大学の歴史
をテンプレートにして作成
LECTURE
担当科目一覧
コンピュータ概論/2024
データサイエンス/2024
3DCG演習/2024
情報デザイン研究/2024
卒業研究/2024
KEYWORDS
WEB DESIGN
SOCIAL DESIGN
SQUARES
LINKS
九州産業大学
芸術学部
芸術研究科
九産大美術館
九産大図書館
年間スケジュール
動画ニュース他
交通情報
気象・環境情報
危機に備えて
K'sLife
Office365Mail
Tools
SEARCH
開始行:
*大学の歴史
~
**欧米における大学の歴史
***中世大学の誕生
学問は古代ギリシャで誕生し、その後イスラム世界に、そして...
//ただし、現在の大学とは異なり、教授と学生は家族的な関係...
この時代に大学が生まれた背景には以下のような状況がありま...
-ヨーロッパ社会が広くキリスト教によって組織化されたこと
-商業の発展によって都市が発達し、一部が自治権(権力からの...
-十字軍の遠征によってイスラム世界との交流が拡大し、都市と...
&small(ちなみに、ヨーロッパの有名大学は、ヨーロッパの「国...
~
***初期の「学部」
-上級学部:神学、医学、法学、(哲学)
-下級学部:学芸学部 自由七科(Seven Liberal Arts)
&small(当時の「哲学」は学芸学部で教えられるリベラル・アー...
--三学(trivium トリウィウム):文法、修辞学、論理学
--四科(quadrivium クワドリウィウム):算術、幾何学、天文...
自由七科は教科書化されて中世の教養教育へ。15世紀に入ると...
ルネサンス期の人文主義は、人文学(人文科学)の源流です。
-キリスト教的な世界観に対する人間中心主義
-抽象的な神学、スコラ哲学、アリストテレス学への反発
-人間性の育成を目指した「実践的知識」を重視
~
***アカデミーの誕生
16世紀以降、職人的技術や伝統に関心を持って研究する、コペ...
しかし、この時代の大学はキリスト教の影響が強く、神学や哲...
-アカデミー(学会)
アカデミー・フランセーズ(フランス・1635)、ロイヤル・ソ...
-学術雑誌と学会誌
グーテンベルク印刷革命がおこったこの時代、安価な出版が可...
~
***近代的大学の誕生
現在の大学の直接的なモデルとなったのは、1810年 フンボルト...
[ フンボルトの理念 ]
大学は教育と研究を一体的に行う場であり、学生も研究に従事...
大学では、学問・研究による人間形成を行う
-教育と研究を一体化させた機関として位置付け
-講義、ゼミナール(演習)、ラボ(実験室)という構成
その背景には以下のような状況がありました。
-19世紀初頭、ナポレオンに敗北したドイツ(プロイセン)は、...
-近代国家の建設と共に人づくりをする必要から、大学改革が求...
-啓蒙思想を引き継いだ「文明」概念を掲げたフランスに対し、...
~
***アメリカにおける研究大学の誕生
1876年、アメリカのジョンズ・ホプキンズ大学で、大学のさら...
文系、理系が区別されるようになり、人間形成に重きを置く文...
~
***付記:科学と技術、科学者と学会
-Science という英語は、14世紀から15世紀ごろ、同じ綴りのフ...
-科学(Science)と技術(Technorogy)の違いは、古代ギリシ...
-Scientist(科学者)という言葉が最初に登場するのは 19世紀...
-今日的な「学会」が誕生して活発に動き始めるのは19世紀の後...
~
~
**日本における大学のはじまり
***日本における西洋知識の輸入のための機関設立
日本における大学は、近代国家の建設を目的として誕生しまし...
-西洋の知識を翻訳する「蕃書調所」(1856)
-化学の研究を行う「精錬方」(1860)
また、「適塾」「五月塾」といった蘭学を学ぶ私塾が複数開か...
~
***官立専門学校の誕生
明治時代の日本の高等教育には、東京大学だけではなく、明治...
特に「工部大学校」ではイギリスの影響を受けた実学的な工業...
~
***帝国大学の誕生
1886年に「帝国大学令」が出され、国家のエリート育成機関と...
