#author("2020-11-05T19:04:22+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko") #author("2021-01-22T19:45:27+09:00;2020-11-05T19:04:22+09:00","default:inoue.ko","inoue.ko") *Web-Based Tools & Services ~ //#htmlinsert(calculator.html) #iframe(https://web2.0calc.com/widgets/horizontal/) &size(12){[[Web 2.0 scientific calculator>https://web2.0calc.com/]]}; ~ **検索ツール #lookup(Google,検索) #lookup(GoogleImage,検索) #lookup(Instagram#,検索) #lookup(Twitter,検索) #lookup(YouTube,検索) #lookup(Wikipedia,検索) #lookup(WikimediaCommons,検索) ~ ~ **最近のブックマーク -オンラインデザインツール --''Figma'':https://www.figma.com/ 参考記事:https://ferret-plus.com/13195 --''draw io'':https://www.draw.io/ 概説:https://about.draw.io/ //--図形描画(Webアプリ)、図形・ダイアグラムの描画に使えます。 //--GoogleDriveから「アプリの追加」で「接続」すると、ファイルはGoogleDrive内に自動保存されます。 //--Import:画像やSVGの読み込み配置可能 //--Export:SVGはもちろん、PDF、HTML(SVG埋め込み)などが可能 //--使い方参考:https://kokenji.net/drawio/ -動画・音声のファイル形式変換(オンラインサービス) --https://convert-video-online.com/ja/ --https://online-audio-converter.com/ja/ -画像圧縮ツール --Google Squoosh:https://squoosh.app/ --Bulk Resize Photos:https://bulkresizephotos.com/ -ローマ字変換 --https://tools.m-bsys.com/original_tooles/romaji.php -Light MV:https://lightmv.com/jp/ -Apower Show:https://www.apowersoft.jp/create-video --写真と音楽で簡単動画作成(オンライン) -Pixlr Editor:https://pixlr.com/editor/ --画像処理(Webアプリ)、Photoshopの代用として使えます。 --GoogleDriveから「アプリの追加」で「接続」すると、ファイルはGoogleDrive内に自動保存されます。 -https://iconifier.net/ ファビコンとスマホ用のタッチアイコンを一括生成 ~ **CONTENTS #contents2_1 ~ #hr ~ ***Google Tools -[[Google Jamboard>Google:Jamborad]] -[[GoogleDrive]] https://drive.google.com/ Googleアカウントで利用できるWebアプリケーション群。Webアプリケーションとクラウドドライブがあれば、パソコンというハードウエアへの依存度は、ほぼ 0 になります。 --ドキュメント https://www.google.com/intl/ja_jp/docs/about/ ドキュメントで日本語音声入力可能(テープ起こしに使えます。) --スプレッドシート:https://www.google.com/intl/ja_jp/sheets/about/ --スライド:https://www.google.com/intl/ja_jp/slides/about/ --フォーム:https://www.google.com/intl/ja_jp/forms/about/ フォームを使うと[[こんな感じの公開アンケートが実施できます>https://docs.google.com/forms/d/1cRbLz8hVL7VbyzQFnjdmuY_AkOXV6EBxq1JlBJ8Tdsg/viewform]](匿名送信) --Google Colaboratory :https://colab.research.google.com Python プログラミング環境 //補足)''GoogleDriveの日本語化について'' //画面右の歯車アイコン > Settings > Language : English → 日本語 -[[Gメール>http://mail.google.com/]] -[[Googleカレンダー>http://calendar.google.com/]] -[[Google Jamboard>Google:Jamborad]] -[[Google Keep(メモ)>https://keep.google.com/]] -[[Google Sites(最も簡単な Webサイト)>https://sites.google.com/]] https://sites.google.com/view/opensquarejp/ -[[GoogleColaboratory]](対話型 Python 開発環境) -[[GoogleEarth>http://earth.google.co.jp/]] -[[GoogleMap>http://www.google.co.jp/maphp?hl=ja&tab=wl&q=]] -[[GoogleMap の「商用利用」について(@IT)>http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai2/google_int_02/01.html]] -[[Google トレンド>http://www.google.com/trends]] -[[Google翻訳>http://translate.google.co.jp/#]] -[[Google道案内機能>Google:東京駅から大阪駅]] -[[Googleブック検索>http://books.google.co.jp/]] -[[Google Analytics>http://www.google.com/analytics/]] -[[Googleイメージ検索>http://www.google.co.jp/imghp?hl=ja&ie=UTF-8]] 検索結果から[類似の画像]をクリック //--[[Yahoo! Japan研究所 VisualSeeker>http://visseeker2.yahoo-labs.jp/vs/]] スケッチからの検索も可能 //--[[TinEye>http://www.tineye.com/]] ローカルから画像をアップできます。 -[[Googleグラフ機能:cos(x)>Google: cos(x)+cos(3*x)]] [[y=x^2-4, y=-3x^2+6>Google:y=x^2-4, y=-3x^2+6]] [[z=4x^2-3y^2>Google:z=4x^2-3y^2]] 検索フォームに普通に関数式を書くとグラフで表示してくれます。 ~ ***UserMedia -[[VideoRecorder>https://koichi-inoue.github.io/VideoRecorder/]] &small(Webカメラで映像を録画、 webm 形式でDL保存); ReadMe:https://github.com/koichi-inoue/VideoRecorder -[[SoundRecorder>https://koichi-inoue.github.io/SoundRecorder/]] &small(内臓マイクで音声を録音、wav 形式でDL保存); ReadMe:https://github.com/koichi-inoue/SoundRecorder -[[SoundCapture>https://koichi-inoue.github.io/SoundCapture/]] &small(内臓マイクで拾った音声の波形・スペクトル表示); ReadMe:https://github.com/koichi-inoue/SoundCapture // 以下は、ローカルもダメ //-[[VideoRecord]] 簡易録画 //-[[DropVideo]] 動画ファイルのDrag&Drop ~ ***Music Tools -http://www.musictheory.net/tools -https://www.soundtrap.com オンライン DAW -http://musiqlab.alexrulkens.com/guitar.html -http://www.keithwhor.com/music/ -https://codepen.io/jakealbaugh/full/qNrZyw -http://myguitarpal.com/jam-station-guitar-backing-tracks/ -[[Music Keyboard>https://design.kyusan-u.ac.jp/SampleSite/WebAudio_Keyboard]] 簡易キーボード -[[Electric Guitar Online Tuner by Fender>https://www.fender.com/online-guitar-tuner/electric-guitar-tuning/]] FENDER オンラインチューナー -[[SimpleTuner>https://www.drumbot.com/projects/tuned/]] オンラインチューナー(Mic Input) -[[GuitarTuning with ChordBook>https://chordbook.com/guitar-tuner/]] オンラインチューナー(Sound Out) ~ ***音声認識・音声合成 -[[Googleドキュメント>https://www.google.com/intl/ja_jp/docs/about/]](on Chrome)で日本語音声入力 人手によるテープ起こしは不要になりました。 --Googleドキュメントでファイルを開く --ツール>音声入力 ON --マイクの利用を許可 -[[音声合成:Cloud Text-to-Speech |Google>https://cloud.google.com/text-to-speech/]] -[[音声読み上げツール:ゆくも! PRO>http://www.yukumo.net/pro.html]] ~ ***文字認識 -Gboard 物理手書きバージョン https://landing.google.co.jp/tegaki/ ~ ***自然言語処理 #htmlinsert(Dialogflow.html) #spacer(32px,300px,right) -Dialogflow 音声およびテキストベースの会話型インターフェイスを構築するサービス。Googleアカウントがあればベーシックな機能は無料で利用可能です。 右のダイアログは単純反応するサンプルで、入力内容を送信する等の処理は行っていません。自由にお試し下さい。 https://dialogflow.com #clear ~ ***画像認識 -Cloud Vision API https://cloud.google.com/vision/ ~ ***図形作成・画像処理 -Bulk Resize Photos:https://bulkresizephotos.com/ --画像のリサイズサービスです。Web用にリサイズする際に便利です。 --利用方法解説 :https://ferret-plus.com/1866 -Pixlr Editor:https://pixlr.com/editor/ --画像処理(Webアプリ)、Photoshopの代用として使えます。 --GoogleDriveから「アプリの追加」で「接続」すると、ファイルはGoogleDrive内に自動保存されます。 -draw io:https://www.draw.io/ --図形描画(Webアプリ)、図形・ダイアグラムの描画に使えます。 --GoogleDriveから「アプリの追加」で「接続」すると、ファイルはGoogleDrive内に自動保存されます。 --Import:画像やSVGの読み込み配置可能 --Export:SVGはもちろん、PDF、HTML(SVG埋め込み)などが可能 -AutoDraw https://www.autodraw.com/ ~ ***Webチェック -[[Chrome HTMLエラーチェッカー>https://chrome.google.com/webstore/detail/html%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC/ohdllebchmmponnofchalfkegpjojcaf?hl=ja]] -[[Googleモバイルフレンドリーテスト>https://www.google.com/webmasters/tools/mobile-friendly/]] -[[Googleウエブマスターツール>https://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja]] -[[PageSpeed Insights>https://developers.google.com/speed/pagespeed/insights/?hl=ja]] --[[高速化のためのキャッシュ設定>https://syncer.jp/page-cache-setting]] -http://mgt.jp/t/black# IPアドレス ブラックリストチェック ~ ***Webアプリ - ''Sumopaint '' 登録等なしでいきなり使える画像処理ツール。 http://www.sumopaint.com/app/ - ''Photoshop Express Editor'' http://www.photoshop.com/tools/expresseditor ~ ***ファイル同期・バックアップ -[[Dropbox - Home>https://www.dropbox.com/]] -[[Dropboxについて>http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/11/13/4371]] ~ ***ファイル転送・変換・共有 -[[Send Anywhere>https://send-anywhere.com/]] 例えば、スマホ内の動画をPCへ送りたい。