LogoMark.png

山元友敬/情報デザイン研究I の変更点


#author("2022-07-28T04:33:31+09:00","default:member","member")
*動物擬人化計画
動物の擬人化表現の研究

#image(main.jpg)

-山元友敬
-'''Keywords:動物, 擬人化, イラスト, '''
-https://twitter.com/YT85507813
-https://www.pixiv.net/users/82051687
~


**概要
***これは何?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
-動物の習性や性格などについて詳しく調べてキャラクター構成を考え、擬人化させてイラストに描き起こすもの
~

***背景と目的
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
-背景
--動物を擬人化したキャラクターはアニメ、小説、漫画、ゲームにおいて多くの作品に描かれている
--最近人気のあるvtuberにも多くの擬人化されたキャラクターが存在している
--多くの読者や視聴者に対して需要があるキャラクターであると考えている
--MVや映画には起用されているものが少ない
-目的
--SNSを用いて擬人化の作品を発信することで、いろんな動物の擬人化があらゆる芸術分野において今よりも多く用いられるようにする
~

***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
-10代~30代の動物が好きな人や、イラストを描いている人に向けて発信
-動物の擬人化と言っても描き方がたくさんがあるため、それぞれにどのような特徴があり、どのような表現の仕方が自分に合っているのかを考える。
~

***成果物の仕様
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
A4用紙縦3枚、横1枚
--[[猫擬人化>https://drive.google.com/file/d/1oB6WZSWVyK4EbdBSEKYE_ZoRutTyf6Fs/view?usp=sharing]]
--[[シャチ擬人化>https://drive.google.com/file/d/1YWujA_dIn88fnC2Lr9HG98qwTu90s9xu/view?usp=sharing]]
--[[ユキヒョウ擬人化>https://drive.google.com/file/d/12SfwxnC9Z-dI1m4-LbSCZw9NxCKKT_U1/view?usp=sharing]]
--[[ダックスフント擬人化>https://drive.google.com/file/d/1xuUC-0LO_U2JyQ4y6kh4TvMcUJOyxNIg/view?usp=sharing]]
--[[ゲーセン帰りのオオカミと内気な赤ずきん>https://drive.google.com/file/d/1RH-36dR6k2j2RhKQl1UmNqpiGjf-AaCh/view?usp=sharing]]
--[[ワニ擬人化_完成品>https://drive.google.com/file/d/1T3iCG1tJt6X09ECMPBhjQlFEF8VzR4rn/view?usp=sharing]]
(線画だけ描こうとしたのですが色を塗らないと恐竜の擬人化と間違われそうだったので少し色を塗りました)
~

-成果物を掲載しているSNS
--__[[twitter>https://twitter.com/YT85507813]]__
--__[[pixiv>https://www.pixiv.net/users/82051687]]__
※作品はpixivの方で見ることをお勧めします
(twitterで1作品だけセンシティブ判定されたので)
~
~

***制作ツール
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
-Mac
-wacomの板タブ
-Photoshop
-clipstudio
-Twitter
-pixiv

~

***プロジェクトの期間
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX };
2022.04.14~2022.07.15
-[[スケジュール表>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ubR6Y8e79kcRWRjz_43CIahgN7j-83F4/edit?usp=sharing&ouid=113241713646271308401&rtpof=true&sd=true]]
~

***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
-最終的なまとめ
--擬人化を描くとき、動物特有の耳がある場合は動物の種類によって耳がついている位置が異なるため念入りに調べる必要がある
--表情の他にも尻尾の状態を見ることによってその時の機嫌が分かるので、描くときはその二つの関連付けの忘れに注意する
--どのくらいの作品の大きさが適切であるかを吟味してからSNSで発信する
(YouTubeなら3840×2160,2560×1440などの16:9の大きさ)
-中間でのまとめ
--とりあえず絵を描くのに慣れるためにラフや色塗りに時間をかけすぎているのが現状
--一枚にかける時間をもっと減らせるようにする
--動物の調査に関してもまだ足りないと考えている→調査する動物を2種類くらい増やす
--自分自身で色んなポーズをして写真に収め、いい構図を見つけられるようにする
~
~


