LogoMark.png

鎌田真幸/卒業研究

find your vibe?

自分の推し活スタイルを知るWebサイト

mainvisual01.jpg

概要

これは何?

自分の推し活スタイルを知るWebサイト

背景と目的

 近年、推し活は一部の趣味層に限らず幅広い世代に広がり、その楽しみ方も多様化している。しかし、SNSの普及により他者との違いに戸惑いや不安を抱く人も少なくなく、「自分に合った推し活」を模索する声が高まっている。
 そこで本研究では、推し活における個々の傾向を6つの観点(体験、グッズ収集、つながり、表現、考察、自己研鑽)から診断・可視化するWebコンテンツを開発し、自己理解と多様性の受容を促すことを目的とする。本診断は分類を目的とせず、自分らしい推し活スタイルを見つけるきっかけとなることをめざす。


コンセプト

成果物の仕様


制作ツール

プロジェクトの期間

2025.04.11 - 2026.01.12

まとめ

 前期では、Figmaを用いた構成案の作成と並行して、診断サイトの雛形を試作した。まだレーダーチャートの動作確認のみ行っている段階であるので、夏季休暇中にページ遷移やレーダーチャートのサイズ調整といった作業を行っていきたいと考えている。また、現在はアンケート調査を実施しており、得られた結果をもとに設問の見直しや配点の調整を行う予定である。後期には、完成した診断サイトを第三者に試用してもらい、使いやすさや診断結果の納得感などについてフィードバックを得ることで、改善を図りたいと考えている。今後も「自分らしい推し活」をサポートするツールとして、内容と表現の両面からブラッシュアップを重ねていく予定である。



調査

現状調査


先行事例

技法・技術情報




プロジェクト管理

スケジュール

ToDo





進捗記録




2025.07.11

2025.07.04

2025.06.27

2025.06.20

2025.06.13

2025.06.06

改めて調査(先行事例・技術技法)

先行事例

技術技法

2025.05.23

2025.05.16

2025.05.09

2025.05.02


2025.04.25

ガントチャート修正
現状調査のためのアンケート作成→修正。2025.05.09の進捗状況に記載

試作

Webサイトの質問ページと結果ページのイメージ

shisaku.png

2025.04.18

現状調査

推し活について

先行事例

推しに関する診断

自己分析系

試作

2025.04.11

テーマ案

推し傾向診断と自己深掘りツール

調査

現状調査

memo





PAGES

GUIDE

添付ファイル: filewf03.png 1件 [詳細] filewf02.png 3件 [詳細] filewf01.png 1件 [詳細] fileimage01.png 10件 [詳細] filemainvisual01.jpg 12件 [詳細] fileshisaku.png 12件 [詳細] file250425.png 11件 [詳細]
Last-modified: 2025-07-04 (金) 13:53:05