LogoMark.png

梅木悠民/情報デザイン演習ⅢB の変更点


#author("2023-12-21T09:25:44+09:00","default:member","member")
#author("2023-12-21T10:33:05+09:00","default:member","member")
[[情報デザイン演習IIIB]]
//ここから***************************************
*課題2 経路案内


#image(サムネ.jpg)

-''Umeki Yumin''
~


**概要
***背景
17号館までの道のりと入り口がどこなのかわかりずらい。
~

***目的
-インスタの縦画面の動画を見ながら目的地に着けるようにする。
-youtubeの動画は道のりを事前に予習できるような動画にする。
~

***コンセプト
-シンプルかつ九芸ぽくする

~

***成果物の仕様
-[[YouTube>https://youtu.be/24hnD2j5ilQ]]
-YouTube
--1920*1080px
--30秒

#YouTube(24hnD2j5ilQ)
※音あり

-[[Instagram>https://www.instagram.com/reel/C1FxGj-yrJa/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==]]
--1080*1920px
--30秒

-[[GoogleDrive>https://drive.google.com/file/d/1hofZCFZrSKYLUWByv7cejTyp4WOrGg1P/view?usp=sharing]]
~

***制作期間
-2023.11.16 -
~

***メンバー
-チーム名:まゆーみん

-[[鎌田真幸>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E9%8E%8C%E7%94%B0%E7%9C%9F%E5%B9%B8/%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%BC%94%E7%BF%92%E2%85%A2B]]
-梅木悠民
~

***まとめ
-
-もっと速度にメリハリをつけて、テロップが出る時はちゃんと読めるように速度を落とした方がいいと思った。
-最初の文字が手書き風にしたのはよかったが、その後のルート案内の場面はあまり面白みのない感じになってしまったので、オリジナルキャラクターから吹き出しが出るようにしたり、テロップ部分に動きをつけりするともっと良くなるのではと思った
~
~


**調査

***現状調査
-[[googleDriveへのリンク>https://drive.google.com/drive/folders/1lkrXpje7L1Xfh2vZIAkAAuBav1gmjppJ?usp=drive_link]]


***先行事例
-[[道案内動画walkstory>https://youtu.be/LE2l2iSUSgA?si=8QQVsVkmw-3nqHYx]]
-[[道案内動画 改札から会社まで>https://youtu.be/Aznm_LBGULs?si=DeOTfiasbOtIcysZ]]
~

***技法・技術情報
-[[手書き風アニメーション>https://youtu.be/PH-wFPkfJV0?si=jzx13l3MelrxpOkO]]

~
~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~
**2023.12.07
***撮影
-[[googleDriveへのリンク>https://drive.google.com/drive/folders/1lkrXpje7L1Xfh2vZIAkAAuBav1gmjppJ?usp=drive_link]]
--本制作に向けて撮影しました。
***動画の構成
-オープニング(タイトル)
--「九芸卒展2024 経路案内」
-スタート
--九産大前駅からのスタート
-移動時
--移動時は速度を上げる
-分岐
--行く方向の矢印を表示させる
-エレベーター
--階数の画面だけ写し、速度を上げる
-ゴール
--到着場所を写し、「到着」の文字を表示させる。

-その他
--九芸ぽく、テロップの背景部分をペンキで塗った風にする。
~
~
**2023.11.30

***プロトタイプ制作
-タイムリマップを使用
-歩いている部分は速くする
~
**2023.11.16
***試作:撮影テスト
--[[googleDriveへのリンク>https://drive.google.com/drive/folders/1lkrXpje7L1Xfh2vZIAkAAuBav1gmjppJ?usp=drive_link]]
--試作用の動画を撮影

***先行事例
-[[道案内動画walkstory>https://youtu.be/LE2l2iSUSgA?si=8QQVsVkmw-3nqHYx]]
-[[道案内動画 改札から会社まで>https://youtu.be/Aznm_LBGULs?si=DeOTfiasbOtIcysZ]]
~
~
~
~

//ここまで***************************************
*課題1 クオーレ VI計画

#image(main-visual.jpg)

-''Yumin Umeki''
~


**概要
***背景
現在のロゴはスタイリッシュ且つ大人びた雰囲気で内装の雰囲気と合っていない。
~

***目的
現在のロゴと内装の雰囲気が合っていないため、温かみがあり、安心感を与えるロゴを考える。
~

***コンセプト
-内装に使われている色味に合わせる。
-フォントを内装に使われているゴシック体
-温かみ、安心感を与え、親近感を感じさせる
~

***成果物の仕様
//&color(red){成果物の形式・サイズ・時間尺等};
-シンボルマーク・ロゴタイプ
-モーションロゴ
-展開イメージ
-その他
~

***制作期間
//&color(red){制作期間|2023.09.21 - 2023.12.21 };
-2023.09.21 - 
~

***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
~
~


**調査

***現状調査
-現代におけるVI計画の活動事例
--VI事例
---マツダ、facebook、スターバックス
-学食の現在の様子について
アルテリア 中央会館
--良い点 
---窓が多く、開放的
---飲食スペースが広く、多くの学生が利用できる
--改善点 
---人が混む
---少し学食内が暗い。
~

***先行事例
-[[福岡の大学 学食まとめ>https://fanfunfukuoka.nishinippon.co.jp/131029-2/]]
~

***技法・技術情報
-[[モーションロゴの制作方法>https://www.youtube.com/watch?v=TmO1AfIPstY]]

~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~
**2023.10.12
***モーションロゴのアイデア
-絵コンテ(ストーリーボード)
-字コンテ
--起:始まり・状況(桃太郎誕生)
--承:続き(犬猿雉を仲間に)
--転:変化・クライマックス(桃太郎が鬼退治)
--結:結果・オチ(桃太郎帰還)
~

***Illustratorを用いた作図(試作)
- [[OneDrive>https://drive.google.com/drive/folders/1d8GPbvcCc5noUKWvgOPrrkeHAG4r8WrU?usp=sharing]]

~

**2023.10.05
-背景
--現在のロゴ
---スタイリッシュ、大人びた雰囲気、シック、金属

--内装 
---温かみ、安心感、親近感、
---ベージュ、黄緑、オレンジ
-目的
現在のロゴと内装の雰囲気が合っていないため、温かみがあり、安心感を与えるロゴを考える。
-コンセプト
--内装に使われている色味に合わせる。
--フォントを内装に使われているゴシック体
--温かみ、安心感を与え、親近感を感じさせる
~
-[[アイデアスケッチ>https://drive.google.com/file/d/1Y8qhNfWZW8CDyvb-1fc65nR6QwYokkfJ/view?usp=drive_link]]
~
~
**2023.09.28

**2023.09.21
***調査① 現代におけるVI計画の活動事例
-[[ビジュアルアイデンティティ(VI)とは?事例や効果的な作り方を解説>https://ourly.jp/visual-identity/]]
-VI事例(マツダ、facebook、スターバックス)
~
***調査② モーションロゴの制作方法
#YouTube(TmO1AfIPstY)
***調査③ 先行事例の調査(類似する飲食店の事例)
-[[福岡の大学 学食まとめ>https://fanfunfukuoka.nishinippon.co.jp/131029-2/]]
~
***調査⑤ 学食の現在の様子について
-アルテリア 中央会館
'' 良い点 ''
-窓が多く、開放的
-飲食スペースが広く、多くの学生が利用できる
'' 改善点 ''
-人が混む
-少し学食内が暗い。

~
~

~