牧野友紀/情報デザイン演習IIA
をテンプレートにして作成
HOME
ABOUT
最新の更新
2019
MEMBER 2019
阿萬薫秋
生末知菜美
岩井玄貴
上村仁
岡部明日香
折橋和真
鹿毛鈴菜
川村晋太郎
紀野はるか
三代恵輔
興梠愛加
古賀旭
榛葉啓人
進こうへい
鈴木貴久
田中満里奈
手柴数騎
當山清龍
中嶋碧海
長岡茉理奈
奈須本真椰
成田佳津希
西隆彰
野田萌々菜
平川真聖
古野海志
銘苅和輝
森江龍雅
山川滉生
山本航
吉永龍太朗
渡部楓花
矢幡龍星
石井絵理
酒井雄世
池田亮介
緒方悠人
木村柊介
小南龍翔
園田浩志郎
真嶋康成
森岡彦磨
安田美菜
2020
MEMBER 2020
有川真純
井田あぐり
伊藤みらの
岩井皓熙
大石修悟
大浦脩介
大隈莞名
奥田真矢
木村天美
吉良琉汰
沓掛渚
児玉七菜美
谷口菜々子
玉木晴菜
名嘉はな
中村暁成
西元聖喜
野田悠斗
蓮子太蔵
林耕平
平島功晴
堀田七海
牧野友紀
宮崎あゆ
山崎耀大
山城英太郎
山路由依
山田洸太
山田美優
山元友敬
有馬優
石垣永樹
石原明
江口虹晴
國政愛里
小林未來
佐藤拓眞
志土地裕月
中林幹仁
二宮龍之輔
林竜我
眞鍋翔太
水野里菜
森美咲
2021
MEMBER 2021
青木暁光
石坂大翔
出光美心
岩切亮祐
岩崎貴生
岩下雄真
内尾颯太
江川珠貴
大中啓旦
亀田日向
川村洸太
木村円香
久保絢菜
倉員優実
桑原歩未
古賀美咲
崔昊
佐光美憂
佐藤大己
柴田一輝
竹谷匠冬
田籠祐貴
田代爽乃
内藤彩乃
西山実伶
濱有希子
濱田侑里
藤本唯人
松岡佑樹
松藤陽
村山陽菜
山田宗周
渡邊来美
渡辺侑貴
猪須大翔
川面翔太
隈翔太
柴田葉月
角祐菜
豊岡壮大朗
吉井麻吏菜
2022
MEMBER 2022
棈松智也
井上亜弥子
梅木悠民
江頭奏
大井このか
大石颯
太田糸音
太田姫奈
越智楓
粕谷直生
鎌田真幸
河原悠嗣
楠田佑月
興梠媛愛
後藤太成
坂井彩華
指方依緒
徐泰陽
杉野市之助
堤晴司
角田雄一
中井千尋
原朋恵
平嶋明日花
増田里奈
深町彩海
藤島早希
宮路咲希
梁井英翔
山口愛麗
山本彩花
石松匡広
上田莉帆
宇田川春稀
宇美希美
佐野美和
竹之内咲希
土斐崎種定
野村優亜
福田千紗
山川彩香
山田侑加子
STAFF
専任教員一覧
伊藤敬生
井上貢一
井上友子
岩田敦之
釜堀文孝
渡邊雄二
北島己佐吉
OBOG
SESSION
専門科目一覧
ソーシャルデザイン概論
ソーシャルデザイン演習
情報デザイン演習IIA
情報デザイン演習IIB
地域ブランド企画演習IIA
地域ブランド企画演習IIB
視覚デザイン演習
Webデザイン演習
情報デザイン研究I
地域ブランド企画研究I
卒業研究
教務ガイダンス
RecommendedVideo
BasicKnowledge
PROJECT
LINKS
SEARCH
開始行:
*片付け初心者大学生の片付けサイト
自宅で自分らしく暮らす方法、片付けの方法についてのまとめ...
~
~
#image(ⅡA-image-sample.2.png)
~
-''Project Director''
-'''Interior,Clean up,Individuality'''
//-https://www.example.com
~
**Overview
***Introduction / What is This
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
-片付け、自分らしい部屋にするための方法が載っているまとめ...
~
***Background and Purpose
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
-コロナで在宅ワークなど自宅で過ごすひとが増えている。その...
今回は学生向けに収納方法を提案したいと考えたので学生がよ...
~
***Output
//&color(red){成果物の直接掲載またはリンク誘導};
//&color(red){&small(プロジェクトの途上では、試作品等、視...