**調査

***現状調査
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
-目的
動物を擬人化したキャラクターは、「ケモナー」という言葉が生まれるくらい人気で擬人化メインのアニメの他にも異世界転生ものや混成世界が舞台のアニメでも必ずと言っていいほど登場している
 人間色が強いキャラクターから顔の輪郭が動物モチーフで描かれている動物色が強いキャラクターまで幅広く存在しているため、どの部分に人気の要素があるのか実際に描いてみて自分で確かめる
~

-方法
pintarestやGoogle Image、メイキングイラスト動画などを調査して現在の動物の擬人化の傾向を調べて、それを元に自分で描く
~

-結果
-外見に人間味が強く表れている作品
--[[GoogleImage:けものフレンズ]]
-外見に動物味が強く表れている作品
--[[GoogleImage:ワンピース ミンク族]]
--[[GoogleImage:BEASTARS]]
擬人化イラストに関して外見が動物寄りの作品よりも人間寄りの作品が多かった
動物寄りのイラストの方が少ないのは、人間が実際の動物の見た目(表情)を判断できないのと同じように、イラストでも動物の見た目の違いを描き分けにくいからではないかと思った
-動物に関する調査
ページを独立させました> __[[動物に関する調査>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E5%B1%B1%E5%85%83%E5%8F%8B%E6%95%AC/%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6I_%E5%8B%95%E7%89%A9]]__
~

***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};
-外見に人間味が強く表れている作品
--[[GoogleImage:けものフレンズ]]
-外見に動物味が強く表れている作品
--[[GoogleImage:ワンピース ミンク族]]
--[[GoogleImage:BEASTARS]]
~

***技法・技術情報
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};
-[[絵が上手くなるための効率的な練習方法、上達するためのコツ>https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/152967]]
-[[物をキャラクターにするコツ>https://saraemi.com/2011gizinka_making/]]
-[[イラストの配色を学ぶ>https://comic.smiles55.jp/guide/8903/]]

~
~

**プロジェクト管理

***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
-[[スケジュール表>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ubR6Y8e79kcRWRjz_43CIahgN7j-83F4/edit?usp=sharing&ouid=113241713646271308401&rtpof=true&sd=true]]
~

***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};
%%-twitterアカウント作成%%
%%-動物について調査%%
%%-類似作品の調査%%
%%-キャラクター構成を考える%%
%%-ラフ画作成%%
%%-線画・描画%%

//***NotToDo
//&color(red){やらないこと:何をするかではなく「何をしないか」を考える};
//&color(red){例:10人以上の会議には出ない。苦手なことは誰かに頼む・・};

~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~

**2022.07.21
***調査
-ワニに関する調査
--強靭な尾、背中を覆う鱗板骨が特徴
--主に魚類・甲殻類・貝類といった水棲生物や、水場に現れた爬虫類・哺乳類などを捕食
--陸上で日光浴をしているときは、体温調節のために口を大きく開けていることが多い
--水中では四肢を体側に密着し、体を大きく波打たせ、尾を左右に振り、素早く泳ぐ
--デスロール:強靭な顎で獲物を咥え、体ごと回転させる仕留め方
--個体間のコミュニケーションが発達しており、爬虫類の中で最も社会性があると言われている
-[[引用元・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%8B]]
~

***試作
[[ワニ擬人化_完成品>https://drive.google.com/file/d/1T3iCG1tJt6X09ECMPBhjQlFEF8VzR4rn/view?usp=sharing]]
(線画だけ描こうとしたのですが色を塗らないと恐竜の擬人化と間違われそうだったので少し色を塗りました)
~

[[ワニ擬人化_ラフ>https://drive.google.com/file/d/1bOXsOikjk-ajVuuQNLkhNE49Dmq54av7/view?usp=sharing]]
~
~