その後、既存の様々な教育機関を統合して、1897年には京都帝...
明治中期以降の帝国大学の中心部(東京帝大)では社会の「管...
&aname(OccupiedJapan);
~
***高等教育機関の統合
戦前は「帝国大学」以外にも「大学」「師範学校」「専門学校...
-国立大学は統合されて縮小(全国で70大学に)
-私立の専門学校は大学に昇格し、数の上では私立大学が多数に
-私立大学の設立が規制緩和され設立しやすく
~
~
**現代の日本の大学
***大学設置基準の大綱化
1991年、文部省による大学設置基準の改正。
-大学の科目区分が廃止され最低履修単位などの規制緩和を行う...
-様々な名称の学際的な学部が新設。学部名称 500種類以上(19...
-従来の自然科学、社会科学、人文科学の各12単位、計36単位の...
-この大網化以降、各大学が''シラバスの導入''を始めた。 200...
-大学院生の数が急増(大学のポストは増えず)、高学歴ワーキ...
~
***国立大学法人化
2004年、国立大学が法人化しました(小泉政権下)。これによ...
-国立大学法人の基盤的予算は「運営費交付金」のみ
-交付金が毎年1%減額
-学部・研究科は定員削減を余儀無くされる
-理系重視の傾向が顕著になる一方、文系の立場が危うく・・
~
***認証評価制度
2003年の学校教育法の改正により2004年4月に認証評価制度が制...
-設置認可制度(学校教育法第4条)
-認証評価制度(学校教育法第109条第2項)
[[大学基準協会|大学評価ハンドブック>https://www.juaa.or....
~
***教育の内部質保証とPDCA
//#image(http://vision.ip.kyusan-u.ac.jp/vision_mw/images...
[[大学基準協会|点検評価項目>https://www.juaa.or.jp/uploa...
-1 教育の内部質保証に関する方針と体制
--内部質保証の方針や体制を定める
--IR:Institutional Research(内部質保証のツール)
-2 教育プログラムの点検・評価(モニタリングとレビュー)
--定期的に教育プログラムの点検・評価を行う
-3 教育プログラムの新設等の学内承認
--教育プログラム設置に関する学内承認の仕組みを定める
-4 教職員の能力の保証と開発
--FD:Faculty Development(組織的改善活動が義務化されてい...
--SD:Staff Development
-5 学修環境・学生支援の点検・評価
--学修環境や学修状況の改善・向上のために、継続的な点検・...
-6 大学や学部・研究科の教育研究活動の有効性の検証
--大学の使命実現のための点検・評価結果の総合を行い、成果...
[[GoogleImage:内部質保証]]
~
***「3つのポリシー」について
現在の日本の大学は、その教育理念を踏まえ、3つのポリシー...
[[三つのポリシーの策定と運用に係るガイドライン(文科省)>ht...
-DP (ディプロマ・ポ リシー):卒業認定・学位授与の方針
-CP (カリキュラム・ポリシー):教育課程編成・実施の方針
-AP(アドミッション・ポリシー):入学者受け入れの方針
~
***[[プロイセン型教育>Google:プロイセン 教育 日本]]からプ...
現行の教育方式、工場型教育(Factory Model of Education)の...
あらかじめ決められたカリキュラムを時間割で管理し、個々人...
戦前と変わらないこの手法が「ポストインダストリアル」の現...
|プロイセン型教育|プロジェクト型教育|h
|教える|アドバイスする|
|暗記型|探究型|
|教科書あり|教科書なし|
|科目別|科目融合|
|期末試験等(数値目標)|成果報告プレゼンテーション|
|成績表あり(評価)|成績表なし|
|完結・終了|問題がなくなるまで随時更新|
~
~
***参考図書
-[[Amazon:村上陽一郎 人間にとって科学とは何か 新潮選書]]
-[[Amazon:吉見俊哉 大学は何処へ 未来への設計 岩波新書]]
-[[Amazon:吉見俊哉 大学とは何か 岩波新書]]
-[[Amazon:吉見俊哉 文系学部廃止の衝撃 集英社新書]]
-[[Amazon:中山茂 パラダイムと科学革命の歴史 講談社学術文...
-[[Amazon:竹内薫 わが子を AI の奴隷にしないために 新潮新...
-[[Amazon:佐藤郁哉 大学改革の迷走]]
~
&scale(80){[[大学での学び]]};
&scale(80){[[note/九州産業大学略史]] Login Required};
~
~
終了行:
*大学の歴史
~
**欧米における大学の歴史
***中世大学の誕生
学問は古代ギリシャで誕生し、その後イスラム世界に、そして...
//ただし、現在の大学とは異なり、教授と学生は家族的な関係...
この時代に大学が生まれた背景には以下のような状況がありま...
-ヨーロッパ社会が広くキリスト教によって組織化されたこと
-商業の発展によって都市が発達し、一部が自治権(権力からの...
-十字軍の遠征によってイスラム世界との交流が拡大し、都市と...
&small(ちなみに、ヨーロッパの有名大学は、ヨーロッパの「国...
~
***初期の「学部」
-上級学部:神学、医学、法学、(哲学)
-下級学部:学芸学部 自由七科(Seven Liberal Arts)
&small(当時の「哲学」は学芸学部で教えられるリベラル・アー...
--三学(trivium トリウィウム):文法、修辞学、論理学
--四科(quadrivium クワドリウィウム):算術、幾何学、天文...
自由七科は教科書化されて中世の教養教育へ。15世紀に入ると...
ルネサンス期の人文主義は、人文学(人文科学)の源流です。
-キリスト教的な世界観に対する人間中心主義
-抽象的な神学、スコラ哲学、アリストテレス学への反発
-人間性の育成を目指した「実践的知識」を重視
~
***アカデミーの誕生
16世紀以降、職人的技術や伝統に関心を持って研究する、コペ...
しかし、この時代の大学はキリスト教の影響が強く、神学や哲...
-アカデミー(学会)
アカデミー・フランセーズ(フランス・1635)、ロイヤル・ソ...
-学術雑誌と学会誌
グーテンベルク印刷革命がおこったこの時代、安価な出版が可...
~
***近代的大学の誕生
現在の大学の直接的なモデルとなったのは、1810年 フンボルト...
[ フンボルトの理念 ]
大学は教育と研究を一体的に行う場であり、学生も研究に従事...
大学では、学問・研究による人間形成を行う
-教育と研究を一体化させた機関として位置付け
-講義、ゼミナール(演習)、ラボ(実験室)という構成
その背景には以下のような状況がありました。
-19世紀初頭、ナポレオンに敗北したドイツ(プロイセン)は、...
-近代国家の建設と共に人づくりをする必要から、大学改革が求...
-啓蒙思想を引き継いだ「文明」概念を掲げたフランスに対し、...
~
***アメリカにおける研究大学の誕生
1876年、アメリカのジョンズ・ホプキンズ大学で、大学のさら...
文系、理系が区別されるようになり、人間形成に重きを置く文...
~
***付記:科学と技術、科学者と学会
-Science という英語は、14世紀から15世紀ごろ、同じ綴りのフ...
-科学(Science)と技術(Technorogy)の違いは、古代ギリシ...
-Scientist(科学者)という言葉が最初に登場するのは 19世紀...
-今日的な「学会」が誕生して活発に動き始めるのは19世紀の後...
~
~
**日本における大学のはじまり
***日本における西洋知識の輸入のための機関設立
日本における大学は、近代国家の建設を目的として誕生しまし...
-西洋の知識を翻訳する「蕃書調所」(1856)
-化学の研究を行う「精錬方」(1860)
また、「適塾」「五月塾」といった蘭学を学ぶ私塾が複数開か...
~
***官立専門学校の誕生
明治時代の日本の高等教育には、東京大学だけではなく、明治...
特に「工部大学校」ではイギリスの影響を受けた実学的な工業...
~
***帝国大学の誕生
1886年に「帝国大学令」が出され、国家のエリート育成機関と...
その後、既存の様々な教育機関を統合して、1897年には京都帝...
明治中期以降の帝国大学の中心部(東京帝大)では社会の「管...
&aname(OccupiedJapan);
~
***高等教育機関の統合
戦前は「帝国大学」以外にも「大学」「師範学校」「専門学校...
