情報デザイン演習IIA/2024
をテンプレートにして作成
LECTURE
担当科目一覧
コンピュータ概論/2024
データサイエンス/2024
3DCG演習/2024
情報デザイン研究/2024
卒業研究/2024
KEYWORDS
WEB DESIGN
SOCIAL DESIGN
SQUARES
LINKS
九州産業大学
芸術学部
芸術研究科
九産大美術館
九産大図書館
年間スケジュール
動画ニュース他
交通情報
気象・環境情報
危機に備えて
K'sLife
Office365Mail
Tools
SEARCH
開始行:
*[[情報デザイン演習IIA]]|2024
&small(情報デザイン専攻|前期 月曜3・4限|デジタルラボ5...
[[受講生一覧>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?...
~
~
**第14回|2024.07.15
***はじめに
-単位認定について
成果の最終確認は前期の試験期間中に行いますので、各自、当...
-本日の時間について
本日は、基盤教育科目対応の都合により、15:20まで(3限まで...
~
***成果報告2
前回の続きで、学籍番号の昇順にそれぞれ報告をお願いします。
~
***報告内容
学科サイトの掲載の「概要部分」をベースに3分程度で報告し...
-これは何?
-研究の背景と目的
-成果物について(はじめに成果物そのものを提示して下さい)
--成果物の形式(仕様)
--成果物の内容(短時間で全体を見せたあと、特徴的な部分を...
-見出された知見(考察)
-今後の課題
~
~
**第13回|2024.07.08
***成果報告1
-はじめに希望者(先に発表したい方)から順に
-以後、学籍番号の昇順にそれぞれ報告をお願いします。
~
***報告内容
学科サイトの掲載の「概要部分」をベースに3分程度で報告し...
-これは何?
-研究の背景と目的
-成果物について(はじめに成果物そのものを提示して下さい)
--成果物の形式(仕様)
--成果物の内容(短時間で全体を見せたあと、特徴的な部分を...
-見出された知見(考察)
-今後の課題
~
***その他
-__[[3DCG演習]]__ 受講生の方へ:7月2日から事前解説をスタ...
明日7月9日には、第2回のページ(課題あり)を公開予定です。
-参考:
--https://www.n-pri.jp/photobook/
--https://pg-ja.fujifilm.com/photobook.html
--https://www.photoback.jp/
~
~
**第12回|2024.07.01
''本日の演習、北部九州地区の交通機関の状況を鑑みリモート...
~
***既読確認のお願い
本日の出席確認は、既読確認のチェックをもって行います。下...
__[[既読確認>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uWOD...
教室はもちろん利用可能です。教室に来られる方には、対面に...
~
***本日の作業内容
-先週に引き続き本制作の期間です。自身のページに作業記録を...
**2024.07.01
-次週、成果報告(プレゼン)の準備
成果報告は一人5分程度で発表と質疑応答・・を想定していま...
--プロジェクトのタイトルとサブタイトル
--メインビジュアル(プロジェクトのイメージが視覚的にわか...
--氏名、キーワード
--成果物へのリンク
--これは何?、背景と目的、コンセプト、成果物の仕様、制作...
~
***補足:PDFを軽くする方法
配置する画像のサイズ等によっては、出力したPDFが異常に大き...
https://design.kyusan-u.ac.jp/PDF/Proceedings2024.pdf
-Illustrator から PDF にする際・・
|#image(images/ai2pdf01.jpg)|#image(images/ai2pdf02.jpg)|
|Web用に最適化|画像の圧縮|
-オンラインサービスを使う方法もあります。
[[Google:PDF圧縮 オンライン]]
-配置画像のサイズ最適化(Illustratorファイル自体を最適化...
--印刷(300dpi)時に10 cm (約4inch)になる画像の場合、...
4 x 300 = 1200px 程度ということになります。
--Photoshop で最適化する場合、イメージ > 画像解像度 から、
再サンプリング, 10cm, 300dpi
と設定すれば、画素数が最適化されます。
~
***授業アンケートへのご協力のお願い
現時点で未入力の方、以下をご確認の上、対応をお願いします。
__[[授業アンケートについて>https://design.kyusan-u.ac.jp/...
~
~
**第11回|2024.06.24
***本制作
第11回と第12回は、プロジェクトの完成に向けた本制作の期間...
-個別質問対応を中心に行います。
-毎週の作業進捗記録をお忘れなく
**2024.06.24
~
***事務連絡
-__[[前期の授業アンケート>https://design.kyusan-u.ac.jp/s...
-''プロジェクト__[[「町工場の面白い!」>https://design.ky...
--''6月26日(水)13:00 - 芸術学部第会議室''
--__[[チーム名を事前に決めておいて下さい>https://ksumail....
~
~
**第10回|2024.06.17
***はじめに
-今後の予定
--''6月17日 中間報告2回目''
--6月24日 本制作
--7月1日 本制作
--7月8日 成果報告1
--7月15日 成果報告2(3限まで)
-本日の事前準備
本日、中間報告の2回目です。前回同様に他のメンバーからの...
~
***中間報告と相互評価
-学籍番号順に、プロジェクトのアイデア、プロトタイプの「中...
-報告を聞きながら、「相互評価シート」にコメントを記入
~
***報告内容
-プロジェクトのテーマと成果物の仕様(再確認の意味で)
-プロジェクトの進捗とプロトタイプの改善点
~
~
**第9回|2024.06.10
***はじめに
-進捗報告の記載状況を確認します。 > 2024.06.03
-本日分の進捗記録を記載する準備をして下さい。
**2024.06.10
-本日も 15:00〜 補足講義を行います。
その他の時間は個別対応としますので、それぞれ作業を進めて...
~
***補足講義1|分類について
複数の事物や現象を、一定の視点でグループに分けることを分...
-[[Wikipedia:分類学]]
-[[Wikipedia:博物学]]
分類には一般に以下の2段階のプロセスがあります。
-区分:対象を分ける
-体系化:分けられた対象を体系的に配置
みなさんの多くのプロジェクトに見られるように、何らかの情...
机の引き出しや本棚を整理するのと同じです。分け方(分類の...
情報デザインは、ビジュアルを整える以前に、情報を整理・体...
項目が多すぎてまとめようがない・・という場合は、アルファ...
~
***補足講義2|情報の出口としての Webサイトの可能性
Webサイト以外のテーマで取り組んでいる方にとって、写真、イ...
-Webサイトフォルダは、ポータブルな情報管理用のパッケージ...
あらゆる情報を HTML+CSS でページ化して、サイト全体をフォ...
-ブラウザは万能プレーヤです。
静止画、動画、音楽、何でもブラウザ上に表示することができ...
-フォルダ構成例
|50|50|c
|#image(WebDesign/Basics/folder.jpg)|#image(WebDesign/Bas...
|&small(一般的なサイト構成);|&small(シンプルなメディアパ...
~
~
**第8回|2024.06.03
***はじめに
-2024.05.27の 進捗の記載状況を確認します。
-本日分の進捗記録を記載する準備をして下さい。
**2024.06.03
-大学院生の実験研究へのご協力のお願い
__[[諸琳|デザイン特別研究>https://vision.ip.kyusan-u.ac....
~
***補足講義|Illustratorを用いたリーフレット等の制作につ...
-プロジェクトフォルダを用意する
--Illustratorファイル(.ai)
--配置画像(CMYK モードの.eps、最近では RGBモードの .jpg ...
-カラーモード
--印刷前提 CMYKモード
--PDFでの配布(モニターで閲覧)が前提 RGBモード
-参考:__[[PDF入稿について>https://sendenkan.com/hotblog/...
-参考:__[[Google:XMLとは]]__
~
***補足講義|スプレッドシートの活用
-スプレッドシートとは
本来の意味は「集計表」。ここでは、行と列からなる表形式の...
現代社会では、オフィス・ツールすなわち、ワードプロセッ...
-スプレッドシートの例
--[[Google スプレッドシート>Google:Googleスプレッドシート]]
--[[MS Office Excel>Google:MS Excel]] 拡張子.xlsx
--[[LibreOffice Calc>Google:LibreOffice Calc]] 拡張子.ods
-スプレッドシートでできること
--一般的な表形式の書類の作成(時間割、住所録など)
--自動計算機能を持つ表の作成(成績表、会計書類、統計など)
--表のデータにもとづくグラフの自動生成
--その他の用途
---作業工程表 [[ガントチャート>GoogleImage:ガントチャート]]
---印刷物を作る際の[[台割(だいわり)>GoogleImage:台割]]
---[[グラフィックアート>GoogleImage:Excel アート]]
-基本概念
--シート、行、列、セルの概念
--オートフィルについて
--罫線、網かけ、セル結合
--データの並べ替え(ソート:昇順・降順)について
--関数(合計、平均)の利用
&small(注意)四捨五入、表示桁指定時の内部データと表示デー...
--セルの相対指定 A1 と絶対指定 $A$1 について
--セルの保護について(通常、計算式の入った部分は保護をか...
