「Program2019」の版間の差分
Jump to navigation
Jump to search
(→研究発表(受付順)) |
(→研究発表(受付順)) |
||
27行目: | 27行目: | ||
* '''[[地域プロジェクト授業2018]]'''|森野晶人 / 崇城大学 | * '''[[地域プロジェクト授業2018]]'''|森野晶人 / 崇城大学 | ||
* '''[[空間演出における多様性を持つ照明器具のデザイン開発]]'''|杜君杰 / 崇城大学芸術研究科デザイン専攻 | * '''[[空間演出における多様性を持つ照明器具のデザイン開発]]'''|杜君杰 / 崇城大学芸術研究科デザイン専攻 | ||
− | + | * '''[[一般生活者に向けた配色サービスツールのデザイン研究]]'''|王曦 / 九州大学大学院 | |
<br> | <br> |
2019年10月9日 (水) 12:57時点における版
- このページは発表者アカウントでログインした方と実行委員会メンバーのみに公開されています。
- 受付順にページを準備しています。
- 発表予定の方は、それぞれリンク先の概要ページをご執筆下さい。
研究発表(受付順)
- 選挙におけるキャッチコピーの役割についての研究|古川映 / 九州大学大学院芸術工学府
- 子どもの自然発生的な遊びを支える都市公園空間の研究|堂本竣平 / 九州大学大学院芸術工学府デザインストラテジー専攻
- シェア社会における愛着に関する研究|菅﨑拓真 / 九州大学大学院
- 生徒の視点からの小学校給食のデザイン研究|鄭鈺 / 九州大学芸術工学府
- 戯曲の設計|緒方卓也 / 九州大学大学院芸術工学府
- 水辺のレジャーを活性化するミニボートの設計研究|金子壮太 / 九州大学芸術工学府芸術工学専攻コンテンツクリエーティブデザイン講座
- モビリティの高いフードプロダクトのデザインに関する研究|李叢笑 / 九州大学芸術工学府
- 人とモノのミスコミュニケーションの研究|永嶋拓仁 / 九州大学大学院芸術工学府
- インフォグラフィックスとしての物語の人物相関図のデザインに関する研究|崔怡テイ / 九州大学芸術工学府
- ビデオゲームにおける「尤もらしさ」の認識について|稲富景 / 九州大学大学院芸術工学府デザインストラテジー専攻
- 意見の対立を利用したワークショップのデザインプロセスの研究|宮田和弥 / 九州大学芸術工学府
- 女性が男性キャラクターに感じるかわいさに関する研究|眞田龍志 / 九州大学大学院芸術工学府
- 機能的改善から価値創造に向けてのデザインリサーチ研究|田中佑龍 / 九州大学大学院芸術工学府デザインストラテジー専攻
- 「緩和から緊張」のエネルギー移行による笑いの生成|吉松孝 / 九州大学大学院芸術工学府
- フランスの高齢者向けサービス開発に関する一考察|叢珊 / 九州大学大学院芸術工学府
- 伝統工芸の変化に対する葛藤の意義|河合甫乃香 / 九州大学大学院芸術工学府
- 日本における養蚕業復興を目的としたコミュニケーションデザインに関する研究|祖父江悠大 / 九州大学大学院芸術工学府デザインストラテジー専攻
- ファンツーリズムの可能性に関する研究|李彦萱 / 九州大学大学院統合新領域学府
- 傍白と独白が映像の世界観に与える影響に関する研究|陶炫程 / 九州産業大学大学院芸術研究科
- 地域プロジェクト授業2018|森野晶人 / 崇城大学
- 空間演出における多様性を持つ照明器具のデザイン開発|杜君杰 / 崇城大学芸術研究科デザイン専攻
- 一般生活者に向けた配色サービスツールのデザイン研究|王曦 / 九州大学大学院
ライトニングトーク(受付順)
- 地域資源を活用したインスタレーションの試み|梶谷克彦 / 西日本工業大学デザイン学部
- 東日本大震災被災地周辺の杉を使った家具への利活用|榎本文夫 / 駒沢女子大学
- 組織のドキュメント管理におけるCMSの可能性|井上貢一 / 九州産業大学 芸術学部
- 地域資源の再発見に向けた地域イベントの取り組み(北九州におけるにじのはしプロジェクトの事例)|梶谷克彦 / 西日本工業大学デザイン学部