LogoMark.png

研究室サイトの導入について の変更点


#author("2021-09-06T13:03:24+09:00;2021-09-03T20:17:12+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko")
*研究室サイトの導入について
蔦木 新 先生、吉田 明日美 先生
~

お世話になっております。ソーシャルデザイン学科 井上(貢)です。
このページは、お二人の先生方へのサイト導入に関する説明ページです。
~

***サイトのURLについて
-蔦木 新 先生
https://vision.ip.kyusan-u.ac.jp/tsutaki-laboratory/
-吉田 明日美 先生
https://vision.ip.kyusan-u.ac.jp/yoshida-laboratory/
~

***はじめに
-サイトはサーバー上で孤立状態です(他からはリンクされていない)ので、アドレスを直接入力しない限り、第三者に見られることはありません。水面下でご準備いただけますので、ご安心ください。
-新しい研究室サイトに必要な情報、不要な情報については、私の方では判断ができませんので、現状では、学科サイトの内容をそのままコピーしております(詳細後述)。
-サイトは、学科サイト同様に PukiWiki というフリーソフトウエアをベースとしたテンプレートで構成されています。基本的な構成を変更することはできませんが、ヘッダーの背景色やロゴの配置によってオリジナル感は出せます。
-編集用のID、PWについては、ご指定のものを設定しております。
-サイトの名称(ブラウザのタブに表示されるもの)とトップページのページ名についてもご指定のものを設定しております。
-サイトのロゴは、暫定的に「文字」で構成しています(詳細後述)。

''付記''
現在の 学科サイトと新たな研究室サイトは同じサーバー上にあるため、一旦学科サイトにログインすると、ご自身のサイトへログインできなくなります。
 その場合、一旦ブラウザを終了させると学科サイトはログアウトすることになるので、その後は、ご自身のサイトにログインできるようになります(その逆のケースも同じです)。
 学科サイトと研究室サイトを同時に編集したい場合は、それぞれを別のブラウザ(Chrome と Edge など)でログインすると良いでしょう。

~

***早めにご対応いただきたい事項
-不要なページの削除
学科サイトにご記入いただいた内容は、そのまま残っていますので、ご自身のサイトとしては不要になるページを削除して下さい。
 不要なページを「編集」> 編集画面内の記述を全削除 > 更新
これで、ページは削除されます。

-''MenuBar'' の再構築
ヘッダーに表示されているメニューは ''MenuBar'' という名前のページの内容です。ヘッダー右上のハンバーガーボタンで管理者用のメニューが表示されるので、そこから ''MenuBar'' という名称のページを開いて、既存の記載方法を参考に同様に編集していただければメニューの再構築が可能です。
''注)''最後の項目は ''SEARCH'' のままにして下さい。最後の項目は、スマートフォンでの表示の際に、メニューの最終項目として表示されます。
''注2)'' その直前の ''&edit・・'' はメニュー上に「編集」ボタンを表示するためのものです。個人サイトの場合はこれは不要かと思いますので、削除することをおすすめします(編集は、ページフッターの [EDIT] を利用)。

-''SideBar''の再構築
画面右側のサイドメニュー(タブレット、スマホサイズでは、画面下のハンバーガーボタンで表示されます)も同様に、ヘッダー右上のハンバーガーボタンから ''SideBar'' という項目を選んで、そのページを開いて編集することが可能です。必要に応じて変更下さい。

-後期授業等に関するページの新規作成
このあたりは、すでにご存知かと思いますが、詳細は右サイドバーにある ''EditGuide'' というページをご参照ください。

-大学公式サイトの教員紹介ページに研究室サイトのURLを掲載
ご自身のページが公開できる状況になりましたら、K'sLife 研究業績システムの方でご自身のサイト情報を記載すると、教員紹介ページの「ホームページ」の部分に URLが入ると思います(総合企画部が目視チェックしているようで、数日かかるかも)。
--http://ras.kyusan-u.ac.jp/professor/0001421/profile.html
--http://ras.kyusan-u.ac.jp/professor/0001422/profile.html