-参考データ
|City|>|City proper|>|Metropolitan area|>|Urban area|h
|~|Population|Area|Population|Area|Population|Area|
|Tokyo|13,515,271|2,191|37,274,000|13,452|38,505,000|8,223|
|Osaka|2,725,006|225|19,303,000|13,228|17,150,000|3,004|
|Nagoya|2,320,361|326|9,363,000|7,271|10,240,000|3,704|
|>|>|>|>|>|>|RIGHT:https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_...
-付記
--Web上の表(TABLE)は、そのまスプレッドシートにコピーでき...
--スプレッドシート上のデータは、そのまま Illustrator のエ...
~
~
**第7回|2024.05.27
***はじめに|今後の演習について
-プロトタイプ修正 > テストを繰り返し、ブラッシュアップし...
-受講生の方からの質問、また進行状況を見ながら''補足の講義...
-各自のページには、毎回(毎週)、作業の経緯・現状を記載し...
-前回、諸事情で中間報告できなかった方で、発表を希望される...
~
***本日の演習|プロトタイプに対する評価を整理
以下の雛形を [ 進捗記録 ] の部分に、コピー&ペーストして...
**2024.05.27
***指摘された問題点
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***好評価を得た点
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***その他
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
~
~
*** ToDo項目の再整理
-指摘を受けた新たな問題について ToDo項目として再整理して...
-解決済の課題は、取り消し線、あるいはコメントアウトして下...
~
~
***補足講義1|情報をどう整理すればいいかわからない・・ ...
Z世代?が苦手とする情報の階層構造化について
-[[GoogleImage:サイトマップ]]
-[[GoogleImage:組織図]]
-[[GoogleImage:図書分類]]
-[[GoogleImage:生成文法 樹形図]]
-参考:ツリー構造とセミラティス構造 > [[Semi-lattice]]
~
***補足講義2|冊子制作について
-紙の寸法
--A列:A4判やA3判など、Aと数で表されるグループ。A1(594×84...
--B列:B5判やB4判など、Bと数で表されるグループ。B1(728×10...
-文字のサイズ
--8.5pt = 12Q = 3mm(一般に大人が読む紙面の文字サイズは 9...
--72pt = 1インチ
#image(Layout/trim.jpg,right,30%)
-紙面の使い方
基本的な紙面の使い方は、右図のとおりです。仕上がりサイズ...
-グリッド・システム
スイスのデザイナー、ミューラー・ブロックマン(1914~1996...
--[[The Grid System>http://www.thegridsystem.org/]]
--[[GoogleImage:Grid System]]
--[[GoogleImage: karl gerstner]]
--[[GoogleImage: Helmut Schmid Typography]]
--[[GoogleImage: joseph muller brockmann]]
--[[GoogleImage: Massimo Vignelli work]]
--[[GoogleImage: Ellen Lupton work]]
-書籍紹介
--[[Grid Systems in Graphic Design>http://www.amazon.co.j...
--[[Balance in Design Kimberly-Elam>http://www.amazon.co....
--[[Typographic Systems Kimberly Elam>http://www.amazon....
#image(Layout/grid.jpg,right,35%)
-レイアウトグリッドの例
このサンプルは 本文8.5pt、行送り15ptを前提としています。...
&ref(Layout/grid.pdf);
~
-自分でオリジナルのグリッドを作る際の要点
--はじめに線をひくのではありません。重要なのは''本文の文...
--そして、その本文記事が紙面を埋め尽くすイメージをつくっ...
--ブロックとブロックの間隔については、左右方向では2文字ま...
--言葉ではわかりにくいので、実際に、以下のPDFをご覧下さい...
-上のグリッドの使用例 &ref(Layout/Sample.pdf);
-よくある間違い
--上の投稿フォームを下敷きにして、「本文12pt、行送り18pt...
--くりかえします。自分で独自のグリッドを作るときは、線を...
-付記:Lorem ipsum について
出版、Webデザインの分野において使用されている「ダミー原稿...
__[[Google:Lorem ipsum]]__
~
~
**第6回|2024.05.20
***はじめに
-今後の予定
--''5月20日 中間報告1'' プロトタイプに対する相互評価コメ...
--5月27日 プロトタイプに対する評価を整理 > プロトタイプ...
--6月3日 プロトタイプの改善
--6月10日 プロトタイプの改善
--6月17日 中間報告2回目
--6月24日 本制作
--7月1日 本制作
--7月8日 成果報告1
--7月15日 成果報告2(3限まで)
-プロジェクト参加者募集
__[[町工場の面白い!>https://design.kyusan-u.ac.jp/social...
~
***中間報告と相互評価
-学籍番号順に、プロジェクトのアイデア、プロトタイプの「中...
-報告を聞きながら、「相互評価シート」にコメントを記入
~
***報告内容
-プロジェクトのテーマ(再確認の意味で)
-成果物の仕様(最終的に何ができるのか)
-アイデアとプロトタイプの紹介(WorkLog の記載部分を使って)
~
***コメントの書き方
-気付いた問題点をわかりやすく指摘します。
画面の中のどこに◯◯◯があるかわからず、その先へ進めません...
-可能であればその改善策の提案も記載しましょう。
◯◯◯の部分を◯◯に変更すると、より見やすくなると思います。
-面白い・素晴らしい・・と感じたら、その事を率直に伝えまし...
◯◯を◯◯する逆転の発想は素晴らしいと思います。実現が楽しみ...
~
***コメント取得後の評価シートの扱いについて
一定程度の書き込みが得られた方は、評価シートを非表示にし...
ページのトップ部分に置いているリンクは削除して、Worklog ...
%%プロトタイプ評価シート%% 皆様コメントありがとうござい...
%%プロトタイプ評価シート%% 皆様コメントありがとうござい...
&color(red){書き込み可能なシートを放置すると、外部からの...
~
~
**第5回|2024.05.13
***はじめに
-今回から TEST の段階です。それぞれのプロトタイプを相互評...
-今週はその準備。''実際に相互評価を行うのは、次週 5月20日...
~
***テストについて
テストは、プロトタイプを試用してもらうことで、ユーザーか...
-テストは、「ユーザーがそれをどのように認知するのか」、ま...
-テストは、ユーザーが生活している実際の環境の中で行うのが...
~
***テストの目的
-プロトタイプとアイデアを改善するため
テストはプロトタイピングを繰返してアイデアを改善する目的...
-ユーザーの認知や行動について理解するため
テストは、観察と関わりを通して「共感」を構築する機会でも...
-着眼点を見直すため
テストは、私たちが問題を正しく捉えていなかったこと、また...
~
***テストの要点
以下の説明は、リアルにテストが実施できる場合の一般論とし...
-プロトタイプは、ユーザーが評価を行うための説明資料として...
-説明は行わず、とにかく「見せる」「触らせる」が重要です。
-ユーザーがプロトタイプを「自ら解釈する」時間を設けること...
-ユーザーがプロトタイプをどのように扱うか(どこで使い方を...
-ユーザーがプロトタイプについて発した言葉や、ユーザーの発...
-ユーザーが「比較」できるように、複数のプロトタイプを試し...
~
***相互評価シートの準備
それぞれのプロジェクトのプロトタイプについて、全員からコ...
~
#image(GoogleDrive/fig1.png,right,30%)
-1) Googleドライブにシートを作成
--マイドライブ上で、右クリック>新規スプレッドシート
--__[[汎用シート>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1...
--作成したシートを 右クリック > 共有
-- リンクを取得 をクリック
-- 制限付き> リンクを知っている全員
#clear
#image(GoogleDrive/fig2.png,right,30%)
-2) 共同編集を可能にする
--「閲覧者」を「編集者」に変更
#clear
-3) 学科サイトからリンク
--上記のダイアログ上で「リンクをコピー」をクリック
--このリンクアドレスを以下の形式で貼ればOKです。
[[プロトタイプ評価シート>https://docs.google.com/sprea・...
&color(red){この情報は、自身のページの上部の目立つ場所に...
-4) 準備完了のイメージをご確認下さい
--[[JohnSmith/情報デザイン演習IIA>https://design.kyusan-u...
~
***参考
-冊子系の作品を外注製本する方法
--フォトブックの利用:https://photobook.kitamura.jp/
--一冊から格安製本:https://www.seichoku.com/
--本格的なネット印刷:https://www.printpac.co.jp/
-ページ物のデータの作り方
--https://www.printpac.co.jp/contents/technicalguide/inde...
--https://printmall.jp/blog/archives/20210902/4635/
~
~
**第4回|2024.04.29
***はじめに
-各自の SubMenu に、''[ 氏名 ] /情報デザイン演習IIA'' の...
II の部分は、ローマ数字ではなく、大文字の [ I (アイ)] ...
-受講生の方のログ(テーマ、アイデア)を確認します。
[[受講生一覧>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?...
~
***アンケートの取り方について(参考)
https://freeasy24.research-plus.net/blog/15
具体的なことは、後期の「データサイエンス」でも演習します...
最初はいろいろ失敗して構いません。まずは、どんどん試して...
-1. Googleスプレッドシートに名簿をコピーして、書き込んで...
-1. Googleフォームで ひとつのテーマについて複数の質問を構...
~
***プロトタイピングについて
プロトタイピング(Prototyping)とは、実際に目で見て、手で...
プロトタイプ、モックアップ、試作品・・ざっくり言えば似た...
-プロトタイピングの目的
プロトタイピングの目的は、アイデアに対するユーザーの反応...
--利用者(ターゲット層)にアイデアを具体的なカタチで説明...
--開発メンバー間でアイデアを具体的なカタチで見て議論する...
--最小限の投資で''早期に多くの失敗を体験''するため。
-プロトタイピングの要点
--短時間でつくることができるものを使う
--修正・改善しやすいものを使う
--お金をかけずにつくる
--利用者が全体を見て・触ることができるようにつくる(プロ...
--利用者が全プロセスを体験できるようにつくる(Web・ソフト...
--プロトタイプで何を確認したいのかを明確にする
---大きさを確認したい > 大きさに忠実な模型を作る
---手触りを確認したい > 素材を忠実使う(さわる部分的のみ)
---操作性を確認したい > インターフェイス部分のみ再現(そ...
~
***進捗報告の記載
以下の雛形を 学科サイトの個人ページ に、コピー&ペースト...
**2024.04.29
***今回制作したプロトタイプ
画像等を掲載して下さい。
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
~
***プロトタイプ制作の方法
-◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
~
~
~
***「今回制作したプロトタイプ」の記載例
-冊子系プロジェクトの記載事例
#image(台割り.png)
台割りイメージ
#image(表紙.png)
表紙イメージ
-動画系プロジェクトの記載事例
#image(ストーリーボード.png)
ストーリーボードまたは絵コンテ
#youtube(ABCDEFG)
全体の流れがわかる 1分間のダイジェスト映像
#youtube(ABCDEFG)
技法についての試作映像
-Web系プロジェクトの記載事例
#image(サイトマップ.png)
サイトマップ
#image(ワイヤーフレーム.png)
サイトのワイヤーフレーム
https://xxxx.github.io/project/index.html
サーバーの動作確認(プロトタイプサイト)
~
***「プロトタイプ制作の方法」 の記載事例
-冊子系プロジェクトの記載事例
- Googleスプレッドシート上に「台割」を記載
- 束見本をコピー用紙で作成(16ページの厚みを確認)
- 表紙イメージはフリーの写真を使ってレイアウトのみ試作
-動画系プロジェクトの記載事例
- 主人公はダミー人形、舞台は自宅(本番は演劇部学生、舞台...
- 照明は特に設置せず(本番は3灯立てる)
- 音はスマホで録音したもの(本番はアフレコ)
- スマートフォンで撮影(本番は一眼レフを使用予定)
- AdobePremiere で編集
- 音楽はフリーのものでイメージに近いもの(本番は自ら作曲)
-Web系プロジェクトの記載事例
- Adobe Illustrator により、ワイヤーフレームを制作
- インターネット上のWebテンプレートを利用
- メインビジュアルとメニューのみを修正してサーバーにアップ
~
''用語の参考イメージ''
-[[GoogleImage:台割]]
-[[GoogleImage:束見本]]
-[[GoogleImage:絵コンテ]]
-[[GoogleImage:ストーリーボード]]
-[[GoogleImage:サイトマップ]]
-[[GoogleImage:Webサイト ワイヤーフレーム]]
~
~
**第3回|2024.04.22
***はじめに
-受講生の方のログ(テーマ、現状調査、解決すべき課題)を確...
[[受講生一覧>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?...
-プロジェクトの進め方を再確認します
> __[[デザイン思考>DesignThinking]]__
> __[[Bricolage]]__
~
***解決すべき課題について
プロジェクトを実現するための課題は複数あると思います。例...
~
***アイデア創出について
アイデア創出(Ideate)は、定義された目的や方向性を実現す...
解決すべき複数の課題について、どれからでも構いません。着...
~
'''以下、アイデア創出に関わる一般的な知見、手法について紹...
~
***アイデアが生まれる環境
以下、複数のメンバーでアイデア創出を行う場合の話です。こ...
-''People'':一般にステークホルダー(利害関係者)と呼ばれ...
-''Place'':アイデア創出は、複数の関係者が集まれるミーテ...
-''Time'':アイデア創出には、人が集中できる時間(45分程度...
-''Observation'':アイデアはユーザーの観察から生まれます。
[[IDEO(アイディオ)>https://jp.ideo.com/]]が行った地下鉄...
その他、ドリンク自販機では、下段の左端に注目が集まる(...
~
//***HMW
//''HMW(How Might We)''という表現は、IDEOが提唱したアイ...
//以下、スタンフォード大学の d.school の記事にある有名な...
//-HMW create a cone to eat ice cream without dripping?
//どうしたら、アイスをたらさないですむコーンを作ることが...
//> これは、アイスクリームをたらさない手法を考える・・と...
//-HMW redesign dessert?
//どのようにして、デザートを新しくデザインするか?
//> これは、デザートの種類が定義されていないために、思考...
//-HMW redesign ice cream to be more portable?
//どうしたら、持ち運びしやすいアイスを新たにデザインする...
//> 問いの方向性が明確であると同時に、様々な可能性が模索...
//~
***ブレインストーミング
ブレインストーミング(BS法: brainstorming)は、アレックス...
みんなが自由な発言の機会を得られるよう、ブレストを行う人...
''ブレストには、一般に以下のような原則があります。''
-他者の発言を批判しない
批判はメンバーの発言意欲を減退させます。どんなアイデアも...
-判断・結論を出さない
判断や結論は次の段階の話として、個々のアイデアに判断を下...
-荒削りな考えを歓迎する
奇抜、斬新、ユニークなアイデアを重視。細かいことにツッコ...
-質より量を重んじる
質を上げるのは次の段階として、とりあえず思いつくアイデア...
-アイディアを編集して発展させる
複数のアイデアを「編集」することで新たなアイデアを生み出...
個人のオリジナリティーにこだわることなく、他人の意見をう...
~
***KJ法
文化人類学者の川喜田二郎氏がデータをまとめるために考案し...
ポストイットとマーカー、そしてホワイトボードを使って、以...
-ポストイット1枚に対して絵や字で1つのアイデアを書く
-たくさんのポストイット=アイデアをホワイトボードに貼る
-全体を眺めながら、それを貼り替えて、グルーピング
-アイデアのカテゴリーや方向性を絞り込んでいく・・
-参考事例
--[[KJ法のイメージ>GoogleImage:KJ法]]
--https://goodpatch.com/blog/ideation-workshop/#i-5
~
***演習
-進捗報告の枠組みを準備
以下の雛形を [[学科サイトの個人ページ >https://design.kyu...
&color(red){以下の雛形は、テーマが「レシピ動画」の場合の'...
**2024.04.22
アイデアの量産 > 絞り込み
~
***動画の公開方法
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***動画の形式(分量とサイズ)
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***動画の内容(素材ネタ)
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***動画のネーミング
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***動画の構成
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***動画の制作環境と方法
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
~
-アイデアの量産
個々の「課題」について ''アイデアを量産して下さい。とりあ...
-プロジェクトの概要を更新
アイデアの絞り込みができた時点で、「プロジェクトの概要」...
-MainVisual を更新
プロジェクトの雰囲気が伝わる何らかの画像を用意して、ペー...
#image(XXXX.jpg)
-スケジュールを更新
__[[Googleスプレッドシートを用いたスケジュールの例>https:...
~
~
**第2回|2024.04.15
***はじめに
-進捗確認:[[受講生一覧>https://design.kyusan-u.ac.jp/soc...
-__[[CLノートの活用>https://design.kyusan-u.ac.jp/sociald...
https://www.cnc.kyusan-u.ac.jp/user-guide/ks-life.php
-「自由なテーマ決め」について
いろいろと思い悩む方が多いようですので、「学問の楽しみ方...
~
***テーマ決めについて
前期を通して取り組むデザインプロジェクトなので、長期的な...
-そのテーマはあなたにとって「面白い」ですか?
この演習は「自由なテーマ」の初期練習を兼ねているので、マ...
//長期の取り組みです。プロジェクト自体があなたにとって「...
-プロジェクトのゴールがイメージできますか?
//本件は「[[プロジェクト>Project]]」として行うので、目標...
-プロジェクトの先に誰かの笑顔がイメージできますか?
//誰からも共感されないプロジェクトは、おそらく途中で頓挫...
// あなたが作ったもので、誰かが喜ぶ様子が思い描けるか。...
-プロジェクトは、あなたの現在の知識・技術で実現可能ですか?
//現時点でその技術がなくとも、1ヶ月程度の学習(他の授業...
-このプロジェクトに身につくスキルに将来性はありますか?
//私自身、最新の技術や、専門的な技術が、数年で陳腐化して...
//例)[[Google:Flash 将来性]]
-失敗しても構いません
//失敗を前提に無謀な取り組みをするのはよくありませんが、...
~
***自分自身の演習テーマの決定
テーマ候補に関する意見交換をふまえて、本演習で取り組むテ...
//当該テーマを決定した背景(なぜそのテーマを選んだのか)...
~
***最終成果物の仕様の決定
ポスター、冊子、映像、Web等、最終成果の仕様を絞り込んで下...
~
***現状調査(分析)を行う
デザイン思考のプロセスにおいて、現状の問題を見出し、何を...
極端に言えば、課題が決まれば(あとはアイデアを考えて実行...
そこで、まずは、あなたが取り組もうとしているプロジェクト...
-プロジェクトテーマと同様の''「テーマ内容」に関する先行事...
自身の''テーマ内容''に近い情報提供を行っているサイトをWeb...
-プロジェクトの成果物の''「表現形式」に関する先行事例''を...
自身の選択したメディア(ポスター、冊子、映像、Web等)にお...
-プロジェクトのテーマに関わる''「時間的な問題(歴史)」''...
プロジェクトのテーマに関わる「対象」、例えばテーマが「レ...
-プロジェクトのテーマに関わる''「空間的の問題(地理)」''...
同様に、プロジェクトのテーマが「レシピ動画」であれば、食...
-プロジェクトのテーマに関わる''「技術」''について調査する
プロジェクトの遂行にあたって、どんな機材や技術が必要にな...
~
***課題を整理する
現状の調査が終了して、ある程度予備知識がついたところで、...
&color(red){''実際にどんなものにするかを考えるのは(アイ...
例えば、テーマが「レシピ動画の作成(デザイン)」であれば...
-動画の公開方法を決める
--YouTubeチャンネル? Webサイト? ギャラリーで展示?
&small(チャンネルの確保やWebサーバーの確保が具体的な課題...
-動画のネーミングを考える
--動画のチャンネル名、あるいは Webサイトの名前を決める
--それぞれの動画のタイトルを決める
-動画の形式(分量とサイズ)を決める
--動画を何本つくるか決める
--動画(一本)の尺を決める(何分ぐらいに設定するか)
--動画のサイズ(アスペクト比)を決める
-動画の素材(被写体)を決める
--紹介する料理を決める(絞り込む)
--出演者を決める
--舞台となる場所(キッチン)を決める
-動画の構成を決める
--動画の構成(レシピの紹介方法)を考える
&small(この部分が、アイデア創出の段階での中心的なテーマと...
-動画の制作環境と方法を決める
--撮影・録音の方法を決める
--編集の方法を決める
その他にも、気づいたことはすべて「整理しつつ」列挙してお...
で、実際に「どんなレシピ動画にするのか」具体的な内容・展...
~
***次回までに > プロジェクトページの更新
今週の成果を学科サイト上で共有します。以下、各自のプロジ...
-[ 概要 ] について
以下、いずれも現時点での想定情報で構いません。とりあえず...
--ページの大見出し(MainTitle)を書き換え更新して下さい。
プロジェクト名は仮のもので構いません。言葉には存在を喚起...
--''これは何?(INtroduction / What is This)'' の部分に...
例)一人暮らしの学生のための 簡単・ローコストなレシピ動...
--''背景・目的(Background and Purpose)''の節を記載して...
--''制作物(Output)''の節を記載して下さい(仮のイメージ...
例)レシピ動画 3分程度 x 12本(YouTubeにアップして公開)
--''プロジェクトで使用するツール''を記載して下さい。
-[ プロジェクト管理 ] について
--''プロジェクトのスケジュール''について、Googleのスプレ...
参考:[[GoogleImage:タスク管理 ガントチャート]]
参考例:[[プロジェクトのスケジュール>https://docs.google....
--''ToDo項目''は、自分自信のメモとして近々の課題を列挙し...
ToDo に記載された事項は、作業が済んだら取り消し線をつけて...
%%◯◯◯◯を準備する%%
-[ 進捗記録 ] について
本日の日付を「中見出し」として、''現状調査の結果と解決す...
**2024.04.15
***現状調査|テーマ内容の先行事例
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***現状調査|表現形式の先行事例
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***現状調査|時間軸(対象の歴史的知見)
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***現状調査|空間軸(対象の地理的知見)
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***現状調査|技術
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
~
***解決すべき課題
-◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***次週の内容
-テーマ、現状分析、課題の抽出について報告していただきます。
-「アイデア創出」の段階に入ります。
~
~
~
~
**第1回|2024.04.08
***はじめに
-学科サイトの個人ページを再確認してください。
-編入学生の方は、以下のページを参照して下さい。
https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?QuickGuide
~
***科目概要
本科目、演習Aは「情報とメディアの歴史、原理、構造、機能に...
ソーシャルデザインは「自分ゴト」から・・とよく言われます...
~
***演習テーマ
&scale(180){''半径 100m の「 面白い! 」''};
-現在のあなたの生活拠点から半径100mあたりを目処に、調査・...
-未だ「情報」になっていない、その「面白い!」ものを、最適...
~
***求める成果物|前期全体を通して1つです。
選ぶテーマによって、公開に適した媒体は異なります。紙媒体...
-ポスター(グラフィック中心)
-PDF冊子(文章とグラフィックス)
-映像
-音楽・音声
-Webサイト
-イベントの開催
~
***参考事例
以下、先輩のプロジェクトの成果です。
-[[''CAFE & SWEETS''|梅木悠民>https://design.kyusan-u.ac...
-[[''はじめのすていじ''|越智楓>https://design.kyusan-u.a...
-[[''落語概論''|角田雄一>https://design.kyusan-u.ac.jp/s...
-[[''Re:Charge''|中井千尋>https://design.kyusan-u.ac.jp/...
-[[''ダンゴーズ''|原朋恵>https://design.kyusan-u.ac.jp/s...
-[[''Z-HoiHoi''(福岡城内地区活性化)|藤島早希(リーダー...
-[[''タイムトレイン03''|宮路咲希>https://design.kyusan-u...
-[[''雑貨と暮らす''|青木暁光>https://design.kyusan-u.ac....
//-[[''甘味処''|出光美心>https://design.kyusan-u.ac.jp/s...
//-[[''Sweetest''|久保絢菜>https://design.kyusan-u.ac.jp...
//-[[''WAKE UP!!!''|西山 実伶>https://design.kyusan-u.ac...
//-[[''東郷駅・一木一草'' 多くの公共交通機関を1つのサイ...
//-[[''FiND MUSiC'' CDジャケットから出会う音楽サイト|木...
//-[[''お金をかけずに遊ぶ方法''|名嘉はな>https://design....
-[[''8Hands'' 完全自作カードゲーム|林耕平>https://design...
//-[[''Shoes SNAP'' 九産大生の足元を紹介するフォトブック...
-[[''the LAB. 2019''|佐伯華帆|パネル掲示形式>https://de...
-[[''KSU Design gateway''|平塚海登|PDF冊子形式>https://...
-[[''図書館プロジェクト''|2017年度生|ポスター&Web>https...
~
***演習に必要なツール
各自のテーマに応じて、なるべくシンプルなツール(お金をか...
パソコンが無い方は、スマートフォンのアプリ上で制作できる...
-情報収集ツール
--カメラ
--筆記具(アナログ、デジタルを問いません)
-アイデア創出・プロトタイプ制作・本制作のためのツール
--紙と鉛筆、[[FieldNote>GoogleImage:KOKUYO Field Note]]、...
--GoogleDrive連動アプリ(Office系ソフト、[[Draw.io>Google...
--画像処理ソフト、図形描画ソフト、映像編集ソフト、Web制作...
-情報公開のためのツール
--[[学科サイトの個人ページ >https://design.kyusan-u.ac.jp...
~
***演習の進め方
デザイン思考(後述)のプロセスに沿って進めます。
-1. テーマ設定(共感)
-2. 現状分析(調査・問題定義)
-3. アイデア創出
-4. プロトタイピング
-5. テスト(中間発表) > プロトタイプの改善(4に戻って...
&small(「テスト」というのは、プロトタイプを試用する・・と...
-6. 実装 > 実運用
-付記:テーマ設定の段階から情報を共有(公開)します。
~
> __[[デザイン思考>DesignThinking]]__
~
***本日の演習
第1週の進捗報告を記載する欄を、学科サイトの個人ページ に...
~
**2024.04.08
***プロジェクトのテーマ候補(10件以上)
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***参考リンク
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
~
~
**成績評価・単位認定について
***単位認定に必須の要件
-個人ページにプロジェクトの概要と作業記録がすべて記載され...
-成果物を公開していること。
-付記:受講生それぞれの過去の経験値が異なることを前提に、...
~
//***参考:シラバス上の表記
//-コンピテンシー((コンピテンシーとは、職務や役割において...
//--課題や目的に沿って、必要な情報を収集・整理できる(情...
//--自らの思考・判断のプロセスを説明し、伝達するためのプ...
