LogisticCurve
をテンプレートにして作成
LECTURE
担当科目一覧
コンピュータ概論/2024
データサイエンス/2024
3DCG演習/2024
情報デザイン研究/2024
卒業研究/2024
KEYWORDS
WEB DESIGN
SOCIAL DESIGN
SQUARES
LINKS
九州産業大学
芸術学部
芸術研究科
九産大美術館
九産大図書館
年間スケジュール
動画ニュース他
交通情報
気象・環境情報
危機に備えて
K'sLife
Office365Mail
Tools
SEARCH
開始行:
*ロジスティック曲線
成長というものについて
~
**概要
いわゆる「成長曲線」のひとつとして知られるロジスティック...
~
***ロジスティック方程式
生物の個体数の変化の様子を表す数理モデルの一種です。ベル...
//#image(LogisticEquation.png,,30%)
#mathjax(\frac{dN}{dt} = rN(1-\frac{N}{K}) )
-N :個体数、
-t :時間、
-dN/dt :個体数の増加率を意味する。
-r :内的自然増加率、
-K :環境収容力
この式は、個体数が増えて環境収容力に近づくほど、個体数増...
ある生物の定着が成功するには大きな r を持つことが重要で、...
~
***ロジスティック曲線
#image(LogisticCurve.png,right,30%)
ロジスティック方程式の解(個体数と時間の関係)は、以下の...
//&image(LogisticFunction.png,,30%);
#mathjax(N=\frac{K}{1+(\frac{K}{N_0} -1) e^{-rt}})
~
~
**人間にとってのロジスティック曲線
ロジスティック曲線を、人間社会における人口の推移を説明す...
-1970年代の爆発的な成長はカーブの中央、最も勾配の大きな部...
-その後、人口の「増え方」は減速
-現在は、水平に安定する「未来」への過渡期
&small(しかし、従来の成長路線をそのまま踏襲すれば破滅の可...
人間にとってロジスティック曲線が現実に成立するのは、
20世紀末のグローバリゼーションにおいて、
地球という惑星の全体が現実に一つの有限性「閉域」として
立ち現れた以後である。
&small(見田宗介「現代社会はどこに向かうか」岩波新書);
~
人類が他の生物と異なるのは、テクノロジーによる「__[[環境...
-出アフリカ > 生息域の拡大(地球全体へ)
-農業革命 > 食料供給量の拡大
-工業革命(産業革命)> 生活環境の拡大
-情報革命 > 知の共有による対応力の向上
-宇宙開発?> 生息域を宇宙へと拡大?・・多分現実的ではな...
1970年代、人類は、テクノロジーの発展の先に「明るい未来」...
現在、一個体あたりの「資源消費量」は他の動物と比較になら...
21世紀の若い世代は、成長期の代名詞ともいえる自動車には興...
~
~
**APPENDIX
***成績の伸び方
-はじめのうちはがんばってもあまり成績は上がらない
-あるタイミングから伸び始め、7割あたりまではグングン伸びる
-しかし、90点あたりから先はなかなか伸びず、100点を取るに...
で、受験対策では、80点取れる科目をさらに伸ばすより、今30...
~
***数値目標ってどうなんでしょう
世の中なんでもかんでも「数値目標を掲げろ!」と言われます...
-人事評価
個人が自己評価を上げるために猛進すると、自分の評価とは関...
あなたは80点で十分です。あとは伸び悩んでいる人を応援して...
という組織の方が、全体のパフォーマンスが上がります。個別...
//実際その評価は「相対評価」ですから差異が拡大すればいい...
-組織評価
組織単位(モジュール)ごとの評価でも同じです。組織のクラ...
~
***完璧主義の弊害
-社会の問題解決
100人いれば悪い事をするのが2〜3人はいる。問題を0にしよう...
・追加の法律が必要になる
・追加の人的資源が必要になる
&small(問題の発生を未然に防ぐためのアンケート調査や報告...
&small(責任回避のためのアリバイづくりの業務が増える);
・恒常的な組織や「箱物」が必要になる
これら、すべて社会の負担になります。結果、被害額よりも大...
-収穫
100%の収穫を目指して肥料や農薬を撒く、鳥や虫を排除する・...
-除菌
100%除菌したら生態系は破綻します。分解者としての菌の存在...
~
***デジタル化・オンライン化による可能性
-紙媒体の出版では、誤字・脱字を限りなく0にすべく「校正」...
-未完のままリリースして、アップデートによって安定・成熟す...
常に生産完成品として発行されて、やがてゴミになる「モノ」...
//***やめときまひょ、か、7割でええわな という生き方
//-土台づくりには時間がかかる
//-基礎ができると、そこから一気に形ができあがっていく
//-しかし完璧を目指そうとすると、いくらでも時間がかかる
//
//めんどくさそうなら、はじめから手をつけない。
//成果がでても、まあ7割ぐらいでええわな・・あとは自由時...
//というのが人と社会にとって、賢い選択ではないでしょうか?
//
//人生、楽しむ程度に賢ければいい・・と師匠が言ってました。
~
~
終了行:
*ロジスティック曲線
成長というものについて
~
**概要
いわゆる「成長曲線」のひとつとして知られるロジスティック...
~
***ロジスティック方程式
生物の個体数の変化の様子を表す数理モデルの一種です。ベル...
//#image(LogisticEquation.png,,30%)
#mathjax(\frac{dN}{dt} = rN(1-\frac{N}{K}) )
-N :個体数、
-t :時間、
-dN/dt :個体数の増加率を意味する。
-r :内的自然増加率、
-K :環境収容力
この式は、個体数が増えて環境収容力に近づくほど、個体数増...
ある生物の定着が成功するには大きな r を持つことが重要で、...
~
***ロジスティック曲線
#image(LogisticCurve.png,right,30%)
ロジスティック方程式の解(個体数と時間の関係)は、以下の...
//&image(LogisticFunction.png,,30%);
#mathjax(N=\frac{K}{1+(\frac{K}{N_0} -1) e^{-rt}})
~
~
**人間にとってのロジスティック曲線
ロジスティック曲線を、人間社会における人口の推移を説明す...
-1970年代の爆発的な成長はカーブの中央、最も勾配の大きな部...
-その後、人口の「増え方」は減速
-現在は、水平に安定する「未来」への過渡期
&small(しかし、従来の成長路線をそのまま踏襲すれば破滅の可...
人間にとってロジスティック曲線が現実に成立するのは、
20世紀末のグローバリゼーションにおいて、
地球という惑星の全体が現実に一つの有限性「閉域」として
立ち現れた以後である。
&small(見田宗介「現代社会はどこに向かうか」岩波新書);
~
人類が他の生物と異なるのは、テクノロジーによる「__[[環境...
-出アフリカ > 生息域の拡大(地球全体へ)
-農業革命 > 食料供給量の拡大
-工業革命(産業革命)> 生活環境の拡大
-情報革命 > 知の共有による対応力の向上
-宇宙開発?> 生息域を宇宙へと拡大?・・多分現実的ではな...
1970年代、人類は、テクノロジーの発展の先に「明るい未来」...
現在、一個体あたりの「資源消費量」は他の動物と比較になら...
21世紀の若い世代は、成長期の代名詞ともいえる自動車には興...
~
~
**APPENDIX
***成績の伸び方
-はじめのうちはがんばってもあまり成績は上がらない
-あるタイミングから伸び始め、7割あたりまではグングン伸びる
-しかし、90点あたりから先はなかなか伸びず、100点を取るに...
で、受験対策では、80点取れる科目をさらに伸ばすより、今30...
~
***数値目標ってどうなんでしょう
世の中なんでもかんでも「数値目標を掲げろ!」と言われます...
-人事評価
個人が自己評価を上げるために猛進すると、自分の評価とは関...
あなたは80点で十分です。あとは伸び悩んでいる人を応援して...
という組織の方が、全体のパフォーマンスが上がります。個別...
//実際その評価は「相対評価」ですから差異が拡大すればいい...
-組織評価
組織単位(モジュール)ごとの評価でも同じです。組織のクラ...
~
***完璧主義の弊害
-社会の問題解決
100人いれば悪い事をするのが2〜3人はいる。問題を0にしよう...
・追加の法律が必要になる
・追加の人的資源が必要になる
&small(問題の発生を未然に防ぐためのアンケート調査や報告...
&small(責任回避のためのアリバイづくりの業務が増える);
・恒常的な組織や「箱物」が必要になる
これら、すべて社会の負担になります。結果、被害額よりも大...
-収穫
100%の収穫を目指して肥料や農薬を撒く、鳥や虫を排除する・...
-除菌
100%除菌したら生態系は破綻します。分解者としての菌の存在...
~
***デジタル化・オンライン化による可能性
-紙媒体の出版では、誤字・脱字を限りなく0にすべく「校正」...
-未完のままリリースして、アップデートによって安定・成熟す...
常に生産完成品として発行されて、やがてゴミになる「モノ」...
//***やめときまひょ、か、7割でええわな という生き方
//-土台づくりには時間がかかる
//-基礎ができると、そこから一気に形ができあがっていく
//-しかし完璧を目指そうとすると、いくらでも時間がかかる
//
//めんどくさそうなら、はじめから手をつけない。
//成果がでても、まあ7割ぐらいでええわな・・あとは自由時...
//というのが人と社会にとって、賢い選択ではないでしょうか?
//
//人生、楽しむ程度に賢ければいい・・と師匠が言ってました。
~
~
ページ名: