オープンソース

はじめに

オープンソースとは、ソフトウェアのソースコード(プログラム)を、インターネットで無償で公開し、万人にその改良や、再配布を認めたソフトウェアのこと です。ソースコードをもとに、その技術を転用したり、派生バージョンを作成したりすることもでき、誰もが自由に利用できる共有財産といえます。
1998年、The Open Source Initiative(OSI)という団体によって「The Open Source Definition」(OSD)が定義されました。

1. 自由な再頒布ができること
2. ソースコードを入手できること
3. 派生物が存在でき、派生物に同じライセンスを適用できること
4. 差分情報の配布を認める場合には、同一性の保持を要求してもかまわない
5. 個人やグループを差別しないこと
6. 適用領域に基づいた差別をしないこと
7. 再配布において追加ライセンスを必要としないこと
8. 特定製品に依存しないこと
9. 同じ媒体で配布される他のソフトウェアを制限しないこと
A. 技術的な中立を保っていること

オープンソースソフトウエア(OSS)には、このような定義があります。

このページで紹介するものは、自由に利用・複製できるOSSです。
いずれも有名なもので、安心して使うことができるソフトウエアですが、
インストール後のシステムの動作に関する保障はありません。
「ソフトのインストール経験がない・・」といった、PC初心者の方は、
ダウンロード・インストールに際して経験のある人に付き添ってもらって下さい。


オープンソースの重要なキーワード

GPL(The GNU General Public License)
ライセンス形式。厳密にはややこしい部分もありますが、一般ユーザから見れば、複製・再配布が自由、しかもそれを永久に保障するというものです。
このライセンスは、いわゆる「体験版」や、「開発が進めば有料化」というような単なる「無料ソフト」のものとは基本的な発想が異なります。

Cross-platform あるいは  Platform-independent
Win、Mac、Linux、異なるプラットフォーム(動作環境)でも、同じ「道具」で仕事ができることを意味します。学校ではMac、家では Windowsといった環境の場合、このメリットは大きなものとなります。
Cross-Platformの場合は、それぞれのOSにあったバイナリ(実行可能プログラム)を区別してダウンロードしてください。つまりWin版か Mac版かでダウンロードすべきファイルが異なります。
Platform-independentと記載があれば、当該ファイルをダウンロードすれば、Win版、Mac版といった区別なく、どちらでもで動きま す。
ただしその場合、Javaランタイムのような「仮想の動作基盤」を必要としますので、そちらもダウンロード・インストールする必要があります(これも無料 です)。
|  PAGE TOP |




オープンソース検索サイト

はじめに

以下に紹介するは、主にOSSの情報があるサイトです。
ダウンロード・利用に際しては、利用規約をよく読んでください。
基本的にインストール後の動作保障はありません。
中にはウイルスやスパイウエアを含んだ悪質なものもありますので、
特にゲームソフト等は、念のため にソフトウエアの名前で検索をかけて
ソフトウエア自体の信頼性を確認してください。

SourceForge
SourceForge.jp: Software Map

iPedia オープンソース情報データベース
The Open Software Wiki - SWiK
OpenSource Translative 日本語
オープンソースでIT戦略 MoonGift

ソフトアンテナ
GNUプロジェクトとフリーソフト ウェア財団 (FSF)
ソ フトウェアライブラ リ

ペンギンの杜
Linux Software Search Linux Software
freshmeat.net: Welcome to freshmeat.net
SnapFiles - download freeware and shareware software programs
Vector  
窓の杜  
| PAGE TOP |



Aptana Studio

Aptana Studioは、HTML、JavaScript、CSSエディタとそのアウトライン機能を搭載するWebオーサリングツールです。IEやFirefox などのブラウザチェック、FTPアップロードも可能な統合ソフトです。Eclipseのプラグインとして提供されていますが、単独で動作するバージョンも ありますので、Eclipseをご存知ない方は、そちらを利用すると良いでしょう。
その場合、ダウンロードページでは、[Standalone]  を選択すればOKです。
Aptana Studioには、フリー版(Community Edition)のほかに有償版もありますので、ダウンロードやアップデートの際には、区別が必要です。

