Idea
をテンプレートにして作成
LECTURE
担当科目一覧
コンピュータ概論/2024
データサイエンス/2024
3DCG演習/2024
情報デザイン研究/2024
卒業研究/2024
KEYWORDS
WEB DESIGN
SOCIAL DESIGN
SQUARES
LINKS
九州産業大学
芸術学部
芸術研究科
九産大美術館
九産大図書館
年間スケジュール
動画ニュース他
交通情報
気象・環境情報
危機に備えて
K'sLife
Office365Mail
Tools
SEARCH
開始行:
*発想法
~
人が何かを創造するとき、そこにはどのような心の動きがある...
~
#contents2_1
~
**混沌から秩序へ
人は世界を「秩序立てて」捉えようとする生き物であり、また...
しかしそれはユクスキュル(1973)の言う環境世界、すなわち...
人間の創造行為を考える場合、まずこの点の理解から始める必...
誰にでも経験があるでしょう「コレクション」という行為を例...
しかしこの秩序は、蜜蜂がつくる巣の幾何学的秩序とは違いま...
一方、その道の専門的知識を持たない門外漢には、ただ物が並...
人間の芸術的な活動の大半も実用性・機能性を離れて、純粋に...
過剰な脳が「後付けで被せた」秩序は、自然・必然といったこ...
人間の社会では「集団Aにとってはゴミにしか見えないものが...
さて、楽器を前にして、あるいは白いキャンバスを前にして何...
-''補足:キーワード''
--''予見と計画''
「最も巧みな蜜蜂と最も無能な建築家の違いは、建築家が設計...
--''過剰''
人間は生物として生きるに必要な範囲を超えて、余計なものを...
//書店などで「シリーズものの単行本を自分の仕事でもないの...
//「PCの管理」がその最たるものであろう。意味もなくソフ...
~
~
**発想の前提・表現の限界(制約)
どのようなものに対してであれ、そこに何らかの「秩序」が見...
しかし作品の制作を考えるとき、何の制約もなく自由に「秩序...
~
***スケール
第一に、人間の視聴覚に関わる空間的なスケールと時間的なス...
~
***バランス
第二に、人間の体の運動バランスと空間的なバランスとに関わ...
-参考:有名な変拍子の曲
--[[YouTube: Dave Brubeck Take Five]]
--[[YouTube: The Exorcist Theme Tubular Bells]]
~
***垂直・水平
空間芸術では、あらゆるものの基軸としての垂直・水平線が作...
-付記:鏡で「左右反転」は本当か?((水鏡、すなわち、鏡を床...
~
***環境
第三に、気候・風土の違いも見逃せません。例えば欧米と日本...
~
***文化
第四に、年齢差・性差、そして様々なレベルで人間の意識に食...
その意味では作品を享受できる、言い替えれば、作者と同様の...
~
***制作の現実
最後に、これは議論の本筋からは逸れるかもしれませんが、創...
情報の表現媒体・記録媒体また伝送媒体に関する物理的制約、...
~
~
**選択的制約
制作の過程で「あれもしたい、これもしたい」と、いろいろな...
そこで逆に、自ら素材や技術に制限を加えることで骨格を見え...
特にコンピュータによるデジタル加工処理が一般的になった今...
~
~
**鍵(Key)を意識する
何をつくるにせよ、「秩序」を貫く鍵が必要である。それは「...
単に文字を並べるという行為にも、「画数で並べる」・「音(...
もちろん、場合によっては法則もテーマもなしにその場の勢い...
そして当然のことですが、そうしたものづくりの鍵とは「自分...
~
~
**加算型の発想と減算型の発想
さて、ここから具体的な「秩序をつくる」ための手順の話にな...
-加算型の発想 [[GoogleImage: Wassily Kandinsky]]
-減算型の発想 [[GoogleImage: Piet Mondrian]]
例えば、「話をする」という身近な行為でも、頭の中では、テ...
一般的なことで言えば「選択」という日常的な行為も、加える...
~
~
**リフレイン
リフレインすなわち反復という行為は、あらゆる素材を秩序あ...
反復すること・複製をつくること・まねること、それは未知の...
''まねる''
「まねる」は「まねぶ」すなわち「学ぶ」の語源とも言われ、...
~
~
**対称性を破る(未完の美)
我々は、創造的思考において確かに「秩序」を指向するものな...
対称ではない、どちらかが優位であるということは、実は人間...
「利き手」もそうです。優位な方が決まっていることで、我々...
情報量という観点から言っても、非対称なもののほうが豊かな...
これは冗長度という言葉で言えば、シンメトリックなものは冗...
情報はそれがわかりやすいだけでは退屈します。かといって驚...
~
***参考
-九鬼周三の「『いき』の構造」:「軽微な平衡破却」
-土佐光起の「画論」:「絵は詩のごとくあっさりと描いて、と...
-ツッコミとボケ:漫才には「ツッコミ」と「ボケ」という役割...
-対称性の破れ:もともとこの言葉は、高エネルギー下で物質が...