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等の基本...
-Webサイト:https://yukimakino025.github.io/information-d...
~
***Tools
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
-iPhoneのカメラ
-ATOM
-GitHub
-illustrater
~
***Term
//&color(red){プロジェクトの期間|2021.04.26 - 2021.07.XX...
2021.04.26-2021.07.19
~
***Conclusion / Summary
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載し...
-自分で1からサイトを制作したことがなかったので完成して達...
-もう少し大学生に響く内容にできたらよかったのかなと思う。
-計画を立てて作業することがとても難しかった。最初の段階で...
~
~
**Survey
***現状調査1 テーマ内容の先行事例
-[[整理整頓はダンドリが大切!>https://www.dinos.co.jp/fur...
-[[散らからない部屋を作る>https://www.kajitaku.com/column...
-[[キナリノ>https://kinarino.jp/cat6-]]
-[[ 物が多くてもおしゃれなワンルームのインテリア>https://...
-[[流行に流されない人と違うインテリアのつくりかた>https:/...
-[[youtuber,MICOちゃんのルームツアー>https://youtu.be/Per...
-[[勉強机の整頓>https://pin.it/79fy62A]]
~
***現状調査2 表現形式の先行事例
-[[北欧、暮らしの道具店>https://hokuohkurashi.com]]
-[[ぺんてる>https://www.pentel.co.jp/products/]]
-[[KOSE>https://maison.kose.co.jp/site/p/search_category....
-[[日本のWebデザイン>https://sankoudesign.com/category/si...
-[[WordPress>https://opensquarejp.wordpress.com/]]
-[[https://merry-photostudio.com/]]
~
***現状調査3|時間軸(対象の歴史的知見)
-[[インテリアの語源>https://spica-interior.com/column/331...
-片付けの意味:散乱したものを整える、元の場所に戻すこと
引用[[https://atsurae.online/3399/]]
-[[吊るす文化と畳む文化>https://book.yamazen.co.jp/classy...
***現状調査4|空間軸(対象の地理的知見)
-実家暮らし、一人部屋(6畳)
-東南向きの部屋。
-大きな家具
--タンス、ベッド、勉強机がそれぞれ一つ。
本棚が2つ。ウォークインクローゼット付き。
~
***現状調査5|技法
-[[実は3パターンしかないWebサイトを作る方法>https://www....
-[[Webサイトの仕組み>https://saruwakakun.com/html-css/bas...
-[[スマホでキレイな写真を撮る方法>https://join.biglobe.ne...
-[[HTMLで同一ページの別の場所にジャンプする方法>https://t...
~
***プロトタイプ
-[[ワイヤーフレームについて>https://n-works.link/blog/web...
-[[Webテンプレート>https://template-party.com/]]
~
//***Present Status
//&color(red){現状調査、現状の問題の洗い出し};
//-机にものが溢れている。>物の場所を決める。
//-ぬいぐるみが多い。>選別する。フリマに出す。
//-収納するところがない>必要なものと必要でないものを仕分...
~
//***Precedent
//&color(red){先行事例の紹介、傾向分析など};
~
//***Technique / Technology
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関す...
//-Web制作
~
**Project Management
***Schedule
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成して...
~
***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメ...
%%-片付けをする。机>棚>服>ぬいぐるみ の順で。%%
%%-ものを全部出す。%%
%%いるものといらないもので仕分けする。%%
%%収納する。%%
%%-収納風景を撮影する。%%
%%-Webの公開方法を決める(サーバーを確保する%%
%%-Webサイトの仕様(静的なサイト / CMS)を決める%%
%%-Webサイトの形式(ページ数と画面サイズ)を決める%%
%%-Webサイトの内容(素材ネタ)を決める%%
%%-サイト名を決める%%
%%-サイトマップを作る%%
%%-ワイヤーフレームを描く%%
%%-Webの開発環境を整える %%
~
~
~
#hr
CENTER:''worklog''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記...