//--多様な情報ツールの機能を理解し、情報端末上で情報技術...
//-評価方法
//演習の成果物(内容、ビジュアル、ユーザビリティ、技術水準...
//
//-ルーブリック((ルーブリックとは、学習目標の達成度を判断...
//--発想力
//--技術力
~
~
終了行:
*[[情報デザイン演習IIA]]|2024
&small(情報デザイン専攻|前期 月曜3・4限|デジタルラボ5...
[[受講生一覧>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?...
~
~
**第14回|2024.07.15
***はじめに
-単位認定について
成果の最終確認は前期の試験期間中に行いますので、各自、当...
-本日の時間について
本日は、基盤教育科目対応の都合により、15:20まで(3限まで...
~
***成果報告2
前回の続きで、学籍番号の昇順にそれぞれ報告をお願いします。
~
***報告内容
学科サイトの掲載の「概要部分」をベースに3分程度で報告し...
-これは何?
-研究の背景と目的
-成果物について(はじめに成果物そのものを提示して下さい)
--成果物の形式(仕様)
--成果物の内容(短時間で全体を見せたあと、特徴的な部分を...
-見出された知見(考察)
-今後の課題
~
~
**第13回|2024.07.08
***成果報告1
-はじめに希望者(先に発表したい方)から順に
-以後、学籍番号の昇順にそれぞれ報告をお願いします。
~
***報告内容
学科サイトの掲載の「概要部分」をベースに3分程度で報告し...
-これは何?
-研究の背景と目的
-成果物について(はじめに成果物そのものを提示して下さい)
--成果物の形式(仕様)
--成果物の内容(短時間で全体を見せたあと、特徴的な部分を...
-見出された知見(考察)
-今後の課題
~
***その他
-__[[3DCG演習]]__ 受講生の方へ:7月2日から事前解説をスタ...
明日7月9日には、第2回のページ(課題あり)を公開予定です。
-参考:
--https://www.n-pri.jp/photobook/
--https://pg-ja.fujifilm.com/photobook.html
--https://www.photoback.jp/
~
~
**第12回|2024.07.01
''本日の演習、北部九州地区の交通機関の状況を鑑みリモート...
~
***既読確認のお願い
本日の出席確認は、既読確認のチェックをもって行います。下...
__[[既読確認>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1uWOD...
教室はもちろん利用可能です。教室に来られる方には、対面に...
~
***本日の作業内容
-先週に引き続き本制作の期間です。自身のページに作業記録を...
**2024.07.01
-次週、成果報告(プレゼン)の準備
成果報告は一人5分程度で発表と質疑応答・・を想定していま...
--プロジェクトのタイトルとサブタイトル
--メインビジュアル(プロジェクトのイメージが視覚的にわか...
--氏名、キーワード
--成果物へのリンク
--これは何?、背景と目的、コンセプト、成果物の仕様、制作...
~
***補足:PDFを軽くする方法
配置する画像のサイズ等によっては、出力したPDFが異常に大き...
https://design.kyusan-u.ac.jp/PDF/Proceedings2024.pdf
-Illustrator から PDF にする際・・
|#image(images/ai2pdf01.jpg)|#image(images/ai2pdf02.jpg)|
|Web用に最適化|画像の圧縮|
-オンラインサービスを使う方法もあります。
[[Google:PDF圧縮 オンライン]]
-配置画像のサイズ最適化(Illustratorファイル自体を最適化...
--印刷(300dpi)時に10 cm (約4inch)になる画像の場合、...
4 x 300 = 1200px 程度ということになります。
--Photoshop で最適化する場合、イメージ > 画像解像度 から、
再サンプリング, 10cm, 300dpi
と設定すれば、画素数が最適化されます。
~
***授業アンケートへのご協力のお願い
現時点で未入力の方、以下をご確認の上、対応をお願いします。
__[[授業アンケートについて>https://design.kyusan-u.ac.jp/...
~
~
**第11回|2024.06.24
***本制作
第11回と第12回は、プロジェクトの完成に向けた本制作の期間...
-個別質問対応を中心に行います。
-毎週の作業進捗記録をお忘れなく
**2024.06.24
~
***事務連絡
-__[[前期の授業アンケート>https://design.kyusan-u.ac.jp/s...
-''プロジェクト__[[「町工場の面白い!」>https://design.ky...
--''6月26日(水)13:00 - 芸術学部第会議室''
--__[[チーム名を事前に決めておいて下さい>https://ksumail....
~
~
**第10回|2024.06.17
***はじめに
-今後の予定
--''6月17日 中間報告2回目''
--6月24日 本制作
--7月1日 本制作
--7月8日 成果報告1
--7月15日 成果報告2(3限まで)
-本日の事前準備
本日、中間報告の2回目です。前回同様に他のメンバーからの...
~
***中間報告と相互評価
-学籍番号順に、プロジェクトのアイデア、プロトタイプの「中...
-報告を聞きながら、「相互評価シート」にコメントを記入
~
***報告内容
-プロジェクトのテーマと成果物の仕様(再確認の意味で)
-プロジェクトの進捗とプロトタイプの改善点
~
~
**第9回|2024.06.10
***はじめに
-進捗報告の記載状況を確認します。 > 2024.06.03
-本日分の進捗記録を記載する準備をして下さい。
**2024.06.10
-本日も 15:00〜 補足講義を行います。
その他の時間は個別対応としますので、それぞれ作業を進めて...
~
***補足講義1|分類について
複数の事物や現象を、一定の視点でグループに分けることを分...
-[[Wikipedia:分類学]]
-[[Wikipedia:博物学]]
分類には一般に以下の2段階のプロセスがあります。
-区分:対象を分ける
-体系化:分けられた対象を体系的に配置
みなさんの多くのプロジェクトに見られるように、何らかの情...
机の引き出しや本棚を整理するのと同じです。分け方(分類の...
情報デザインは、ビジュアルを整える以前に、情報を整理・体...
項目が多すぎてまとめようがない・・という場合は、アルファ...
~
***補足講義2|情報の出口としての Webサイトの可能性
Webサイト以外のテーマで取り組んでいる方にとって、写真、イ...
-Webサイトフォルダは、ポータブルな情報管理用のパッケージ...
あらゆる情報を HTML+CSS でページ化して、サイト全体をフォ...
-ブラウザは万能プレーヤです。
静止画、動画、音楽、何でもブラウザ上に表示することができ...
-フォルダ構成例
|50|50|c
|#image(WebDesign/Basics/folder.jpg)|#image(WebDesign/Bas...
|&small(一般的なサイト構成);|&small(シンプルなメディアパ...
~
~
**第8回|2024.06.03
***はじめに
-2024.05.27の 進捗の記載状況を確認します。
-本日分の進捗記録を記載する準備をして下さい。
**2024.06.03
-大学院生の実験研究へのご協力のお願い
__[[諸琳|デザイン特別研究>https://vision.ip.kyusan-u.ac....
~
***補足講義|Illustratorを用いたリーフレット等の制作につ...
-プロジェクトフォルダを用意する
--Illustratorファイル(.ai)
--配置画像(CMYK モードの.eps、最近では RGBモードの .jpg ...
-カラーモード
--印刷前提 CMYKモード
--PDFでの配布(モニターで閲覧)が前提 RGBモード
-参考:__[[PDF入稿について>https://sendenkan.com/hotblog/...
-参考:__[[Google:XMLとは]]__
~
***補足講義|スプレッドシートの活用
-スプレッドシートとは
本来の意味は「集計表」。ここでは、行と列からなる表形式の...
現代社会では、オフィス・ツールすなわち、ワードプロセッ...
-スプレッドシートの例
--[[Google スプレッドシート>Google:Googleスプレッドシート]]
--[[MS Office Excel>Google:MS Excel]] 拡張子.xlsx
--[[LibreOffice Calc>Google:LibreOffice Calc]] 拡張子.ods
-スプレッドシートでできること
--一般的な表形式の書類の作成(時間割、住所録など)
--自動計算機能を持つ表の作成(成績表、会計書類、統計など)
--表のデータにもとづくグラフの自動生成
--その他の用途
---作業工程表 [[ガントチャート>GoogleImage:ガントチャート]]
---印刷物を作る際の[[台割(だいわり)>GoogleImage:台割]]
---[[グラフィックアート>GoogleImage:Excel アート]]
-基本概念
--シート、行、列、セルの概念
--オートフィルについて
--罫線、網かけ、セル結合
--データの並べ替え(ソート:昇順・降順)について
--関数(合計、平均)の利用
&small(注意)四捨五入、表示桁指定時の内部データと表示デー...
--セルの相対指定 A1 と絶対指定 $A$1 について
--セルの保護について(通常、計算式の入った部分は保護をか...
-参考データ
|City|>|City proper|>|Metropolitan area|>|Urban area|h
|~|Population|Area|Population|Area|Population|Area|
|Tokyo|13,515,271|2,191|37,274,000|13,452|38,505,000|8,223|
|Osaka|2,725,006|225|19,303,000|13,228|17,150,000|3,004|
|Nagoya|2,320,361|326|9,363,000|7,271|10,240,000|3,704|
|>|>|>|>|>|>|RIGHT:https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_...
