SubTitle : 人の動き×プロジェクションマッピングを利用した空間演出
Keywords:日本舞踊 / 映像
プロジェクトの概要
これは何?
日本舞踊 × プロジェクションマッピング
目的・主旨
ターゲット
日本舞踊をあまり見たことのない若年層
制作物
メンバーと役割分担
プロジェクトで使用するツール
- ソフト
- Illustrator
- PremierePro
- AfterEffects
- MadMapper
プロジェクト管理
スケジュール
スプレッドシート←
前期 : op完成,舞台試作,本編映像絵コンテ,
夏休み : 舞台完成,本編映像完成,映像と動きの合わせ
後期 : pv制作,総まとめ,展示準備
ToDo
- 音楽の使用料確認
- タイトル決め
- メンバーと作りたい世界観のすり合わせ
- スケジュールをもっと細かく
- この作品の売りを決め込む
- 舞台図案
進捗・記録
2020/04/25
LINE会議
- メンバーのテーマ登録用紙に沿って、テーマ等を文字に起こしました。
- 日本舞踊を題材とした時、観る年齢層が高めである。なので、今時の曲や演出を使うことで、親近感を沸かせ若い 人達にも日本舞踊の面白さを伝えたいと考える。また、日本舞踊にプロジェクションマッピングを使用した舞台は少な く、その中でも動きと連動させた作品はほとんど見られなかった。なので、それをすることによって他の作品と差別化 ができるのではないかと考えた。
2020/04/21
LINE会議
2020/04/13
外出自粛中のためLINEで会議
- 5W1Hをもとに、話し合いをしました。
- メンバーと作りたい雰囲気のすり合わせ。
- 大まかなスケジュール決め
Memo
- 日本舞踊は年齢層が高めなイメージ。
- 年齢層の若い人たちにも、日本舞踊を見てもらいたい。
- 今時の曲や演出を使うことで、親近感を沸かせる。
- 僕たちの世代に面白さを伝えたい。
- 紙吹雪を降らせる(光がチラチラして)
- 初めは暗幕に投影
- edは映画のクレジットみたい
Link