AuditoryPsychology
をテンプレートにして作成
LECTURE
担当科目一覧
コンピュータ概論/2024
データサイエンス/2024
3DCG演習/2024
情報デザイン研究/2024
卒業研究/2024
KEYWORDS
WEB DESIGN
SOCIAL DESIGN
SQUARES
LINKS
九州産業大学
芸術学部
芸術研究科
九産大美術館
九産大図書館
年間スケジュール
動画ニュース他
交通情報
気象・環境情報
危機に備えて
K'sLife
Office365Mail
Tools
SEARCH
開始行:
*聴覚の心理
RIGHT:[[音楽と映像 TOPへ>AudioAndVisual]]
#clear
~
聴覚が捉える音は、自然環境のものと社会環境のものとに分類...
~
***ページ内目次
#contents2_1
~
**耳の構造
#image(Human_Ear.png,right,30%)
「人」の聴覚の受容器は、外耳・中耳・内耳の3つで構成されま...
&scale(70){図の出典:[[File:Anatomy of the Human Ear ja.s...
//-[[GoogleImage:耳の構造]]
~
***外耳
まず外耳ですが、これは耳介・耳殻・外耳道からなり、外耳道...
~
***中耳
中耳は鼓膜の振動を内耳の前庭窓に伝える役割を担います。そ...
~
***内耳
内耳は三半規管・前庭・蝸牛で構成されますが、聴覚に関係す...
さて、その基底膜上には音の感覚受容器であるコルチ器官がの...
1次ニューロンは基底膜上のいずれかの位置の興奮を伝達してお...
最終的には、大脳皮質の側頭葉にある聴覚領が情報処理をおこ...
~
-MEMO:耳介について
耳介は正面向きに優位な形状をしており、そのために、音の聴...
-MEMO:気導音と骨導音
空気の振動として伝わる音を気導音、物体の振動として直接骨...
-MEMO:超音波を利用する生物
コウモリやイルカなどの生物では、自らの発する超音波の反射...
~
~
**可聴周波数 / 可聴域 / 弁別閾
***可聴周波数
人の音波に対する可聴周波数範囲は、ほぼ 20Hz から 20,000Hz...
~
-MEMO:波長 = 音速 / 周波数
--音速:331.45m/s
//331+T*0.6(m/s) > 340.29 m / s(15℃)
--可聴範囲の周波数は、波長に置き換えると、約17mm - 17m
-MEMO:聴覚の限界 > 10オクターブ
ピアノは88の鍵盤を持ちますが、これは、88÷12=7オクターブ...
参考:[[GoogleImage:楽器 音域]]
-MEMO:超高周波
聴覚が捉えているのは20kHzまでですが、皮膚はそれを超える高...
参考:[[Google:皮膚 超高周波]] [[Google:超高周波 ホーミ...
~
***最小可聴限
最小可聴音圧 P0 は、最も感度の高い 3〜4kHz 付近での値で、
2x10SUP{-5}; pa = 20×10SUP{−6}; Pa = 20 µPa(マイクロ...
とされています。
最小可聴域が 20 μPa に対して、耳が痛くなって耐えられなく...
参考:[[最小可聴値(MAP)>GoogleImage: minimum audible pr...
~
***弁別閾
音の高さ(周波数)や強さ(音圧)の差をどの程度まで細かく...
一般に「弁別閾の値は刺激のレベルに比例する(弁別閾/刺激...
~
***マスキング現象
妨害音によって最小可聴値が上昇する(要するに聴こえなくな...
~
~
**聴覚野
視覚には視野というものが存在し、自分の位置を中心とした世...
もちろん、外耳の構造から言っても後方よりは前方に対して感...
~
~
**音の心理
視覚心理の分野では色彩がもたらす様々な心理的効果が知られ...
~
***音の三属性
音には三つの属性があり、それぞれ音の強さ・高さ・音色とい...
> [[Sound]]
> [[Sound/Waveform]]
~
***音嗜好
色彩の場合は、波長の違いである色相に対して各々の文化的背...
~
***感情効果
音程や音色が感情と結びつくかというと、これも嗜好の問題と...
~
***誘耳性
色彩の心理では誘目性という言葉がありますが、誘耳性という...
~
***音程の調和
これは視覚でいう色調和の問題で、一般には耳に心地よく響く...
~
~
**錯聴
視覚に「錯視」があるのと同様、聴覚にも「錯聴(auditory il...
-参考:[[Illusion Forum|錯聴>https://illusion-forum.ilab...
''錯語''
視覚には錯覚という現象がありますが、聴覚の場合は錯語とい...
~
~
**音の識別
音の種類について、それらを区別し言葉で言い当てる能力を識...
~
***絶対音の識別
まず絶対音感ですが、これはある音を単独で聴いてその音名を...
~
***音声の識別
音声の識別能力は、我々が皆持っているもので、「ア・イ・ウ‥...
さらに言えば、この場合最も重要なのは「ア」の物理パラメー...
日本語の5母音のフォルマント、すなわち音を特徴付ける周波数...
|12|25|25|25|13|C
||第1フォルマント|第2フォルマント|第3フォルマント||
|ア|700Hz|1,200Hz|2,900Hz||
|イ|300Hz|ー|2,700Hz||
|ウ|390Hz|1,200Hz|2,500Hz||
|エ|450Hz|1,750Hz|2,750Hz||
|オ|460Hz|880Hz|2,800Hz||
(単位 Hz)
~
***話者の識別
また話者の識別についてですが、これは声の質に関する識別で...
和音や音程などの識別は、音楽的な訓練をある程度受ければ比...
~
~
**言葉・メロディーの認知
音を識別するというレベルの問題に加えて、その情報内容を読...
まず、言葉の認知ついてですが、それも知覚の問題である以上...
メロディーの場合も同様に構造をもったものであり、我々のメ...
~
~
**聴覚のフレーム・オブ・リファレンス
フレーム・オブ・リファレンス(frame of reference)という...
~
***物音のフレーム・オブ・リファレンス
まず物音の場合は、人の頭の中の言葉の辞書がフレーム・オブ...
~
***言葉のフレーム・オブ・リファレンス
次に言葉に関して言えば、頭の中の「単語辞書と文法構造」や...
聴き慣れない表現構造が、情報の読み取り能力を下げる例を示...
ジュウ、キュウ、ハチ、シチ、ナナ、ロク、ゴ、ヨン、サン、...
指を折って数えると11あります。数を降順に数えることに慣れ...
~
***音楽のフレーム・オブ・リファレンス
さて、最後に音楽についてですが、音楽の場合、曲の鳴りはじ...
このように、フレーム・オブ・リファレンスとは我々の音の聴...
~
~
**聴覚の人工現実
人工現実は一般に2つに分類され、一つは仮想現実(Virtual Re...
仮想現実は、アミューズメントや芸術の領域で話題となるもの...
遠隔現実は、ロボットを媒介として別の空間内へ臨場する技術...
一般に聴覚世界の人工的構築は、視覚世界のそれと比べるとは...
すべては、音源と情報源が同じところに位置し、生成されるも...
~
~
#hr
''超音波を利用する生物''
コウモリやイルカなどの生物では、自らの発する超音波の反射...
~
''臨界期''
脳神経回路の基本的な組織化が完了するまでの重要な時期を臨...
しかし、英才教育を受けなかったからといってあきらめてはい...
//私は長く18歳以上の学生さんの教育に携わってきた経験から...
~
~
終了行:
*聴覚の心理
RIGHT:[[音楽と映像 TOPへ>AudioAndVisual]]
#clear
~
聴覚が捉える音は、自然環境のものと社会環境のものとに分類...
~
***ページ内目次
#contents2_1
~
**耳の構造
#image(Human_Ear.png,right,30%)
「人」の聴覚の受容器は、外耳・中耳・内耳の3つで構成されま...
&scale(70){図の出典:[[File:Anatomy of the Human Ear ja.s...
//-[[GoogleImage:耳の構造]]
~
***外耳
まず外耳ですが、これは耳介・耳殻・外耳道からなり、外耳道...
~
***中耳
中耳は鼓膜の振動を内耳の前庭窓に伝える役割を担います。そ...
~
***内耳
内耳は三半規管・前庭・蝸牛で構成されますが、聴覚に関係す...
さて、その基底膜上には音の感覚受容器であるコルチ器官がの...
1次ニューロンは基底膜上のいずれかの位置の興奮を伝達してお...
最終的には、大脳皮質の側頭葉にある聴覚領が情報処理をおこ...
~
-MEMO:耳介について
耳介は正面向きに優位な形状をしており、そのために、音の聴...
-MEMO:気導音と骨導音
空気の振動として伝わる音を気導音、物体の振動として直接骨...
-MEMO:超音波を利用する生物
コウモリやイルカなどの生物では、自らの発する超音波の反射...
~
~
**可聴周波数 / 可聴域 / 弁別閾
***可聴周波数
人の音波に対する可聴周波数範囲は、ほぼ 20Hz から 20,000Hz...
~
-MEMO:波長 = 音速 / 周波数
--音速:331.45m/s
//331+T*0.6(m/s) > 340.29 m / s(15℃)
--可聴範囲の周波数は、波長に置き換えると、約17mm - 17m
-MEMO:聴覚の限界 > 10オクターブ
ピアノは88の鍵盤を持ちますが、これは、88÷12=7オクターブ...
参考:[[GoogleImage:楽器 音域]]
-MEMO:超高周波
聴覚が捉えているのは20kHzまでですが、皮膚はそれを超える高...
