「使用プロセスから見たシルバーカーの検証と提案」の版間の差分

提供: JSSD5th2020
Jump to navigation Jump to search
10行目: 10行目:
  
 
==背景と目的==
 
==背景と目的==
 +
 内閣府によると、日本の65歳以上人口は3,558万人となり、総人口に占める割合(高齢化率)も28.1%となった。これに伴い、高齢者のための介護器具が大量に開発された。シルバーカーはその一例である。この器具は様々な用途に用いられ、歩行する高齢者の杖の代わりとして、買い物篭代わりとして、また休息したりする際の椅子としても利用される。そして、椅子として使用している際に不意に動く事故を懸念し、ロック式のブレーキが取り付けられている製品も多い。しかし、2004年度以降2008年度までの5年間に歩行補助車に関する事故事例は30件寄せられており、その中の27件が転倒し怪我をした事故事例である。
  
 +
本研究はシルバーカーの使用プロセスに着眼し、シルバーカー のロック機構を考察、提案することを目的とする。
 
 
 
 
 
  {{clear}}
 
  {{clear}}

2020年10月5日 (月) 14:06時点における版

- 身体的支援機能・知的支援機能・精神的支援機能・技術的支援機能の観点から -

濱田 哲史 / 九州大学 芸術工学部
蒋 愷文 / 九州大学 芸術工学部
森山 真歩 / 九州大学 芸術工学部

Keywords: Walking trolleys, User Journey, Elderly People, Product Design, Industrial Design


背景と目的

 内閣府によると、日本の65歳以上人口は3,558万人となり、総人口に占める割合(高齢化率)も28.1%となった。これに伴い、高齢者のための介護器具が大量に開発された。シルバーカーはその一例である。この器具は様々な用途に用いられ、歩行する高齢者の杖の代わりとして、買い物篭代わりとして、また休息したりする際の椅子としても利用される。そして、椅子として使用している際に不意に動く事故を懸念し、ロック式のブレーキが取り付けられている製品も多い。しかし、2004年度以降2008年度までの5年間に歩行補助車に関する事故事例は30件寄せられており、その中の27件が転倒し怪我をした事故事例である。

本研究はシルバーカーの使用プロセスに着眼し、シルバーカー のロック機構を考察、提案することを目的とする。  



現状の把握



アイデアの検討と提案



外部リンク