Language
をテンプレートにして作成
LECTURE
担当科目一覧
コンピュータ概論/2024
データサイエンス/2024
3DCG演習/2024
情報デザイン研究/2024
卒業研究/2024
KEYWORDS
WEB DESIGN
SOCIAL DESIGN
SQUARES
LINKS
九州産業大学
芸術学部
芸術研究科
九産大美術館
九産大図書館
年間スケジュール
動画ニュース他
交通情報
気象・環境情報
危機に備えて
K'sLife
Office365Mail
Tools
SEARCH
開始行:
*言語
コトバは存在を喚起する
~
言語は人類に特有の現象です。進化の過程で脳内に生まれた「...
もはや我々は、物理的な現実に直接アクセスすることはできず...
&small(絵画・写真・音楽・・、そして人間以外の動物とのコミ...
言語をもった人類の特徴の一つは「嘘をつく」ということです...
~
***CONTENTS
#contents2_1
~
**言葉とは何か
まずはじめに、多くの人が言葉に関して当然だと思い込んでい...
私たちが言葉に対して持っているいくつかの常識のなかには、
実はとんでもない間違いがある・・その代表的なものが
『言葉とは事物の名称のリストである』という考え方である。
丸山圭三郎|[[言葉とは何か>http://www.amazon.co.jp/%E8%A8...
世界には様々な事物が「目に見えるとおりに」存在していて、...
例えば「虹は七色」という知識について。虹は連続スペクトル...
また例えば、私たちの顔のまんなかにある「鼻」とはどのよう...
言語は単純に置き換え翻訳できるものではありません。それは...
~
***身分け構造|言分け構造
人間という動物だけが「身分け / 言分け」の二重分節の中に生...
&small(丸山圭三郎|文化のフェティシズム p.71〜);
-''身分け構造''|種のゲシュタルト
ユクスキュル( j.von Uexküll) の<[[環境世界>Google:ユクス...
>(身分け構造は)動物一般がもつ生の機能による種独自の外界...
-''言分け構造''|言葉によるゲシュタルト
人間だけが「過剰なゲシュタルト」をもっている。それは「シ...
>私たちは言語・所作・音楽・絵画・彫刻といったシンボル活動...
~
***意味は辞項間の差異から析出される
&small(丸山圭三郎, 生命と過剰, p.225);
> 「実在とその表象」なる図式が成立するのは、すでにコトバ...
~
***関連ページ
-[[構造主義>Structuralism]]
//-[[言語>Language]]
-[[唯幻論]]
-[[共同幻想]]
-[[存在と科学]]
-[[中心と周縁]]
~
~
**言語学の領域
***20世紀言語学の潮流
19世紀に盛んに研究された比較言語学に対し、20世紀には大き...
-構造主義言語学 (structural linguistics)
-生成文法 (generative_grammar)
-認知言語学 (cognitive_linguistics)
~
***統語論と意味論
-Syntax(統語論:統辞論, 構文論ともいう)
語・句・文・テクストといった記号列の「構成」について論じる
いわゆる「文法(音韻論、形態論などを含む)」 の一部
-Semantics(意味論)
記号列が表す意味について論じる
--Reference(指示的意味)
記号が対象や状況に対して持つ関係
--Sense(内包的意味)
記号がほかの記号(特に概念と言われる心的記号)に対して持...
~
***参考LINK
-[[Wikiprdia:言語]]
-[[Wikipedia:言語の起源]]
-[[Wikiprdia:言語学]]
~
~
**構造主義言語学(ヨーロッパ)
***Ferdinand de Saussure
F.ソシュール(1857 - 1913)は、「近代言語学の父」ともいわ...
ランガージュは、社会的側面であるラング (言語) と個人的側...
~
***ラングとパロール
ラングは空間的な構造体系、パロールは時間的な出来事。例え...
-ラング(langue):語彙や文法など、社会的に共有される「[[...
-パロール(parole):ラングを個人的に運用した「[[通時的>G...
[[一般言語学講義 1916>Google:一般言語学講義 ソシュール]] ...
~
***シニフィアンとシニフィエ
ソシュールによれば、言語とは、観念を表現する記号のシステ...
-[[GoogleImage:signifiant signifie]]
-シニフィアン(signifiant)
能記。記号表現。意味するもの、表現するもの。
例:「鳩」という文字や、「ハト」という音声
-シニフィエ(signifier)
所記。記号内容。意味されるもの、表現されるもの。
例:鳩のイメージや、鳩という概念・その意味内容
-シニフィカシオン(signification)
意味作用。シニフィアンとシニフィエを結びつける過程で形成...
-シニフィアンの連鎖
ラカンのいう「シニフィアンの連鎖」とは、ソシュールの考えた
「シニフィアンに媒介されるシーニュの連鎖」は下意識において
はるかに多いということの別の表現なのである。
下意識において、知的類推よりも音的類推が優勢であることは、
逆に表層意識においては「シニフィエに媒介されるシーニュの...
優勢であること・・を示してくれる。・・丸山圭三郎, 生命と...
いわゆる音楽における「歌詞」は、表層の意識における「文法(...
~
***「連辞」と「連合」
-連辞:個々も語の意味と機能を決定する線的な関係(時系列)
-連合:時空間から解放された意識の中でおこる「連想」、並列...
&small(イエムスレウ:連辞 vs 範列 、R.バルト:連辞 vs 体...
~
***デノテーションとコノテーション(R.バルト)
これはロラン・バルトによる概念区分で、簡単にいうと、デノ...
-デノテーション(denotation)
外示。言語記号の顕在的で明示的な意味
「ハト」→ 鳩
-コノテーション(conotation)
共示。言語記号の潜在的な意味
「鳩」→ 平和
[[神話作用>Google:神話作用 バルト]] R.バルト
~
***二重分節 マルティネ
人間が使う自然言語は、知的な意味を担う単語としてのモネー...
私たちが使っている言葉は「[[二重分節>Google:二重分節]]」...
~
~
**構造主義言語学(アメリカ)
***サピア=ウォーフの仮説
スイス・フランスにおけるソシュールの言語学同様、アメリカ...
-強い仮説(言語決定論):人間の思考は言語に規定される
-弱い仮説(言語相対論):概念のカテゴライズは言語・文化に...
人間の基本的な感覚機能にもとづく空間認知などは言語によら...
''付記|映画「Arrival(メッセージ)」''
//カルロ・ロヴェッリの「時間は存在しない」という話とは異...
時間というものが「言語によって存在喚起されたもの」だとす...
これをテーマにした面白い映画があります。
&answer2(あらすじ(ネタバレ注意), 「人間の思考が言語に規...
//***パースの記号論
//ソシュールの記号学(Semiology)がスイス・フランスの思想...
//-類似性において結ばれた「図像」 icon
//-指示関係によって結ばれた「指標」 index
//-取り決めによって結びついた「象徽」 symbol
//~
~
~
**生成文法
***Noam Chomsky
生成文法(Generative Grammar) は、アメリカの N・チョムス...
母語を獲得する能力は、誰にも生得的に備わっている
人間の脳には「言葉の秩序そのもの」があらかじめ組み込まれ...
人間が言葉を生み出すことの根底には、すべての個別言語に共...
「普遍文法」(Universal Grammar)が存在する。
全ての言語は根本的には「同じシステム」を持っている。
統辞構造論(Syntactic Structures), 1957
生成文法の立場では、言語を司る「器官」として「心 / 脳のモ...
~
***UG(Universal Grammar)のキーワード
-P&P(principles-and-parameters approach|原理とパラメー...
普遍文法が、全ての言語に共通した原理と、言語ごとに選択可...
-SMT(Strong Minimalist Thesis|極小主義の強いテーゼ)
人間言語は無駄な要素を一切含まない。言い換えれば、言語は...
-''Merge(併合)''
--SMT(極小主義)の観点から、人間言語の統辞法に求められる...
--すべての言語に共通する原理は「再帰的木構造」であり、文...
{ 私は・{ { {赤い・表紙}・(の)本}・(を)読んでいる} }
--文の解釈には、語の順序的な距離ではなく、文を構成する階...
--人間のワーキングメモリーが大きければ、メモリースタック...
--参考:__[[GoogleImage: phrase structure tree]]__
--参考:__[[GoogleImage: Fractal Tree]]__
~
***個別言語の文法は無視しても意味は伝わる
SOV の構造を採用している日本語の文を、英語的な SVO の構造...
|プレーズ|聴覚的印象|意味の伝達|
|私は、彼が学校に行くのを見た。|◯|◯|
|私は、彼が学校に行ったのを見た。|△|◯|
|私、見た、彼、学校、行った。|×|◯|
|私、見た、彼、行った、学校。|×|◯|
外国から移住する場合に「はじめに日本語学校で学ぶ」という...
ちなみに、英単語を日本語の語順で並べた "I he school go sa...
そこで、同じく ChatGPTに「I saw he school goes. と表現し...
参考までに、上記の文の英語表現について、英語ネイティブの...
1) I saw him go to school ・・・最も自然な表現
2) I saw that he goes to school ・・・継続的な意味
3) I saw that he went to school ・・・一回限りの出来事...
~
***言語と道具
人間が使う言葉は、弓矢(弓+矢)という原初の道具と同様の...
#image(images/PhraseTree.png)
//--弓(弦(つる)+ 弓幹(ゆがら))
//--矢(筈(はず)+ 矢尻(やじり))
//--矢(筈(はず)+ 羽根(はね)+ 箆(のう)+ 矢尻(や...
//-ちなみに・・
//--弓 = 弦楽器(文化の誕生)
//--弓矢 = 武器(文明の誕生)
-参考:PhraseTree で使われる用語
--''NP''|Noun Phrase:名詞句(物・こと・人を表す語句)
--''VP''|Verb Phrase:動詞句(動作・状態を表す語句)
述部 VP にはメインの動詞句(MVP)が含まれる
--''AdjP''|Adjective Phrase:形容詞句(名詞を修飾する語...
--''AdvP''|Adverb Phrase:副詞句(名詞以外を修飾する語句)
--''PP''|Prepositional Phrase:前置詞句(前置詞で始まる...
//意味・役割的には副詞句(AdvP)か形容詞句(AdjP)になる
--''CP''|Complementizer Phrase:不定詞句
~
***再帰ツリーは2分岐(3分岐ではダメ)
人間が生成する文は「主語・述語」のような、明確な2分岐が...
土曜と日曜の午後(いずれか、ご都合のよい時間でお願いしま...
この場合、土曜終日と日曜の午後なのか、土日のいずれも午後...
~
***ツリーの弊害
人間の思考は、言語に依存してツリー構造になるため、人間が...
人間がデザインするものは、その意味で「不自然」なものにな...
''関連記事'' > __[[ツリー構造とセミラティス構造>Semi-lat...
~
***付記|ワーキングメモリとメモリスタック
チョムスキーらは「言語というものは、コミュニケーションの...
昨今、何かと「コミュニケーション能力」や「クリエイティ...
付記:ちなみに、コミュニケーション能力というのは、関係構...
//思考が自動的に発現するような演算回路が進化の過程で生ま...
~
~
**言語の類型
言語の研究には、同一祖語からの歴史的な分岐系統を探る比較...
-膠着語(agglutinating language)
-孤立語(isolating language)
-屈折語(inflecting language)
-抱合語(incorporating language)
~
***膠着語
膠着語(こうちゃくご)とは、助詞や接辞などの機能語が、名...
日本語は膠着語に属する言語で、例えば・・
私 は 京都 に 行っ た
という文では、「私」「京都」(名詞)や「行く」(動詞)な...
日本語の他に、韓国語、モンゴル語、トルコ語など、ウラル・...
~
***孤立語
孤立語は、それぞれの単語が意味を担うとともに、文法的機能...
例えば、中国語では・・
我 愛 你
で、「私はあなたを愛している」という意味になりますが、「...
中国語・チベット語・タイ語などが、孤立語に分類されます。
英語は、次の屈折語とされることもありますが、その特徴は失...
~
***屈折語
文の中での単語の変形が文法的機能を担う言語です。
例えば、フランス語では「aimer(好む)」という動詞が主語の...
Je l’aime (私は彼が好き)
Tu l’aimes (あなたは彼が好き)
また、時制(過去形・現在形・未来形)も語形変化で表現しま...
Je l’aime (私は彼が好き)
Je l’aimais (私は彼が好きだった)
フランス語・イタリア語などのラテン系言語、ギリシャ語、ア...
ちなみに、日本語にも動詞の活用は存在するので、これらの分...
~
***抱合語
名詞・副詞・動詞など、文の要素を組み合わせて、ひとつの語...
&aname(yamatokotoba);
~
~
**日本語について
***言語系統論・言語類型論上の分類
-系統的には日琉語族とされるが、その源流となる系統にはアル...
-類型上は、膠着語で、SOV型((言語類型論による調査では、世...
-「主語」というより「主題」が優勢で「主題+説明」というか...
''母音調和について''
//アルタイ語族説の根拠1
母音調和とは「単語の語幹に付く接辞の母音が、語幹の母音と...
上代日本語(奈良時代以前)には母音調和があるとされ、例え...
からだ(身体)、あたま(頭)、みみ(耳) 、はな(鼻)、...
かた(肩)、はら(腹)、ひじ(肘)、もも(腿)、しり(尻...
''ラ行と濁音について''
//アルタイ語族説の根拠2
奈良時代以前の上代日本語(文献の代表は『古事記』『日本書...
~
***日本語と日本人の思考
前段で紹介した言語的相対論(サピア=ウォーフの仮説)つま...
-主語のない表現とそれが生み出す世界観
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。
川端康成 著
The train came out of the long tunnel into the snow coun...
エドワード・サイデンスティッカー...
これらの情景を絵にすると、日本語の場合、トンネルの向こう...
ベルサイユ宮殿と桂離宮の庭園の違いも同じ。神の視点で俯...
-日本語は外来語を「名詞」として取り込むことが得意な性質を...
名詞 + する > 動詞
名詞 + い or な > 形容詞
名詞 + に > 副詞
一般に文には名詞と動詞が必要で、名詞の修飾を形容詞が、動...
&small(参考:加藤重広, 2019, 言語学講義, ちくま新書);
-日本人は「宗教」を持たない…とよく言われます。正月には神...
-日本人のモラルを支えているのは何か?おそらくそれは、日本...
-主語(私は)を使わない語り口、「もったいない」のような翻...
-日本の秩序とモラルを支えているのが日本語だとすれば、言葉...
~
***大和言葉
大和言葉とは、太古の昔から日本人が使い続けてきたと考えら...
-万葉集、古今和歌集などに書かれた和歌
&size(12){万葉集は漢字で書かれていますが、読みは大半の部...
-枕の草子、徒然草、方丈記などの古典文学、芭蕉の俳句
''大和言葉ではないもの''
ちなみに、今日、論理的な思考に用いる言語表現の多くは、音...
-論文の文章 例えば、目的・方法・結果・考察・・すべて音読...
-大学、高校の名前
-明治以降に改名された多くの地名
''敬語に現れる大和言葉の性質''
丁寧語に「お」をつけるものと「ご」をつけるものがあります。
-一般に「お」がつくのは大和言葉です。> お手紙、お参り、...
-一般に「ご」がつくのは音読みされる漢語です。>
-言葉が日本語として浸透すると「お」になる?
ご返信:最近の言葉 / お返事:十分に浸透した言葉
~
***J-POP:歌詞の基本は大和言葉
好きな歌を口ずさんでもらえばわかると思いますが、歌詞の大...
音読みの音(中国渡来の漢語)は、同じ音でも異なる意味のも...
大和言葉の歌詞であれば、ひとつの発音が複数の意味を持つこ...
ちなみに、俳句も和歌も七五調。これは現代風に言えば8ビー...
|●●●●●・・・|・●●●●●●●|●●●●●・・・|
~
***言霊(ことだま、言魂)
//言葉には、時空を超える力がある?
//時間や空間といった制約を超える何かがある?
この国(日本)には「言葉には霊的な力が宿る」という思想が...
敷島の 大和の国は 言霊の 助くる国ぞ まさきくありこそ 柿...
日本の言霊思想では、言葉は発せられた時点で目的が達成され...
//日本の歌は「ひとりごと」。「あなた」と言う場合も、相手...
//日本語(大和言葉)は伝えるための言葉ではない
''参考'':日本の映画・ドラマにおいて二人の関係(あなた)...
・二人が敵対して言い合うとき、構図は対峙
・二人の関係が寄り添うとき、二人で同じ方向(海)を見ている
日本人はコミュニケーションが苦手だといわれます。現代国際...
//必要とはわかっていても、国際化は疲れます。
「俳句」を読むといつも感じることですが、素材を自由に切...
古池や 蛙飛びこむ 水の音
一般に日本人は、欧米式の論理的な文章構成が苦手だといわ...
~
***作者の不在、解体する自我
うた(作品)は詠み人(作者)のものではなく、発したと同時...
