LogoMark.png

牧野友紀/IdeaNote の変更点


#author("2020-07-27T16:11:54+09:00;2020-05-24T13:08:09+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko")
*牧野 友紀| &scale(70){IdeaNote};
''Social Design'' 2020
~

**ソーシャルデザイン概論|2020.05.18
***私が考える「情報デザイン」とは
情報を様々な媒体によって人に届けること。
すでに存在するものの届け方をデザインすること。
たくさん存在する情報を届けやすくすること。

***情報デザインの事例
-[[https://youtu.be/TcZaYzrvUkY]]
既存の歌を一発どりという伝え方により歌っている人の力強さが伝わると思った。
~
~

**ソーシャルデザイン概論|2020.05.11
***私が考える「ソーシャルデザイン」とは
-人と人やモノをデザインを通してつなげること。
心を豊かにするためにとても重要な役割をもつもの。
あったらいいを形にすること。
個人個人の様々な問題の解決方法が存在すること。(答えは一つではない)
みんなのために、新しいものやことをデザインし、社会の仕組みやありかたを整えること www.twist-design.life/
~

***ソーシャルデザインの事例紹介
-[[https://fanfunfukuoka.aumo.jp/articles/84509]]
小学校の跡地建物を残しつつ新しい施設にしたことに感動した。
古いものを壊すという方法ではない新たな解決方法があるのだと学んだ。
近くまで行ったことはあるが入ったことはないのでぜひ今度行ってみたい。

-[[10000yenart.com/]]
一万円という限られたお金で自分の思うアートをつくるという企画展。
同じ課題でも答え方は人それぞれだということを知った。
情報デザイン的でもあるかもしれない。
~
~

**ソーシャルデザイン概論|2020.04.27

***大学での学び(高校までとの違い)
-学生が自ら進んで問題や課題を見つけ出し答えを出す。
-学生が先生から教えてもらうのではなくお互いに学びあう関係である。
-人から言われたこともすぐには鵜呑みにせず、自分はどう思うのかなぜそう思ったのかをしっかりと考えていく。
~

***アートとデザインの違い
アート :自分が主体となって制作するもの
     自分の考えが主

デザイン:消費者が主体のもの(使う人がいて成り立つもの)
     問題を解決すること
     経済を回すもの
~
~