-付記
--Web上の表(TABLE)は、そのまスプレッドシートにコピーでき...
--スプレッドシート上のデータは、そのまま Illustrator のエ...
~
~
**第7回|2024.05.27
***はじめに|今後の演習について
-プロトタイプ修正 > テストを繰り返し、ブラッシュアップし...
-受講生の方からの質問、また進行状況を見ながら''補足の講義...
-各自のページには、毎回(毎週)、作業の経緯・現状を記載し...
-前回、諸事情で中間報告できなかった方で、発表を希望される...
~
***本日の演習|プロトタイプに対する評価を整理
以下の雛形を [ 進捗記録 ] の部分に、コピー&ペーストして...
**2024.05.27
***指摘された問題点
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***好評価を得た点
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***その他
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
~
~
*** ToDo項目の再整理
-指摘を受けた新たな問題について ToDo項目として再整理して...
-解決済の課題は、取り消し線、あるいはコメントアウトして下...
~
~
***補足講義1|情報をどう整理すればいいかわからない・・ ...
Z世代?が苦手とする情報の階層構造化について
-[[GoogleImage:サイトマップ]]
-[[GoogleImage:組織図]]
-[[GoogleImage:図書分類]]
-[[GoogleImage:生成文法 樹形図]]
-参考:ツリー構造とセミラティス構造 > [[Semi-lattice]]
~
***補足講義2|冊子制作について
-紙の寸法
--A列:A4判やA3判など、Aと数で表されるグループ。A1(594×84...
--B列:B5判やB4判など、Bと数で表されるグループ。B1(728×10...
-文字のサイズ
--8.5pt = 12Q = 3mm(一般に大人が読む紙面の文字サイズは 9...
--72pt = 1インチ
#image(Layout/trim.jpg,right,30%)
-紙面の使い方
基本的な紙面の使い方は、右図のとおりです。仕上がりサイズ...
-グリッド・システム
スイスのデザイナー、ミューラー・ブロックマン(1914~1996...
--[[The Grid System>http://www.thegridsystem.org/]]
--[[GoogleImage:Grid System]]
--[[GoogleImage: karl gerstner]]
--[[GoogleImage: Helmut Schmid Typography]]
--[[GoogleImage: joseph muller brockmann]]
--[[GoogleImage: Massimo Vignelli work]]
--[[GoogleImage: Ellen Lupton work]]
-書籍紹介
--[[Grid Systems in Graphic Design>http://www.amazon.co.j...
--[[Balance in Design Kimberly-Elam>http://www.amazon.co....
--[[Typographic Systems Kimberly Elam>http://www.amazon....
#image(Layout/grid.jpg,right,35%)
-レイアウトグリッドの例
このサンプルは 本文8.5pt、行送り15ptを前提としています。...
&ref(Layout/grid.pdf);
~
-自分でオリジナルのグリッドを作る際の要点
--はじめに線をひくのではありません。重要なのは''本文の文...
--そして、その本文記事が紙面を埋め尽くすイメージをつくっ...
--ブロックとブロックの間隔については、左右方向では2文字ま...
--言葉ではわかりにくいので、実際に、以下のPDFをご覧下さい...
-上のグリッドの使用例 &ref(Layout/Sample.pdf);
-よくある間違い
--上の投稿フォームを下敷きにして、「本文12pt、行送り18pt...
--くりかえします。自分で独自のグリッドを作るときは、線を...
-付記:Lorem ipsum について
出版、Webデザインの分野において使用されている「ダミー原稿...
__[[Google:Lorem ipsum]]__
~
~
**第6回|2024.05.20
***はじめに
-今後の予定
--''5月20日 中間報告1'' プロトタイプに対する相互評価コメ...
--5月27日 プロトタイプに対する評価を整理 > プロトタイプ...
--6月3日 プロトタイプの改善
--6月10日 プロトタイプの改善
--6月17日 中間報告2回目
--6月24日 本制作
--7月1日 本制作
--7月8日 成果報告1
--7月15日 成果報告2(3限まで)
-プロジェクト参加者募集
__[[町工場の面白い!>https://design.kyusan-u.ac.jp/social...
~
***中間報告と相互評価
-学籍番号順に、プロジェクトのアイデア、プロトタイプの「中...
-報告を聞きながら、「相互評価シート」にコメントを記入
~
***報告内容
-プロジェクトのテーマ(再確認の意味で)
-成果物の仕様(最終的に何ができるのか)
-アイデアとプロトタイプの紹介(WorkLog の記載部分を使って)
~
***コメントの書き方
-気付いた問題点をわかりやすく指摘します。
画面の中のどこに◯◯◯があるかわからず、その先へ進めません...
-可能であればその改善策の提案も記載しましょう。
◯◯◯の部分を◯◯に変更すると、より見やすくなると思います。
-面白い・素晴らしい・・と感じたら、その事を率直に伝えまし...
◯◯を◯◯する逆転の発想は素晴らしいと思います。実現が楽しみ...
~
***コメント取得後の評価シートの扱いについて
一定程度の書き込みが得られた方は、評価シートを非表示にし...
ページのトップ部分に置いているリンクは削除して、Worklog ...
%%プロトタイプ評価シート%% 皆様コメントありがとうござい...
%%プロトタイプ評価シート%% 皆様コメントありがとうござい...
&color(red){書き込み可能なシートを放置すると、外部からの...
~
~
**第5回|2024.05.13
***はじめに
-今回から TEST の段階です。それぞれのプロトタイプを相互評...
-今週はその準備。''実際に相互評価を行うのは、次週 5月20日...
~
***テストについて
テストは、プロトタイプを試用してもらうことで、ユーザーか...
-テストは、「ユーザーがそれをどのように認知するのか」、ま...
-テストは、ユーザーが生活している実際の環境の中で行うのが...
~
***テストの目的
-プロトタイプとアイデアを改善するため
テストはプロトタイピングを繰返してアイデアを改善する目的...
-ユーザーの認知や行動について理解するため
テストは、観察と関わりを通して「共感」を構築する機会でも...
-着眼点を見直すため
テストは、私たちが問題を正しく捉えていなかったこと、また...
~
***テストの要点
以下の説明は、リアルにテストが実施できる場合の一般論とし...
-プロトタイプは、ユーザーが評価を行うための説明資料として...
-説明は行わず、とにかく「見せる」「触らせる」が重要です。
-ユーザーがプロトタイプを「自ら解釈する」時間を設けること...
-ユーザーがプロトタイプをどのように扱うか(どこで使い方を...
-ユーザーがプロトタイプについて発した言葉や、ユーザーの発...
-ユーザーが「比較」できるように、複数のプロトタイプを試し...
~
***相互評価シートの準備
それぞれのプロジェクトのプロトタイプについて、全員からコ...
~
#image(GoogleDrive/fig1.png,right,30%)
-1) Googleドライブにシートを作成
--マイドライブ上で、右クリック>新規スプレッドシート
--__[[汎用シート>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1...
--作成したシートを 右クリック > 共有
-- リンクを取得 をクリック
-- 制限付き> リンクを知っている全員
#clear
#image(GoogleDrive/fig2.png,right,30%)
-2) 共同編集を可能にする
--「閲覧者」を「編集者」に変更
#clear
-3) 学科サイトからリンク
--上記のダイアログ上で「リンクをコピー」をクリック
--このリンクアドレスを以下の形式で貼ればOKです。
[[プロトタイプ評価シート>https://docs.google.com/sprea・...
&color(red){この情報は、自身のページの上部の目立つ場所に...
-4) 準備完了のイメージをご確認下さい
--[[JohnSmith/情報デザイン演習IIA>https://design.kyusan-u...
~
***参考
-冊子系の作品を外注製本する方法
--フォトブックの利用:https://photobook.kitamura.jp/
--一冊から格安製本:https://www.seichoku.com/
--本格的なネット印刷:https://www.printpac.co.jp/
-ページ物のデータの作り方
--https://www.printpac.co.jp/contents/technicalguide/inde...
--https://printmall.jp/blog/archives/20210902/4635/
~
~
**第4回|2024.04.29
***はじめに
-各自の SubMenu に、''[ 氏名 ] /情報デザイン演習IIA'' の...
II の部分は、ローマ数字ではなく、大文字の [ I (アイ)] ...
-受講生の方のログ(テーマ、アイデア)を確認します。
[[受講生一覧>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?...
~
***アンケートの取り方について(参考)
https://freeasy24.research-plus.net/blog/15
具体的なことは、後期の「データサイエンス」でも演習します...
最初はいろいろ失敗して構いません。まずは、どんどん試して...
-1. Googleスプレッドシートに名簿をコピーして、書き込んで...
-1. Googleフォームで ひとつのテーマについて複数の質問を構...
~
***プロトタイピングについて
プロトタイピング(Prototyping)とは、実際に目で見て、手で...
プロトタイプ、モックアップ、試作品・・ざっくり言えば似た...
-プロトタイピングの目的
プロトタイピングの目的は、アイデアに対するユーザーの反応...
--利用者(ターゲット層)にアイデアを具体的なカタチで説明...
--開発メンバー間でアイデアを具体的なカタチで見て議論する...
--最小限の投資で''早期に多くの失敗を体験''するため。
-プロトタイピングの要点
--短時間でつくることができるものを使う
--修正・改善しやすいものを使う
--お金をかけずにつくる
--利用者が全体を見て・触ることができるようにつくる(プロ...
--利用者が全プロセスを体験できるようにつくる(Web・ソフト...
--プロトタイプで何を確認したいのかを明確にする
---大きさを確認したい > 大きさに忠実な模型を作る
---手触りを確認したい > 素材を忠実使う(さわる部分的のみ)
---操作性を確認したい > インターフェイス部分のみ再現(そ...
~
***進捗報告の記載
以下の雛形を 学科サイトの個人ページ に、コピー&ペースト...
**2024.04.29
***今回制作したプロトタイプ
画像等を掲載して下さい。
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
~
***プロトタイプ制作の方法
-◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
~
~
~
***「今回制作したプロトタイプ」の記載例
-冊子系プロジェクトの記載事例
#image(台割り.png)
台割りイメージ
#image(表紙.png)
表紙イメージ
-動画系プロジェクトの記載事例
#image(ストーリーボード.png)
ストーリーボードまたは絵コンテ
#youtube(ABCDEFG)
全体の流れがわかる 1分間のダイジェスト映像
#youtube(ABCDEFG)
技法についての試作映像
-Web系プロジェクトの記載事例
#image(サイトマップ.png)
サイトマップ
#image(ワイヤーフレーム.png)
サイトのワイヤーフレーム
https://xxxx.github.io/project/index.html
サーバーの動作確認(プロトタイプサイト)
~
***「プロトタイプ制作の方法」 の記載事例
-冊子系プロジェクトの記載事例
- Googleスプレッドシート上に「台割」を記載
- 束見本をコピー用紙で作成(16ページの厚みを確認)
- 表紙イメージはフリーの写真を使ってレイアウトのみ試作
-動画系プロジェクトの記載事例
- 主人公はダミー人形、舞台は自宅(本番は演劇部学生、舞台...
- 照明は特に設置せず(本番は3灯立てる)
- 音はスマホで録音したもの(本番はアフレコ)
- スマートフォンで撮影(本番は一眼レフを使用予定)
- AdobePremiere で編集
- 音楽はフリーのものでイメージに近いもの(本番は自ら作曲)
-Web系プロジェクトの記載事例
- Adobe Illustrator により、ワイヤーフレームを制作
- インターネット上のWebテンプレートを利用
- メインビジュアルとメニューのみを修正してサーバーにアップ
~
''用語の参考イメージ''
-[[GoogleImage:台割]]
-[[GoogleImage:束見本]]
-[[GoogleImage:絵コンテ]]
-[[GoogleImage:ストーリーボード]]
-[[GoogleImage:サイトマップ]]
-[[GoogleImage:Webサイト ワイヤーフレーム]]
~
~
**第3回|2024.04.22
***はじめに
-受講生の方のログ(テーマ、現状調査、解決すべき課題)を確...
[[受講生一覧>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?...
-プロジェクトの進め方を再確認します
> __[[デザイン思考>DesignThinking]]__
> __[[Bricolage]]__
~
***解決すべき課題について
プロジェクトを実現するための課題は複数あると思います。例...
~
***アイデア創出について
アイデア創出(Ideate)は、定義された目的や方向性を実現す...
解決すべき複数の課題について、どれからでも構いません。着...
~
'''以下、アイデア創出に関わる一般的な知見、手法について紹...
~
***アイデアが生まれる環境
以下、複数のメンバーでアイデア創出を行う場合の話です。こ...
-''People'':一般にステークホルダー(利害関係者)と呼ばれ...
-''Place'':アイデア創出は、複数の関係者が集まれるミーテ...
-''Time'':アイデア創出には、人が集中できる時間(45分程度...
-''Observation'':アイデアはユーザーの観察から生まれます。
[[IDEO(アイディオ)>https://jp.ideo.com/]]が行った地下鉄...
その他、ドリンク自販機では、下段の左端に注目が集まる(...
~
//***HMW
//''HMW(How Might We)''という表現は、IDEOが提唱したアイ...
//以下、スタンフォード大学の d.school の記事にある有名な...
//-HMW create a cone to eat ice cream without dripping?
//どうしたら、アイスをたらさないですむコーンを作ることが...
//> これは、アイスクリームをたらさない手法を考える・・と...
//-HMW redesign dessert?
//どのようにして、デザートを新しくデザインするか?
//> これは、デザートの種類が定義されていないために、思考...
//-HMW redesign ice cream to be more portable?
//どうしたら、持ち運びしやすいアイスを新たにデザインする...
//> 問いの方向性が明確であると同時に、様々な可能性が模索...
//~
***ブレインストーミング
ブレインストーミング(BS法: brainstorming)は、アレックス...
みんなが自由な発言の機会を得られるよう、ブレストを行う人...
''ブレストには、一般に以下のような原則があります。''
-他者の発言を批判しない
批判はメンバーの発言意欲を減退させます。どんなアイデアも...
-判断・結論を出さない
判断や結論は次の段階の話として、個々のアイデアに判断を下...
-荒削りな考えを歓迎する
奇抜、斬新、ユニークなアイデアを重視。細かいことにツッコ...
-質より量を重んじる
質を上げるのは次の段階として、とりあえず思いつくアイデア...
-アイディアを編集して発展させる
複数のアイデアを「編集」することで新たなアイデアを生み出...
個人のオリジナリティーにこだわることなく、他人の意見をう...
~
***KJ法
文化人類学者の川喜田二郎氏がデータをまとめるために考案し...
ポストイットとマーカー、そしてホワイトボードを使って、以...
-ポストイット1枚に対して絵や字で1つのアイデアを書く
-たくさんのポストイット=アイデアをホワイトボードに貼る
-全体を眺めながら、それを貼り替えて、グルーピング
-アイデアのカテゴリーや方向性を絞り込んでいく・・
-参考事例
--[[KJ法のイメージ>GoogleImage:KJ法]]
--https://goodpatch.com/blog/ideation-workshop/#i-5
~
***演習
-進捗報告の枠組みを準備
以下の雛形を [[学科サイトの個人ページ >https://design.kyu...
&color(red){以下の雛形は、テーマが「レシピ動画」の場合の'...
**2024.04.22
アイデアの量産 > 絞り込み
~
***動画の公開方法
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***動画の形式(分量とサイズ)
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***動画の内容(素材ネタ)
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***動画のネーミング
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***動画の構成
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***動画の制作環境と方法
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
~
-アイデアの量産
個々の「課題」について ''アイデアを量産して下さい。とりあ...
-プロジェクトの概要を更新
アイデアの絞り込みができた時点で、「プロジェクトの概要」...
-MainVisual を更新
プロジェクトの雰囲気が伝わる何らかの画像を用意して、ペー...
#image(XXXX.jpg)
-スケジュールを更新
__[[Googleスプレッドシートを用いたスケジュールの例>https:...
~
~
**第2回|2024.04.15
***はじめに
-進捗確認:[[受講生一覧>https://design.kyusan-u.ac.jp/soc...
-__[[CLノートの活用>https://design.kyusan-u.ac.jp/sociald...
https://www.cnc.kyusan-u.ac.jp/user-guide/ks-life.php
-「自由なテーマ決め」について
いろいろと思い悩む方が多いようですので、「学問の楽しみ方...
~
***テーマ決めについて
前期を通して取り組むデザインプロジェクトなので、長期的な...
-そのテーマはあなたにとって「面白い」ですか?
この演習は「自由なテーマ」の初期練習を兼ねているので、マ...
//長期の取り組みです。プロジェクト自体があなたにとって「...
-プロジェクトのゴールがイメージできますか?
//本件は「[[プロジェクト>Project]]」として行うので、目標...
-プロジェクトの先に誰かの笑顔がイメージできますか?
//誰からも共感されないプロジェクトは、おそらく途中で頓挫...
// あなたが作ったもので、誰かが喜ぶ様子が思い描けるか。...
-プロジェクトは、あなたの現在の知識・技術で実現可能ですか?
//現時点でその技術がなくとも、1ヶ月程度の学習(他の授業...
-このプロジェクトに身につくスキルに将来性はありますか?
//私自身、最新の技術や、専門的な技術が、数年で陳腐化して...
//例)[[Google:Flash 将来性]]
-失敗しても構いません
//失敗を前提に無謀な取り組みをするのはよくありませんが、...
~
***自分自身の演習テーマの決定
テーマ候補に関する意見交換をふまえて、本演習で取り組むテ...
//当該テーマを決定した背景(なぜそのテーマを選んだのか)...