自我のゆるさ、アンチパースペクティブ、視点の解体・・こ...
~
***和歌について
歌をコレクションする、またそれを教養のひとつとして大切に...
-和歌の前に平等
例えば、万葉集全20巻、約4,500首の作者は、天皇、大氏族の長...
「神の前に平等」は同じ宗教を信仰する人の集団内の平等、「...
-和歌の価値について
古今集などに掲載された和歌の選定には、今日の文学的、美的...
古今和歌集の仮名序にあるとおり、「力をも入れずして天地...
~
-和歌の音程について
歌会の場で和歌を読み上げ「歌う」ことを披講(ひこう)とい...
--[[YouTube:和歌 披講]]
--披講を務める人を披講諸役(四役)といいます(以下)。発...
---披講の進行役を「読師(どくじ)」 一名
---和歌を披露する「講師(こうじ)」 一名
---節をつけての吟誦(歌い)を先導する「発声(はっせい)」 ...
---発声に合わせて斉唱する「講頌(こうしょう)」 通常四名
~
//-掛けことばについて
//(書きかけです)
-和歌三神
--住吉明神(大阪府大阪市 住吉大社)
--玉津島明神(和歌山県和歌山市 玉津島神社)
--柿本人麻呂(兵庫県明石市 月照寺、島根県益田市 高津柿本...
-参考事例 [[百人一首]]
~
***参考:仮名序|古今和歌集
やまとうたは、人の心を種として、万の言の葉とぞなれりける。
世の中にある人、ことわざ繁きものなれば、心に思ふことを、
見るもの聞くものにつけて、言ひ出せるなり。
花に鳴く鶯、水に住む蛙の声を聞けば、生きとし生けるもの、
いづれか歌をよまざりける。
力をも入れずして天地を動かし、
目に見えぬ鬼神をもあはれと思はせ、
男女の中をも和らげ、猛き武士の心をも慰むるは歌なり。
紀貫之
~
***付記:日本の古代人は文字をつくらなかった?
日本人(倭人)は、漢字の伝来以前に固有の文字をつくること...
-現存する最古の文献で用いられている「万葉仮名」は、日本語...
--古事記(712年):呉音((呉音とは、「漢音」を持ち帰る以前...
--日本書紀(720年):漢音を主とし、呉音も用いる。一字一音節
--万葉集(8世紀後半):呉音万葉仮名表記と、和訓表記が混在...
参考:[[万葉仮名の事例>百人一首#mannyogana]]
-かな文字(平仮名と片仮名)は、漢字を基にして日本で作られ...
-農耕が始まって以後も、文字をつくる発想がなかった・・とい...
&aname(naming);
~
~
**名|名称 について
はじめに事物があってそれに名前がつくのではなく、言葉をつ...
-名付けること = この世にその存在を誕生させること
UFOが世界各所で次々に目撃されるようになったのは、Flying S...
-名付けること = 見えないものの存在を喚起すること
「風」や「愛」といった言葉は、歌詞によく用いられるます。...
「机」や「椅子」は、実体として目に見えている点で、「風」...
-存在を喚起するには「名付ける」という行為を行えばよい
その発想でできたのが、芸術学部の ArtSpace+50 です。ただの...
//人間の赤ちゃんは、名前が与えられて、公的機関に登録され...
-名を知ること = 相手を制御できるようになること
名前を知らない相手に命令はできません。相手の名前がわかっ...
-名を教えること = 相手に制御を委ねること
和歌の世界では、女性に名前を尋ねる=求婚 を意味します。そ...
-名を変えること = 自分の存在を社会的に消滅・新規登録する
文明社会においては、原則名前を勝手に変えることはできませ...
-別の名を持つこと= もうひとりの私
ハンドルネームを持つこと、別名のアカウントを追加すること...
「この世で一番短い呪とは、名だ」といったのは、夢枕獏の小...
~
余談ですが、
Designの語源はラテン語の designare = 印を付ける、区分し...
また、Designate = 示す、指示する、任命する、''名付ける''...
つまり、Design には文化を創造する・・という意味もあるので...
~
~
**付記|未整理原稿
***表意文字と表音文字
-表意文字(ideogram):個々の文字が意味を表しているもの
例:数字、''漢字''、絵文字、顔文字
-表音文字(phonogram):個々の文字が音素または音節を表す...
例:アルファベット、''仮名''
ここで重要なことは、私たち日本人が、この2種類の文字が混...
-養老孟司氏によればこの2つ、それを処理する脳の部位が異な...
日本人の失読症の患者さんには「漢字だけよめない」とか「仮...
--漢字:画像処理
--仮名:音声処理
-歴史的にも役割が異なります。
--漢字:中国から渡来したもの。別名「真名」。平安時代は男...
--仮名:真名の補助手段。平安時代は女が使う文字
~
***擬声語・擬態語
状態と音声とのリンクは世界共通。おそらく、発音の際の口の...
[[GoogleImage:ブーバ キキ]]
~
***言葉が「存在」を喚起する
-神、妖精、悪魔、妖怪・・幻覚・妄想、昔の人は説明のつかな...
-「神」という言葉の発明は、当時の人々の社会の秩序維持に大...
-しかし現代において神や妖怪には無理がある。そこで登場した...
''付記''
UFO Unricognized fliyng object には Object という言葉があ...
~
***言葉は「識神」である
言葉とは識神のようなものです。それは、私に代わって人をコ...
~
***言葉は人を幸せにする
人間は言葉を通して世界を捉えているので、ある人にとっての...
多くの賢者が「本を読みなさい」といっているのはそのためで...
お金でもない、名誉でもない、言葉が人を幸せにするのです。...
//言葉のボキャブラリーが豊富であれば自分の内面世界も落ち...
あなたの好きな言葉は何ですか?
ノートに書き写す、ツイートする、何でもかまいません。
言葉と言葉がきれいにつながると、脳内には快感物質が走りま...
その意味においても、言葉は人を幸せにします。
~
~
~
終了行:
*言語
コトバは存在を喚起する
~
言語は人類に特有の現象です。進化の過程で脳内に生まれた「...
もはや我々は、物理的な現実に直接アクセスすることはできず...
&small(絵画・写真・音楽・・、そして人間以外の動物とのコミ...
言語をもった人類の特徴の一つは「嘘をつく」ということです...
~
***CONTENTS
#contents2_1
~
**言葉とは何か
まずはじめに、多くの人が言葉に関して当然だと思い込んでい...
私たちが言葉に対して持っているいくつかの常識のなかには、
実はとんでもない間違いがある・・その代表的なものが
『言葉とは事物の名称のリストである』という考え方である。
丸山圭三郎|[[言葉とは何か>http://www.amazon.co.jp/%E8%A8...
世界には様々な事物が「目に見えるとおりに」存在していて、...
例えば「虹は七色」という知識について。虹は連続スペクトル...
また例えば、私たちの顔のまんなかにある「鼻」とはどのよう...
言語は単純に置き換え翻訳できるものではありません。それは...
~
***身分け構造|言分け構造
人間という動物だけが「身分け / 言分け」の二重分節の中に生...
&small(丸山圭三郎|文化のフェティシズム p.71〜);
-''身分け構造''|種のゲシュタルト
ユクスキュル( j.von Uexküll) の<[[環境世界>Google:ユクス...
>(身分け構造は)動物一般がもつ生の機能による種独自の外界...
-''言分け構造''|言葉によるゲシュタルト
人間だけが「過剰なゲシュタルト」をもっている。それは「シ...
>私たちは言語・所作・音楽・絵画・彫刻といったシンボル活動...
~
***意味は辞項間の差異から析出される
&small(丸山圭三郎, 生命と過剰, p.225);
> 「実在とその表象」なる図式が成立するのは、すでにコトバ...
~
***関連ページ
-[[構造主義>Structuralism]]
//-[[言語>Language]]
-[[唯幻論]]
-[[共同幻想]]
-[[存在と科学]]
-[[中心と周縁]]
~
~
**言語学の領域
***20世紀言語学の潮流
19世紀に盛んに研究された比較言語学に対し、20世紀には大き...
-構造主義言語学 (structural linguistics)
-生成文法 (generative_grammar)
-認知言語学 (cognitive_linguistics)
~
***統語論と意味論
-Syntax(統語論:統辞論, 構文論ともいう)
語・句・文・テクストといった記号列の「構成」について論じる
いわゆる「文法(音韻論、形態論などを含む)」 の一部
-Semantics(意味論)
記号列が表す意味について論じる
--Reference(指示的意味)
記号が対象や状況に対して持つ関係
--Sense(内包的意味)
記号がほかの記号(特に概念と言われる心的記号)に対して持...
~
***参考LINK
-[[Wikiprdia:言語]]
-[[Wikipedia:言語の起源]]
-[[Wikiprdia:言語学]]
~
~
**構造主義言語学(ヨーロッパ)
***Ferdinand de Saussure
F.ソシュール(1857 - 1913)は、「近代言語学の父」ともいわ...
ランガージュは、社会的側面であるラング (言語) と個人的側...
~
***ラングとパロール
ラングは空間的な構造体系、パロールは時間的な出来事。例え...
-ラング(langue):語彙や文法など、社会的に共有される「[[...
-パロール(parole):ラングを個人的に運用した「[[通時的>G...
[[一般言語学講義 1916>Google:一般言語学講義 ソシュール]] ...
~
***シニフィアンとシニフィエ
ソシュールによれば、言語とは、観念を表現する記号のシステ...
-[[GoogleImage:signifiant signifie]]
-シニフィアン(signifiant)
能記。記号表現。意味するもの、表現するもの。
例:「鳩」という文字や、「ハト」という音声
-シニフィエ(signifier)
所記。記号内容。意味されるもの、表現されるもの。
例:鳩のイメージや、鳩という概念・その意味内容
-シニフィカシオン(signification)
意味作用。シニフィアンとシニフィエを結びつける過程で形成...
-シニフィアンの連鎖
ラカンのいう「シニフィアンの連鎖」とは、ソシュールの考えた
「シニフィアンに媒介されるシーニュの連鎖」は下意識において
はるかに多いということの別の表現なのである。
下意識において、知的類推よりも音的類推が優勢であることは、
逆に表層意識においては「シニフィエに媒介されるシーニュの...
優勢であること・・を示してくれる。・・丸山圭三郎, 生命と...
いわゆる音楽における「歌詞」は、表層の意識における「文法(...
~
***「連辞」と「連合」
-連辞:個々も語の意味と機能を決定する線的な関係(時系列)
-連合:時空間から解放された意識の中でおこる「連想」、並列...
&small(イエムスレウ:連辞 vs 範列 、R.バルト:連辞 vs 体...
~
***デノテーションとコノテーション(R.バルト)
これはロラン・バルトによる概念区分で、簡単にいうと、デノ...
-デノテーション(denotation)
外示。言語記号の顕在的で明示的な意味
「ハト」→ 鳩
-コノテーション(conotation)
共示。言語記号の潜在的な意味
「鳩」→ 平和
[[神話作用>Google:神話作用 バルト]] R.バルト
~
***二重分節 マルティネ
人間が使う自然言語は、知的な意味を担う単語としてのモネー...
私たちが使っている言葉は「[[二重分節>Google:二重分節]]」...
~
~
**構造主義言語学(アメリカ)
***サピア=ウォーフの仮説
スイス・フランスにおけるソシュールの言語学同様、アメリカ...
-強い仮説(言語決定論):人間の思考は言語に規定される
-弱い仮説(言語相対論):概念のカテゴライズは言語・文化に...
人間の基本的な感覚機能にもとづく空間認知などは言語によら...
''付記|映画「Arrival(メッセージ)」''
//カルロ・ロヴェッリの「時間は存在しない」という話とは異...
時間というものが「言語によって存在喚起されたもの」だとす...
これをテーマにした面白い映画があります。
&answer2(あらすじ(ネタバレ注意), 「人間の思考が言語に規...
//***パースの記号論
//ソシュールの記号学(Semiology)がスイス・フランスの思想...
//-類似性において結ばれた「図像」 icon
//-指示関係によって結ばれた「指標」 index
//-取り決めによって結びついた「象徽」 symbol
//~
~
~
**生成文法
***Noam Chomsky
生成文法(Generative Grammar) は、アメリカの N・チョムス...
母語を獲得する能力は、誰にも生得的に備わっている
人間の脳には「言葉の秩序そのもの」があらかじめ組み込まれ...
人間が言葉を生み出すことの根底には、すべての個別言語に共...
「普遍文法」(Universal Grammar)が存在する。
全ての言語は根本的には「同じシステム」を持っている。
統辞構造論(Syntactic Structures), 1957
生成文法の立場では、言語を司る「器官」として「心 / 脳のモ...
~
***UG(Universal Grammar)のキーワード
-P&P(principles-and-parameters approach|原理とパラメー...
普遍文法が、全ての言語に共通した原理と、言語ごとに選択可...
-SMT(Strong Minimalist Thesis|極小主義の強いテーゼ)
人間言語は無駄な要素を一切含まない。言い換えれば、言語は...
-''Merge(併合)''
--SMT(極小主義)の観点から、人間言語の統辞法に求められる...
--すべての言語に共通する原理は「再帰的木構造」であり、文...
{ 私は・{ { {赤い・表紙}・(の)本}・(を)読んでいる} }
--文の解釈には、語の順序的な距離ではなく、文を構成する階...
--人間のワーキングメモリーが大きければ、メモリースタック...
--参考:__[[GoogleImage: phrase structure tree]]__
--参考:__[[GoogleImage: Fractal Tree]]__
~
***個別言語の文法は無視しても意味は伝わる
SOV の構造を採用している日本語の文を、英語的な SVO の構造...
|プレーズ|聴覚的印象|意味の伝達|
|私は、彼が学校に行くのを見た。|◯|◯|
|私は、彼が学校に行ったのを見た。|△|◯|
|私、見た、彼、学校、行った。|×|◯|
|私、見た、彼、行った、学校。|×|◯|
外国から移住する場合に「はじめに日本語学校で学ぶ」という...
ちなみに、英単語を日本語の語順で並べた "I he school go sa...
そこで、同じく ChatGPTに「I saw he school goes. と表現し...
参考までに、上記の文の英語表現について、英語ネイティブの...
1) I saw him go to school ・・・最も自然な表現
2) I saw that he goes to school ・・・継続的な意味
3) I saw that he went to school ・・・一回限りの出来事...
~
***言語と道具
人間が使う言葉は、弓矢(弓+矢)という原初の道具と同様の...
#image(images/PhraseTree.png)
//--弓(弦(つる)+ 弓幹(ゆがら))
//--矢(筈(はず)+ 矢尻(やじり))
//--矢(筈(はず)+ 羽根(はね)+ 箆(のう)+ 矢尻(や...
//-ちなみに・・
//--弓 = 弦楽器(文化の誕生)
//--弓矢 = 武器(文明の誕生)
-参考:PhraseTree で使われる用語
--''NP''|Noun Phrase:名詞句(物・こと・人を表す語句)
--''VP''|Verb Phrase:動詞句(動作・状態を表す語句)
述部 VP にはメインの動詞句(MVP)が含まれる
--''AdjP''|Adjective Phrase:形容詞句(名詞を修飾する語...
--''AdvP''|Adverb Phrase:副詞句(名詞以外を修飾する語句)
--''PP''|Prepositional Phrase:前置詞句(前置詞で始まる...
//意味・役割的には副詞句(AdvP)か形容詞句(AdjP)になる
--''CP''|Complementizer Phrase:不定詞句
~
***再帰ツリーは2分岐(3分岐ではダメ)
人間が生成する文は「主語・述語」のような、明確な2分岐が...
土曜と日曜の午後(いずれか、ご都合のよい時間でお願いしま...
この場合、土曜終日と日曜の午後なのか、土日のいずれも午後...
~
***ツリーの弊害
人間の思考は、言語に依存してツリー構造になるため、人間が...
人間がデザインするものは、その意味で「不自然」なものにな...
''関連記事'' > __[[ツリー構造とセミラティス構造>Semi-lat...
~
***付記|ワーキングメモリとメモリスタック
チョムスキーらは「言語というものは、コミュニケーションの...
昨今、何かと「コミュニケーション能力」や「クリエイティ...
付記:ちなみに、コミュニケーション能力というのは、関係構...
//思考が自動的に発現するような演算回路が進化の過程で生ま...
~
~
**言語の類型
言語の研究には、同一祖語からの歴史的な分岐系統を探る比較...
-膠着語(agglutinating language)
-孤立語(isolating language)
-屈折語(inflecting language)
-抱合語(incorporating language)
~
***膠着語
膠着語(こうちゃくご)とは、助詞や接辞などの機能語が、名...
日本語は膠着語に属する言語で、例えば・・
私 は 京都 に 行っ た
という文では、「私」「京都」(名詞)や「行く」(動詞)な...