#hr
~
**2021.07.12
***今週の取り組み
-サイトの画像の撮影、入れ込み
-文章を書き加える
***製作物の現状
-https://yukimakino025.github.io/page_sample_02/
***今後の課題
-サイトをきれいにまとめていく。
~
**2021.07.05
***今週の取り組み
-サイトの画像の入れ込み方法の学習
-片付けの基本の画像と文章を入れ込んだ。
***製作物の現状
-https://yukimakino025.github.io/page_sample_02/
***今後の課題
-机と棚の収納方法に画像と文章を加えていく。
-購入品の写真撮影
-片付けの考え方をまとめておく。
-サイトをきれいに見えるように修正する。
~
~
~
**2021.06.28
***今週の取り組み
前回の問題の修正
***製作物の現状
-https://yukimakino025.github.io/page_sample_02/
***今後の課題
-撮影した写真を追加していく
-まとめた片付け方法をどんどんサイトに書き起こしていく
-サイトロゴの修正
~
~
**2021.06.21
***今週の取り組み
-収納グッズを購入した。
~
**2021.06.07
***制作物の現状
https://yukimakino025.github.io/page_sample_02/
~
***今週の取り組み
今週取り組んだ調査、実験、
~
***今後の課題
-Githubにあげると他のリンクに飛ぼうとするとファイルを開い...
~
~
**2021.05.31
***指摘された問題点
-HTMLだけでもいいのでサンプルがあるとよかった。
~
***好評価を得た点
-シンプルで見やすい。
~
***その他
-サンプルのホームページの作り方を研究する。
~
**2021.05.17
***プロトタイプ
-[[''プロトタイプスライド''>https://docs.google.com/prese...
-[[''プロトタイプ評価シート''>https://docs.google.com/spr...
~
**2020.05.10
***今回制作したプロトタイプ
#Image(Web-sample-01.png)
~
[[https://f-tpl.com/tpl_013/]]
~
***プロトタイプ制作の方法
-Illustrator
~
**2020.04.26
アイデアの量産 > 絞り込み
~
***Webの公開方法
-[[Webサイト公開方法>https://developer.mozilla.org/ja/doc...
-Github
~
***Webの形式(分量とサイズ)
-HTML型ホームページ
-[[Wordpress>https://design.kyusan-u.ac.jp/OpenSquareJP/?...
~
***Webの内容(素材ネタ)
-片付けの方法、物の断捨離の仕方。
%%-それぞれの場所でわけた収納方法。机>棚>服>ぬいぐるみ...
-勉強机と棚のみ片付ける。
-自分の個性があふれた部屋の作り方。(色味、家具、小物など)
-片付けの方法
--大まかな方法(出す→選ぶ→収納する)について
--片付け勉強机編
--片付け棚(教科書などを置いている)編
-購入したもの
--机編
--棚編
-マインド
--なぜ片付けが苦手なのか自分の分析
--片付けることのメリット
--片付けができるようにするには
-参考にしたサイトや本のリンク
~
***Webのネーミング
-片付けが苦手な人による&br;片付けが苦手な人のための片付け...
-実家ぐらし大学生の心地いい部屋の作り方。
~
***Webの構成
-場所や収納方法で分けていく。クリックするとリンクが開く。
(例):[[KOSE>https://maison.kose.co.jp/site/p/search_cat...
~
***Webの制作環境と方法
-考え中・・・
~
**2021.04.19
***テーマ・概要に関する作業の報告
-タイトル:片付けが苦手な人による片付けが苦手な人のための...
-テーマ採択の背景:コロナで在宅ワークなど自宅で過ごすひと...
~
***調査報告
-[[整理整頓はダンドリが大切!>https://www.dinos.co.jp/fur...
-[[散らからない部屋を作る>https://www.kajitaku.com/column...
-[[ぺんてる>https://www.pentel.co.jp/products/]]
-[[インテリアの語源>https://spica-interior.com/column/331...
~
**2021.04.12
***プロジェクトのテーマ候補(3件以上)
-片付けが苦手な人による、片付けが苦手な人のための片付け図鑑
--コロナで在宅ワークが増え、家にいる時間が長くなっている...
-私が今まで読んできた本のまとめ
--私の考え方が変わった人にお勧めしたい本を紹介するサイト...
-気分転換の方法まとめ
--日々コロナなどのストレスに悩まれている私たちのための情...
~
***参考リンク
-[[こんまり公式ホームページ>https://konmari.jp]]
-[[文学Youtuberベルさん「夜明けのすべて」書評動画>https:/...
-[[森星流/ポジティブの秘訣>https://youtu.be/7DxP6LH43RE]]
~
~
終了行:
*片付け初心者大学生の片付けサイト
自宅で自分らしく暮らす方法、片付けの方法についてのまとめ...
~
~
#image(ⅡA-image-sample.2.png)
~
-''Project Director''
-'''Interior,Clean up,Individuality'''
//-https://www.example.com
~
**Overview
***Introduction / What is This
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
-片付け、自分らしい部屋にするための方法が載っているまとめ...
