幻想生物図鑑
世界中の神話や伝説に登場する架空の生物を紹介するwebサイトの制作
Keywords:Webdesign,Illustration,WordPress
- プロジェクトの概要 -
これは何
世界中の神話や伝説に登場する架空の生物の生態について発信することを目的としたwebサイトを制作するプロジェクト
ターゲット
- 幻想生物に興味がある人
- 名前だけ知ってはいるが詳しくは知らない人
使用ツール
- Adobeillustrator
- CLIP STUDIO PAINT
参考文献
書籍
- クリエイターのためのファンタジー大辞典
- 幻想世界幻獣辞典
- ビジュアル版幻獣・モンスター
- 伝説の神獣・魔獣イラスト大辞典
- 幻想悪魔大図鑑
Webサイト - 動物図鑑
- 伝説の生物の図鑑
-プロジェクト管理 -
ToDo
webサイトを作る方法の決定wordpressを利用サイトの骨組みを作る記事を制作する生物の決定参考文献の整理サイトに載せる文章の作成イラストのラフを作成サイトに掲載するイラストの完成サイトのアイキャッチの作成サイトの調整独自ドメインの取得サーバーに契約サーバー上にアップロード
- 進捗・記録 -
2020.12.06
プレゼンの質疑応答
- 幻想生物の数はどれくらいあるのか?
おそらく万単位で存在しているし、新たな文明の発見によってさらに数が増えるのではないだろうか だとすると図鑑は永遠に完成しないということになる
ライフワークにするのも面白いと思う - もっとディープでマニアックな情報があってもいい
2020.11.27~12.4
- 概要を修正
- 卒業研究のページ、プレゼンのページを修正
2020.11.25
サイトの修正
- サイトごとにカテゴリーでまとめてあるページをギャラリー形式からグリッド形式に変更
変更前
カテゴリー:幻獣
カテゴリー:妖精・精霊
カテゴリー:人型
カテゴリー:妖怪
変更後 - サイト名とサブタイトルの間を広くしてフッターのフォントサイズを小さく調整した
2020.11.22
プレゼン後のアドバイス
- サイトのカテゴリーごとにまとめてあるページがギャラリー形式になっているが、サムネイルのサイズが大きく下の両端にあるページ切り替えが隠れてしまっている。
→ サムネイルのサイズを落とすorトップと同じグリッド形式にする。 - サイト名とサブタイトルの間が狭い、フッターのフォントサイズが大きい。
→ cssを編集する。 - 卒業研究IIのページが活動履歴、プレゼンページが概要の箇条書きだとよい。
- プレゼンの時間内に収まるように情報を取捨選択してまとめる。
2020.11.16
サイトの調整
- WordpressのプラグインContent Viewsを使用しサイトにアクセスしてメインビジュアル、その下に最新の投稿順に記事が来るように設定した。また、以前のホーム場面のメインビジュアルはとても画質が悪かったが、投稿ページのテキストエディターの画面を確認したところ画像の実際の縦横のサイズとwidth,heightの数値が一致してしていなかったことによる不具合だと判明し、同じ数値にすることで解決した。
2020.11.15
サイトの調整
- サイトのホームの中央に半透明の丸い部分があるが、これを無くす方法はないだろうか
- まずそもそもこの円は何なのか調べた結果、ウィジェットエリアヘッダーにアーカイブや最新の投稿といった項目を追加すると表示される場所だということが判明した。ウィジェットの項目はホームにヘッダー画像を追加すると自動的に出現し、ヘッダー画像を削除すると消える。
2020.11.12
- メインビジュアルと12枚のイラストに更に加筆
平田愛恵/イラストまとめ - メインビジュアル、記事内イラスト、アイキャッチを最新版に差し替え、サイトアイコンを設定
図鑑のサイト - プレゼン用のページを追加
平田愛恵/イラストまとめ
2020.11.06
- メインビジュアルと12枚のイラストに加筆・修正を加えたものを制作し掲載
平田愛恵/イラストまとめ - サイトのヘッダー画像の位置を調整し、アイキャッチと個別記事内の画像を加筆・修正したものに差し替え
図鑑のサイト - 学科サイトにコンセプト、制作を追加
2020.10.29
- 下記のリンクにラフ、線画、下塗り、影塗りとメインビジュアルを掲載
平田愛恵/イラストまとめ - 図鑑のメインビジュアルを変更し、アイキャッチを横長の長方形のサイズに統一し、個別記事の絵をラフから影塗りしたものに差し替えた
図鑑のサイト
2020.10.28
- 個別記事の英名・和名・生息地を統一
2020.10.22
- 線画・下塗りを掲載
平田愛恵/イラストまとめ
2020.10.19
- サイトのABOUTページの参考書籍の一覧を著者、書名、発行人、発行年月日の順に記載しamazonリンクを追加した
2020.10.15
- 以前は箇条書きの説明部分に外見の特徴を書いていたが、スマホからサイトを見た場合2行目で先頭から文章が始まることになり見た目があまりよくないため、紹介文の冒頭に移動した。
箇条書き修正前 箇条書き修正後
- ABOUTページの分類と参考書籍をスマホから見た場合2行目から文章が始まる箇所があり見にくいため修正した
分類修正前 分類修正後
箇条書き修正前 箇条書き修正後
- サイトのヘッダーとなるメインビジュアルのラフ案
平田愛恵/イラストまとめ - 個別記事の下部に引用元の参考書籍を記載
- すべての個別記事に箇条書きの説明欄と紹介文を記載。箇条書きは英名、和名、生息地の3項目、紹介文は5行前後の文字数になっている。
2020.10.03~10.08
- 個別記事に紹介の文章を追加する
- 先週追加した固定ページに仮のサムネイルを設定する
図鑑のサイト
2020.09.24~09.30
- 記事を作成する生物のラフを作成する
平田愛恵/イラストまとめ - サイトのヘッダーにカテゴリーごとに分けた固定ページを追加
図鑑のサイト
2020.09.24
- サイトに目次を追加
目次 - 記事を作る生物
フェニックス
グリフォン
ユニコーン
エルフ
ゴブリン
デュラハン
ヴァンパイア
ゴーレム
ケンタウロス
鬼
九尾の狐
河童