LogoMark.png

平島功晴/情報デザイン研究II のバックアップソース(No.5)

#author("2022-10-19T16:49:45+09:00;2022-10-19T14:59:26+09:00","default:member","member")
*Project Title
視認性などについてのインフォグラフィック動画
  
 
                      Main Visual
            
 
   

-Hirashima Kousei
-'''Keywords'''
-

~


**Overview
***What is this?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
~

***Background and Purpose
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
~

***Concept
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
~

***Outputs
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
~

***Tools
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
~

***Term
2022.09.21-2022.12.21
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX };
~

***Conclusion
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
~
~


**Research

***Current Situation
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
~

***Precedent
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};
-視認性
→目で何かを見た時に、対象物やその対象物がもつ意味合いについて、正しく確認・理解ができるかどうかの度合い。見やすいかどうか。瞬間的な認識を指す。

-可読性
→読み取れる性質、読み取れる度合などを表す言葉。正確に早く、読み続けても疲労を感じないか。視認性が瞬間的な認識を指すのに対し、可読性はその先を指す。

-判読性
→判読とははっきりしない文字、わかりにくい文意などを前後の関係などから推測しながら読むことであるため、判読性とは文章の分かりやすさを指す。見ている人に正確に文章の意味が伝わるかどうか(=誤読・誤解をさせないかどうか)。対象物への「判断」まで含む。

-[[視認性・可読性・判読性・・・似た意味を持つ言葉の違いを調べてみた>https://www.genius-web.co.jp/blog/design-tips/we-looked-at-the-differences-in-the-words-with-the-sense-of-legitimacy-readability-obfuscity-decipherability-and-similar-meanings.html]]

-[[カラーリテラシー>https://color-literacy.com/color-literacy/#%E3%80%8C%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%8C%E7%84%A1%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%81%AF%E6%B8%88%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F_%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%AA%E8%89%B2%E9%81%B8%E3%81%B3%E3%81%A7%E8%89%B2%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86]]

-[[インフォグラフィックス>https://liginc.co.jp/news/46707#i-2]]

~

***Technology
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};

~
~

**Project Management

***Schedule
-[[スケジュール>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1sNNOCQ-c7EDKo3kCkq8EWrrFMY1e0Dbhg5Gi9ndcdcY/edit?usp=sharing]]
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
~

***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};
-%%テーマ決め%%
-視認性、可読性、判読性の意味について調査
-インフォグラフィックについての調査
-絵コンテ
-試作

~
~
~

#hr
CENTER:''WORK LOG''
//&color(red){List the most recent information at the top.};
#hr
~
~

**2022.10.19
***
//色による視認性、強弱表現の視認性(危険性や注意など)、まとまりによる可読性、フォントによる可読性、余白による可読性、明視性、誘目性、識別性、https://game-ui.net/?p=393#toc4
~
~

**2022.10.12
***調査
-視認性
→目で何かを見た時に、対象物やその対象物がもつ意味合いについて、正しく確認・理解ができるかどうかの度合い。見やすいかどうか。瞬間的な認識を指す。

-可読性
→読み取れる性質、読み取れる度合などを表す言葉。正確に早く、読み続けても疲労を感じないか。視認性が瞬間的な認識を指すのに対し、可読性はその先を指す。

-判読性
→判読とははっきりしない文字、わかりにくい文意などを前後の関係などから推測しながら読むことであるため、判読性とは文章の分かりやすさを指す。見ている人に正確に文章の意味が伝わるかどうか(=誤読・誤解をさせないかどうか)。対象物への「判断」まで含む。

-[[視認性・可読性・判読性・・・似た意味を持つ言葉の違いを調べてみた>https://www.genius-web.co.jp/blog/design-tips/we-looked-at-the-differences-in-the-words-with-the-sense-of-legitimacy-readability-obfuscity-decipherability-and-similar-meanings.html]]

-[[カラーリテラシー>https://color-literacy.com/color-literacy/#%E3%80%8C%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%81%8C%E7%84%A1%E3%81%84%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%81%AF%E6%B8%88%E3%81%BE%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%EF%BC%9F_%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%81%AA%E8%89%B2%E9%81%B8%E3%81%B3%E3%81%A7%E8%89%B2%E3%81%AE%E6%A9%9F%E8%83%BD%E3%82%92%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%81%97%E3%82%88%E3%81%86]]

~
~

**2022.10.5
***テーマ案決定
視認性などについてのインフォグラフィック動画を作成
~
~

**2022.09.28
***テーマ案に対する調査
-視認性について

--[[WEBデザインで重要な視認性の意味とデザイン制作時のポイント>https://onca.co.jp/column/column/p7818/]]

--[[視認性を高くする文字デザイン>https://www.nowhere.co.jp/blog/archives/20200131-28262.html]]

--[[優れたUIデザイン(ユーザインターフェース)を作るために意識すべき、たった1つの原則>https://popinsight.jp/blog/?p=2594]]

--[[UI(ユーザーインターフェース)デザインとは?>https://monstar-lab.com/dx/solution/ui-design/]]

//https://321web.link/readers-pattern/#index_id0

-色覚について

--[[配色のバリアフリー>https://tsutawarudesign.com/universal1.html]]

--[[色弱でも見やすい色とは?>https://mmmiyama.com/colorblind/]]

-ユニバーサルデザインについて

--[[ユニバーサルデザイン>https://uv-print.micg.co.jp/entry-110.html]]




~
~
**2022.09.20
***テーマ案
-視認性の良いデザイン、悪いデザインとは
-色覚障害の方でも見やすい色の表現とは
-グラフィックデザインにおけるユニバーサルデザインとは
これらのテーマをどのように表現するか検討

~
~


~