日本語の他に、韓国語、モンゴル語、トルコ語など、ウラル・...
~
***孤立語
孤立語は、それぞれの単語が意味を担うとともに、文法的機能...
例えば、中国語では・・
我 愛 你
で、「私はあなたを愛している」という意味になりますが、「...
中国語・チベット語・タイ語などが、孤立語に分類されます。
英語は、次の屈折語とされることもありますが、その特徴は失...
~
***屈折語
文の中での単語の変形が文法的機能を担う言語です。
例えば、フランス語では「aimer(好む)」という動詞が主語の...
Je l’aime (私は彼が好き)
Tu l’aimes (あなたは彼が好き)
また、時制(過去形・現在形・未来形)も語形変化で表現しま...
Je l’aime (私は彼が好き)
Je l’aimais (私は彼が好きだった)
フランス語・イタリア語などのラテン系言語、ギリシャ語、ア...
ちなみに、日本語にも動詞の活用は存在するので、これらの分...
~
***抱合語
名詞・副詞・動詞など、文の要素を組み合わせて、ひとつの語...
&aname(yamatokotoba);
~
~
**日本語について
***言語系統論・言語類型論上の分類
-系統的には日琉語族とされるが、その源流となる系統にはアル...
-類型上は、膠着語で、SOV型((言語類型論による調査では、世...
-「主語」というより「主題」が優勢で「主題+説明」というか...
''母音調和について''
//アルタイ語族説の根拠1
母音調和とは「単語の語幹に付く接辞の母音が、語幹の母音と...
上代日本語(奈良時代以前)には母音調和があるとされ、例え...
からだ(身体)、あたま(頭)、みみ(耳) 、はな(鼻)、...
かた(肩)、はら(腹)、ひじ(肘)、もも(腿)、しり(尻...
''ラ行と濁音について''
//アルタイ語族説の根拠2
奈良時代以前の上代日本語(文献の代表は『古事記』『日本書...
~
***日本語と日本人の思考
前段で紹介した言語的相対論(サピア=ウォーフの仮説)つま...
-主語のない表現とそれが生み出す世界観
国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。
川端康成 著
The train came out of the long tunnel into the snow coun...
エドワード・サイデンスティッカー...
これらの情景を絵にすると、日本語の場合、トンネルの向こう...
ベルサイユ宮殿と桂離宮の庭園の違いも同じ。神の視点で俯...
-日本語は外来語を「名詞」として取り込むことが得意な性質を...
名詞 + する > 動詞
名詞 + い or な > 形容詞
名詞 + に > 副詞
一般に文には名詞と動詞が必要で、名詞の修飾を形容詞が、動...
&small(参考:加藤重広, 2019, 言語学講義, ちくま新書);
-日本人は「宗教」を持たない…とよく言われます。正月には神...
-日本人のモラルを支えているのは何か?おそらくそれは、日本...
-主語(私は)を使わない語り口、「もったいない」のような翻...
-日本の秩序とモラルを支えているのが日本語だとすれば、言葉...
~
***大和言葉
大和言葉とは、太古の昔から日本人が使い続けてきたと考えら...
-万葉集、古今和歌集などに書かれた和歌
&size(12){万葉集は漢字で書かれていますが、読みは大半の部...
-枕の草子、徒然草、方丈記などの古典文学、芭蕉の俳句
''大和言葉ではないもの''
ちなみに、今日、論理的な思考に用いる言語表現の多くは、音...
-論文の文章 例えば、目的・方法・結果・考察・・すべて音読...
-大学、高校の名前
-明治以降に改名された多くの地名
''敬語に現れる大和言葉の性質''
丁寧語に「お」をつけるものと「ご」をつけるものがあります。
-一般に「お」がつくのは大和言葉です。> お手紙、お参り、...
-一般に「ご」がつくのは音読みされる漢語です。>
-言葉が日本語として浸透すると「お」になる?
ご返信:最近の言葉 / お返事:十分に浸透した言葉
~
***J-POP:歌詞の基本は大和言葉
好きな歌を口ずさんでもらえばわかると思いますが、歌詞の大...
音読みの音(中国渡来の漢語)は、同じ音でも異なる意味のも...
大和言葉の歌詞であれば、ひとつの発音が複数の意味を持つこ...
ちなみに、俳句も和歌も七五調。これは現代風に言えば8ビー...
|●●●●●・・・|・●●●●●●●|●●●●●・・・|
~
***言霊(ことだま、言魂)
//言葉には、時空を超える力がある?
//時間や空間といった制約を超える何かがある?
この国(日本)には「言葉には霊的な力が宿る」という思想が...
敷島の 大和の国は 言霊の 助くる国ぞ まさきくありこそ 柿...
日本の言霊思想では、言葉は発せられた時点で目的が達成され...
//日本の歌は「ひとりごと」。「あなた」と言う場合も、相手...
//日本語(大和言葉)は伝えるための言葉ではない
''参考'':日本の映画・ドラマにおいて二人の関係(あなた)...
・二人が敵対して言い合うとき、構図は対峙
・二人の関係が寄り添うとき、二人で同じ方向(海)を見ている
日本人はコミュニケーションが苦手だといわれます。現代国際...
//必要とはわかっていても、国際化は疲れます。
「俳句」を読むといつも感じることですが、素材を自由に切...
古池や 蛙飛びこむ 水の音
一般に日本人は、欧米式の論理的な文章構成が苦手だといわ...
~
***作者の不在、解体する自我
うた(作品)は詠み人(作者)のものではなく、発したと同時...
自我のゆるさ、アンチパースペクティブ、視点の解体・・こ...
~
***和歌について
歌をコレクションする、またそれを教養のひとつとして大切に...
-和歌の前に平等
例えば、万葉集全20巻、約4,500首の作者は、天皇、大氏族の長...