~
***Background and Purpose
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
-コロナで在宅ワークなど自宅で過ごすひとが増えている。その...
今回は学生向けに収納方法を提案したいと考えたので学生がよ...
~
***Output
//&color(red){成果物の直接掲載またはリンク誘導};
//&color(red){&small(プロジェクトの途上では、試作品等、視...
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等の基本...
-Webサイト:https://yukimakino025.github.io/information-d...
~
***Tools
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
-iPhoneのカメラ
-ATOM
-GitHub
-illustrater
~
***Term
//&color(red){プロジェクトの期間|2021.04.26 - 2021.07.XX...
2021.04.26-2021.07.19
~
***Conclusion / Summary
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載し...
-自分で1からサイトを制作したことがなかったので完成して達...
-もう少し大学生に響く内容にできたらよかったのかなと思う。
-計画を立てて作業することがとても難しかった。最初の段階で...
~
~
**Survey
***現状調査1 テーマ内容の先行事例
-[[整理整頓はダンドリが大切!>https://www.dinos.co.jp/fur...
-[[散らからない部屋を作る>https://www.kajitaku.com/column...
-[[キナリノ>https://kinarino.jp/cat6-]]
-[[ 物が多くてもおしゃれなワンルームのインテリア>https://...
-[[流行に流されない人と違うインテリアのつくりかた>https:/...
-[[youtuber,MICOちゃんのルームツアー>https://youtu.be/Per...
-[[勉強机の整頓>https://pin.it/79fy62A]]
~
***現状調査2 表現形式の先行事例
-[[北欧、暮らしの道具店>https://hokuohkurashi.com]]
-[[ぺんてる>https://www.pentel.co.jp/products/]]
-[[KOSE>https://maison.kose.co.jp/site/p/search_category....
-[[日本のWebデザイン>https://sankoudesign.com/category/si...
-[[WordPress>https://opensquarejp.wordpress.com/]]
-[[https://merry-photostudio.com/]]
~
***現状調査3|時間軸(対象の歴史的知見)
-[[インテリアの語源>https://spica-interior.com/column/331...
-片付けの意味:散乱したものを整える、元の場所に戻すこと
引用[[https://atsurae.online/3399/]]
-[[吊るす文化と畳む文化>https://book.yamazen.co.jp/classy...
***現状調査4|空間軸(対象の地理的知見)
-実家暮らし、一人部屋(6畳)
-東南向きの部屋。
-大きな家具
--タンス、ベッド、勉強机がそれぞれ一つ。
本棚が2つ。ウォークインクローゼット付き。
~
***現状調査5|技法
-[[実は3パターンしかないWebサイトを作る方法>https://www....
-[[Webサイトの仕組み>https://saruwakakun.com/html-css/bas...
-[[スマホでキレイな写真を撮る方法>https://join.biglobe.ne...
-[[HTMLで同一ページの別の場所にジャンプする方法>https://t...
~
***プロトタイプ
-[[ワイヤーフレームについて>https://n-works.link/blog/web...
-[[Webテンプレート>https://template-party.com/]]
~
//***Present Status
//&color(red){現状調査、現状の問題の洗い出し};
//-机にものが溢れている。>物の場所を決める。
//-ぬいぐるみが多い。>選別する。フリマに出す。
//-収納するところがない>必要なものと必要でないものを仕分...
~
//***Precedent
//&color(red){先行事例の紹介、傾向分析など};
~
//***Technique / Technology
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関す...
//-Web制作
~
**Project Management
***Schedule
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成して...
~
***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメ...
%%-片付けをする。机>棚>服>ぬいぐるみ の順で。%%
%%-ものを全部出す。%%
%%いるものといらないもので仕分けする。%%
%%収納する。%%
%%-収納風景を撮影する。%%
%%-Webの公開方法を決める(サーバーを確保する%%
%%-Webサイトの仕様(静的なサイト / CMS)を決める%%
%%-Webサイトの形式(ページ数と画面サイズ)を決める%%
%%-Webサイトの内容(素材ネタ)を決める%%
%%-サイト名を決める%%
%%-サイトマップを作る%%
%%-ワイヤーフレームを描く%%
%%-Webの開発環境を整える %%
~
~
~
#hr
CENTER:''worklog''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記...