~
~
**欠如をつくる
欠如・不完全は、「完結させようとする」モチベーションを喚...
-プレグナンツの法則:対象を簡潔なよいまとまりとして見よう...
-アモダール完結:知覚の”完全化過程”
~
~
**変換する
-「フィルタリング(ぼかし・モザイク・色調変換他)」「デフォ...
-「置き換え」「倒置」「90度回転(重力への違和感)」
~
~
**異なる文脈に置く
-日常的な文脈から切り離すことで、その存在を生々しく再認識...
マルセル・デュシャン:[[Ready Made = 既成品>GoogleImage: ...
マン・レイ:アイロンの底に鋲をつけたオブジェ
-異次元の文脈にあるもの同士をつなげてみる
ロートレアモン:解剖台の上でミシンとコウモリ傘が出会った...
//-地球の水 → 水の地球
~
~
**既成概念から自由になる
-メディアを変形する
--紙を折り曲げて使う
--画面サイズは√2矩形とは限らない
-メディアを置き換える
--紙に描くかわりにガラスに描く
--筆に代わるものはいくらでもある
-見立て・転用
--コップをコップ以外の用途に使ってみる
--傘立て以外のものを傘立てとして使ってみる
~
~
**発想を逆転する
-何があるかではなく、何がないかを考える
-何をすべきかではなく、何をすべきでないかを考える
-何を持つべきかではなく、何を持つべきでないかを考える
-「芸術的発想」というものは様々で、「A」という作品があれ...
~
~
**手続き記述の発想法
コンピュータ・グラフィックスには、何らかの造形的規則と生...
さて、こうした手続記述型の発想法には大きく二つのタイプが...
前者の典型的な例は数理曲線や再帰図形などですが、これらは...
後者は、いわゆる複雑系の現象のシミュレーション、例えばフ...
いずれにせよ、こうした発想法の最大の特徴は、「何ができる...
~
~
**物語の発想法
***中心と周縁
-我々は通常、我々を取り巻く世界を、友好的なものと敵対的な...
-闇の日本史 / いじめ / 鬼ごっこ / 野球 / 貨幣・・・排除...
-遺伝情報による照合で環境を把握でいない人間は、”文化”とい...
~
***境界線上のトリックスター
-位置づけがはっきりしないもの
-節のないもの(ミミズ、蛇,髪)い
-あちらのゴミはこちらの宝・・という発想
~
***物語の構造
記事は以下のページに独立させました。
-[[Story]]
~
~
**補足:関連用語
-[[シュールレアリズム>http://images.google.co.jp/images?g...
-[[オートマティスム>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A...
-[[フロッタージュ>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%...
-[[コラージュ>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%8...
-[[デカルコマニー>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%...
-[[デペイズマン>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3...
-[[シェイプト・キャンバス>http://images.google.co.jp/imag...
~
~
~
終了行:
*発想法
~
人が何かを創造するとき、そこにはどのような心の動きがある...
~
#contents2_1
~
**混沌から秩序へ
人は世界を「秩序立てて」捉えようとする生き物であり、また...
しかしそれはユクスキュル(1973)の言う環境世界、すなわち...
人間の創造行為を考える場合、まずこの点の理解から始める必...
誰にでも経験があるでしょう「コレクション」という行為を例...
しかしこの秩序は、蜜蜂がつくる巣の幾何学的秩序とは違いま...
一方、その道の専門的知識を持たない門外漢には、ただ物が並...
人間の芸術的な活動の大半も実用性・機能性を離れて、純粋に...
過剰な脳が「後付けで被せた」秩序は、自然・必然といったこ...
人間の社会では「集団Aにとってはゴミにしか見えないものが...
さて、楽器を前にして、あるいは白いキャンバスを前にして何...
-''補足:キーワード''
--''予見と計画''
「最も巧みな蜜蜂と最も無能な建築家の違いは、建築家が設計...
--''過剰''
人間は生物として生きるに必要な範囲を超えて、余計なものを...
//書店などで「シリーズものの単行本を自分の仕事でもないの...
//「PCの管理」がその最たるものであろう。意味もなくソフ...
~
~
**発想の前提・表現の限界(制約)
どのようなものに対してであれ、そこに何らかの「秩序」が見...
しかし作品の制作を考えるとき、何の制約もなく自由に「秩序...
~
***スケール
第一に、人間の視聴覚に関わる空間的なスケールと時間的なス...
~
***バランス
第二に、人間の体の運動バランスと空間的なバランスとに関わ...
-参考:有名な変拍子の曲
--[[YouTube: Dave Brubeck Take Five]]
--[[YouTube: The Exorcist Theme Tubular Bells]]
~
***垂直・水平
空間芸術では、あらゆるものの基軸としての垂直・水平線が作...
-付記:鏡で「左右反転」は本当か?((水鏡、すなわち、鏡を床...
~
***環境
第三に、気候・風土の違いも見逃せません。例えば欧米と日本...
~
***文化
第四に、年齢差・性差、そして様々なレベルで人間の意識に食...
その意味では作品を享受できる、言い替えれば、作者と同様の...