でも容量が大きくて、メールでは送れない・・といったときに、アカウントなしで、誰でも使えます。 例) スマホ内の動画をPCへ送る --1. スマホで上のサイトにアクセス --2. 転送したいファイルを選択して送る > キーコードが振られます --3. PCで上のサイトにアクセス --4. キーコードを入力して、当該ファイルをダウンロード -[[ファイル転送サービス>http://www.ariel-networks.com/blogs/tokuriki/cat36/cat133/post_17.html]] -[[PDF ON FLY >http://www.pdfonfly.com/index.asp]] -[[FontConverter.org>http://www.fontconverter.org/]] -[[FONTS2Uオンラインコンバータ>http://ja.fonts2u.com/font-converter.html]] ~ ***スケジュール調整 -[[調整さん-簡単みんなのスケジュール調整>http://chouseisan.com/]] > [[使い方略説>スケジュール調整]] -[[日程調整システム「ちょー助」>http://chosuke.rumix.jp/]] ~ ***電話番号・郵便番号・ドメイン名 -[[iタウンページ>http://itp.ne.jp/]] -[[郵便番号検索>http://www.post.japanpost.jp/zipcode/]] -[[お名前.com>http://www.onamae.com/]] -[[AGUSE>http://www.aguse.jp/]] URLから利用しているサーバーの情報を得る -[[GeoCoding>http://www.geocoding.jp/]] 住所やランドマーク名から経度、緯度を検索 ~ ***翻訳 -[[Google翻訳>http://translate.google.co.jp/#]] -[[エキサイト翻訳>http://www.excite.co.jp/world/]] -[[OCN翻訳>http://www.ocn.ne.jp/translation/]] -[[ヤフー翻訳>http://honyaku.yahoo.co.jp/]] -[[もんじろう>http://monjiro.net/]] ~ ***百科事典・辞書 -[[Wikipedia>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8]] -[[辞書・辞典・用語大全>http://kyoto.cool.ne.jp/jiangbo/dictionary.htm]] -[[オンライン学術用語集>http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi]] -[[国立国会図書館近代デジタルライブラリー>http://kindai.ndl.go.jp/]] ~ ***テキスト・文例 -ダミーテキスト生成(Webテンプレートづくりに) --[[lorem Ipsumとは>https://ja.wikipedia.org/wiki/Lorem_ipsum]] --世界各国に対応:http://www.lipsum.com/ ページ右下に生成ボタン --日本語:http://lipsum.sugutsukaeru.jp/ -NFD→NFC変換ツール http://tsuyobi.heteml.jp/html/tools/nfd2nfc/ &small(濁点や半濁点が別(U+3099,U+309A)の合成文字を単体文字に変換。); -[[ProPortal 文例集>http://proportal.jp]] 各種取引文書の文例 -[[暗号生成ツール>http://ango.satoru.net/]] ~ ***統計 -[[e-gov統計調査>http://www.e-gov.go.jp/link/statistics.html]] -[[e-gov白書等>http://www.e-gov.go.jp/link/white_papers.html]] -[[統計情報検索システム>http://www.e.u-tokyo.ac.jp/itme/statsrch.html]] -[[各種統計情報(文部科学省)>http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/main_b8.htm]] -[[総務省統計局>http://www.stat.go.jp/]] -[[総務省情報通信統計>http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/]] -[[経済産業省調査統計>http://www.meti.go.jp/statistics/]] -[[財務省調査統計>http://www.mof.go.jp/siryou.htm]] -[[農林水産省調査統計>http://www.maff.go.jp/tokei.html]] -[[国土交通省調査統計>http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/toukei-jouhou.html]] -[[医療調査統計>http://www.iryoh-keiei.net/cgi-bin1/ys4/yomi.cgi?mode=kt&kt=04_03]] -[[厚生労働省調査統計>http://www.mhlw.go.jp/toukei/]] -[[国内労働情報>http://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/index.html]] -[[日本銀行景気統計>http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/menu.html]] -[[海外の統計機関>http://www.stat.go.jp/info/link/5.htm]] ~ ***あなたの現在の接続情報 -[[確認くん>http://www.ugtop.com/spill.shtml]] ~ ***URLの絶対アドレス取得 -IPアドレスは、ターミナルで以下のように入力すると調べられます。 >nslookup www.yahoo.co.jp ~ ***その他 -[[VirusTotal:疑わしいファイルや URL を分析する無料のサービス>https://www.virustotal.com/ja/]] -[[画像意匠公報検索支援ツール(経済産業省)>http://www.meti.go.jp/press/2015/09/20150928002/20150928002.html]] -[[あみだくじ>http://www.daiichi-g.co.jp/osusume/forfun/02_amida/02.html]] -[[DICカラーガイド>http://www.dic-graphics.co.jp/cgi-bin/cs_check8.cgi]] //-[[プレゼンテーション用タイマー>http://maru.bonyari.jp/timekeeper/timekeeper.html]] &size(10){プレゼン、学会の進行等で使えます。}; -[[Webサービス一覧>Google: Webサービス 一覧]] ~ ~ ~