1950s
1950 - 1959
1950
- 年齢のとなえ方に関する法律施行。年齢の表示が「満年齢」に
- 自衛隊の前身「警察予備隊」が発足
- 朝日新聞と毎日新聞が名古屋市での印刷を再開
- 産業経済新聞が東京に進出、現地印刷開始
- 2リーグ分裂後初のプロ野球が開幕
- 短期大学制度が発足
1951
- 日本国との平和条約・日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約締結
- 第1回NHK紅白歌合戦(1月3日放送)
- 全国の民間放送ラジオ16社が事業を開始(4月21日 民放の日)
- 朝日新聞、毎日新聞、読売新聞が朝・夕刊セット発行を再開
- 日本青年会議所設立
- 日本航空設立
- プロレス 力道山デビュー
1952
- 日本国とアメリカ合衆国との間の安全保障条約発効(被占領解除)
- 住民登録の実施開始
- 国会中継の放送がスタート
- 琉球中央政府発足
- 芸能誌「明星」(集英社)創刊
1953
- 早川電機(現シャープ) 国産初のテレビ「TV3-14T」発売(175,000円)
- NHKが日本で初のテレビジョン本放送を東京で開始
- 第4回NHK紅白歌合戦 テレビ・ラジオ同時生中継(この回から毎年大晦日)
- 国際電信電話株式会社(KDD)設立
- DNAの二重らせん構造
1954
- 初の集団就職列車(青森・上野間)が運行
- 戦後日本の国際線第一便(サンフランシスコ行き) 日本航空 DC-6
- 新警察法施行。警察庁と都道府県警察が設置
- 自衛隊発足
- 日本短波放送(現在の日経ラジオ社=ラジオNIKKEI)開局
- 日本初の缶入りジュース(明治製菓)
- 日本初の日本語吹き替え映画 ウォルト・ディズニー『ダンボ』
- 欧州原子核研究機構(CERN)設立
1955
- アメリカカリフォルニア州アナハイムにディズニーランド開園
- 現行の1円硬貨発行開始
- 日本住宅公団(現在の都市再生機構)設立
- 日本電信電話公社「料金前納式公衆電話機」を発売
- 通産省に原子力課新設
- 日米原子力協定調印
- 広辞苑初版発行
- 「サンケイスポーツ」、「西日本スポーツ」創刊
- 集英社 少女漫画雑誌「りぼん」創刊
- 東京通信工業(現・SONY)が初のトランジスタラジオ発売
- 大日本文具が「ぺんてるくれよん」を発売
- オリンパスが「オリンパス35S」
- 高度経済成長の始期
1956
- 万国著作権条約公布 (C) マークを制定
- 日本が国際連合に加盟
- 気象庁(中央気象台から改称)発足
- 愛知県犬山市に日本モンキーセンター開園
- 日本で「自動車損害賠償保障法」(自賠責法)施行
- 出版社初の週刊誌「週刊新潮(新潮社)」創刊
- 水俣病第一号患者公式確認
- 売春防止法公布
- IBMが世界初のハードディスクを発売
1957
- ソ連が人工衛星スプートニク1号の打ち上げに成功
- 日本の南極越冬隊が南極大陸初上陸
- 東海村原子力研究所で50kWの原子炉が臨界点に「原子の火」がともる
- 五千円紙幣(聖徳太子の肖像)発行
- 百円硬貨発行
- 日本初の女性週刊誌「週刊女性」創刊
- コカ・コーラ 日本での販売を開始
- ロッテ「グリーンガム」発売
- 日本専売公社 フィルター付きたばこ「ホープ」発売
1958
- 東京タワー竣工
- 関門トンネル開通
- 初のブルートレイン「あさかぜ」運行開始
- 東海道本線 東京 - 大阪間で国鉄初の電車特急「こだま」運転開始
- 多摩動物公園開園
- 新1万円札(聖徳太子像)発行
- 東京都の学校給食に牛乳が加わる
- 富士重工業「スバル・360」発売
- 本田技研工業「スーパーカブ」発売
- 日清食品が「チキンラーメン」発売
- 朝日麦酒 日本初の缶ビールを発売
- 三菱鉛筆が「ユニ」を発売
- マルサン商店 日本初のプラモデル「ノーチラス号」ほか 4点発売
1959
- キューバ革命
- アメリカで、アラスカが49番目、ハワイが50番目の州となる
- 日本でメートル法が実施
- 日本で「個人タクシー」が許可
- NHK教育テレビ 放送開始
- 日本教育テレビ(現・テレビ朝日)、フジテレビ、毎日放送テレビ 放送開始
- 吉本ヴァラエティ(現・吉本新喜劇)第1回公演
- 第1回日本レコード大賞
- 週刊文春(文藝春秋)創刊
- 週刊少年マガジン(講談社)、週刊少年サンデー(小学館) 同時創刊
- バービー人形発売
- タンザニア・オルドヴァイでアウストラロピテクスの頭蓋骨を発見
- コンゴで、人類初のHIV感染による死亡者
- 伊勢湾台風、明治以後最大の台風被害
参考:https://www.youtube.com/c/PublicResourceOrg/search?query=1950s