ひろしまじゃけぇ
広島弁紹介 ・・・・・・・・・・・・・・・・
- 桑原歩未
- Keywords:・・, ・・・, ・・・, ・・・
- https://sites.google.com/view/ayummi
相互評価 2022.05.23
概要
これは何?
広島の方言紹介
背景と目的
自分が使っている方言をみんなにも知ってほしい
広島県のことを少しでも知ってほしい
コンセプト
基本的な考え方、枠組み、視点など
成果物の仕様
webページを作り学科サイトにのせる
メンバー
桑原歩未、
制作ツール
Illustrator
プロジェクトの期間
プロジェクトの期間|2022.4.25 - 2022.7.18
まとめ
プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。
プロジェクト管理
スケジュール
5.9〜 広島の方言調べとサイト作成
6.13〜 他県の方言調べとサイト作成
ToDo
広島の方言調べ
試作品のサイト作成
他県の方言調べ
やらないこと:何をするかではなく「何をしないか」を考える
例:10人以上の会議には出ない。苦手なことは誰かに頼む・・
進捗記録
2022.05.23
指摘された問題点
- 短い例文があるといい
- 語源が気になる
好評価を得た点
- テーマがおもしろい
- 知らない方言なのでおもしろい
その他
2022.05.09
今回制作したプロトタイプ
サイトの試作品
2022.04.25
アイデアの量産 > 絞り込み
公開方法
- WEBサイト
形式(分量とサイズ)
- 大きく3ページ
プロジェクトの内容(素材ネタ)
- 広島県の方言の紹介
広島県の人がよく使っている言葉紹介 - 熊本、福岡、広島の方言比較
3県の方言を比較 - 標準語と熊本、福岡、広島の方言の比較
標準語と比較
プロジェクトのネーミング
構成
制作環境と方法
- 学校のパソコンのIllustratorで作成
- 学科サイトに完成したものを掲載
2022.04.18
現状調査|テーマ内容の先行事例
- 広島県の方言を紹介するサイト
- 熊本、福岡、広島の方言を比較する
現状調査|表現形式の先行事例
- WEBサイト
現状調査|時間軸(対象の歴史的知見)
方言
- 方言は「祖語」とよばれる先祖にあたる言葉が元になっていて、それが時代とともに様々な方言に分かれていったと考えられている。現在の京都の方言と沖縄県那覇市の首里の方言は、今から1450年から1700年くらい前に別れたと推定されている。
現状調査|空間軸(対象の地理的知見)
- ◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
- ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
現状調査|技術
- ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
- ◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
解決すべき課題
- 熊本、福岡の方言を調べる
- ◯◯◯◯◯◯
- ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
- ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
- ◯◯◯◯◯◯◯
- ◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
2022.04.11
プロジェクトのテーマ候補(10件以上)
- 福岡で行ってみたいお店まとめたものを作る
- 好きな曲のまとめたものを作る
- みんなが今学校で食べているお菓子を調べる
- 行ってみたい場所のまとめたものを作る
- 犬派,猫派の集計をしてどっちが多かったか集計を取る
- みんなの福岡でおすすめの場所を聞いてまとめたものを作る
- 好きなアニメの紹介
- 大学生におすすめなバイト
- 地元のおすすめなスポット集
- 方言紹介サイト
参考リンク