Aptana Studio 公式サイト

ただ、このツールは WYSIWYG での編集はできません。逆に、Nvu(Kompozer)は、 WYSIWYG での直感的な編集ができますが、ソースコードの出力に問題があります。したがって、ざっくりしたところをNvu(Kompozer)で作って、その後の ソースコード整形、チェックにAptanaを活用するといった使い分けをすると良いでしょう。もちろんこれは、すべてオープンソースで進めたい、という場 合の話です。
| PAGE TOP |




Audacity

Audacityは、音声の録音と編集をするための、オープンソースソフトウェアです。
Mac OS X、 Windows、Linuxで動きます。

Audacity: フリーのオーディオエディタ・レコーダー
| PAGE TOP |




Blender

Blenderは統合型の3DCGソフトです。もともとはオランダのNaN社がインハウス用に開発していたものですが、多くの有志の支援により、現在は オープンソースのフリーウェア(ライセンスGPL)として、Blender Foundationのサイトからダウンロードして使用することができます。
Windows・MacOSX・Linuxすべて同様に動作します。プラットフォームをよく確認して下さい。

Blenderダウンロード
blender.org              本家サイトです。
JBDP - 目次              Blenderマニュアルの邦訳です。
JBDP -FrontPage
Manual/Manual - BlenderWiki
BlenderHotKeysl (Wiki)     ショートカット一覧で す(下も)。
BlenderHotkeys (PDF)
Kator Legaz
Blender Nation
Blenderwars
elYsiun.com Render Your Imagination
Mylinea.com Ressources Blender 3D C-Modeles et plans
Python Japan User's Group
www.blenderman.org - Optimizing_Renders.html
Blender.jp - Blender Japanese Website
Blenderartists
|  PAGE TOP |





CamStudio

いわゆるスクリーンショットの動画版、画面操作の様子をAVIファイルとして記録できるソフトです。任意選択領域、固定サイズ、フルスクリーンと、3つの 記録モードが選べます。マウスに追随する記録もできますので、細かなメニュー操作の様子も記録可能です。

今のところ大きな問題はありませんが、保存先のパスに2バイト系文字が含まれるとエラーが生じますので(例えば「デスクトップ」などのカタカナ表記フォル ダを保存先にするとダメ)、例えば、Cドライブ直下に temp のような半角英数名のフォルダを作るなどして/対応してください。
ちなみにBlender 入門講座の録画にはこれを使用しています。

CamStudio
CamStudio日本 語版
|  PAGE TOP |





Firefox

Firefoxとは、Mozilla Foundationが開発・公開している、オープンソースのWebブラウザです。Windows、Mac、Linux、あらゆるプラットフォームで快適 に動作しています。
W3C標準に準拠したブラウザであるという点で、技能五輪のWebデザインの審査でも、IEと並ぶ標準ブラウザとして位置づけられています。

2004年11月に最初の正式版が発表され、以来、急速にユーザが増えています。
タブブラウザであること、豊富な機能拡張が続々と開発されていること(インストールや更新も非常に簡単)などもあって、このブラウザへ乗り換える人が増え ています。

Mozilla Japan Web サイト

Firefox は、2007 年度 GoodDesign賞 を受賞しています。

FireFoxGyao その他 IEでしか見れないサイトがあることでお悩みの方、
FireFoxのヘルプから機能拡張のダウンロードサイトへ行って[ IE Tab ] を落とし、ツール>IEタブのオプションにて、目的サイトのアドレスを登録。
該当サイトへ入ると、その場だけ IEのエンジン を利用して見ることができます。
|  PAGE TOP |





The GIMP

GIMP は GNU Image Manipulation Program の略で、フォトレタッチソフトです。 GNU General Public License version2 にもとづいてプログラムを自由に再配布、改変、公開することができるフリーソフトです。Windows、Mac(Xの環境が必要)、Linux、あらゆる OSで動作します。

操作感に慣れるまでは、若干とまどうかもしれませんが、画像処理に必要な機能は市販ソフトに匹敵するレベルで整っています。

GIMP - The GNU Image Manipulation Program
|  PAGE TOP |




Inkscape

Inkscapeはオープンソースのベクターグラフィックスソフトウェア(ドローソフト)で、W3C標準のツールとして位置づけられています。XML・ SVGなどの標準に完全に準拠していて、Windows、Mac、Linux、あらゆるOSで動作します。将来的には、ベクターアニメーションシステムの 実装も予定されています。

Inkscapeは、2003年にベクトル画像編集ソフトSodipodiから派生的に開発がスタートしたのですが、現在目覚しいスピードで開発が進んで いて、IllustratorCS2のライブペイントのような、ラスター画 像からパスを自動的に生成する機能もあります。SVG形式を用いることで、Illustratorとのデータ交換も可能ですので、デザインに携わる Illustratorユーザの方が予備のPCにインストールしておけば何かと便利です。

I N K S C A P E . Draw Freely

MacOSXでは、”X11のインストール” が同時に必要です。
めんどうかもしれませんが、X11をインストールすると使用できるオープンソースは増えます。

以下に日本語のマニュアルがあります。
Inkscape@jp
ガイド本
Inkscape Perfect Guide
|  PAGE TOP |




Jahshaka

動画編集のソフトで、AfterEffect のようなことができるソフトです。Win・Mac・Linuxすべてで動作します。現状では、動作が不安定 なのですが、将来は有望だと思います。

Jahshaka Home
JAHSHAKA.NOTE   ←日本語のサイトです。
ダ ウンロードページ   
|  PAGE TOP |



LMMS

LMMS(Linux MultiMedia Studio)は、いわゆるDAW(Digital Audio Workstation)です。
音声データ(WAVなど)や音楽データ(MIDI)を統合的に扱うことができ、VST(Virtual Studio Tecnology)プラグインにも対応していますので、様々な音楽作りが楽しめます。
DAWの経験の有る方であれば、直感的に使えると思います。

これまでは、文字通りLinuxベースでしか動いていなかったのですが、最近になってWindows版が配布になりました。Windows,Mac,Linuxすべてで動くということで、紹介することにしました。

 LMMS - Linux MultiMedia Studio
参考サイト:フリーDTMソフト 「LMMS」チュートリアル & 日本語化
参考ソフト:オープンソースのドラムマシン Hydrogen  結構お勧めです。
|  PAGE TOP |




Notepad++

オープンソースのテキストエディタです。記述する言語に応じて、シンタックスハイライト(構文の強調表示や変数・関数の色分け、折りたたみなど)がサポー トされています。現在はWindows版のみですが、開発の進みが速く、将来性ありだと思います。

Notepad++  公式サイト

|  PAGE TOP |





N|vu(KompoZer) - BlueGriffon


Nvu(エヌビュー)

MozillaのHTMLエディタ機能「Mozilla Composer」をベースとしたWebオーサリングソフトです。MPL/LGPL/GPL準拠のオープンソースソフトウェアで、HTML 4.01とXHTML 1.0標準規格に完全準拠したWYSIWYGなHTMLエディタです。CSSエディタもあるため、HTML+CSSでWebサイトを構築しようとしている 方には現状では有力なツールです。Mac版の動きは若干?のようですが、Windows版は実用レベルです。
Nvu - The Complete Web Authoring System
KompoZer - Easy web authoring  Nvuのバグフィックス版です。
Nvu User Guide 日本語訳 について

Nvuの日本語化について

HTMLタグ等の表記に見慣れるため、将来を考えて、
英語メニューのままの利用をお勧めしますが、
慣れるまではとりあえず日本語で、という選択肢も考えら れます。
日本語化パッケージが配布されていますので、以下、
その利用方法を説明します。

1)以下から日本語化パッケージをDLして下さい。
  Nvu 用試製JLP    1.0リリース版用というところです。
2)nvu.langjaJP.1.0.20050710.xpi という名前のファイルがDLされますので、
 それを自分のデスクトップなど、わかりやすい場所におきます。
3)Nvuを起動して、Tools → Extensions を選んで下さい。
 ダイアログが開きますので、Install (Macの場合は+)ボタンを押します。
 そこで、先ほどのファイルを選択して、インストールボタンを押せば
 作業終了です。
4)Nvuを再起動してください。
 メニューが日本語になっていると思います。

※尚 実習室のネットワークユーザーの状態では、なぜかうまくいきません。
 実習室でこれを実現したい場合は、座席を固定して、
 ローカルユーザー(Duser)で利用すればうまくいくようです。
 サイトのフォルダをUSBに入れておけば、受講には差し支えありません。


BlueGriffon

Webオーサリングツール、Nvu(Kompozer) の後継バージョンです。
現状では、まだ使える状態ではありませんが、期待できると思います。

以下のサイトをご覧下さい。
http://www.bluegriffon.org/
|  PAGE TOP |






OpenOffice

OpenOfficeは、ワープロ・表計算・プレゼンテーション・データベース・図形描画などのビジネスツールがワンセットになった、いわゆるオフィス・ ツールです。MSオフィスのデータの読み書きもできます。印刷イメージがPDF書き出しできるというだけでも使う価値があります。

OpenOffice.org日本ユーザー会

Macユーザーの方で 「Xのインストールがよくわからん」という方は、以下をご利用下さい。NeoOffice/J ホーム
|  PAGE TOP |





Processing

スケッチブック感覚のグラフィックプログラミング環境です。
MITメディアラボで、教育用に開発された経緯があり、
初心者にも、違和感なくプログラミングが体験できます。

Processing入門

公式ページ
ダウンロード

参 考書も出ています。
|  PAGE TOP |




R

Rとは統計言語「 S言語」同様のオープンソースのソフトです。コマンド操作や変数の扱いに、最初はとまどいを感じるかもしれませんが、グラフの作成などもでき、それを JPEGやPDFで書き出すこともできるので、論文の作成などでは重宝します。統計の専門家が開発に関わっていて、ライブラリーパッケージも充実していま す。オープンソースですので、自由にダウンロードして利用することができます。

デザイナーには、クライアントの前で自分のアイデアをプレゼンテーションするスキルが求められます。しかし「市場は今こんなものを求めているようです‥」 という直感的な言い方だけではクライアントは納得してくれません。そこで「統計」の出番です。ユーザー(あるいは消費者)の現状と動向を統計的に把握し て、それを根拠に自分のアイデアを説明すれば、説得力が増し、プレゼンテーションにも自信が湧いてきます。
一般的な説明に使用される「統計」はそれほど難しくはありません。まずは「平均」と「標準偏差」から‥。統計に関する基礎知識を学ぶ意味でも、このソフト ウエアと、その関連のWebサイトは大変参考になると思います。是非一度「統計」の世界をのぞいてみて下さい。

The R Project for Statistical Computing

R-Tips
リ ンク集 - RjpWiki
R による統計処理
統計処 理ソフトウェアRについてのTips
統計 パッケージR
|  PAGE TOP |




Scribus

いわゆるDTPソフトです。日本語テキストの直接入力が実現してないのですが、エディタで打って流し込めば割り付けはできます。将来性は非常に大きいと考 えられます。

Scribus :: Open Source Desktop Publishing for Linux, Mac OSR X and WindowsR

ここの記事にも注目。GIMP、Inkscape、Scribus を統合しようという構想があるようです。
 http://opentechpress.jp/desktop/05/02/10/027259.shtml
|  PAGE TOP |




Synfig Animation Studio

2Dアニメーション関係で、一応動作確認できたので紹介します。

Synfig Animation Studio
少し不安定ですが、GIFアニメ出力はOKです。
SWF等にするには、他のソフトを併用すれば良いでしょう。
関連ファイルも合わせてダウンロード、インストールする必要があります。

Synfig tutorial
こえと ちきゅうさんのサイトでわ かりやすく事例が紹介されています。
|  PAGE TOP |






Fedora

Fedoraは、Red Hat Linuxの後継に位置づけられるフリーなLinuxOSです。

Fedora
   Fedora Live USB Creator
   ↑ USBから起動できるLinuxが簡単に作成できます。
   独 学Linux   Live USB 関連情報yです 

@IT: Linux Square
Red Hat Linux活用編
Unix 演習(信州大学)
Linux 関連リンク-マルチメディア

Gnome Look  
Gnomeデスクトップのデザインライブラリです。
 
特別講義 Linux入門のペー ジへ

|  PAGE TOP |

KEYWORDS

IPA オープンソース
iPedia オープンソース情報データベース

SourceForge
SourceForge.jp: Software Map

その他
Pencil
シンプルなアニメーションツールです。
一見の価値有りです。
Pencil tutorial
こえと ちきゅうさんのサイトでわ かりやすく事例が紹介されています。