**2022.07.14
***調査
-twitterの画像サイズについて
--横長画像の場合のアスペクト比 4:3、3:2、16:9、2:1 (横の長さは1200px以上)
--縦長画像の場合のアスペクト比 3:4、1:2 (横の長さは1200px以上)
-引用先のサイト
--[[Twitterの最適な画像サイズ(イラスト)は? 縦長や4枚投稿、プロフィールなどまとめて解説>https://mieru-ca.com/blog/twitter_image-size/]]
--[[Twitter投稿に最適な画像サイズとは? PC版・スマホ版では比率が違うので要チェック!>https://gaiax-socialmedialab.jp/post-1111/]]
~

***試作
[[ゲーセン帰りのオオカミと内気な赤ずきん完成品>https://drive.google.com/file/d/1RH-36dR6k2j2RhKQl1UmNqpiGjf-AaCh/view?usp=sharing]]
(前々回からこのテーマで描いていたため、今回までA4サイズで描いています。次回からサイズに気をつけながら作成します)

~
~

**2022.07.07
***調査(発表で指摘された点)
-SNSに合った画像サイズを調べてからキャンバスを作成
-色まで塗ると時間がかかるため線画のみで作品を増やす
-他人からどのように評価されているかが分かるようにする
~

***試作
[[オオカミと赤ずきん途中経過>https://drive.google.com/file/d/11C19Uicl4z0Lw3EY6xusMKyw5-5_jseO/view?usp=sharing]]

~
~

**2022.06.30
***指摘された点
-擬人化することで見ている人にどのようなメリットが生まれるか
-モチーフの選出理由
-他の既存の作品と比べてこの作品でなければ伝わらないという部分の発見
-用紙サイズの調整
-SNSの仕様についての理解
~

***調査
-イラストに関する調査
--[[主役を目立たせる構図が分かる!真っ白なキャンバスが埋まる構図の作り方講座>https://ichi-up.net/2018/042]]
--主役と認識させるにはコントラスト差が大きい部分を作る
--ディティールが細かい部分に目が行きやすい
--目立たせたい人やものに序列を作る
~

***試作
[[オオカミと赤ずきんラフ>https://drive.google.com/file/d/1k5sQxL_TDWRLvWNrjF09kWOiKlCXIPcV/view?usp=sharing]]
~

***指摘を受けて調整したところ
-背景と目的
-コンセプト

~
~

**2022.06.23
***調査
-イラストに関する調査
--小さめにラフを描いてからその後一部をトリミングする形でイラストの構図を決める
--動物によって耳のついている場所が違うから人体に落とし込む時に注意しなければならない
~

***試作
-[[シャチ擬人化_完成作品>https://drive.google.com/file/d/1YWujA_dIn88fnC2Lr9HG98qwTu90s9xu/view?usp=sharing]]
-[[ユキヒョウ擬人化_完成作品>https://drive.google.com/file/d/12SfwxnC9Z-dI1m4-LbSCZw9NxCKKT_U1/view?usp=sharing]]
-[[ダックスフント擬人化_完成作品>https://drive.google.com/file/d/1xuUC-0LO_U2JyQ4y6kh4TvMcUJOyxNIg/view?usp=sharing]]
-[[新しいメインビジュアルの作成>https://drive.google.com/file/d/1zexQsDjPuRMhJSP28ZdfjhVaWkq4BgQ_/view?usp=sharing]]
~
-__[[前期に練習した30秒デッサン、90秒デッサン、その他>https://drive.google.com/drive/folders/1akRJFtEYEBqlq3WNVymNXXuLxvxKS-rw?usp=sharing]]__

~
~


**2022.06.16
***調査
-イラストに関する動画
--[[平面的なイラストから脱却するために知っておいてほしい2つのこと【世界標準の顔の描き方①】>https://www.youtube.com/watch?v=j2LioTVVf-0]]
-ダックスフントに関する調査
--巣穴の中にいるアナグマを狩る目的で手足を短く改良された 
--メスの体高:35~38cm 
--胴長短足の体型
--顔は面長で、尾は長く、耳は下に垂れる形をしている
--短脚で体長は長いが、引き締まった体格
--性格は友好的で落ち着きがある
--元々が猟犬だったため、時として攻撃的・負けず嫌い・頑固・活発・やんちゃ・遊び好きという性格が出る
--毛質は大きく分けてスムースヘアード、ロングヘアード、ワイヤーヘアードの3種類(画像があるためウィキペディアで確認)
--サイズもスタンダード・ミニチュア・カニンヘン(カニーンヘン、カニヘン)の3つに分かれている
--
-[[引用元・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%95%E3%83%B3%E3%83%88]]
~

***試作
-[[ユキヒョウ擬人化途中経過>https://drive.google.com/file/d/1Pv0BnK9IELJgxW2AHpE1eJyPRl50xPEH/view?usp=sharing]]

~
~


**2022.06.09
***調査
-柴犬に関する調査
--オスの体高:38~41cm 
--メスの体高:35~38cm 
--温暖湿潤気候に強い
--人間を含めた自分の周りの生き物をランク付けする習性がある
--躾をしっかりすれば主人に対しては非常に忠実、よそ者に対しては馴れ馴れしくせず、賢く勇敢で警戒心も強くなる
--一般的な特徴は、短毛・立ち耳・巻き尾
--毛色:赤(茶)・胡麻・黒、希に白など
--尾形:左巻き・右巻き・さし尾など
--性格は大胆で独立心が強く、頑固な面を持ち合わせている
--視界を動くものを追って攻撃し、捕らえようとする捕食本能が極めて強い
--興奮しやすく、人を噛みやすい
-[[引用元・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%B4%E7%8A%AC]]
~

***試作
-[[シャチ擬人化途中経過2>https://drive.google.com/file/d/1QUr69IOnJs2IPl9TggimlEFePXsbDttq/view?usp=sharing]]

~
~


**2022.06.02
***調査
-ユキヒョウに関する調査
--オスの体長:104~125cm 体重:25-55kg
--メスの体長:86~117cm 体重:25-55kg
--尾長:78~105cm 尾長さは体長の75~90%と長い
--尾は、体に巻きつけて寒さから身を守ったり狩りの際に斜面などでバランスを保つ時に役立つ
--毛色は背面が淡灰色と淡黄色、腹面は白
--体側面には、暗色の斑紋で縁取られた不明瞭な斑紋、正中線に沿って、黒い筋模様が入る
--耳介は小型
--岩影に隠れながら獲物を探すのに適している
--虹彩は灰黄色、瞳孔は丸く収縮
--標高600 - 6,000メートルにある岩場や草原・樹高の低い針葉樹林などに生息
--基本的に夜行性だが、人間のいない環境や冬季は昼間に活動することもある
-[[引用元・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%AD%E3%83%92%E3%83%A7%E3%82%A6]]
~

***試作
-[[シャチ擬人化途中経過1>https://drive.google.com/file/d/1Vq7YOdUa2KAMIXA4WT8x8kM5O8JsVoWo/view?usp=sharing]]

~
~


**2022.05.26
***中間発表を終えての改善点
-キャラクターのシナリオを考えていく
-発表の時に蛇足となる部分を付け加えない
-「少し」という言葉を使わずに明確な数を設定する
-キャラクター名を考える
~

***調査
-うさぎに関する調査
--草原や半砂漠地帯、雪原、森林、湿原などに生息
--ほとんどの種が植物食で、草や木の葉、樹皮、果実などを食べる
--品種改良もあって毛色は色も長さも多彩
--背面の色は褐色、灰色、黒、白、赤茶色、ぶち模様など
--腹面は淡褐色や白
--耳介が大きいところが特徴
--音や風にする方に耳の正面が向くように耳介を動かす
--目が頭部の上部側面にあるため広い視野を確保できる
--視力は劣っており、何かを食べる時の安全確認も嗅覚を駆使している
--多くの種の足の裏には肉球がない
--体全体は丸みを帯びて、尻尾が短い
--ストレスに非常に弱く、絶えず周りを警戒する
--アナウサギは地中に複雑な巣穴を掘って集団で生活する
--野うさぎは穴での生活はしない
--きれい好き
--鳴くことはほとんどなく、代わりに非言語コミュニケーションを用いる
-[[引用元・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%AE]]
~

***試作
-[[水彩塗りの練習>https://drive.google.com/file/d/1z_8PSvvsPxPTyqEmiGgWMQLITxP80voX/view?usp=sharing]]

~
~


**2022.05.19
***調査
-シャチに関する調査
--オスの体長:5.8~6.7メートル 体重:3628~5442kg
--メスの体長:4.9~5.8メートル 体重:1361~3628kg
--背面は黒、腹面は白
--両目の上方にアイパッチと呼ばれる白い模様がある
--非常に活発な動物
--好奇心旺盛で興味を持った者には近づいて確かめる
--最も速く泳ぐことのできる哺乳類の一つ(50km/h)
--体色は群れで行動するときに仲間同士の位置確認、獲物に進行方向を誤認させたり自分の身体を大きく見せるためと言われている
--オスの背びれは最大2m
--背びれの根元にサドルパッチと呼ばれる灰色の模様があり背びれとサドルパッチは個体によって違うので個体識別ができる
--獲物を噛みちぎることに特化した長さ8~13cmの円錐状の鋭い歯が上下に44~48本並んで
--それぞれの海域によって主食の獲物が変わり、海生哺乳類や、魚を主食としているする
--スパイホッピング(頭部を海面に出し、辺りを見渡すためと言われる行動)
--ブリーチング(海面へ自らの体を打ちつけるジャンプ)
--無駄な狩りはあまり行わない
--じゃれようとしている際に怪我をさせてしまうことが多い
-[[引用元・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%81]]
~

***試作
-[[猫擬人化_完成作品>https://drive.google.com/file/d/1oB6WZSWVyK4EbdBSEKYE_ZoRutTyf6Fs/view?usp=sharing]]

~
~


**2022.05.12
***調査
-オオカミに関する調査
--大型のイヌ属の哺乳動物
--耳があまり尖っておらず胴体が短く尾が長い
--毛皮は白、茶色、灰色、黒色が混ざっている
--協力的な狩猟に特化していて、身体的適応、社会的な性質、高度な表現方法がそれを示している
--主な死亡原因はオオカミ同士の縄張り争い
--記録されている人間への襲撃の大半は狂犬病にかかった個体によるもの
--体胴長100~160cm、体重25~50kg最大86kg
--獲物に対して長時間の追跡を行い、群れのうち弱い個体を捕まえることが多い
-[[引用元・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%9F]]
~

***試作
-[[オオカミ(凶暴化)擬人化ラフ>https://drive.google.com/file/d/1MFLUR1jd6rK26RaSd9bCRza7Wyb0kxTc/view?usp=sharing]]

~
~


**2022.04.28
***調査
-カピバラに関する調査
--非常に穏やかな性格
--人間になつきやすい
--2つ以上の群れが同じ場所で彩色
--単独のオスが群れに加わろうとすると群れにいるオスによって排除される
--激しく争うことは少ない
--昼間は水中で休む
--臆病な性格
--雨に濡れることを好まず、寒さに弱い
--気温が下がると身を寄せ合って保温を行う
--社会性が高く上下関係に厳しい
--慣れていない相手には危害を加えることがある
-[[引用元・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%94%E3%83%90%E3%83%A9#:~:text=%E3%82%AB%E3%83%94%E3%83%90%E3%83%A9%EF%BC%88Hydrochoerus%20hydrochaeris%2C%20%E5%92%8C%E5%90%8D,%E3%82%82%E6%B0%B4%E8%B1%9A%E3%81%A8%E5%91%BC%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82]]
-動物の擬人化が表現されている作品とデジタルイラストの塗り方に関するリンク
--[[GoogleImage:ワンピース ミンク族]]
--[[GoogleImage:けものフレンズ]]
--[[GoogleImage:BEASTARS]]
--[[徹底比較! デジタルイラストの塗り方 10種類>https://ichi-up.net/2015/080]]
~

