ソーシャルデザイン概論
ソーシャルデザイン学科1年次前期 月曜2限
科目概要
本授業では、ソーシャルデザインの現状と課題またその可能性について、ソーシャルデザイン学科の全専任教 員がそれぞれの専門分野の立場から入門的な講義を行います。 本授業科目は、ソーシャルデザインの全体像を概観する とともに、その基礎を身につけることを目的として設置しています。
シラバス
第1回:ガイダンス
パネルディスカッション「ソーシャルデザイン概論の開講にあたって」
担当:学科全専任教員
第2回:ソーシャルデザインケーススタディ - 1
わたしが関わったソーシャルデザイン
飲酒運転撲滅プロジェクト「TEAM ZERO FUKUOKA」
担当:伊藤 敬生
第3回:ソーシャルデザインケーススタディ - 2
わたしが関わったソーシャルデザイン
チャリティのあたらしいカタチ「ガチャリティ」
担当:伊藤 敬生
第4回:情報デザインの世界 - 1
時間と空間、集中と分散、ローカルとリモート
担当:井上 貢一
第5回:情報デザインの世界 - 2
ハードとソフト、アナログとデジタル、カテゴリーとタグ
担当:井上 貢一
第6回:デザインの歴史 - 1
デザインの歴史と地域社会 ~ モノとコトのデザイン
担当:井上 友子
第7回:デザインの歴史 - 2
デザイン史からみたソーシャルデザインの位置 ~ デザイン思考
担当:井上 友子
第8回:ビジュアルコミュニケーションデザイン - 1
視覚情報伝達の基本を学ぶ
担当:岩田 敦之
第9回:ビジュアルコミュニケーションデザイン - 2
グラフィックデザインと映像表現の可能性について学ぶ
担当:岩田 敦之
第10回:地域ブランドの世界 - 1
なぜ地域の活性化は重要なのか、そのために私たちが取り組めるものは何か
担当:釡堀 文孝
第11回:地域ブランドの世界 - 2
ブランディングと地域、企業など目に見えないものの価値について考える
担当:釡堀文孝
第12回:地域ブランドの背景 - 1
地域の地理、歴史、文化の特性から現状を確認する。
担当:渡邊雄二
第13回:地域ブランドの背景 - 2
地域の理想像を描く...現在から未来へ
担当:渡邊雄二
第14回:総括
全学生・全専任教員による意見交換
担当:学科全専任教員
受講生一覧
以下のページは準備中です。
- 青木暁光/IdeaNote
- 石坂大翔/IdeaNote
- 出光美心/IdeaNote
- 岩切亮祐/IdeaNote
- 岩崎貴生/IdeaNote
- 岩下雄真/IdeaNote
- 内尾颯太/IdeaNote
- 江川珠貴/IdeaNote
- 大中啓旦/IdeaNote
- 亀田日向/IdeaNote
- 川村洸太/IdeaNote
- 木村円香/IdeaNote
- 久保絢菜/IdeaNote
- 倉員優実/IdeaNote
- 桑原歩未/IdeaNote
- 古賀みさき/IdeaNote
- 崔昊/IdeaNote
- 佐光美憂/IdeaNote
- 佐藤大己/IdeaNote
- 柴田一輝/IdeaNote
- 竹谷匠冬/IdeaNote
- 田籠祐貴/IdeaNote
- 田代爽乃/IdeaNote
- 内藤彩乃/IdeaNote
- 西山実伶/IdeaNote
- 濱有希子/IdeaNote
- 濱田侑里/IdeaNote
- 藤本唯人/IdeaNote
- 松岡佑樹/IdeaNote
- 松藤陽/IdeaNote
- 村山愛依/IdeaNote
- 村山陽菜/IdeaNote
- 山田宗周/IdeaNote
- 渡邊来美/IdeaNote
- 渡辺侑貴/IdeaNote
- 猪須大翔/IdeaNote
- 川面翔太/IdeaNote
- 隈翔太/IdeaNote
- 柴田葉月/IdeaNote
- 角祐菜/IdeaNote
- 豊岡壮大朗/IdeaNote
- 東田樹璃/IdeaNote
- 吉井麻吏菜/IdeaNote
- 川口大空/IdeaNote
- 波多江七穂/IdeaNote
- 石井絵理/IdeaNote
- 酒井雄世/IdeaNote
- 小林未來/IdeaNote
- 緒方悠人/IdeaNote
- JohnSmith/IdeaNote(架空の受講生)
お知らせアーカイブ
第1回
- 日時:4月12日(月)2限 11:00 -
- 場所:15102教室(15号館1F)
- 付記:会場が密にならない範囲で、2 〜 4年次生の聴講も歓迎です。
パネルディスカッション
- トーク:「ソーシャルデザイン概論の開講にあたって」
- 質疑応答 > 質問フォームは閉じました
出欠確認・座席記録 > 出席情報 K'sLife入力済み