#author("2024-07-01T07:47:00+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko") #author("2024-10-02T12:43:20+09:00;2024-07-01T07:47:00+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko") *[[ソーシャルデザイン演習]]|2024 &small(ソーシャルデザイン学科|前期 木曜3限|中央会館 パソコン実習室3); ~ ~ CENTER: &color(blue){'''''当演習は終了しました。受講生全員、単位認定OKです。'''''}; ~ ~ //#qrcode(,right,30%) //***LINKS **第14回 2024.06.20 学生企画 ***お薦め動画鑑賞会 天候不安定のため、室内企画としました。各自のお薦め動画を、みんなで鑑賞します。__[[お薦め動画リスト>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1YL4Of0rJ2MB0bUyUzJFCbPXDetjFmdGIkCrVIJ6TAPA/edit?usp=sharing]]__に、それぞれがお薦めする YouTube動画等のリンクを書き込んでおいてください。 なるべく多く再生したいので、1〜3分程度で見られるものを推薦下さい。「私のお気に入り」の回では、動画の鑑賞はできなかったので、そこで紹介したものを再掲・・でも構いません。各自、選りすぐりの1本をお願いします。 -日 時:6月20日(木) 13:40 - -会 場:''17号館4F コミュニケーションラウンジ'' -座 席:乱数で途中席替えを行います。 -飲食可:各自、テーブル(4〜5人)で広げられるお薦めのお菓子、ドリンク持参・・ということでお願いします。 -参考:__[[歴代のお薦め動画一覧>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?RecommendedVideo]]__ #clear ~ ~ ***事務連絡 -大学 授業アンケートご協力のお願い --実施期間:令和6年6月25日(火)~7月27日(土) --__[[授業アンケート回答方法>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E6%8E%88%E6%A5%AD%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88]]__ -CLノート 学期末入力のお願い --1. 設定した目標に対する日々の活動(授業・資格・サークル活動など)を、活動記録に記録・蓄積してください。 ---期間:6月17日(月) ~ 6月21日(金) --2. 前期の振返りを行うとともに、後期の目標設定を入力してください。 ---期間:7月8日(月) ~ 7月19日(金) ~ ~ **第13回 2024.06.13 ***演習:妄想キャンパス 発表会 -''事前準備'': --自身の IdeaNoteページに、氏名を明記しておいて下さい。 &small(投票・カウントに利用するので、以下のルール(スペースなし)で記載して下さい。); ◯:九産花子 × :九産 花子 --1分という短い時間で自身の提案がうまく伝わるよう準備して下さい。 -''プレゼン'':各自 IdeaNote のページをもとに1人1分のペースでプレゼン。 -''相互評価(投票)'':共感度の高い提案を見出します。 http://tool.1mier.com/strCount/ //https://textmining.userlocal.jp/ ~ ***次週(最終回)の内容について 以下、お気づきの方は、授業開始前に入力をお願いいたします。 __[[受講生提案による実施(提案の現状)>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1YL4Of0rJ2MB0bUyUzJFCbPXDetjFmdGIkCrVIJ6TAPA/edit?usp=sharing]]__ ~ ~ **第12回 2024.06.06 ***図書館ガイダンス -''13:40 図書館前集合(学生証が必須です)'' ~ ***本日の出席確認↓ %% https://forms.gle/4He2hKbaNCcLBNNw7 %% ~ ***プロジェクト「町工場の面白い!」メンバーの方へ 以下のとおり、事前説明会とチーム分けに関する調整会議を行いますので、お集まりくださいますようお願いします。なお、当該時間に授業の方は、他のメンバーに欠席する旨を連絡し、事後に報告を受けるようお願いします。 -日時:6月12日(水)13:40 - 14:30 (本番と同じ曜日です。) -会場:15号館4F 芸術学部 第会議室(本番と同じ会場です。) -__[[プロジェクトのページ>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?Project/%E7%94%BA%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AE%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84%EF%BC%81]]__ ~ ~ **第11回 2024.05.30 ***はじめに|事務連絡 次回 6月6日(木)は図書館ガイダンス -13:40 図書館前集合(学生証が必須です) ~ ***ポータブルスキルについて(5月23日のガイダンスに加えて) __[[PortableSkills]]__ //-現代人は「私」を意識しすぎている > 「私」は幻想・・ //-自立とは・・・ 現代はこれが強調されすぎて「孤立」 //-商品交換>無縁社会 //-他者を「さん」付けする現代の空気 < 企業名に様をつける企業社会文化 //企業の文化がプライベートにまで浸透 //-私は定常解放系として、世界に生かされているという感覚も必要 //-私は定常開放系として、世界に生かされているという感覚も必要 //-家は私のものではなく「神」の住まい //そう考えれば、ゴミ屋敷はなくなる ~ ***クラウドドライブの活用(5月16日の演習の確認) 前々回の演習において、みなさんが作成した「共同編集シート」について、動作確認を行います。 //-相互に、他のメンバーのシートへ書き込みを行なってください。 //-また、スプレッドシートの操作に関する基本的事項の確認を行います。 ~ ***クラウドドライブの活用事例(受講生の提案書き込み) 最終回 6月20日は、受講生の方の提案・要望を受けて開催します。以下のシートに、希望する内容(何して遊ぶ?)について、自由に書き込んで下さい。 __[[共同編集シート>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1YL4Of0rJ2MB0bUyUzJFCbPXDetjFmdGIkCrVIJ6TAPA/edit?usp=sharing]]__ ~ ***演習課題|妄想キャンパス > 第13回 2024.06.13 発表 九産大キャンパスの「・・だったらいいな」を妄想して、それを可視化する演習です。この演習は、未だ情報になっていないものを「情報」へとデザインする(形にする:inform )ことをテーマにしています。 参考:[[GoogleImage:妄想路線図 アメトーク]] 「情報」の重要な特徴のひとつは、それが「複製できる」・「共有できる」ということです。みなさんの頭の中にある「妄想」は、そのままでは複製・共有できません。これを何らかの方法で複製可能な「情報」として各自のページに公開して下さい。 絵を描くのが好きな人はイラスト、画像処理が得意な人は写真の合成、図解が得意な人は図、文章が得意な人は言葉で・・表現の方法は、自分が得意とするもので構いません。 //-一応参考までに・・ //--空想 もし〜なら //--妄想 〜は〜 (実際にそうであると思い込む) -準備|アイデア掲載のための新規ページの作成 --1. 各自の SubMenu のページに、以下を追加して下さい。 -[[氏名/IdeaNote]] --2. ?の部分をクリックすると、新規ページとして、氏名/IdeaNote のページが準備されます。 --3. タイトル部分を作成して下さい。 *IdeaNote ***Hanako KYUSAN ~ ~ **妄想キャンパス| 2024.06.13 ~ --3. 以後、ページ内の書き方は自由とします。 --演習終了後、IdeaNote のページは、アイデアをメモする場所として、自由に活用して下さい。 -過去の事例 学科サイトで検索 [ 妄想キャンパス ] [[事例1>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E5%B9%B3%E5%B6%8B%E6%98%8E%E6%97%A5%E8%8A%B1/%E5%A6%84%E6%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9]] [[事例2>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E7%A6%8F%E7%94%B0%E5%8D%83%E7%B4%97/%E5%A6%84%E6%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9]] [[事例3>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E8%A7%92%E7%94%B0%E9%9B%84%E4%B8%80/IdeaNote]] [[事例4>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E4%BD%90%E9%87%8E%E7%BE%8E%E5%92%8C/%E5%A6%84%E6%83%B3%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%B9]] [[事例5>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E5%90%8D%E5%98%89%E3%81%AF%E3%81%AA/SD%E5%BF%9C%E7%94%A8%E6%BC%94%E7%BF%92]] [[事例6>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?Project/KSU-NEXT]] ~ ~ **第10回 2024.05.23 ***キャリア支援センターガイダンス ''13:40 キャリア支援センター前集合'' https://www.kyusan-u.ac.jp/csc/ ← ココです。 ~ ***本日の出席確認↓ https://forms.gle/4He2hKbaNCcLBNNw7 ~ ***プロジェクト参加者募集 1年生の方、是非ご参加ください。他学科の方を引き連れて・・も歓迎です。 授業中に、または、Teamsチャット、メールでも・・ __[[町工場の面白い!>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?Project/%E7%94%BA%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AE%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84%EF%BC%81]]__ ~ ~ **第9回 2024.05.16 ***はじめに -次週 5月23日はキャリア支援センターガイダンス(13:40 現地集合)です。 -ソーシャルデザイン概論の補足 昭和:コンビニもハードオフもフリマサイトもなかった時代の人間関係 ~ ***私の好きなモノ・コト紹介(続き) 地域ブランド企画専攻の方、前々回の続き・・お願いします。 __[[受講生一覧>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?member/2024]]__ -ひとり 1分30秒 程度でお願いします。 ~ ***クラウドドライブの活用 -__[[GoogleDrive]]__ -Googleスプレッドシートを活用した「簡易調査」 ~ ***プロジェクト参加者募集 __[[町工場の面白い!>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?Project/%E7%94%BA%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AE%E9%9D%A2%E7%99%BD%E3%81%84%EF%BC%81]]__ ~ ~ **第8回 2024.05.09 ***学内ツアー ''13:40 15号館 円形ギャラリー前集合''(予定どおり学内ツアーを行います) __[[KYUGEI DigitalPanflet>https://www.kyusan-u.ac.jp/nyushi/ebook/ksu_artnou_2024/?pNo=86]]__ (施設紹介記事) ~ ***私の好きな場所 画像掲載の練習をかねて、授業後に以下の作業を行って下さい。 -本日のツアー中、お気に入りの場所で数点の写真を撮影 -写真編集アプリ、または https://squoosh.app/ 等で画像をリサイズ 1280pixel 幅、300KB以下、JPEG形式 &small(学科サイトには、添付ファイルのサイズに「500KB以下」の制限があります。); -学科サイト個人ページに(場所はどこでも可)以下の仕様で画像を掲載 ***My Favorite Place #image(XXXXX.jpg) -参考:プレエントランスデーの記録(入学前イベント) https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?Workshop20240211 ~ ***次回以降について -5月16日 私のお気に入り(地域)+ クラウドドライブの活用 -5月23日 キャリア支援センターガイダンス(13:40 現地集合) ~ ~ **第7回 2024.05.02 ***私の好きなモノ・コト紹介 各自、自身のページを使って、好きなモノ・コトを紹介して下さい。 __[[受講生一覧>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?member/2024]]__ -ひとり 1分30秒 程度でお願いします。 ~ ***学科サイトでの情報掲載に関する注意事項 -''ネットからダウンロードした画像の掲載は不可''と考えて下さい。 映画・漫画・書籍等の紹介の場合、タイトルから当該情報のページへリンクを掲載する方法で紹介して下さい。 -YouTubeにおけるMV等は ''Official でないものは不可''と考えて下さい。 違法にアップロードされた動画が多数存在しているのでご注意下さい。 ~ ***学科サイトで新規ページを作成する場合の注意事項 以下の形式を厳守して下さい 氏名/サブページ名 -''文字列にスペースを含まないよう''にお願いします。 -スラッシュ( / )は、半角です。 ~ ~ **第6回 2024.04.25 ***はじめに 今後の演習の展開について事前に確認します。 -''第6回 4月25日:学科サイト・サブメニューとサブページ + Google Drive'' -第7回 5月2日:私の好きなモノ・コト紹介 -第8回 5月9日:学内ツアー(第1回分の振替・天候次第) //-第9回 5月16日:(調整中) -第10回 5月23日: キャリア支援センターガイダンス(13:40 現地集合) //-第11回 5月30日: (調整中) -第12回 6月6日: 図書館ガイダンス(13:40 図書館前集合) //小・中・高・大・・「学校」の今 + 「社会」の今 //-第13回 6月13日:(調整中) //-第14回 6月20日:(調整中) //キャリア支援センターガイダンス(13:40 センター前集合) ~ ***サブメニューとサブページ -__[[学科サイト>編集ガイド#SubMenu>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?EditGuide#SubMenu]]__ -先輩のページの活用法 > サイト内検索:受講科目 ~ ***次回 5月2日 に向けて 私の好きなモノ・コトを紹介するページを作成して下さい。 -__氏名/MyFavorites__ というサブページを作成 -ページの上部に何らかの形で氏名を明記(誰のページなのかを明確に) -自由なレイアウトで好きなモノ・コトを紹介 -5月2日の授業で、一人 1分30秒 程度でプレゼン ~ //***生きる力 > 求められる能力 //-__[[PortableSkills]]__ //~ ~ **第5回 2024.04.18 ***はじめに -K'sLife 上の出席情報について(教員からどう見えているか) -CLノートの入力状況 ~ ***学科サイトの編集方法について(画像の掲載) -__[[学科サイト> クイックガイド>画像の掲載>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?QuickGuide#content_1_19]]__ -付記 --iPhone の方は、撮影設定で「互換性優先」を選ぶことを推奨します。 --画像は、ファイルサイズを 500KB以下に縮小しないと添付できない仕様にしています。スマホで撮影した写真の多くは 1MBを超えていると思うので、リサイズの処理が必要になります。理想は、200KB以下です。 --スマホで学科サイトにアクセスして画像を添付することもできますが、パソコンのブラウザを使うことを推奨します。 ~ ***スマホからパソコンに画像を送るには --Googleフォト、__[[GoogleDrive]]__ などのクラウドサービスを使う(推奨) --ファイル転送アプリを使う 例:__[[SendAnywhere>https://apps.apple.com/jp/app/send-anywhere-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%BB%A2%E9%80%81-%E9%80%81%E4%BF%A1/id596642855]]__ --USBでスマホとパソコンを接続する ~ ***情報発信に関する留意事項 -学科サイト> __[[特設/Webガイドライン>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E7%89%B9%E8%A8%AD/Web%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3]]__ ~ ***生成系AIの活用について -__[[Gemini]]__ -__[[ChatGPT]]__ -__[[LINE AIチャットくん|友達登録>https://line.me/R/ti/p/@295aqhjz]]__ ~ ~ **第4回 2024.04.11 ***はじめに -ソーシャルデザイン概論の際にお伝えした内容の再掲です。学科サイトの MEMBER 2024 のページ、学生一覧とともに掲載する「私の好きな言葉」について、以下からご回答をお願いします。 %% https://forms.gle/6JYviw3ctH1yRuMR8 %% -CLノートの入力について 目標設定と振り返りの入力方法について、以下のページで解説します。 https://www.cnc.kyusan-u.ac.jp/user-guide/ks-life.php ~ ***大学スタディスキルとしての当演習について -大学・学部・__[[学科の理念・ポリシーについて>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?ABOUT]]__ ~ ***Office365の活用 -Office 365 ログイン > https://portal.office.com/ k 学籍番号 @st.kyusan-u.ac.jp で「九産大組織」にログイン ID, PW は K'sLife と同じ 参考:[[K'sLife パスワード変更(CNC)>https://www.cnc.kyusan-u.ac.jp/user-guide/password.php]] -[[Office365 マニュアル(CNC)>https://www.cnc.kyusan-u.ac.jp/user-guide/microsoft365.php]] ~ ***Teamsの活用について Microsoft Teams は、Office356 アプリケーションの一つで、チャットやビデオ会議、通話、ファイル共有などができるコラボレーションツールです。 -PC・スマホへのインストール --[[MicrosoftTeams公式ページ>https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-teams/group-chat-software]] --[[iOS版 ダウンロード>https://apps.apple.com/jp/app/microsoft-teams/id1113153706]] --[[android版 ダウンロード>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.teams&hl=ja&gl=US]] -ブラウザからの利用法:[[Office365 にログイン>https://portal.office.com/]]して Teams を表示 ~ ***入学後の早期対応を推奨する事項、その他 > 先輩からのアドバイス ~ ***スマホからPCへ > __[[ICT入門]]__ > __[[超・基本の確認>ICT入門#basic]]__の部分、来週までに覚えてしまうことを推奨します。 ~ ***学科サイトの編集方法について 学科サイト> __[[クイックガイド>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?QuickGuide]]__ ~ ***情報発信に関する留意事項 学科サイト> __[[特設/Webガイドライン>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E7%89%B9%E8%A8%AD/Web%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3]]__ ~ ~ **第1-3回 入学直後に行われた以下の行事が当科目の時間して位置付けられています。 -4月3日(水)|学内ツアー -4月4日(木)|履修相談 -4月5日(金)|個別面談 ~ ~ **大学共通ガイダンス -図書館ガイダンス:6月6日(木)13:40 - 図書館4階 多目的ホール -キャリアガイダンス:X月X日(木)13:40 - キャリア支援センター ~ ~ **単位認定について -課題提出、ミニレポート、学科内情報共有への寄与等をもって認定します。 -単位認定は、以下のページへの書き込みをもって行います。 [[学科サイト>ソーシャルデザイン演習>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%BC%94%E7%BF%92]] -期間中、数種類の課題を提示しますので、それに従って、各自、自分のページに情報の掲載を行なって下さい。 ~ ***MEMO -キャリア支援センターガイダンス:5月23日(木)13:40 センター前集合 -図書館ガイダンス: 6月6日(木)13:40 図書館前集合 // シラバス上の表記 ////////////////////// //-コンピテンシー //--得た知識や技能を基に自分の考えを組み立て、問題を正しく捉え、課題を考えることができる(問題発見力) //--自分なりの解決策を実行し、価値を生み出していくことができる(課題解決力) //--多様な情報ツールの機能を理解し、情報端末上で情報技術を活用することができる(ICTスキル) //-評価方法 // 課題提出60%・ミニッツペーパーを含む授業内情報共有への寄与40% //-ルーブリック //--観察力 //--発想力 //--技術力 ~ ~ ~