~
***制作の現実
最後に、これは議論の本筋からは逸れるかもしれませんが、創...
情報の表現媒体・記録媒体また伝送媒体に関する物理的制約、...
~
~
**選択的制約
制作の過程で「あれもしたい、これもしたい」と、いろいろな...
そこで逆に、自ら素材や技術に制限を加えることで骨格を見え...
特にコンピュータによるデジタル加工処理が一般的になった今...
~
~
**鍵(Key)を意識する
何をつくるにせよ、「秩序」を貫く鍵が必要である。それは「...
単に文字を並べるという行為にも、「画数で並べる」・「音(...
もちろん、場合によっては法則もテーマもなしにその場の勢い...
そして当然のことですが、そうしたものづくりの鍵とは「自分...
~
~
**加算型の発想と減算型の発想
さて、ここから具体的な「秩序をつくる」ための手順の話にな...
-加算型の発想 [[GoogleImage: Wassily Kandinsky]]
-減算型の発想 [[GoogleImage: Piet Mondrian]]
例えば、「話をする」という身近な行為でも、頭の中では、テ...
一般的なことで言えば「選択」という日常的な行為も、加える...
~
~
**リフレイン
リフレインすなわち反復という行為は、あらゆる素材を秩序あ...
反復すること・複製をつくること・まねること、それは未知の...
''まねる''
「まねる」は「まねぶ」すなわち「学ぶ」の語源とも言われ、...
~
~
**対称性を破る(未完の美)
我々は、創造的思考において確かに「秩序」を指向するものな...
対称ではない、どちらかが優位であるということは、実は人間...
「利き手」もそうです。優位な方が決まっていることで、我々...
情報量という観点から言っても、非対称なもののほうが豊かな...
これは冗長度という言葉で言えば、シンメトリックなものは冗...
情報はそれがわかりやすいだけでは退屈します。かといって驚...
~
***参考
-九鬼周三の「『いき』の構造」:「軽微な平衡破却」
-土佐光起の「画論」:「絵は詩のごとくあっさりと描いて、と...
-ツッコミとボケ:漫才には「ツッコミ」と「ボケ」という役割...
-対称性の破れ:もともとこの言葉は、高エネルギー下で物質が...
~
~
**欠如をつくる
欠如・不完全は、「完結させようとする」モチベーションを喚...
-プレグナンツの法則:対象を簡潔なよいまとまりとして見よう...
-アモダール完結:知覚の”完全化過程”
~
~
**変換する
-「フィルタリング(ぼかし・モザイク・色調変換他)」「デフォ...
-「置き換え」「倒置」「90度回転(重力への違和感)」
~
~
**異なる文脈に置く
-日常的な文脈から切り離すことで、その存在を生々しく再認識...
マルセル・デュシャン:[[Ready Made = 既成品>GoogleImage: ...
マン・レイ:アイロンの底に鋲をつけたオブジェ
-異次元の文脈にあるもの同士をつなげてみる
ロートレアモン:解剖台の上でミシンとコウモリ傘が出会った...
//-地球の水 → 水の地球
~
~
**既成概念から自由になる
-メディアを変形する
--紙を折り曲げて使う
--画面サイズは√2矩形とは限らない
-メディアを置き換える
--紙に描くかわりにガラスに描く
--筆に代わるものはいくらでもある
-見立て・転用
--コップをコップ以外の用途に使ってみる
--傘立て以外のものを傘立てとして使ってみる
~
~
**発想を逆転する
-何があるかではなく、何がないかを考える
-何をすべきかではなく、何をすべきでないかを考える
-何を持つべきかではなく、何を持つべきでないかを考える
-「芸術的発想」というものは様々で、「A」という作品があれ...
~
~
**手続き記述の発想法
コンピュータ・グラフィックスには、何らかの造形的規則と生...
さて、こうした手続記述型の発想法には大きく二つのタイプが...
前者の典型的な例は数理曲線や再帰図形などですが、これらは...
後者は、いわゆる複雑系の現象のシミュレーション、例えばフ...
いずれにせよ、こうした発想法の最大の特徴は、「何ができる...
~
~
**物語の発想法
***中心と周縁
-我々は通常、我々を取り巻く世界を、友好的なものと敵対的な...
-闇の日本史 / いじめ / 鬼ごっこ / 野球 / 貨幣・・・排除...
-遺伝情報による照合で環境を把握でいない人間は、”文化”とい...
~
***境界線上のトリックスター
-位置づけがはっきりしないもの
-節のないもの(ミミズ、蛇,髪)い
-あちらのゴミはこちらの宝・・という発想
~
***物語の構造
記事は以下のページに独立させました。
-[[Story]]
~
~
**補足:関連用語
-[[シュールレアリズム>http://images.google.co.jp/images?g...
-[[オートマティスム>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A...
-[[フロッタージュ>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%...
-[[コラージュ>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%8...
-[[デカルコマニー>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%...
-[[デペイズマン>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3...
-[[シェイプト・キャンバス>http://images.google.co.jp/imag...
~
~
~
ページ名: