#author("2020-10-27T08:35:12+09:00","default:member","member") #author("2020-10-27T08:46:35+09:00","default:member","member") *KSU 九産大に地下道を **ロゴデザイン #image(ksuchikagai_logo_o.gif,,100%) // ここに Main Visual -波多江 七穂 -'''Keywords:雨の日, 移動手段, 空き時間の有効活用''' -https://www.example.com ~ **Overview 九州産業大学キャンパスの問題点は大きく分けて二つあります。 ①空き時間を有効活用できる施設が無い ②広いキャンパスを雨の日に移動するのが大変 そこで各問題点の解決策として次の意見が挙がりました。 空き時間に有効活用→「商業施設をつくる」 雨の影響を受けない→「地下通路の整備」 最終的にこの二つの解決策を組み合わせて生まれたのが、 「KSU地下街」というアイデアです。 北門から中央会館までの約230mを繋ぎ、 途中にある17号館や15号館にも行くことができます。 ~ **KSU地下街パンフレット #image(Slide1.jpg) #image(Slide2.jpg) #image(Slide3.jpg) #image(Slide4.jpg) #image(Slide5.jpg) #image(Slide6.jpg) #image(Slide7.jpg) ~ [[KSU地下街パンフレットのダウンロードはこちら>https://drive.google.com/file/d/169WDLPcZTKydv6To4trffb_n4TlESX1d/view?usp=sharing]] ~ ***Introduction 空きコマを有効活用できる地下街 ~ ***Background and Purpose 雨の日の移動を楽にしたい 空きコマの時間を有効に活用できる施設が欲しい。 ~ ***Target 九産大を利用する人全員 ~ ***Output パンフレット ~ ***Member 牧野 友紀(リーダー) 波多江 七穂(情報管理) 井田 あぐり 山田 晃大 ~ ***Tools Photoshop ~ ***Term 授業終了時まで ~ ~ **CurrentStatus [[KSU地下街パンフレット>https://drive.google.com/file/d/169WDLPcZTKydv6To4trffb_n4TlESX1d/view?usp=sharing]] ~ ~ **Project Management ***Schedule &color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。}; ~ ***ToDo 具体的なアイデアだし(どのような配置にするかなど) -パンフレットの制作 -パンフレットの印刷 -プロジェクトのロゴ制作 ~ ~ ~ #hr CENTER:''worklog'' #hr ~ **2020.10.06 ***プロトタイプ -とりあえずPhotoshopを使う方針 -意見を組み合わせて考えることができた -今後は詳細を決める ~ **2020.09.29 ***遠隔でグループワーク -雨を避けるために地下を作る。また暇をつぶせるようにもする。 ~ **2020.09.22 ***グループワーク -グループで問題を確認できた -暇つぶしをどうするか -移動手段 ~ **2020.09.15 ***大学キャンパスの「問題」 -暇を潰す場所がない(映画館・カラオケ・寝る場所etc…) -衣服を買えない -移動するだけで疲れる(雨の日大変) *** ~ ~ ~ ~