LogoMark.png

松藤陽/卒業研究 の変更点


#author("2024-05-10T16:56:19+09:00;2024-04-30T18:04:10+09:00","default:member","member")
#author("2024-05-10T16:58:52+09:00","default:member","member")
*就活を始める前の自分へ
経験談を通して就活生を励ますことができるwebサイト制作

  
 
             メインビジュアル、あるいは
             プロジェクトの最新の状態を視覚的に掲載
 
   

-''松藤 陽''
-'''Keywords:Letter , write , exchange ,, '''
-https://www.example.com
//-__[[相互評価シート>https://www.example.com]]__  ← ここからコメントをお願いします。

~
~


**概要
***これは何?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
~

***背景と目的
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
~

***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
~

***成果物の仕様
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
~

***制作ツール
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
~

***プロジェクトの期間
//&color(red){プロジェクトの期間|2024.04.12 - 2025.02.XX };
2024.04.12 - 2025.12.20
~

***まとめ 
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
~
~


**調査

***現状調査
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
~

***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};


~

***技法・技術情報
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};

~
~

**プロジェクト管理

***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
~

***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};
-大まかなスケジュール制作
-プロトタイプ

~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~
**2024.05.10
-プロフィール帳のような様式で書いてもらい、ファイリングできるようにする
webサイトに載せる際も、webサイト内でページをめくれるようにする
-就活が決まっている4年生に書いてもらう(キャリア支援センターで内定者のリストなどがもらえないか相談してみる)
-「就活を始める後輩に向けてアドバイスやメッセージを書いてください」よりも、「就活をはじめる一年前の自分にむけてのメッセージを書いてください」とお願いすることで、詳しく書いてくれるのではないか
-今年のアドバイスがずっと有効ではないので、今後も続けていくことができるような作りにする
-自分で一度書いてみる
-質問内容
--大学3年生〜4年生にかけてのスケジュール
(大学3年生の8月何してたか)
--面接に関するアドバイス
--webテストに関するアドバイス
--どうやって行きたい企業を探したか
--参加すべき就活イベント
--ポートフォリオに関するアドバイス

~
~


**2024.04.26
***就活のアドバイスや後輩の不安を少しでも取り除くことができる、手書きの応援メッセージ
私は大学3年生のそろそろ就活!の時期に、就活に対する漠然とした不安があったため、それを緩和させることができる先輩方のメッセージがあると、就活生の励みになると考える。
~
***手紙の交換を行う楽しさや、ワクワクさを体験してもらう!💌
学生や教職員の皆さんにお手紙を書いてもらい、書いてくれた方は誰かが書いてくれたお手紙をもらうことができるというシステム。
手紙をやり取りする楽しさを実感してもらい、手紙の温かさや楽しさを伝えることを目標とする。
~
***アイデア💭
-手紙を受け取る人は、次の方への手紙を書くというルールにしておけば、中の手紙がなくなることなく循環できる。

-マイナスな発言は禁止とし、読み手が元気になったり、勇気づけられたりできる手紙を書いてもらうことにする。このようなお手紙交換を通じて、少しでもみんなが嬉しい気持ちになるといいと思う。
--[[みずほ銀行|優しい電話ボックス>https://www.advertimes.com/20240205/article448076/]]

-手紙を入れるボックスは、くじ引きに使われるようなボックスを用意すれば、なおワクワク感が高まりそう。

-用意する紙は100ページの切り取り可能なメモ用紙を用意し、手紙の数をカウントできるようにしておく。

-側にコメントノートのようなものを用意しておき、自由に感想を書き込むことができるようにしておくと、研究成果につながるのでは、、、それか、見えやすいところにQRコードなどを貼って各自スマートフォンで読み取り、フォームから感想を送ってもらうようにするともっと集まるかも。

-ステップ1 〇〇!などというように、お手紙交換のフローがわかるように提示しておくと、参加しやすいと思うので提示しておくようにする。

-前期のうちに一度やってみて、改善し、卒展で本番開催する。
~
***先行事例・現状調査💡
-[[旅する栞や文庫>https://shioriya.net/shioriya-bunko]]
-[[ソトコト|宛名だけで選ぶ、本との偶然の出会い。香川の小さなカフェが提供するオンライン版・本の交換会>https://sotokoto-online.jp/local/3378]]
参加者がそれぞれ自分のおすすめの本を持ち寄り、そこに「〇〇な人へ」という宛名を書く。例えば、「大切な人がいる人へ」「諦めそうになっているあなたへ」「次はいい恋をしたい人へ」など、、。その本と引き換えに、他の方が持ち寄った本を宛名だけをみて選び、交換する。

~
-[[「鮫々浦水曜日郵便局」公式サイト|あなたの水曜日を送ると誰かの水曜日が届きます。>http://samegaura-wed-post.p3.org]]
宮城県東松島市宮戸島。今は使われていない旧鮫ヶ浦漁港に、一週間にたった一日、水曜日だけ開局する不思議な郵便局があります。
そこに集まってくるのは、どこかの誰かの、とある水曜日の出来事が記された手紙。自分の水曜日の物語を綴り、その郵便局に宛てて手紙を投函すると、自身の日常の出来事と引き換えに、見知らぬ誰かの水曜日の物語が返ってきます。





~
~



**2024.04.19
***調査
***私が手紙を書く理由
文字を書くのが好き。
自分の字が好き。
相手を思って書いてる時間が好き。
可愛くイラストを書き加えてpopな印象の手紙を作ることが好き。
~
***手紙を保管している理由
自分が書くという行為を大切にしているので、自分が大切にしていることを相手がしてくれた記録で、自分にとってとても大切なものだから。
保管して見返すことが好きだから。
~
***なぜ打ち込みではなく、手書きが好きなのか
文字を書くのが好き。
自分の字が好きだから。
文字を打つ時間より文字を書く時間のほうが時間がかかる行為=相手を大切な人だと思っている行為だと思っていて、私の中で時間をかけて思いを伝えるということは、あなたのことを大事にしています。という想いを遠回しに伝えているという感覚。
~
~
***手紙を書く理由・現状調査
--[[「幸福学」研究者が科学の力で導き出した、自分らしくいるための「手紙を書く」効果>https://at-living.press/life/26831/]]
--[[二十一世紀印刷|手書きだからこそ伝わる気持ち。手紙の効果とメリットは?>https://newhope.hope21.jp/2021/01/22/letter-merit-paperpad/]]
--[[一般社団法人手紙文化振興協会|手紙を楽しむ5つのステップ>https://www.tegami.or.jp/useful/fun.html]]
--[[手紙を書く心理は特別な人に抱くもの・メールよりも手紙がいい理由>https://change-for-woman.jp/write-a-letter-mind/]]

***手紙の保管方法・現状調査
--[[PRTIMES|【もらった年賀状は捨てる派?残す派?】理由や保管方法を200名に調査しました>https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000069.000067791.html]]





~
~


**2024.04.12
***テーマ案

-文字を書く
手紙を書くことが好きで、誰かに手紙をもらうことも好き。もらった手紙は全てノートに貼り付けて保管している。
-今日の晩ごはんルーレット
毎日の献立が思いつかない一人暮らしの学生へ!ルーレットで今日の献立を決定
-日記帳
約10年間日記を書き続けてきた私がおすすめする、日記のいいとこ。そして、かきやすい日記帳を提案する 
-1ヶ月後に自分を知れる日めくりカレンダー
就活で、自分を知ることの大切さを実感した
-未来の自分に手紙を書く
日時指定で未来の自分に手紙を書く
[[人生の最後に10分で言葉を遺すとしたら>https://typetrace.jp/tokyogarden/index_ja.html]]
~
~


~

~