「神の前に平等」は同じ宗教を信仰する人の集団内の平等、「...
-和歌の価値について
古今集などに掲載された和歌の選定には、今日の文学的、美的...
古今和歌集の仮名序にあるとおり、「力をも入れずして天地...
~
-和歌の音程について
歌会の場で和歌を読み上げ「歌う」ことを披講(ひこう)とい...
--[[YouTube:和歌 披講]]
--披講を務める人を披講諸役(四役)といいます(以下)。発...
---披講の進行役を「読師(どくじ)」 一名
---和歌を披露する「講師(こうじ)」 一名
---節をつけての吟誦(歌い)を先導する「発声(はっせい)」 ...
---発声に合わせて斉唱する「講頌(こうしょう)」 通常四名
~
//-掛けことばについて
//(書きかけです)
-和歌三神
--住吉明神(大阪府大阪市 住吉大社)
--玉津島明神(和歌山県和歌山市 玉津島神社)
--柿本人麻呂(兵庫県明石市 月照寺、島根県益田市 高津柿本...
-参考事例 [[百人一首]]
~
***参考:仮名序|古今和歌集
やまとうたは、人の心を種として、万の言の葉とぞなれりける。
世の中にある人、ことわざ繁きものなれば、心に思ふことを、
見るもの聞くものにつけて、言ひ出せるなり。
花に鳴く鶯、水に住む蛙の声を聞けば、生きとし生けるもの、
いづれか歌をよまざりける。
力をも入れずして天地を動かし、
目に見えぬ鬼神をもあはれと思はせ、
男女の中をも和らげ、猛き武士の心をも慰むるは歌なり。
紀貫之
~
***付記:日本の古代人は文字をつくらなかった?
日本人(倭人)は、漢字の伝来以前に固有の文字をつくること...
-現存する最古の文献で用いられている「万葉仮名」は、日本語...
--古事記(712年):呉音((呉音とは、「漢音」を持ち帰る以前...
--日本書紀(720年):漢音を主とし、呉音も用いる。一字一音節
--万葉集(8世紀後半):呉音万葉仮名表記と、和訓表記が混在...
参考:[[万葉仮名の事例>百人一首#mannyogana]]
-かな文字(平仮名と片仮名)は、漢字を基にして日本で作られ...
-農耕が始まって以後も、文字をつくる発想がなかった・・とい...
&aname(naming);
~
~
**名|名称 について
はじめに事物があってそれに名前がつくのではなく、言葉をつ...
-名付けること = この世にその存在を誕生させること
UFOが世界各所で次々に目撃されるようになったのは、Flying S...
-名付けること = 見えないものの存在を喚起すること
「風」や「愛」といった言葉は、歌詞によく用いられるます。...
「机」や「椅子」は、実体として目に見えている点で、「風」...
-存在を喚起するには「名付ける」という行為を行えばよい
その発想でできたのが、芸術学部の ArtSpace+50 です。ただの...
//人間の赤ちゃんは、名前が与えられて、公的機関に登録され...
-名を知ること = 相手を制御できるようになること
名前を知らない相手に命令はできません。相手の名前がわかっ...
-名を教えること = 相手に制御を委ねること
和歌の世界では、女性に名前を尋ねる=求婚 を意味します。そ...
-名を変えること = 自分の存在を社会的に消滅・新規登録する
文明社会においては、原則名前を勝手に変えることはできませ...
-別の名を持つこと= もうひとりの私
ハンドルネームを持つこと、別名のアカウントを追加すること...
「この世で一番短い呪とは、名だ」といったのは、夢枕獏の小...
~
余談ですが、
Designの語源はラテン語の designare = 印を付ける、区分し...
また、Designate = 示す、指示する、任命する、''名付ける''...
つまり、Design には文化を創造する・・という意味もあるので...
~
~
**付記|未整理原稿
***表意文字と表音文字
-表意文字(ideogram):個々の文字が意味を表しているもの
例:数字、''漢字''、絵文字、顔文字
-表音文字(phonogram):個々の文字が音素または音節を表す...
例:アルファベット、''仮名''
ここで重要なことは、私たち日本人が、この2種類の文字が混...
-養老孟司氏によればこの2つ、それを処理する脳の部位が異な...
日本人の失読症の患者さんには「漢字だけよめない」とか「仮...
--漢字:画像処理
--仮名:音声処理
-歴史的にも役割が異なります。
--漢字:中国から渡来したもの。別名「真名」。平安時代は男...
--仮名:真名の補助手段。平安時代は女が使う文字
~
***擬声語・擬態語
状態と音声とのリンクは世界共通。おそらく、発音の際の口の...
[[GoogleImage:ブーバ キキ]]
~
***言葉が「存在」を喚起する
-神、妖精、悪魔、妖怪・・幻覚・妄想、昔の人は説明のつかな...
-「神」という言葉の発明は、当時の人々の社会の秩序維持に大...
-しかし現代において神や妖怪には無理がある。そこで登場した...
''付記''
UFO Unricognized fliyng object には Object という言葉があ...
~
***言葉は「識神」である
言葉とは識神のようなものです。それは、私に代わって人をコ...
~
***言葉は人を幸せにする
人間は言葉を通して世界を捉えているので、ある人にとっての...
多くの賢者が「本を読みなさい」といっているのはそのためで...
お金でもない、名誉でもない、言葉が人を幸せにするのです。...
//言葉のボキャブラリーが豊富であれば自分の内面世界も落ち...
あなたの好きな言葉は何ですか?
ノートに書き写す、ツイートする、何でもかまいません。
言葉と言葉がきれいにつながると、脳内には快感物質が走りま...
その意味においても、言葉は人を幸せにします。
~
~
~
ページ名: