LogoMark.png

References のバックアップ(No.2)


References


Book List

ア行

カ行

サ行

タ行

ナ行

ハ行

マ行

ヤ行

ラ行

ワ行


その他




文献データベース等

未整理

   赤瀬川原平|路上観察学入門, 超芸術トマソン, 千利休, 正体不明
   浅田彰  |構造と力, 逃走論
   甘利俊一 |情報理論, 脳を考える脳
   池内了  |物理学と神, 物理学の原理と法則
   池田清彦 |構造主義進化論入門, この世はウソでできている
   石川幹人 |「超常現象」を本気で科学する
   石田英一郎|人間と文化の探求, 日本文化論
   今村仁司 |排除の構造, 貨幣とは何だろうか
   上田篤  |縄文人に学ぶ, 日本人のすまい, 橋と日本人
   宇沢弘文 |人間の経済, 社会的共通資本, 自動車の社会的費用
   内田樹  |寝ながら学べる構造主義, 街場の芸術論
   梅棹忠夫 |文明の生態史観, 狩猟と遊牧の世界, 知的生産の技術
   岡田晋  |日本人のイメージ構造, 映像学序説, 映画と映像の理論
   折口信夫 |まれびとの歴史, 日本藝能史六講
   加藤秀俊 |暮らしの思想, 生活考, 日常性の社会学, 習俗の社会学
   川喜田二郎|発想法, 野外科学の方法,
   川添登  |デザインとは何か
   岸田秀  |希望の原理, ものぐさ精神分析
   九鬼修造 |「いき」の構造
   栗本慎一郎|幻想としての経済, 経済の誕生
   小林達雄 |縄文の思考
   小松和彦 |異人論, 鬼の玉手箱, 鬼がつくった国・日本
   今和次郎 |考現学入門, 日本の民家
   斉藤幸平 |人新世の資本論
   篠田謙一 |人類の起源, ホモ・サピエンスの誕生と拡散
   杉山平一 |詩のこころ・美のかたち, 映画芸術への招待
   瀬名秀明 |「神」に迫るサイエンス
   竹内均  |地球生態学, 物理学の歴史
   多田道太郎|風俗学, しぐさの日本文化, 遊びと日本人
   立花隆  |サピエンスの未来
   谷川健一 |神・人間・動物, 魔の系譜, 常世論
   中井正一 |美学入門
   波平恵美子|暮らしの中の文化人類学, ケガレの構造
   西田正規 |人類史の中の定住革命,
   福岡伸一 |動的平衡I,II,III
   松岡正剛 |知の編集工学, 知の編集術
   松沢哲郎 |進化の隣人 ヒトとチンパンジー
   松本俊夫 |映像の発見, 制度とゲネシス
   丸山圭三郎| 言葉とは何か, 言葉と無意識, 文化のフェティシズム
   見田宗介 |現代社会はどこに向かうか, 社会学入門
   宮田登  |日本の民俗学, 神の民俗誌, 妖怪の民俗学
   村上陽一郎|近代科学を超えて
   柳田国男 |遠野物語, 妖怪談義, 木綿以前の事, 海上の道
   山口昌男 |文化と両義性, 挑発としての芸術, 歴史・祝祭・神話
   養老孟司 |唯脳論,
   吉本隆明 |共同幻想論, マス・イメージ論
   和辻哲郎 |風土
   K. イーラム|Balance in Design
   E.F. シューマッハー|Small is Beautiful
   H.D. ソロー|ウォールデン 森の生活
   J. ダイアモンド|第三のチンパンジー, 銃・病原菌・鉄
   A.トフラー|第三の波
   D.A. ノーマン|誰のためのデザイン, 複雑さと共に暮らす, 人を賢くする道具
   V. パパネック|生きのびるためのデザイン
   Y.N. ハラリ|サピエンス全史
   R. バルト|映像の修辞学, 明るい部屋, 第三の意味, 零度のエクリチュール
   D. ブーアスティン|幻影の時代
   E.T. ホール|沈黙のことば
   M. マクルーハン|人間の拡張
   L. マンフォード|芸術と技術
   B. ムナーリ|芸術としてのデザイン, 芸術家とデザイナー, 正方形
   E. リーチ|文化とコミュニケーション
   J. リフキン|エントロピーの法則I,II, 限界費用ゼロ社会
   C. レヴィ=ストロース|現代世界と人類学, 野生の思考