***試作
-[[6頭身キャラの体型をバランスよく描く練習>https://drive.google.com/file/d/1BaXjOwobZVc2HkV7-xtapMGrrQ9-3_fq/view?usp=sharing]]
~

***メインビジュアルの制作

~
~

**2022.04.21
***現在決めている卒業研究までの流れ
-3年前期•••イラストについて研究する。擬人化について先行事例やモチーフに関する情報をまとめて、それをもとに自分のキャラクターを作っていく。また、多くの描き方を試し、実際にどのような感触かをまとめる。情報収集能力の向上ととスキルアップを目的とする。
-3年の夏休み•••音楽制作について研究
-3年後期•••映像制作
-3年の春休み•••音楽制作について研究
-卒業研究•••MV制作
~

***調査
-レッサーパンダに関する調査
--体長50-63.5cm
--尾長28-48.5cm
--背面は赤褐色、腹面と四肢と耳介外側は黒い
--鼻面や唇、頬、耳介の外縁は白
--犬歯が上下2本
--夜行性もしくは薄明薄暮性
--昼間は休むが、夏季には昼間も活動する
--レッサー「lesser」は「小さい方の」という意味
-[[引用元・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%80]]
~

***試作
-[[服の影付けと手の輪郭を描く練習>https://drive.google.com/file/d/18Vao_knH3OpgEjt7N0xp_DESmSJeDxpQ/view?usp=sharing]]
~

***スケジュール表作成
-[[スケジュール表>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1ubR6Y8e79kcRWRjz_43CIahgN7j-83F4/edit?usp=sharing&ouid=113241713646271308401&rtpof=true&sd=true]]
~

***参考
-[[GoogleImage:動物 擬人化]]
-[[ 福岡市動植物園>https://zoo.city.fukuoka.lg.jp/]]

~
~


**2022.04.14
***調査
テーマ3案に関連するものの調査
-[[プロが教える!絵が上手くなるための効率的な練習方法、上達するためのコツ>https://www.clipstudio.net/oekaki/archives/152967]]
-[[パソコン1台で楽曲制作!DTMの始め方:2022年1月版>https://www.miki.co.jp/djs/dtm/]]
-[[【初心者向け】誰でもできる曲作りの方法を紹介!おすすめ作曲入門講座>https://utaten.com/karaoke/technique/musical-composition-method/]]
-[[【Adobe After Effectsで】かっこいい動画の作り方【文字PV】>https://www.youtube.com/watch?v=9sDII_z3U6s&list=PL6ew80VjG9tMyjC19DlZPgR1xrIkG0rNF]]
-[[ボーカロイドのMVが出来るまで / VOCALOID MV-Making>https://www.youtube.com/watch?v=2ttDoIA3uJU&list=PL6ew80VjG9tMyjC19DlZPgR1xrIkG0rNF&index=3]]
~

***試作
-[[トレースから理想化>https://drive.google.com/file/d/1hQGx4BuIZ1CJ1jnMVB1nU0J-TdNjR_9q/view?usp=sharing]]
~

***テーマ3案
-『イラスト』大学の授業+自身の努力で初心者がどこまで上達するか,気付きを文字化する(イラスト+web)
-『音楽』色んな人が聴きたくなるような音源作成(音源+web)
-『イラスト+映像』MV作成に向けて(イラスト+映像編集+web)
※イラスト作成の時間に余りができた場合

~
~