LogoMark.png

SocialInstitutions のバックアップ差分(No.1)


#author("2023-03-02T15:27:46+09:00;1970-01-01T18:00:00+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko")
*社会制度
Social Institution
~

社会制度とは広くは「人間がさまざまな個人的欲求、必要を充足させるために組織する社会機構およびそこから生じる''社会的規範''の全体」を意味するもので、支配・従属、協同・分業などの社会形式をはじめ、宗教・道徳・法律・言語・芸術といった文化的なものや、それらに関連する人間や事物をも含めたものが、社会制度であると考えられます。
 狭義には、確立された社会規範である規則・法律を意味するもので、それらは各集団の意向に沿ったかたち合意形成されています。選挙制度、婚姻制度、相続制度、免許制度・・ 
&small(参考:ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典);

ここでは、ソーシャルデザインの観点から「法では問題は解決しない」という話をしたいのですが、とりあえず Wikipedia を参考に、ざっくりと法令の確認をするところから・・)
~
~

**法令
日本法の上では、法令という言葉は、一般には「法律(国会が制定する法規範)」と「命令(国の行政機関が制定する法規範)」の総称です。言葉の使い手によっては、法律と命令のほかに、憲法や条例・規則などを含めて法令と呼ぶこともあるようです。

日本の法令には、種類ごとに優劣関係があって、上位の法令が優先され、上位の法令に反する下位の法令は効力を持たないことになっています。
 憲法  >  条約  >  法律  >  命令 (政令 > 府省令) 

地方行政における条例等の効力の優劣関係は以下のようになっています。
 国の法令  >  条例  >  規則
~

***日本の現行法令
-憲法:国家の基本秩序を定める根本規
-条約:国際法上、国連などの国際機関で結ばれる成文法
-法律:国会の議決により成立する成文法
-命令:行政機関が制定する成文法(法律の範囲内において定められる)
--政令:内閣が制定する成文法
--府省令:内閣総理大臣が発する成文法である内閣官房令、内閣府令、デジタル庁令および復興庁令と、各省大臣が発する成文法である省令の総称
--その他の命令:政令若しくは府省令に並ぶあるいは下位に位置するもの
会計検査院規則、人事院規則・人事院指令、外局の規則など
-議院規則:議院規則 	衆議院・参議院が各々定める成文法
-最高裁判所規則:最高裁判所が、裁判官会議の議に基づいて定める成文法
-地方公共団体の法令
--条例:地方公共団体の議会が制定する成文法
--地方公共団体の規則:地方公共団体の首長が制定する成文法
-告示:内閣、内閣府および各省庁、裁判所、地方公共団体等、公の機関による必要な事項の公示
~
~