#author("2025-01-28T12:59:30+09:00;2025-01-24T11:28:48+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko") #author("2025-01-28T14:52:43+09:00;2025-01-28T12:59:30+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko") *コンピュータ概論 [[コンピュータ概論/2025]]|芸術学部 選択科目 ~ この科目では、芸術学部における ICT活用のための基礎知識を身につけるべく、コンピュータとネットワークの基礎、様々なアプリケーションの活用、プログラミングに関わる様々な言語とアルゴリズムについて、総合的な解説を行います。 -コンピュータの歴史・現在・未来を俯瞰する -ハードウエアとソフトウエアの仕組みを概観する -コンピュータという機械を「鏡」として、人間とは何かを考える ~ ~ **講義概要 ***第 I 部(基礎編) -第01回 コンピュータの歴史と情報社会 -第02回 様々なデジタルデバイス -第03回 PCのディレクトリ構成とファイル管理 -第04回 ブラウザの活用(Webブラウジング、Webメール) -第05回 オフィスツールの活用 -第06回 グラフィックツールの活用 -第07回 クラウドドライブの活用 -第07回 オンラインストレージの活用 ~ ***第II部(応用編) -第08回 2進法と論理回路 -第09回 データの構造 -第10回 ネットワーク -第11回 プログラミング言語と開発環境 -第12回 ネイティブアプリケーションの仕組み -第13回 Webアプリケーションの仕組み -第14回 AI・データサイエンス ~ ~ ~