LogoMark.png

宮石菜々子/卒業研究I の変更点


#author("2019-08-08T14:41:53+09:00;2019-08-08T14:40:23+09:00","default:member","member")
*大野ジョーのたのしいなかまたち
大野城市の活性化を目的としたゆるキャラ制作
'''Keywords:Yuru Chara , Regional activation , Onojo  city'''
//#image(title.jpg)
~

**研究の概要

//&color(red){以下、プロジェクト管理のための記載例です。};
//プロジェクトごとに作業の進め方は異なるので、見出しの構成もそれに応じて変わるものと考えて下さい。要は、メンバー間で「情報共有」すべき内容を、整理して書く・・ということです。};
~

***これは何?
//(プロジェクトの説明を簡潔に)
ゆるキャラを用いて大野城市の魅力をアピールしていく
~

***はじめに
//(何のために、誰のために・・など)
//長いので、試験的に画像にしています。(全文はIdeaNoteにあります)
//#image(text1.jpg)
 近年、地域おこしで各自治体がその地域に因んだ「ゆるキャラ」を作ってPR活動をするようになった。福岡県大野城市も例外ではなく、ゆるキャラ「大野ジョー」がいる。大野ジョーは昨年のゆるキャラグランプリで第7位になった。
 各地で過疎化や少子高齢化が騒がれている中で、大野城市は子育て世代を中心に人口が増加している。なぜなら、国道三号線が通っていることや福岡空港にも近い点、電車に乗れば博多や天神にすぐ行ける点など、福岡市のベッドタウンとして人気が高いからである。また、市内には大野城総合公園をはじめ沢山の公園があり、子育て支援センターや子育て情報サイトなどが充実している。
 ところが近年は人口増加のペースがやや鈍っており、数年経てば人口が徐々に減っていくとの予想がされている。
~
***研究の目的
 大野城市の過疎化を防ぎ、住民たちに大野城市により親しみを感じてもらう。また、大野城市の外に住んでいる人にも大野城市の良さを知ってもらいたい。そのために「大野ジョー」以外の、よりピンポイントに町丁ごとのゆるキャラを考えることにした。
~

***調査
 町丁のリストを作成し、町丁ごとの特徴や代表的な施設、公園、遺跡・神社…を調査して表にまとめた。

【[[町丁まとめ>https://drive.google.com/file/d/1BJ91eFBpDzbmEEqWZ1lm69W0rjK7r5AR/view?usp=sharing]]】

~

***制作物
(予定)
//(最終的に何ができるか、期待される効果・・など)
大野城市の町丁ごとのゆるキャラ
市の名所や特色を内外に向けてPRするWEBサイト
~
''試作品''
ゆるキャラ案
#image(yuruchara.jpg,,40%)
~

 その中からまず「牛頸」のゆるキャラを作成した。設定とゆるキャラらしさを組み合わせ、牛を擬人化したビジュアルが定まった。大野ジョーくんは市の名前がそのまま使用されたネーミングなので、牛頸をモチーフにしたゆるキャラ「うしくびちゃん」という名前のキャラクターが完成した。

大野城市牛頸のゆるキャラ「うしくびちゃん」
#image(usiK.jpg,,40%)
~
~

***使用するツール
Illustrator、Photoshop
~
~


**プロジェクト管理
//&color(red){以下、プロジェクト管理のためにメンバー間で共有する情報の例です。};

***スケジュール
-進行管理表
~


***ToDo
//&color(red){次回までに解決すべき課題、やるべきことなどを箇条書きにします。};
//&color(red){完了したら「取り消し線」を付します。};

-%%研究テーマ決め(5月末まで)%%
-作業工程表(ガントチャート)を作る
-大野城市について更に調べる
-%%文章をまとめておく%%
-%%町のリスト、特徴%%
-ゆるキャラ案を考える
-研究の背景を書き直す(くどくて、読みづらいため)

//-◯◯に連絡を取り、◯◯の利用に関する許諾を得る
//-%%◯◯部分のバグを修正する。%%

~
~


**進捗・記録
//&color(red){作業の進捗を記録します(最新の情報がトップ、古い情報は沈む)。};
~

***前期審査会 | 2019.07.29

''前期審査の講評を受けて''

-ゆるキャラたちの最終的な着地点をどうするのか
--使用目的を決めずにただ作ると「使い所のないゆるキャラ」になる
--コンセプトが決まっていないまま進めているのはよくない
--ゆるキャラの現状に対し、これからどうあるべきかどうしていくべきかなどの道筋が立っていた方がより良くなる
--アイデア自体は悪くはないが、ソーシャルデザインの考え方を取り入れるべき
--例えば[[LINEスタンプ>https://creator.line.me/ja/]]のような活用法など、何かしら使い道を考えなくてはならない
-Webサイトをどう活用するか
--町丁まとめで使ったグーグルマップへのリンクのアイデアを用いて、ゆるキャラをクリックするとその町丁のマップへ飛べるようにする?
--それこそLINEスタンプの宣伝目的のサイトにする


