#author("2025-03-02T23:51:49+09:00","default:member","member") #author("2025-03-02T23:52:57+09:00","default:member","member") *異世界研究所 好きな作品の世界観を研究するサイト &color(#154a90){※この作品は授業後に上記の内容で作り替えています。当時のサイトはありません。授業内での取り組みはサイトの下部をご覧ください。}; #image(ロゴ-01.png) -''Hikaru Kondo'' -'''Keywords: Web''' -[[異世界研究所>http://gametravel.starfree.jp/]] -[[WordPress/編集>http://gametravel.starfree.jp/wp-login.php]] //-__[[相互評価シート>https://forms.gle/T9ZBjSqzF2SgNm7N9]]__ ← ここからコメントをお願いします。 //***CONTENTS //#contents2_1 //~ **概要 ***これは何? //&color(red){これは何か・・を簡潔に}; 好きな作品の世界観を研究するための趣味サイト ***背景と目的 //&color(red){プロジェクトの世間的な背景と目的}; -第一の目的は自分の好きなものを知るため -この取り組みを通して「面白さ」や「魅力」の生み出し方を学べたら尚良し ***コンセプト //&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など}; - ***プロジェクトの期間 2025.03.01 - 現在 #hr CENTER:''進捗記録'' //&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。}; #hr ~ ~ **2025.03.02 Webページの編集 アイコン |33|33|33|c |#image(ロゴ-02.png)|#image(ロゴ-03.png)|#image(ロゴ-04.png)| Webページの編集 **2025.03.01 このサイトを趣味用に作り替える事にしました。 ワイヤーフレームの作成 ロゴ制作 #image(ロゴ.jpg) ~ ~ #hr &color(#154a90){※下記は授業内の活動内容です。}; **概要 ***これは何? //&color(red){これは何か・・を簡潔に}; ~ゲームを様々な視点から紹介し、多くの方のゲーム体験をもっと豊かにするウェブサイト ***背景と目的 //&color(#b92e34){プロジェクトの世間的な背景と目的}; -ゲーム産業の拡大、それによる技術の進捗に伴いゲームの完成度は非常に高くなっている -それによりストーリーやゲームプレイには直接関係のない細部に至るまで丁寧に設定が作り込まれている -しかし、一つのゲームに費やせる時間には限りがあるため、ストーリーや目標達成に集中しがちで、そのような設定は忙しいプレイヤーには見落とされやすい -私は細部の設定は気がつくことができれば「没入感」、「驚き」、「ストーリーの新たな解釈」など特別な価値を持つことがあると考えている -それらを紹介することで忙しい方をはじめとした多くの方のゲーム体験をもっと豊かにできるのではないかと考えた ***コンセプト //&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など}; -ゲームを様々な視点から紹介し、多くの方のゲーム体験をもっと豊かにするアイスのトッピング的位置付けのサイト -ゲーム内の作り込まれた設定やイベントをまるでリアルに旅したかのように綴ることでゲームの世界観に浸れる、没入感あるコンテンツ ***成果物の仕様 //&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);}; ~Webサイト //***メンバー //&color(red){共同プロジェクトの場合のみ|メンバーと役割分担を明記}; ~ ***制作ツール //&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア}; ~WordPress ***プロジェクトの期間 2024.09.17 - 2024.12.26 ~ ***まとめ //&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。}; ~ ~ **調査 ***現状調査 //&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し}; ~ ***似た事例 背景と目的は異なるが取り組みに類似点があるため掲載 //&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など}; -[[&color(grey){【旅行雑誌「るるぶ」が人気ゲーム「原神」とコラボ!】JTBパブリッシング(販売サイト)へのリンク};>https://books.jtbpublishing.co.jp/book/60001-202212151280-000/]] -[[&color(grey){【原神】公式サイトへのリンク};>https://genshin.hoyoverse.com/ja]] //***技法・技術情報 //&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査}; ~ ~ **プロジェクト管理 ***授業スケジュール //&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。}; -授業の流れに沿ってスムーズに進められるように、授業外では素材集めなど下準備をする 2024.09.17:オリエンテーション、テーマ設定 2024.09.24:WordPressの仕組み、サーバー準備 2024.10.01:WordPressの基本操作 2024.10.08:情報整理、サイトマップ 2024.10.15:ワイヤーフレーム 2024.10.22:相互評価 2024.10.29:相互評価を受けての改善 2024.11.05:本制作1 |テンプレートデザイン 2024.11.12:本制作2 |ページ編集 2024.11.19:本制作3 |タグ・カテゴリの活用 2024.11.26:休講 2024.11.03:本制作4 |プラグインの活用 2024.12.10:本制作5 |プレゼンテーション準備 2024.12.17:成果発表1 2024.12.24:成果発表2、ブラッシュアップ ***ToDo //&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。}; //&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」}; -ゲームの景色を撮影 |ゲームの目星をつける |&color(#b92e34){各ゲームの権利関係について調べる}; |文章作りと撮影 -ゲーム内NPCの会話やゲーム関連の記事を調べる //***NotToDo //&color(red){やらないこと:何をするかではなく「何をしないか」を考える}; //&color(red){例:10人以上の会議には出ない。苦手なことは誰かに頼む・・}; ~ ~ #hr CENTER:''進捗記録'' //&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。}; #hr ~ ~ **2024.12.24 ***授業内での進捗 発表 **2024.12.17 ***授業内での進捗 コンテンツの充足 **2024.12.10 ***授業内での進捗 コンテンツの充足 ***経緯の原稿 **&color(grey){これは何?}; このサイトはゲームの細部にフォーカスし、手記形式で紹介するウェブサイトです。見ていただく方にゲームの世界観に浸っていただくためにゲームの中を旅する架空の少年を設定し、実際にゲーム世界で暮らしたかのようなリアリティを持った視点で記事を制作しています。記事の性質上、一部作者の主観が入っております事をご了承ください。 **&color(grey){制作背景について}; 現在、ゲーム市場の拡大、それによる技術の進捗に伴いゲームの完成度は非常に高くなっています。それによりストーリーやゲームプレイには直接関係のない細部に至るまでより丁寧に設定が作り込まれるようになりました。しかし、一つのゲームに費やせる時間には限りがあるため、ストーリーや目標達成に集中しがちで、そのような設定は忙しいプレイヤーさんには見落とされやすいように思います。ですが私は細部の設定は気がつくことができれば「没入感」、「驚き」、「ストーリーの新たな解釈」など特別な価値を持つことがあると考えています。それをWebサイトという手軽な媒体で紹介することで忙しい方をはじめ、多くの方のゲーム体験をもっと豊かにできるのでと考えてこのサイトを制作しています。 **&color(grey){最後に}; サイトをご覧いただきありがとうございます。 このコンテンツを通して多くの方のゲーム体験をもっと豊かに、日頃ゲームをやってない方にも読み物として楽しんでいただければ嬉しいです。 **2024.12.03 ***授業内での進捗 ロゴ制作 ***今日のToDo コンテンツの充足 **2024.11.26 ***授業内での進捗 休校 ***今日のToDo フロントページに必要なグラフィック2/3 -&color(#154a90){手記};:ゲームの中の人物としてゲームの魅力をリアルに伝えるコンテンツ #image(ゲーム旅日記.jpg,,30%) **2024.11.19 ***授業内での進捗 -グラフィック、トピックの中身の詰め作業 【調査報告書】原神モンドの歴史2_文章の作成 -フロントページに必要なグラフィックを制作する ***今日のToDo フロントページに必要なグラフィック1/3 -&color(#154a90){調査報告書};:考察や裏設定を紹介するコンテンツ #image(ゲーム世界調査報告書.jpg,,30%) **2024.11.12 ***授業内での進捗 サイトの構造、システムの確定 グラフィック、トピックの中身を詰めていく段階 資料を元に文章の作成と打ち込み ***今日のToDo スケジュール調整、文章作り、写真集め、グラフィック -- **2024.11.05 ***授業内での進捗 【調査報告書】テーマ一覧 -原神モンドの歴史1 --モンド建国の歴史を紐解く -原神モンドの歴史2 --貴族時代の歴史を紹介する 【手記】テーマ案 -原神モンドを歩く --ゲームの中の人物(旅人)としてモンドを歩き、さりげなくフォトスポットやアイテムの紹介をする 【各テーマの選定理由】 -ゲームについて考察だったり、裏設定とか細かい部分を伝えられるから -フォトスポットが知りたいという要望があったから **2024.10.29 ***授業内での進捗:中間発表2日目と振り返り ~ ***好評価だった点 -背景と目的がしっかりしている -ゲームの細かいところにまで目を配る姿勢 ~ ***指摘された点 -フォトスポットの紹介があれば嬉しい -ゲームについて考察だったり、裏設定とか細かい部分を色々知れたら嬉しい ~ ***改善の方向性 -早く記事を作り、その後の改善に注力したい -余力あればフォトスポットの紹介、考察、裏設定を強調したコンテンツを制作する **2024.10.22 ***授業内での進捗:中間発表1日目 【マイナーチェンジ】 サイトコンテンツを日記と特集記事に分けていたが変更 -&color(#154a90){調査報告書};:考察や裏設定を紹介するコンテンツ -&color(#154a90){手記};:ゲームの中の人物としてゲームの魅力をリアルに伝えるコンテンツ 【中間発表反省】 サイトの内容がうまく伝わらなかったのでもっと簡潔に説明しなければならない 制作背景と目的に時間を割きすぎたので時間配分を考えなければならない ***今日のToDo 文章作りと写真集め **2024.10.15 ***授業内での進捗 googleフォームの使い方をマスターした サイト制作 googleフォーム制作 サイトのグラフィック仮置き ***今日のToDo 文章作りと写真集め **2024.10.08 ***授業内での進捗 固定ページを制作し、大まかにレイアウト ワードプレスを手当たり次第探る デザインの方向性を固める #image(デザインの方向性.png) ***今日のToDo 文章作りと写真集め **2024.10.01 ***授業内での進捗 WordPressの使い方について [[&color(grey){WordPressにスライダーを導入する方法_リンク};>https://groworks.jp/blog/4214#wordpressslick]] ***今日のToDo スケジュール的に無理があるのでなし **2024.09.24 ***授業内での進捗 ①スターサーバーフリーのサイトにアクセス ②「フリーPHP+MySQL」を申し込む ③プログラム設定の反映待ち ***今日のToDo -%%ゲームの目星をつける%%「原神」「メタファー」 -&color(#b92e34){各ゲームの権利関係について調べる}; -サイトマップ #image(構造.png) **2024.09.17 ***テーマについて 「第2の故郷、憧れの地、私の好きな場所・世界」 ここでいう「世界」は必ずしも実在の場所だけを指しているわけではなく「私の好きなお菓子の世界」のように、一つのジャンルをくくる言葉と捉えてもよいWordPressのカテゴリ・タグ機能を使って、情報を分類するので、多くの項目を扱うことを想定して、テーマ設定ができるとよい サイトは学科サイトからリンクして、一般公開しますので、一般公開可能な素材(画像など)を使う ***テーマ案 -「色」:芸術家をも魅了する、青の世界 青にこだわりを持つ人は多いが、芸術家の中には特に青の表現をこだわる人が多い それらの青には芸術家の名を借りて◯◯ブルーという特別な呼称がある 映えが気掛かりだがこれを紹介するサイトは面白いかも? -「ゲーム」:世界を越えた旅日記 さまざまなゲームの美しい景色を撮影し、手記形式で紹介するサイト ゲームごとに著作権等の確認が必要 -「自己紹介」:近藤ひかるの構成要素 編入したので自己紹介もありかもりれない 趣味や作品を掲載 ~ ***テーマ決定 //&color(red){これは何か・・を簡潔に}; ~ゲームを様々な視点から紹介し、多くの方のゲーム体験をもっと豊かにするウェブサイト ***今日のToDo -%%サイトマップとワイヤーフレーム%% //(目的は情報整理なのでざっと紙にかく程度) #image(サイトマップとワイヤーフレーム.jpg) #image(サイトマップとワイヤーフレーム2.jpg)