LogoMark.png

角田雄一/卒業研究/プレゼン1

卒業研究 中間報告


これは何?

Arch LinuxWayland 向けのタイル型ウィンドウマネージャーSway(以下、Sway-wm)」を使った、コーディング作業用途に特化したデスクトップ環境の構築方法を日本語で解説したWebサイト



Sway ウィンドウマネージャー (以下Sway-wm) とは?

※角田のデスクトップ環境の一部

main-tmp.jpg


背景と目的

Sway-wmを使ったデスクトップ環境のカスタマイズの為には幅広い情報源からの情報収集・動作検証・実装、といった膨大なトライ&エラーが必要があり、非常に労力がかかる。そんな中、Sway-wm は日本語の情報源が少なく、日本語ネイティブのユーザーにとって、カスタマイズのハードルが高い。


Sway-wmに関する日本語の情報源の調査結果



そこで、Sway-wmの日本語の情報源を増やすため、自分のSwayのデスクトップ環境の設定を紹介するWebサイトを制作することにした。



コンセプト

進捗・試作

MarkDown テキストHTML 変換後の表示
md-text.png
md-html.png




今後の予定

PAGES

GUIDE

添付ファイル: filemd-text.png 4件 [詳細] filemd-html.png 4件 [詳細] filegithubpages-marked.jpg 6件 [詳細]
Last-modified: 2025-05-12 (月) 15:12:32