-当ページの概要部分を用いたプレゼン方法について
--文字量が多く、何を説明しているのかわかりづらい
--文字の羅列にするのではなく、見ている側に分かりやすくする工夫が必要
--5分間で読めるくらいの分量に情報を抽出する
--書く内容を箇条書きにして口で詳細の説明する方がいい


個人的に「36体のゆるキャラの総称」を考えたい(ポケモン、艦娘、刀剣男子・・・のような)

~

''LINEスタンプについて雑考''
-[[日本におけるLINEの普及率は80%>https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1158973.html]]。家族間での連絡をLINEで済ませるケース(家族LINE)も多い
--子育て世代をターゲットにしたこの卒業研究において、最終的な成果物をLINEスタンプにすることの根拠にもなる
-[[LINEスタンプの作り方>https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/153299]]
-[[LINEスタンプ - 審査ガイドライン>https://creator.line.me/ja/review_guideline/]]

''WEBサイト参考''
-[[ポケモンずかん>https://www.pokemon.jp/zukan/]]
-[[たまごっちキャラクター紹介>https://tamagotch.channel.or.jp/chara/]]
-[[ドラえもんキャラクター紹介>https://dora-world.com/characters]]
-[[マーベルキャラクター紹介>https://marvel.disney.co.jp/character.html]]
-[[ボラギノール公式サイト>https://www.borraginol.com/town/]]
-[[SIMモン>https://sim-web.jp/]]

~
***第十四回 | 2019.07.19

オープンキャンパス・前期審査準備

オープンキャンパスは28日に延期

今日のメモ
-ゆるキャラの成功事例について調べる
--http://www.kochi-tech.ac.jp/library/ron/2013/2013man/a1140399.pdf
--https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2400Y_U3A021C1000000/

~
***第十三回 | 2019.07.12

中間報告から進んだ点

ゆるキャラらしさ
--顔のパーツが小さい・ゆとりがある
--装飾が少ない
--フリーハンド
--動物モチーフ
→近寄り難くない=親しみやすい

今後の方針について

-ゆるキャラ
うしくびちゃんのように、大野ジョーくんのクラスメイトとして残りを考える

-WEBサイト
市外の人への市内の宣伝をしつつ、大野城市市民に向けた便利サイトにする
例えば、
--市内の公園を紹介する
---遊具の遊びやすさなど、子育て世代に向けて
--市内のスーパーを紹介する
---どこの町丁にどのスーパーがあるのか、交通等の利便性

~

評価・指摘等

井上先生

-研究の背景を別ページにまとめるのは適切ではない。どうしても2ページに分ける必要があるのならサブページ化するべき。
-ToDoから下の内容は自分で確認用。ページの上下の行き来が激しいと説明を聞く側に不親切。
-今後の方針についてより具体的に、階層を分けて箇条書きを。どんなWEBサイトにするのか予定成果物が分かりにくい。
-本当にクラスメイトだけでいいのか。内部の人間だけでなく、先生や学外の人間を作った方が区別がつきやすい。


岩田先生

-ゆるキャラを作る前に、子供受けするための工夫を入れるべき。
-成功事例など、ゆるキャラについての研究が不足している。
-それぞれの町丁を魅力的に見せないといけない。
-とりあえず1個作って終わりではなく、全体の方針をどのようにするのか説明する必要がある。
-町丁→キャラ化のルールを考えるべき。

~
***第十二回 | 2019.07.05

今日のメモ
-Photoshop + Illustrator でアナログスキャン
→手書き感

進捗
|48|4|48|c
|#image(sample3.jpg)| |#image(sample4.jpg)|

#image(usiK.jpg)

プレゼン準備

~
***第十一回 | 2019.06.28

どんな方向性のゆるキャラにするのか
-既存のゆるキャラとの棲み分けを考える
--[[福岡県のご当地キャラクター図鑑>https://matome.naver.jp/odai/2137732696239259301]]
--[[ゆるキャラ:福岡>http://yuru-character.com/tag/%E7%A6%8F%E5%B2%A1]]

-ゆるキャラらしいキャラクターを作るには→[[ゆるかわキャラを描こう>http://any-illust.com/%E3%82%86%E3%82%8B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%92%E6%8F%8F%E3%81%93%E3%81%86%EF%BC%811-%E5%8D%98%E7%B4%94%E3%81%95%E3%81%A8%E8%A7%92%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%95/]]
--顔のパーツが小さい・ゆとりがある
--装飾が少ない
-[[ゆるキャラを作ってみよう!>https://any-illust.com/%e3%82%86%e3%82%8b%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%a9%e3%82%92%e4%bd%9c%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%88%e3%81%86%ef%bc%81%ef%bc%9a12/]]

-ピカチュウも、描き方次第でゆるくなる→[[参考>https://www.google.com/search?rlz=1C5CHFA_enJP855JP855&q=%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%98%E3%82%A4+%E3%83%94%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A6&tbm=isch&source=univ&sa=X&ved=2ahUKEwip8KDVy4vjAhULIIgKHfqmCKMQsAR6BAgHEAE&biw=1753&bih=1338]]

[[牛頸>https://www.google.co.jp/maps/place/%E3%80%92816-0971+%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E5%A4%A7%E9%87%8E%E5%9F%8E%E5%B8%82%E7%89%9B%E9%A0%B8/@33.5000004,130.4609318,16z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x3541975c418a0de9:0x4e55f369ef2b0d2a!8m2!3d33.4991843!4d130.4662728]]のゆるキャラ案
|48|4|48|c
|#image(sample1.jpg)| |#image(sample2.jpg)|

~
***第十回 | 2019.06.21

【[[町丁まとめ>https://drive.google.com/file/d/1BJ91eFBpDzbmEEqWZ1lm69W0rjK7r5AR/view?usp=sharing]]】
進捗
#image(exel3.png)

リストから気付いたこと等(箇条書き)
-公園が多い
--大規模な公園がいくつもあり、中小規模の公園はたくさんある
---大野城総合公園・いこいの森・大文字公園など主要な公園をを紹介するページがあると便利?
--グーグルマップでは載っていない名前のない公園もまだあるはず
-リョーユーパン・マルキョウなどの本社がある
--他にも企業がたくさん
-遺跡は思っていたよりも少ない
--神社は、小さな祠なども含めればもっとあるはず!
-スーパー・ディスカウント店がいくつもある
--サイトでそれぞれを紹介するページを作れば、住んでいる人にとって便利
-めずらしいお店を紹介するページ(うさぎ専門店など)

~

-既存のサイトとの棲みわけを考える
--[[まどかのふもと>http://onojo-nigiwai.com/]]

今日のメモ
-町丁名とグーグルマップのリンクをサイトでも活用する
-ゆるキャラを作る参考に既存のキャラクターを傾向別にまとめる
-既存のサイトから新しく作るサイトの情報整理のヒントを探そう
-もともと田んぼだった場所が住宅地になっている場所が多い?
-縄文時代の大野城はギリギリ陸地だった!
-コミュニティごとの区分を調べる

~
***第九回 | 2019.06.15
メモ
-グーグルマップ・[[大野城トレイル>http://www.city.onojo.fukuoka.jp/s061/010/020/010/13525.html]]を元に特徴をリストアップする
進捗
#image(exel2.png)

~
***第八回 | 2019.06.06
メモ
-次回以降に向けて町丁リストとキャラクターサンプルを考える予定

~
***第七回 | 2019.05.31
中間報告

中間報告に対する意見・感想・改善策等

井上先生
-大野城のマップは「いいね」しているように見える
-ゆるキャラは作られたブームという側面が強く、失敗例も多い
--本当の意味での成功例は何か、成功例と失敗例を調べていたほうがいい
-36体もゆるキャラを作った自治体は無い為失敗した事例もまだ無い
-大野城好きは他にもいるはず!Pukiwikiを使うなら共同編集も視野に
-大野ジョーくんは普通に使ってOK?利用規約について調べておくべき
-

岩田先生
-36体のゆるキャラの作風はどうする?どのゆるキャラを参考にする?
-キャラの方向性は?他のゆるキャラは「ただかわいい」だけじゃない
-「ゆるキャラ成功事例」は何をもって成功と言えるのか
-ゆるキャラをどう使うか
--WEBサイトでどんな展開をさせるのか
-子供に向けたデザインを考える

自己反省点
-緊張してうまく話せなかった
-話が横道に逸れて制限時間の5分をオーバーしてしまった


参考画像

#image(onojomap.png)
#image(exel.PNG)
~
***第六回 | 2019.05.24

今日のメモ
-[[大野城 心のふるさと館>http://www.onojo-occm.jp/]]を訪れた
-大野城市についての資料をいくつか調べた
-三年の古賀さんの[[那珂川町に関する研究>古賀梨紗子/情報デザイン研究I]]も私の研究と重なる部分があるので、そちらも参考にしつつ進めたい
-ガントチャートを書き加えた
-大野城市の人口推移
#image(zinkou.png)
[[参考>http://www.city.onojo.fukuoka.jp/s001/010/040/jinkouvision.pdf]]
~
***第五回 | 2019.05.17

今日のメモ
-どんなテイストのサイトにするか
--ポケモン図鑑風に大野城市を紹介する「おおのじょうずかん」
--それこそ大野城市のキャラクターの図鑑を作る?
-大野城市の町名(大野城市〇〇1丁目、の〇〇部分)は全部で36個ある!
--それぞれをキャラクター化するだけでも結構なボリュームになる
-とりあえず、WEBとキャラクターを並行して進めていく

-参考
--[[アジアンビートちゃん>http://asianbeat.com/ja/ab_profile.html]]
--[[看板娘ができるまで>https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=55990559]]
--[[人に気に入られやすいオリジナルキャラの作り方>https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=55765992]]
~
***第四回 | 2019.05.10
祝・令話元年!

-大野城市ファンサイト案について先生と話し合った
--市のサイトより分かり易いライト向けのサイトを作る?
--市のサイトは敢えて無難に作られている
→その路線で行くのは難しい
--例えば20代女性向けなど、層を決めて作ったほうが良い
--どんな内容にするか、大文字祭りや史跡??
→そもそも大野城市の魅力をよくわかっていない?
--サイトを作るなら大野城市マスターを目指す(?)

-サイト内にキャラクターがいたほうが良い…という話から
--ゆるキャラぐらんぷり上位の大野ジョーくんを使う?
--自分で大野城をイメージしたキャラクターを作る?
→キャラクターデザインを考えるのも悪くない!
→大野ジョーくんに対抗するキャラを作る??

参考:大野ジョーくん
#image(joe.png)

今日のメモ
-サイトの情報量を何で埋めるか、そこが重要
-サイトの題材についてもっとよく知る必要がある
-キャラクターデザインするなら、他のキャラを研究する
--今のイメージ的には[[ぷよぷよのキャラクター>http://bit.ly/2VsUjAj]]風のデフォルメキャラ?

~
***第三回 | 2019.04.26
興味のあること
-[[大野城市>http://www.city.onojo.fukuoka.jp/]]の非公式ファンサイト←new!
--大野城の良さを広めたい!
--市名の由来、歴史、名所、有名人、店etc...
--市内にある神社や祠をまとめたページを作ったら楽しそう!
--大野城跡や古墳のような遺跡系もまとめたい!!
--PRキャラクターの[[大野ジョー>http://onojoe.com/]]くんや[[心のふるさと館>http://www.onojo-occm.jp/index.html]]についても触れたい
--公式サイトに対して、ファンサイトをどうやって区別させるか
-ボクセルで大野城市のジオラマを作る?
--上のサイト案の延長線で、立体マップ的な

~
今日のメモ
-タイトルとタグラインの内容を重複させない
--タイトルはなるべくコンパクトに!(例:[[たくサンタ>Project/たくサンタ]])
--サブラインにプロジェクト内容を簡潔に説明
-非公式サイト参考?→https://kaomakara.wixsite.com/imizuchan-top
-大野城市を研究題材とする場合
--どこに魅力があるのか、何を魅力として捉えるのか
--大野城市のどこが好きなのか

~
***第二回 | 2019.04.19
今日やること:研究テーマを何にするかを考える

興味のあること
-ポートフォリオサイトの作成
-何かのウェブサイト作成
-令和に関すること

今日のメモ
-好きなもの×ソーシャルデザイン?
-とりあえず[[pukiwiki>http://terisite.starfree.jp/pukiwiki/]]でページ作成!
-


~

***第一回 | 2019.04.12
今日のメモ
-研究題材は今のところ未定、外からの依頼がいいかも?
-「ポスターを作って欲しい」と頼まれて素直にポスター作るのではなく
本当にポスターが正しいのか、Web、ポスター、映像などの手法を使うべきか
どうすればより効果的になるかを考えることが大事
-「令和元年」にしかできない研究をするのもアリ?
-教科書などを後輩に譲るジモティー的なサイト制作?
-やらないといけないことは全部メモしておこう。
-スケジュール管理はきちんとしておこう。
-時間計画もデザイナーとして大事。
~
~
~

準備中

#hr

参考サイト

http://www.city.onojo.fukuoka.jp/s005/020/010/1040.html
http://illust.toromi.ciao.jp/
https://mapfan.com/addresses/40
http://www.shin-labo.com/2010/mark.html
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/subway/about/pdf/panf_hito.pdf
http://www.city.onojo.fukuoka.jp/kosodate/index.html
http://www.city.onojo.fukuoka.jp/s001/020/010/010/10444.html