#hr
~
**2021.07.12
***今週の取り組み
-サイトの画像の撮影、入れ込み
-文章を書き加える
***製作物の現状
-https://yukimakino025.github.io/page_sample_02/
***今後の課題
-サイトをきれいにまとめていく。
~
**2021.07.05
***今週の取り組み
-サイトの画像の入れ込み方法の学習
-片付けの基本の画像と文章を入れ込んだ。
***製作物の現状
-https://yukimakino025.github.io/page_sample_02/
***今後の課題
-机と棚の収納方法に画像と文章を加えていく。
-購入品の写真撮影
-片付けの考え方をまとめておく。
-サイトをきれいに見えるように修正する。
~
~
~
**2021.06.28
***今週の取り組み
前回の問題の修正
***製作物の現状
-https://yukimakino025.github.io/page_sample_02/
***今後の課題
-撮影した写真を追加していく
-まとめた片付け方法をどんどんサイトに書き起こしていく
-サイトロゴの修正
~
~
**2021.06.21
***今週の取り組み
-収納グッズを購入した。
~
**2021.06.07
***制作物の現状
https://yukimakino025.github.io/page_sample_02/
~
***今週の取り組み
今週取り組んだ調査、実験、
~
***今後の課題
-Githubにあげると他のリンクに飛ぼうとするとファイルを開い...
~
~
**2021.05.31
***指摘された問題点
-HTMLだけでもいいのでサンプルがあるとよかった。
~
***好評価を得た点
-シンプルで見やすい。
~
***その他
-サンプルのホームページの作り方を研究する。
~
**2021.05.17
***プロトタイプ
-[[''プロトタイプスライド''>https://docs.google.com/prese...
-[[''プロトタイプ評価シート''>https://docs.google.com/spr...
~
**2020.05.10
***今回制作したプロトタイプ
#Image(Web-sample-01.png)
~
[[https://f-tpl.com/tpl_013/]]
~
***プロトタイプ制作の方法
-Illustrator
~
**2020.04.26
アイデアの量産 > 絞り込み
~
***Webの公開方法
-[[Webサイト公開方法>https://developer.mozilla.org/ja/doc...
-Github
~
***Webの形式(分量とサイズ)
-HTML型ホームページ
-[[Wordpress>https://design.kyusan-u.ac.jp/OpenSquareJP/?...
~
***Webの内容(素材ネタ)
-片付けの方法、物の断捨離の仕方。
%%-それぞれの場所でわけた収納方法。机>棚>服>ぬいぐるみ...
-勉強机と棚のみ片付ける。
-自分の個性があふれた部屋の作り方。(色味、家具、小物など)
-片付けの方法
--大まかな方法(出す→選ぶ→収納する)について
--片付け勉強机編
--片付け棚(教科書などを置いている)編
-購入したもの
--机編
--棚編
-マインド
--なぜ片付けが苦手なのか自分の分析
--片付けることのメリット
--片付けができるようにするには
-参考にしたサイトや本のリンク
~
***Webのネーミング
-片付けが苦手な人による&br;片付けが苦手な人のための片付け...
-実家ぐらし大学生の心地いい部屋の作り方。
~
***Webの構成
-場所や収納方法で分けていく。クリックするとリンクが開く。
(例):[[KOSE>https://maison.kose.co.jp/site/p/search_cat...
~
***Webの制作環境と方法
-考え中・・・
~
**2021.04.19
***テーマ・概要に関する作業の報告
-タイトル:片付けが苦手な人による片付けが苦手な人のための...
-テーマ採択の背景:コロナで在宅ワークなど自宅で過ごすひと...
~
***調査報告
-[[整理整頓はダンドリが大切!>https://www.dinos.co.jp/fur...
-[[散らからない部屋を作る>https://www.kajitaku.com/column...
-[[ぺんてる>https://www.pentel.co.jp/products/]]
-[[インテリアの語源>https://spica-interior.com/column/331...
~
**2021.04.12
***プロジェクトのテーマ候補(3件以上)
-片付けが苦手な人による、片付けが苦手な人のための片付け図鑑
--コロナで在宅ワークが増え、家にいる時間が長くなっている...
-私が今まで読んできた本のまとめ
--私の考え方が変わった人にお勧めしたい本を紹介するサイト...
-気分転換の方法まとめ
--日々コロナなどのストレスに悩まれている私たちのための情...
~
***参考リンク
-[[こんまり公式ホームページ>https://konmari.jp]]
-[[文学Youtuberベルさん「夜明けのすべて」書評動画>https:/...
-[[森星流/ポジティブの秘訣>https://youtu.be/7DxP6LH43RE]]
~
~
ページ名: