LogoMark.png

松藤陽/情報デザイン研究I の変更点


#author("2023-07-06T14:46:21+09:00;2023-07-04T13:48:49+09:00","default:member","member")
#author("2023-07-06T14:48:44+09:00;2023-07-04T13:48:49+09:00","default:member","member")
*舞鶴公園ブラッシュアップ計画
福岡市中央区城内地区を中心とした地域活性化 

#iframe(https://www.google.com/maps/embed?pb=!1m16!1m12!1m3!1d3323.7382595406684!2d130.3819239683924!3d33.58614449916126!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!2m1!1z6Iie6ba05YWs5ZyS!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1674116525144!5m2!1sja!2sjp, 100%,40%)


-''松藤陽''
-'''Keywords:Fukuoka, Maizuru park, Graphic, Web site'''
-__[[Project/舞鶴公園ブラッシュアップ計画]]__
-[[Project/舞鶴公園ブラッシュアップ計画/Presentation]]
-[[Project/舞鶴公園ブラッシュアップ計画/Jamboard>https://jamboard.google.com/d/18QWvV9_8VSDhCFWtnAryUwezt8v6gs4WPTB7XADqwu8/edit?usp=sharing]]
~


**概要
***これは何?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
福岡市中央区城内地区を中心とした地域活性化
~

***背景と目的
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
福岡城跡がある舞鶴公園を中心とした城内地区は、桜見の季節やイベントの際は多くの来客があるものの、他のエリアに比べて日常の経済的な活性度が低い状況にある。本プロジェクトでは、現地調査やグループワークを通して、当該地域を活性化すべく、地域の現状を把握するとともに、観光地としての当該地域の認知度向上に向けた提案を行う。

-クライアント
--__[[福岡市経済観光文化局>https://www.city.fukuoka.lg.jp/soshiki/keizaisinkou.html]]__
--__[[福岡観光コンベンションビューロー>https://www.welcome-fukuoka.or.jp/]]__
-協力団体
--__[[NPO法人 福岡城市民の会>https://fukuokajokorokan.info/]]__


*[[Project/舞鶴公園ブラッシュアップ計画]]のページからの抜粋
~

***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
様々な問題点を解決するアイデアを、画像を合成する形で提案する。
~

***成果物の仕様
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
写真合成
~

***メンバー
//&color(red){共同プロジェクトの場合のみ|メンバーと役割分担を明記};
-[[久保絢菜>久保絢菜/情報デザイン研究I]]
-[[桑原歩未>桑原歩未/情報デザイン研究I]]
-[[松藤陽>松藤陽/情報デザイン研究I]]
-[[水田修太朗>水田修太朗/情報デザイン研究I]]
~

***制作ツール
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
Adobe Photoshop, Google Jamboard,
~

***プロジェクトの期間
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX };
-第1期:2023.04.01 - 2023.07.31 (2023年度前期)
-以 後:メンバーを更新しつつ、半期単位で継続・・を想定
~

***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
事前調査を周到に行なった上で、現地視察に行く大切さを学ぶことができた。
今まではただ利用者の立場で公園を使用していたが、その公園を良くしようとする作り手の立場で物事を考えると、今まで以上に様々な問題点に気づくことができた。また、公園内の問題を明らかにし、一つ一つ解決策を考え、写真の中で具現化することができ、とても達成感を得られる結果になった。

~


**調査
~


***現状調査
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
-分かれ道などの欲しいところに道案内がない。看板とは、本来は探さずとも目に入る位置にあるものだが、福岡城内の看板は探さなければ見つからない。立っている位置や方向が目に入る位置ではない。
-自動販売機の横にゴミ箱が設置されているが、その上にゴミを捨てるなの注意書きがあり、このゴミ箱は利用していいのか悪いのか分からなかった。
-どこがつつじ園で、どこが花菖蒲園なのかよく分からなかった。
つつじ園はここですと目印になるような看板を設置したほうがいいのではないかと感じた。
-大濠公園から舞鶴公園に行ったが、舞鶴公園への入り口がとても分かりづらかった。大きな看板などがなかった。
-全ての案内板にQRコードが貼られているが、記載されているQRコードの説明が日本語のみ。
-三角スクエアがどこにあるのか分からない。
~

***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};
-[[ソーシャルデザイン学科2018 平塚海登さんの妄想キャンパス>平塚海登/IdeaNote]]
-[[ソーシャルデザイン学科 山田侑加子さんの妄想キャンパス>山田侑加子/IdeaNote]]


~

***技法・技術情報
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};
-[[Photoshop写真合成>https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/how-to/gbn25-clipping-dog.html]]
~
~

**プロジェクト管理

***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
-[[🗓>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Mnr433TyQAsXhBN7DbZPpimi1_Nee8vPkFO822oY4rM/edit?usp=sharing]]
-%%2023.04.17 福岡市 経済観光文化局の方のお話を聞く%%
-%%2023.05.09 現地視察%%
-%%2023.05.16 中間報告プレゼン資料準備%%
-%%2021.05.23 情報デザイン研究Ⅰ 中間報告%%
-%%2023.06.05 地域共創学部観光学科も交えて中間発表%%
-%%2023.07.03 福岡市観光局へ成果報告会%%
-%%2023.07.04 情報デザイン研究Ⅰ 最終発表%%
~

***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};
-%%プロジェクト名を考える%%
-%%スケジュール%%
-%%現状問題の洗い出し%%
-%%現地視察%%
-%%資料収集(写真)%%
-%%中間報告用プレゼン資料用意%%
-%%最終発表用プレゼン資料用意%%
-%%全体のサイトまとめ%%



//***NotToDo
//&color(red){やらないこと:何をするかではなく「何をしないか」を考える};
//&color(red){例:10人以上の会議には出ない。苦手なことは誰かに頼む・・};

~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
**2023.07.03
-福岡市を含む関係者の方々に向けて、地域共創学部と合同で報告を行った。
--7月3日 15:40 - 17:20
--1号館4F N406A
-報告内容
--[[Project/舞鶴公園ブラッシュアップ計画/Presentation]]
--[[Project/舞鶴公園ブラッシュアップ計画/Jamboard>https://jamboard.google.com/d/18QWvV9_8VSDhCFWtnAryUwezt8v6gs4WPTB7XADqwu8/edit?usp=sharing]]
-報告後の質問等
--ゴミを持ち帰ることはそんなに苦に感じるのか
~
~
**2023.06.27

|50|50|c
|COLOR(white):BGCOLOR(black):Before|COLOR(white):BGCOLOR(black):After|h
|#image(normal.jpg)|#image(pink.jpg)|
~
現地視察の際、廃校の校舎があるんだ、、と思い通りすぎていたが、後日よく調べたところ三の丸スクエアだった。
三の丸スクエアではアートカフェや展示物、着付け体験など、さまざまな行事があっているにもかかわらず、気づかれなていないという現状は勿体ないと思った。
このような問題を解決する為に、校舎の色を塗り替えて、ここに何かあるんだ!と、見ただけで分かるように目立たせた。
このような問題を解決する為に、校舎の色を塗り替えて、ここに何かあるんだ!と、見ただけで分かるように目立たせる案を提案する。
~
~

**2023.06.20
|50|50|c
|COLOR(white):BGCOLOR(black):Before|COLOR(white):BGCOLOR(black):After|h
|#image(手すり2.jpg)|#image(手すり1.jpg)|

~
本体は茶色の手すりだったが、石垣と手すりがマッチしていないように感じた。
他にもっといい色があるのではないかと考え、手すりの色を赤に変更させてみた。パキッとした空間になり、THEお城!になったのではないかなと思った。
~
~

**2023.06.13
***作業メモ
-ネガティブキャンペーンやめましょう!
ネガティブキャンペーンのあれだめこれだめは気分下がるし、公園の印象が悪い方向へ行ってしまう。
例えば、ゴミ箱
~
-サインがわかりにくい、方向がわかりにくいところが各所にある。
-サインの位置が悪い。木々で覆われているからあたりが見渡しにくい。視界の入るところにサインがない。
~
-福岡県と福岡市仲良くしてほしい
-福岡県と福岡市で協力し会う必要があるのではないか、、
(大濠公園側は福岡県、舞鶴公園は福岡市)
片方は県の管理、片方は市の管理
~
-三の丸スクエアに集客するには?
大濠公園から見えない、木が生い茂ってて見えない
三の丸スクエアどこ!?裏側から見ると、廃れた学校みたいで入ろうとも思わないし、なんだこれ?で終わる。
ほとんどの人は見つけることができないのでは?
現地視察という目的で行った私たちでも見つけることができなかったから、一般の方がわかるはずがない
~
-鴻臚館、辿り着けない
~
-駐車場問題!駐車場の看板が出てない
-木が生い茂っているため広大な駐車場があるなんておもわない、通り過ぎたらUターンできない。
-第一駐車場と第三駐車場逆なんじゃない?第三駐車場=小さい駐車場と思ってしまう。
~
-石垣に対して手すりが映えない。もし手すりが黒だったら、赤だったら、の合成写真
~
~

**2023.06.06
-写真合成制作の振り分け(舞鶴公園への入り口に看板を設置する)
~
|50|50|c
|COLOR(white):BGCOLOR(black):Before|COLOR(white):BGCOLOR(black):After|h
|#image(看板2.jpg)|#image(看板.jpg)|
大濠公園から舞鶴公園へ行く曲がり道に、「こちら舞鶴公園」ということがわかるような目印の看板がなく、入り口がどこかわからなかった。
→案内板を合成した
~
~

**2023.05.23
-[[Project/舞鶴公園ブラッシュアップ計画/Presentation]]
-地域共創学部観光学科の皆さんも交えての中間発表で頂いたご指摘
--写真合成をした試作品が具体的で分かりやすかった
--webをうまく活用していた
--プレゼンテーション専用のページが準備されていて見やすかった
~
~
**2023.05.16
-中間発表
-学科サイトまとめ・プレゼンテーション準備
[[Project/舞鶴公園ブラッシュアップ計画]]
~
-現状の問題と魅力(サイン・マップ)の部分まとめ
-問題点
--舞鶴公園への入り口が分かりづらい
--案内板に記載されているQRコードが多すぎる・日本語のみの説明しかない
--案内板がトイレに向かって設置されている
--案内板が分かりづらい

-提案
--大きな看板を設置する
--QRコードの数を減らし、間隔をあける・英語表記を加える
--立てる場所を変更する
--探さずとも目につく場所にたてる
~
-バラバラになっていたJamboardの整理を行なった
大きな4つのグループに振り分けた
~
#image(Jamboard.jpg,left,80%)
~
~
~
~
~
~

-最終成果として、現地調査などで得られた改善点をもとに、具体的にどのように改善すればいいのか、写真を合成して提示することに決定
主に取り上げた現地調査改善点は下記の5点。
~
--分かれ道などの欲しいところに道案内がない。看板とは、本来は探さずとも目に入る位置にあるものだが、福岡城内の看板は探さなければ見つからない。立っている位置や方向が目に入る位置ではない。初めて行った人は確実に迷う。
→看板の向きや位置を修正する
~

--自動販売機の横にゴミ箱が設置されているが、その上にゴミを捨てるなの注意書きがあり、このゴミ箱は利用していいのか悪いのか分からなかった。
→自動販売機に貼ってある「ゴミを捨てるな」の掲示物を剥がす。ゴミ箱を設置する。
~

--どこがつつじ園で、どこが花菖蒲園なのかよく分からなかった。
つつじ園はここですと目印になるような看板を設置したほうがいいのではないかと感じた。
→ここがつつじ園の入り口だとわかるような看板を設置する。
~

--大濠公園から舞鶴公園に行ったが、舞鶴公園への入り口がとても分かりづらかった。大きな看板などがなかった。
→公園の入口はここだ!とわかるような印象的な看板を設置する。
~

--全ての案内板にQRコードが貼られているが、記載されているQRコードの説明が日本語のみ。
→看板自体のサイズを大きくし、QRコードの数を3つほどに減らす。QRコードの説明書きに英語や中国語などの表記を増やす。
~
-今ある風景の写真に、自分たちが挙げた提案の部分と足して、理想はこうなって欲しい、、合成写真を提示する。具体的に形にして提案することで、説得力が増すと考えたため。
-先行事例(ASの先輩方が行っていた、妄想キャンパスをもとにする)
--[[ソーシャルデザイン学科2018 平塚海登さんの妄想キャンパス>平塚海登/IdeaNote]]
--[[ソーシャルデザイン学科 山田侑加子さんの妄想キャンパス>山田侑加子/IdeaNote]]

~
**2023.05.09
-舞鶴公園 現地視察での気づき
~

-特徴
--全ての案内板にQRコードが貼られており、ホームページやGoogleマップに飛ぶことができ、便利だと感じた。
--案内板に建物の名前と、その建物がここから何メートルの位置にあるのか分かってよかった。
--近くに可愛いパン屋やミスタードーナツ、パスタ屋など飲食店が多数あった。
--外国人観光客が多かった。


~

-改善
--九産大前駅から舞鶴公園までの所要時間は1時間20分かかり、やはり遠いと感じた。(博多バスターミナルからのバスが10分遅延していた)
--大濠公園から舞鶴公園に行ったが、舞鶴公園への入り口がとても分かりづらかった。大きな看板などがなかった。
--分かれ道などの欲しいところに道案内がなく、初めて行った人は確実に迷う。
--自動販売機の横にゴミ箱が設置されているが、その上にゴミを捨てるなの注意書きがあり、このゴミ箱は利用していいのか悪いのか分からなかった。
--着物体験ができると書いてあったが、実際にはできず、、着物体験という案内板の上から「閉店しました」という張り紙がされていた。
--Shoot on smartphoneという看板がところどころ設置されており、こんなふうに写真を撮るといいですよということを表しているお手本の写真が貼られている立札があったが、そのお手本写真がそもそも映えてないと感じた。
--広場の草が整備されておらず、ピクニックなどもできない感じだった。
--多聞櫓のそばに井戸?のようなものがあり、何か紙が貼ってあったが、色褪せていて文字がほぼ全て消えかかっていた。注意書きだと思うが、注意書きなら尚更、危ないので、早く印刷し直したほうがいいと感じた。
--トイレの前に看板が設置されている。
--案内板に、「↑ つつじ園 花菖蒲園 」と書かれてたので行ってみたが、どこがつつじ園で、どこが花菖蒲園なのかよく分からなかった。
つつじ園はここですと目印になるような看板を設置したほうがいいのではないかと感じた。
--道中に井戸などがあり、これはなんだろうと思って近づいてみたが、紹介板はなかったので結局何か分からず、がっかりした。

~




**2023.05.02
-大濠公園の名前はしっくりくるが、舞鶴公園はピンとこない・・・舞鶴はどこから?
舞鶴公園の名前の由来→「福岡城」は城の形が「大空を舞う鳥」に例えられたことから、別名「舞鶴城」に。
[[たびらい:舞鶴公園|歴史と四季を彩る花・憩いのセントラルパーク/福岡>https://www.tabirai.net/sightseeing/column/0008444.aspx#:~:text=福岡市の中心、天神,を和ませています%E3%80%82]]

-最終形態は、webサイトかリーフレット、パンフレットで悩み中・・・
そもそもリーフレットとパンフレットの違いは?
[[図書印刷株式会社|パンフレットとリーフレットの違いとは?>https://www.tosho.co.jp/3604/]]
パンフレットはページ数が多い冊子のことを指し、リーフレットは見開きの紙一枚のこと。

-若者に舞鶴公園を知ってもらうには、バズる必要がある。例えば、インスタのリール、TikTok、YouTubeリールなど。
-YouTubeリールなどのYouTube関係を行う場合は知名度がないと再生されないため難しいと考える。もし、YouTubeリールを行いたい場合は、まずTikTokで知名度を上げる必要がある。
-ただただ魅力を紹介するだけではみていて面白くない→バズらない。

-舞鶴といえば〇〇!がない。
-先日、カレーフェスが開催されていたが、そもそも開催されていることを知らなかった。宣伝不足。
-餃子フェスや、お絵かき大会など若者向けのイベントや、ファミリー向けのイベントを増やすといいのでは?
-次のイベントの詳細を前もって決めておき、桜祭りが行われている期間の人がたくさん来場している時に、次のイベントの広告ポスターなどを貼っておく。→ホームページなどで宣伝するより効果的




~
**2023.04.25
Jamboardで現状問題の洗い出し
-[[Project/舞鶴公園ブラッシュアップ計画/Jamboard>https://jamboard.google.com/d/18QWvV9_8VSDhCFWtnAryUwezt8v6gs4WPTB7XADqwu8/edit?usp=sharing]]
良いところ・悪いところ・それに伴ったアイデア案(期待はずれかん、マイノリティーに配慮がない、遠いなど・・・)
~





**2023.04.18
***福岡城周辺に関する調査
調査①
-[[【公式】福岡城・鴻臚館>https://fukuokajyo.com]]
-[[[公式]福岡城さくらまつり>http://saku-hana.jp]]
-[[大濠公園|水と緑のオアシス>https://www.ohorikouen.jp]]
-[[舞鶴公園|緑のまちづくり>https://www.midorimachi.jp/maiduru/]]
-[[催し事|【公式】福岡城・鴻臚館>https://fukuokajyo.com/news_category/event/]]
-[[福岡城について|【公式】福岡城・鴻臚館>https://fukuokajyo.com/about/]]
-[[舞鶴公園BBQ GARDEN>https://bbq-maizuru.jp]]
-[[お散歩マップ-大濠&舞鶴公園|福岡市緑の街づくり協会>https://www.midorimachi.jp/maiduru/images/park/171122171139641.pdf]]
~

調査②
自分たちから見た福岡城の現状
-特徴
--桜まつりがあっている時期は盛り上がりがりがある
--老若男女に親しまれている
--着物の貸し出しが行われている
--歴史がある
--自然が多い
--昔は海だった
~

-改善
--公共交通機関を使用して向かうと遠く感じる。特に車を持っていない若者からすると行きにくいと感じる。
--福岡城と記述されているが、実際にはお城はなく跡地!
--桜まつりが行われていない期間は行かない。
--福岡城には着物で歩き回るような場所がない(浅草などは食べ歩きがある)
--マイノリティーに配慮がない(車椅子の方でも通れるようなスロープ、舗装されている道などのバリアフリーが少ない、喫煙場が少ない)
--行われている行事や祭事などの宣伝が十分ではない。
--公園内の案内板が小さい、それに伴い文字も小さい、汚れている。
--自販機が少ない、自販機に落書きされているため治安が悪そうに見えてしまう。
--全体的に暗い雰囲気がある。
--若者向けのイベントが開催されていない。
~
-プロジェクト名決定『舞鶴公園ブラッシュアップ計画』
-参考:[[ガントチャートの事例>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1e958TNUyXsU1O1H8LMU_WtM_3PEHPHGSeZF4ejm-TqU/edit?usp=sharing]]
~
~




**2023.04.11
-福岡市 経済観光文化局の方からお話をいただいた
「国史跡福岡城跡整備基本計画とセントラルパーク構想について」
~
~
~
~