教員紹介ページのような、すでに Google に把握されている既存のサイトからリンクされることで、やがて Google検索でもヒットするようになります。
~

***ご検討いただきたい事項
以下、急ぐものではございません。余裕のあるときにご検討下さい。

-ヘッダーの背景色について
現在、スポーツ健康科学科の背景色を暫定的に設定しております。お好みの色彩を以下からお選び下さい。背景色の明度に応じて文字色は変更します。
https://www.colordic.org/
背景色が決まりましたら井上(貢)あてご一報下さい。
尚、サイト内の写真や画像を映えさせるには、無彩色の方が無難です。
--背景無彩色の例:https://design.kyusan-u.ac.jp/whitesquare/
同じテンプレートはあちこちにあるので、同じ色でも問題ありません。


-ヘッダーのロゴについて
ヘッダーのロゴは、''LogoMark'' という名称のページに置いたものが、そのままロゴ部分に埋め込まれる仕組みです。
 ヘッダー右上のハンバーガーボタンから ''LogoMark'' を開いて、そのページの編集画面を見ていただくと、どのように記載されているかがわかります。
 現在、暫定的に「サイト名」を文字として表示していますが(白い文字なので、閲覧画面上では見えなくなっています)、理想的にはPNG形式の画像を表示する方が表示は安定します。
 ちなみに現在の学科サイトに掲載しているロゴの画像が、以下のページに添付されていますので  ''LogoMark.png'' をご確認ください。同様の画像を作成して、同様の表記を行えば、学科サイトと同じように表示されます。
https://vision.ip.kyusan-u.ac.jp/hs-sport/?LogoMark
 調整が難しい場合は、「これを使って下さい」とご依頼いただければ、こちらで作業いたします。
~

***バックアップのお願い
PukiWikiというフリーソフトは非常に優秀で、これまで大きなトラブルはありませんが、これを動かしている大学のサーバー(vision.ip)は、VMwareという仮想マシン上で動いていて、それ自体が壊れるとサイトが全滅します(かつて生命科学部のサイトでその事故が生じました)。

この場合、サイトの枠組み自体は、私の手元のバックアップから復元すればいいのですが、新規に記載されたページの情報は復元できません。

つきましては、''消えたら困るページ、継続的に利用できる講義内容のページ等につきましては、編集画面内の文字列を、そのままテキストファイルとしてお手元に保存(メモ帳などにコピーして .txt 形式で保存)、また添付した画像はお手元にも保存しておく''など、データ消失への備えをご自身で行って下さいますようお願い申し上げます。

~

***その他
-画像の掲載の効率化について
複数のページに同じ画像を流用掲載したい場合、以下のように効率化できます。
--1) 画像を利用する主たるページ、あるいは画像添付専用のページを用意して( 例:[[images]])、そこに画像をアップ
--2) 以下のように「画像のファイル名」の部分を「ページ名/画像ファイル名」という形式で記載すると、どのページからでも流用掲載が可能です。
 #image(images/sample.jpg, center, 50%)
#image(images/sample.jpg, center, 50%)
-学生との共有について
吉田先生から以前、学生用のID,PW のご要望がありましたので、吉田先生のサイトには、以前と同じ仕様で、一般非公開、学生限定閲覧ページのルールと、学生用のID,PWを設定しております。
 蔦木先生の方でも、先生のID,PWとは別に、学生用のものをご希望でしたらご一報下さい。ただ、個々の学生ごとにID,PW を設定することは難しく、あくまで関係する学生にのみ共通したID,PWを教える・・という前提です。

-作成したサイトは、以下のソーシャルデザイン学科のサイトと同じ仕様です。
https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/
ここで実現できていることは、先生方のサイトでも同様に可能です。
活用方法に関するお問い合わせ、ご遠慮なくご相談下さい。

-新たに以下の機能を追加しました。ヘッダー右上のハンバーガーボタンから ''PluginGuide'' を開くと、各拡張機能の解説、記載例を確認できます。
--当該ページの QRコード、あるいは、指定URLのQRコードの自動生成
 Plugin/QRCode
--LaTexの書式で数式を表現できる機能
 Plugin/MathJax
~
~
CENTER:'''では、とりあえずお試しください。 2021.09.03'''
~
~