参考:[[Google:皮膚 超高周波]] [[Google:超高周波 ホーミ...
~
***最小可聴限
最小可聴音圧 P0 は、最も感度の高い 3〜4kHz 付近での値で、
2x10SUP{-5}; pa = 20×10SUP{−6}; Pa = 20 µPa(マイクロ...
とされています。
最小可聴域が 20 μPa に対して、耳が痛くなって耐えられなく...
参考:[[最小可聴値(MAP)>GoogleImage: minimum audible pr...
~
***弁別閾
音の高さ(周波数)や強さ(音圧)の差をどの程度まで細かく...
一般に「弁別閾の値は刺激のレベルに比例する(弁別閾/刺激...
~
***マスキング現象
妨害音によって最小可聴値が上昇する(要するに聴こえなくな...
~
~
**聴覚野
視覚には視野というものが存在し、自分の位置を中心とした世...
もちろん、外耳の構造から言っても後方よりは前方に対して感...
~
~
**音の心理
視覚心理の分野では色彩がもたらす様々な心理的効果が知られ...
~
***音の三属性
音には三つの属性があり、それぞれ音の強さ・高さ・音色とい...
> [[Sound]]
> [[Sound/Waveform]]
~
***音嗜好
色彩の場合は、波長の違いである色相に対して各々の文化的背...
~
***感情効果
音程や音色が感情と結びつくかというと、これも嗜好の問題と...
~
***誘耳性
色彩の心理では誘目性という言葉がありますが、誘耳性という...
~
***音程の調和
これは視覚でいう色調和の問題で、一般には耳に心地よく響く...
~
~
**錯聴
視覚に「錯視」があるのと同様、聴覚にも「錯聴(auditory il...
-参考:[[Illusion Forum|錯聴>https://illusion-forum.ilab...
''錯語''
視覚には錯覚という現象がありますが、聴覚の場合は錯語とい...
~
~
**音の識別
音の種類について、それらを区別し言葉で言い当てる能力を識...
~
***絶対音の識別
まず絶対音感ですが、これはある音を単独で聴いてその音名を...
~
***音声の識別
音声の識別能力は、我々が皆持っているもので、「ア・イ・ウ‥...
さらに言えば、この場合最も重要なのは「ア」の物理パラメー...
日本語の5母音のフォルマント、すなわち音を特徴付ける周波数...
|12|25|25|25|13|C
||第1フォルマント|第2フォルマント|第3フォルマント||
|ア|700Hz|1,200Hz|2,900Hz||
|イ|300Hz|ー|2,700Hz||
|ウ|390Hz|1,200Hz|2,500Hz||
|エ|450Hz|1,750Hz|2,750Hz||
|オ|460Hz|880Hz|2,800Hz||
(単位 Hz)
~
***話者の識別
また話者の識別についてですが、これは声の質に関する識別で...
和音や音程などの識別は、音楽的な訓練をある程度受ければ比...
~
~
**言葉・メロディーの認知
音を識別するというレベルの問題に加えて、その情報内容を読...
まず、言葉の認知ついてですが、それも知覚の問題である以上...
メロディーの場合も同様に構造をもったものであり、我々のメ...
~
~
**聴覚のフレーム・オブ・リファレンス
フレーム・オブ・リファレンス(frame of reference)という...
~
***物音のフレーム・オブ・リファレンス
まず物音の場合は、人の頭の中の言葉の辞書がフレーム・オブ...
~
***言葉のフレーム・オブ・リファレンス
次に言葉に関して言えば、頭の中の「単語辞書と文法構造」や...
聴き慣れない表現構造が、情報の読み取り能力を下げる例を示...
ジュウ、キュウ、ハチ、シチ、ナナ、ロク、ゴ、ヨン、サン、...
指を折って数えると11あります。数を降順に数えることに慣れ...
~
***音楽のフレーム・オブ・リファレンス
さて、最後に音楽についてですが、音楽の場合、曲の鳴りはじ...
このように、フレーム・オブ・リファレンスとは我々の音の聴...
~
~
**聴覚の人工現実
人工現実は一般に2つに分類され、一つは仮想現実(Virtual Re...
仮想現実は、アミューズメントや芸術の領域で話題となるもの...
遠隔現実は、ロボットを媒介として別の空間内へ臨場する技術...
一般に聴覚世界の人工的構築は、視覚世界のそれと比べるとは...
すべては、音源と情報源が同じところに位置し、生成されるも...
~
~
#hr
''超音波を利用する生物''
コウモリやイルカなどの生物では、自らの発する超音波の反射...
~
''臨界期''
脳神経回路の基本的な組織化が完了するまでの重要な時期を臨...
しかし、英才教育を受けなかったからといってあきらめてはい...
//私は長く18歳以上の学生さんの教育に携わってきた経験から...
~
~
ページ名: