はじめに

当研究室の取組テーマ

当研究室では、Web・CG・映像などの電子媒体を主な領域として、「情報デザイン」の観点から、我々をとりまく様々な問題を発見し、その解決へ向けた取組を行います。


各種プロジェクトへの参加者募集中

・Art Space +50 -キャンパスに50の展示空間をつくろう!! (50周年関連企画)
  ※特色ある教育事業(4年間)予算申請中です。成果は冊子体になります。
芸術学部アーカイブス(A4PDFによる情報共有|冊子体呼称「九芸」)
  ※2010年度予算がついています。成果は冊子体になります。
芸術学部Webサイト(2010年バージョン)
  ※学生・教員のための情報共有サイト。Wikiで運用しています。
Spread Blender
  ※オープンソースの3DCGソフトBlenderの普及促進プロジェクトです。


新ゼミ生に新規採用を検討して欲しいテーマ

・手続き記述(プログラミング)によるCGアート | Processing
・フィジカルコンピューティング・メディアアート | +GAINER
・その他、下記ソフトウエアを活用した取組み
 Aptana  Gimp  Inkscape  Jahshaka    Pencil  Synfig  SecondLife    


当研究室ゼミ生としての心得

ゼミ室Wikiへ参加して下さい(研究室活性化のために「情報共有」は必須 です)。
・自分のWebサイトを構築し、情報発信をはじめて下さい(Webデザイン演習受講者は授業にて完成します)。映像作品は動画配信サイト等を活用して積極的に配信して下さい。
・後輩へ各種技術指導(先輩・後輩のタテ関係は、将来、社会と大学を結ぶネットワークの形成に不可欠です)。
・就職活動での活用を前提としたポートフォリオを期間内に完成させて下さい。ポートフォリオの作成については紙ベースに加えて、Webベースの準備をお勧めします。履歴書にURLを記載できるよう準備をすすめてください。


研究テーマに関する留意事項

・ビジュアルデザインにも地球環境への配慮が必要です。
 資源・エネルギーの無駄使いにつながる企画や、 
 持続可能性のない(サスティナブルではない)提案は応援できません。
・逆に、既存の事物の編集・転用・変形によって
 資源を有効活用する提案等は歓迎です。
 「資源・エネルギーを使って新規にモノを作る」ということ以外にも
 デザイナーの役割は見出せると思います。




デザイン研究(3年次生)シラバス

1    ガイダンス    当研究室の取り組みについて
2    研究テーマ(候補・複数)の検討
3    研究I-1    テーマの絞込みを目的に実験的研究・作品制作に着手
4    研究I-2    補足講義
5    研究I-3    補足講義
6    研究I-報告    研究・制作の成果をプレゼンテーションし、意見交換を行う
7    研究II-1    研究Iの結果をふまえ、本格的な実験的制作に着手
8    研究II-2    補足講義
9    研究II-3    補足講義
10    研究II-中間報告   ここまでの過程をプレゼンテーションし、問題点を確認する
11    研究II-4    補足講義
12    研究II-5    補足講義
13    研究II-報告    研究・制作の成果をプレゼンテーションし、意見交換を行う
14    総括    次年度に向けた準備



補足

4年生になる前に、以下のことができるよう、早めに技術を身につけておいて下さい。
就職活動や各種コンテストへの応募の際にも必要になります。

・制作に必要となるハードウエア(PC、ビデオカメラなど)に関する技術
・制作に必要となるソフトウエア(3DCG・映像編集など)に関する技術
・音声ファイル(WAVE)や演奏情報ファイル(MIDI)を含め、
 デジタルコンテンツ制作に利用される各種データ形式に関する知識と
 それらを編集する技術
・PC上で再生可能なムービー(AVI / Quicktime)が作成できること
・展示や応募に使用できるDVテープへの書き出し、
 またDVDの作成ができること

CG・映像は、時間軸も扱う分だけ、制作に関わるハードやソフトの種類も多くなります。複数のハード・ソフトを複合的に利用する技術が必須になりますの で、早めに準備して下さい。

基本的なアドバイス

独学よりも、人脈をつくって知識・技術の共有、そして制作の相互支援をする方が、はるかに能率的です。縦 の関係・横の関係を大切にしてください。特に撮影などは一人ではできません。


|  PAGE TOP |

LINKS

Kyusan Forest of
Creators
ゼミ室のページ


Spread Blender
Blender普及促進プロジェクト


Fantom Project
福岡アジア美術トリエンナーレ2009 Webサイト制作(4年)