-国立大学は統合されて縮小(全国で70大学に)
-私立の専門学校は大学に昇格し、数の上では私立大学が多数に
-私立大学の設立が規制緩和され設立しやすく
~
~
**現代の日本の大学
***大学設置基準の大綱化
1991年、文部省による大学設置基準の改正。
-大学の科目区分が廃止され最低履修単位などの規制緩和を行う...
-様々な名称の学際的な学部が新設。学部名称 500種類以上(19...
-従来の自然科学、社会科学、人文科学の各12単位、計36単位の...
-この大網化以降、各大学が''シラバスの導入''を始めた。 200...
-大学院生の数が急増(大学のポストは増えず)、高学歴ワーキ...
~
***国立大学法人化
2004年、国立大学が法人化しました(小泉政権下)。これによ...
-国立大学法人の基盤的予算は「運営費交付金」のみ
-交付金が毎年1%減額
-学部・研究科は定員削減を余儀無くされる
-理系重視の傾向が顕著になる一方、文系の立場が危うく・・
~
***認証評価制度
2003年の学校教育法の改正により2004年4月に認証評価制度が制...
-設置認可制度(学校教育法第4条)
-認証評価制度(学校教育法第109条第2項)
[[大学基準協会|大学評価ハンドブック>https://www.juaa.or....
~
***教育の内部質保証とPDCA
//#image(http://vision.ip.kyusan-u.ac.jp/vision_mw/images...
[[大学基準協会|点検評価項目>https://www.juaa.or.jp/uploa...
-1 教育の内部質保証に関する方針と体制
--内部質保証の方針や体制を定める
--IR:Institutional Research(内部質保証のツール)
-2 教育プログラムの点検・評価(モニタリングとレビュー)
--定期的に教育プログラムの点検・評価を行う
-3 教育プログラムの新設等の学内承認
--教育プログラム設置に関する学内承認の仕組みを定める
-4 教職員の能力の保証と開発
--FD:Faculty Development(組織的改善活動が義務化されてい...
--SD:Staff Development
-5 学修環境・学生支援の点検・評価
--学修環境や学修状況の改善・向上のために、継続的な点検・...
-6 大学や学部・研究科の教育研究活動の有効性の検証
--大学の使命実現のための点検・評価結果の総合を行い、成果...
[[GoogleImage:内部質保証]]
~
***「3つのポリシー」について
現在の日本の大学は、その教育理念を踏まえ、3つのポリシー...
[[三つのポリシーの策定と運用に係るガイドライン(文科省)>ht...
-DP (ディプロマ・ポ リシー):卒業認定・学位授与の方針
-CP (カリキュラム・ポリシー):教育課程編成・実施の方針
-AP(アドミッション・ポリシー):入学者受け入れの方針
~
***[[プロイセン型教育>Google:プロイセン 教育 日本]]からプ...
現行の教育方式、工場型教育(Factory Model of Education)の...
あらかじめ決められたカリキュラムを時間割で管理し、個々人...
戦前と変わらないこの手法が「ポストインダストリアル」の現...
|プロイセン型教育|プロジェクト型教育|h
|教える|アドバイスする|
|暗記型|探究型|
|教科書あり|教科書なし|
|科目別|科目融合|
|期末試験等(数値目標)|成果報告プレゼンテーション|
|成績表あり(評価)|成績表なし|
|完結・終了|問題がなくなるまで随時更新|
~
~
***参考図書
-[[Amazon:村上陽一郎 人間にとって科学とは何か 新潮選書]]
-[[Amazon:吉見俊哉 大学は何処へ 未来への設計 岩波新書]]
-[[Amazon:吉見俊哉 大学とは何か 岩波新書]]
-[[Amazon:吉見俊哉 文系学部廃止の衝撃 集英社新書]]
-[[Amazon:中山茂 パラダイムと科学革命の歴史 講談社学術文...
-[[Amazon:竹内薫 わが子を AI の奴隷にしないために 新潮新...
-[[Amazon:佐藤郁哉 大学改革の迷走]]
~
&scale(80){[[大学での学び]]};
&scale(80){[[note/九州産業大学略史]] Login Required};
~
~
ページ名: