実行委員会準備室

提供: JSSD5th2023
Jump to navigation Jump to search

第5回幹事会|2023.10.21

お疲れ様でした。事後確認です。

  • ベストトーク賞2名の選定について
  • 支部活動費の活用と会計報告(本部へ)> 曽我部先生
  • 発表証明の作成・送付(PDFでメール送信) > 迫坪先生
  • 大会プログラムページの公開・サイトの整理等 > 井上(貢)
  • 次年度以降について・・・・


第4回幹事会|2023.10.20

プログラム・座長等について

  • プログラム・座長 の最終確認について
> 共有シートのURLをお送りします。

事後の幹事会について

  • 日時:10月21日 閉会式終了後 そのまま MAIN会場にて
  • ベストトーク賞2名の選定について
  • 支部活動費の活用と会計報告(本部へ)> 曽我部先生
  • 発表証明の作成・送付(PDFでメール送信) > 迫坪先生
  • 大会プログラムページの公開・サイトの整理等 > 井上(貢)


第3回幹事会|2023.09.26

プログラム・座長等について

  • プログラム・座長案について
> 共有シートのURLをお送りします。
  • ベストトーク賞について
> ライトニングトーク 昨年14件に対して、今年7件ですが・・・
> 意見交換の結果、今年も(上位2件程度)選出する・・となりました。
> ライトニングトーク開始前に、投票フォームを参加者に案内します。


今後の役割分担

前年同様にお願いしたく・・・

  • タイムキーパーの手配 > 曽我部先生
  • 支部活動費の活用と会計報告(本部へ)> 曽我部先生
  • 当日座長用の背景画像 > 迫坪先生
  • 発表証明の作成・送付(PDFでメール送信) > 迫坪先生
  • 梗概執筆管理・発表者への連絡等 > 井上(貢)


座長の方へお願い

  • 座長の方は、Zoom会議室を設定の上、URLのご提供をお願いします。
> 「運営関係者一覧」ファイルは、プログラムのシートの上部にリンクを掲載しています。


次回・直前幹事会

  • 10月20日(金)18:00 -
  • 議題:当日の進行についての確認



第2回幹事会|2023.08.25(メール確認案内)

受付準備完了のご案内

  • 支部幹事の皆様あて、メールにて現状のご報告

今後の幹事会について

  • 第3回(Zoom)9月下旬:エントリー締め後
セッション会場・座長選定等の相談
  • 第4回(Zoom)大会1週間前
当日の進行に関する最終確認



第1回幹事会|2023.07.19(メール会議)

開催日時について

  • 第1候補 10月21日(土) → 決定(支部第1報で案内済み)
  • 第2候補 11月18日(土)
  • 第3候補 12月16日(土)
  • 参考:昨年は 10月29日(土)

開催形態について

  • オンライン(Zoom)
過去5年の方針を継続し、Web梗概 と Zoomでの発表を前提に広く発表者を募集したいと思います。

発表区分・仕様について

  • 口頭発表とライトニングトークの2区分(前年同様)
    • 口頭発表は原則1人1件(筆頭者でなければ重複可、ライトニングトークとの重複可)
  • 発表費:無料
  • 実行委員会:幹事会を実行委員会とする
    • Webの運用とエントリー事務は九産大(井上)が行う(前年同様)
    • Zoom会場の設定、タイムキーパーの手配、発表証明の発行は九大が行う(前年同様)

今後の幹事会について

  • 第2回(Zoom)8月上旬:エントリー受付前
発表エントリー準備完了案内
  • 第3回(Zoom)9月下旬:エントリー締め後
セッション会場・座長選定等の相談
  • 第4回(Zoom)大会1週間前
当日の進行に関する最終確認



2023年度に向けたメモ|2022.11.01

開催案内に関すること

  • 発表仕様の部分に、「概要の記載は日本語」、「発表も日本語」を明記
  • 発表証明は、研究発表・ライトニングトーク 発表成立者全員に PDF を送信

発表者の連絡先について

  • メールの一斉送信に注意 > グループは必ず BCC に
  • Google 連絡先にCSVをインポートさせるには、一行目に正しいヘッダーが必要
名前, メール, 電話番号, 勤務先と役職