~
***最終成果物の仕様の決定
ポスター、冊子、映像、Web等、最終成果の仕様を絞り込んで下...
~
***現状調査(分析)を行う
デザイン思考のプロセスにおいて、現状の問題を見出し、何を...
極端に言えば、課題が決まれば(あとはアイデアを考えて実行...
そこで、まずは、あなたが取り組もうとしているプロジェクト...
-プロジェクトテーマと同様の''「テーマ内容」に関する先行事...
自身の''テーマ内容''に近い情報提供を行っているサイトをWeb...
-プロジェクトの成果物の''「表現形式」に関する先行事例''を...
自身の選択したメディア(ポスター、冊子、映像、Web等)にお...
-プロジェクトのテーマに関わる''「時間的な問題(歴史)」''...
プロジェクトのテーマに関わる「対象」、例えばテーマが「レ...
-プロジェクトのテーマに関わる''「空間的の問題(地理)」''...
同様に、プロジェクトのテーマが「レシピ動画」であれば、食...
-プロジェクトのテーマに関わる''「技術」''について調査する
プロジェクトの遂行にあたって、どんな機材や技術が必要にな...
~
***課題を整理する
現状の調査が終了して、ある程度予備知識がついたところで、...
&color(red){''実際にどんなものにするかを考えるのは(アイ...
例えば、テーマが「レシピ動画の作成(デザイン)」であれば...
-動画の公開方法を決める
--YouTubeチャンネル? Webサイト? ギャラリーで展示?
&small(チャンネルの確保やWebサーバーの確保が具体的な課題...
-動画のネーミングを考える
--動画のチャンネル名、あるいは Webサイトの名前を決める
--それぞれの動画のタイトルを決める
-動画の形式(分量とサイズ)を決める
--動画を何本つくるか決める
--動画(一本)の尺を決める(何分ぐらいに設定するか)
--動画のサイズ(アスペクト比)を決める
-動画の素材(被写体)を決める
--紹介する料理を決める(絞り込む)
--出演者を決める
--舞台となる場所(キッチン)を決める
-動画の構成を決める
--動画の構成(レシピの紹介方法)を考える
&small(この部分が、アイデア創出の段階での中心的なテーマと...
-動画の制作環境と方法を決める
--撮影・録音の方法を決める
--編集の方法を決める
その他にも、気づいたことはすべて「整理しつつ」列挙してお...
で、実際に「どんなレシピ動画にするのか」具体的な内容・展...
~
***次回までに > プロジェクトページの更新
今週の成果を学科サイト上で共有します。以下、各自のプロジ...
-[ 概要 ] について
以下、いずれも現時点での想定情報で構いません。とりあえず...
--ページの大見出し(MainTitle)を書き換え更新して下さい。
プロジェクト名は仮のもので構いません。言葉には存在を喚起...
--''これは何?(INtroduction / What is This)'' の部分に...
例)一人暮らしの学生のための 簡単・ローコストなレシピ動...
--''背景・目的(Background and Purpose)''の節を記載して...
--''制作物(Output)''の節を記載して下さい(仮のイメージ...
例)レシピ動画 3分程度 x 12本(YouTubeにアップして公開)
--''プロジェクトで使用するツール''を記載して下さい。
-[ プロジェクト管理 ] について
--''プロジェクトのスケジュール''について、Googleのスプレ...
参考:[[GoogleImage:タスク管理 ガントチャート]]
参考例:[[プロジェクトのスケジュール>https://docs.google....
--''ToDo項目''は、自分自信のメモとして近々の課題を列挙し...
ToDo に記載された事項は、作業が済んだら取り消し線をつけて...
%%◯◯◯◯を準備する%%
-[ 進捗記録 ] について
本日の日付を「中見出し」として、''現状調査の結果と解決す...
**2024.04.15
***現状調査|テーマ内容の先行事例
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***現状調査|表現形式の先行事例
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***現状調査|時間軸(対象の歴史的知見)
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***現状調査|空間軸(対象の地理的知見)
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***現状調査|技術
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
~
***解決すべき課題
-◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***次週の内容
-テーマ、現状分析、課題の抽出について報告していただきます。
-「アイデア創出」の段階に入ります。
~
~
~
~
**第1回|2024.04.08
***はじめに
-学科サイトの個人ページを再確認してください。
-編入学生の方は、以下のページを参照して下さい。
https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?QuickGuide
~
***科目概要
本科目、演習Aは「情報とメディアの歴史、原理、構造、機能に...
ソーシャルデザインは「自分ゴト」から・・とよく言われます...
~
***演習テーマ
&scale(180){''半径 100m の「 面白い! 」''};
-現在のあなたの生活拠点から半径100mあたりを目処に、調査・...
-未だ「情報」になっていない、その「面白い!」ものを、最適...
~
***求める成果物|前期全体を通して1つです。
選ぶテーマによって、公開に適した媒体は異なります。紙媒体...
-ポスター(グラフィック中心)
-PDF冊子(文章とグラフィックス)
-映像
-音楽・音声
-Webサイト
-イベントの開催
~
***参考事例
以下、先輩のプロジェクトの成果です。
-[[''CAFE & SWEETS''|梅木悠民>https://design.kyusan-u.ac...
-[[''はじめのすていじ''|越智楓>https://design.kyusan-u.a...
-[[''落語概論''|角田雄一>https://design.kyusan-u.ac.jp/s...
-[[''Re:Charge''|中井千尋>https://design.kyusan-u.ac.jp/...
-[[''ダンゴーズ''|原朋恵>https://design.kyusan-u.ac.jp/s...
-[[''Z-HoiHoi''(福岡城内地区活性化)|藤島早希(リーダー...
-[[''タイムトレイン03''|宮路咲希>https://design.kyusan-u...
-[[''雑貨と暮らす''|青木暁光>https://design.kyusan-u.ac....
//-[[''甘味処''|出光美心>https://design.kyusan-u.ac.jp/s...
//-[[''Sweetest''|久保絢菜>https://design.kyusan-u.ac.jp...
//-[[''WAKE UP!!!''|西山 実伶>https://design.kyusan-u.ac...
//-[[''東郷駅・一木一草'' 多くの公共交通機関を1つのサイ...
//-[[''FiND MUSiC'' CDジャケットから出会う音楽サイト|木...
//-[[''お金をかけずに遊ぶ方法''|名嘉はな>https://design....
-[[''8Hands'' 完全自作カードゲーム|林耕平>https://design...
//-[[''Shoes SNAP'' 九産大生の足元を紹介するフォトブック...
-[[''the LAB. 2019''|佐伯華帆|パネル掲示形式>https://de...
-[[''KSU Design gateway''|平塚海登|PDF冊子形式>https://...
-[[''図書館プロジェクト''|2017年度生|ポスター&Web>https...
~
***演習に必要なツール
各自のテーマに応じて、なるべくシンプルなツール(お金をか...
パソコンが無い方は、スマートフォンのアプリ上で制作できる...
-情報収集ツール
--カメラ
--筆記具(アナログ、デジタルを問いません)
-アイデア創出・プロトタイプ制作・本制作のためのツール
--紙と鉛筆、[[FieldNote>GoogleImage:KOKUYO Field Note]]、...
--GoogleDrive連動アプリ(Office系ソフト、[[Draw.io>Google...
--画像処理ソフト、図形描画ソフト、映像編集ソフト、Web制作...
-情報公開のためのツール
--[[学科サイトの個人ページ >https://design.kyusan-u.ac.jp...
~
***演習の進め方
デザイン思考(後述)のプロセスに沿って進めます。
-1. テーマ設定(共感)
-2. 現状分析(調査・問題定義)
-3. アイデア創出
-4. プロトタイピング
-5. テスト(中間発表) > プロトタイプの改善(4に戻って...
&small(「テスト」というのは、プロトタイプを試用する・・と...
-6. 実装 > 実運用
-付記:テーマ設定の段階から情報を共有(公開)します。
~
> __[[デザイン思考>DesignThinking]]__
~
***本日の演習
第1週の進捗報告を記載する欄を、学科サイトの個人ページ に...
~
**2024.04.08
***プロジェクトのテーマ候補(10件以上)
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
***参考リンク
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
~
~
~
**成績評価・単位認定について
***単位認定に必須の要件
-個人ページにプロジェクトの概要と作業記録がすべて記載され...
-成果物を公開していること。
-付記:受講生それぞれの過去の経験値が異なることを前提に、...
~
//***参考:シラバス上の表記
//-コンピテンシー((コンピテンシーとは、職務や役割において...
//--課題や目的に沿って、必要な情報を収集・整理できる(情...
//--自らの思考・判断のプロセスを説明し、伝達するためのプ...
//--多様な情報ツールの機能を理解し、情報端末上で情報技術...
//-評価方法
//演習の成果物(内容、ビジュアル、ユーザビリティ、技術水準...
//
//-ルーブリック((ルーブリックとは、学習目標の達成度を判断...
//--発想力
//--技術力
~
~
ページ名: