坂井彩華/情報デザイン研究I
をテンプレートにして作成
HOME
ABOUT
最新の更新
2022
MEMBER 2022
棈松智也
梅木悠民
江頭奏
大井このか
大石颯
太田糸音
太田姫奈
越智楓
鎌田真幸
楠田佑月
興梠媛愛
後藤太成
坂井彩華
指方依緒
徐泰陽
杉野市之助
堤晴司
角田雄一
中井千尋
原朋恵
平嶋明日花
増田里奈
深町彩海
藤島早希
宮路咲希
梁井英翔
山口愛麗
山本彩花
松田葉奈
松本龍太郎
熊谷涼花
近藤ひかる
善結穂
待永萌衣
三浦遥
木村円香
鴻上早紀
石松匡広
上田莉帆
宇田川春稀
宇美希美
佐野美和
竹之内咲希
土斐崎種定
野村優亜
福田千紗
山川彩香
山田侑加子
重松優花
甲斐陸斗
2023
MEMBER 2023
秋月靖雅
浅田真優花
阿南慶子
荒谷唯斗
安藤貴仁
池邉成
井上大河
岩本愛結
梅﨑美和
浦朱里
江村梨里香
大場こころ
勝田喜一
亀崎瑞穂
神田舞
白井くるみ
髙市遥
竹松莉羽
寺田圭志
中村心香
原晴紀
菱谷実来
日山晃良
平崎千夏
福井涼
堀玲二
早稲田加奈恵
渡邊優希
十時明日香
江口依舞
久木田直央
本田麻緒
山田真央
石井彩晶
大神槙之介
大熊玄樹
大山花音
岡萌絵子
荻野美咲
鐘ヶ江雅
金田桜子
北村美優香
清野梨果
高庄玲衣
津覇稜也
福屋早希乃
脇山千寛
2024
MEMBER 2024
芦谷心渚
安部詩織
池田隆之介
伊藤早紀
越智花凛
金ヶ江光千瑠
佐藤澪
川村玲太
菊池真桜
後藤未羽
齊場由布
佐々木陽菜
猿本大翔
竹之内優希
田尻有沙
谷口和歌子
千々岩聡真
手島凜
鳥越友菜
中尾桃瀬
庭瀬美来
野口朗央
福岡比菜
松崎菜々実
松永紗和
真子大輝
南妃香莉
宮園晴日
森山海莉
劉沢寧
渡辺颯香
足立実優
池田阜弥
井上朋美
宇野日菜
上瀧桃子
佐藤美月
茂山和寛
髙嶋莉彩
橘彩以
田中さゆり
田村宥奈
徳永歩乃佳
轟はなの
橋本音花
若狭映那
古賀莉梨香
2025
MEMBER 2025
赤星花
有薗晴己
泉百々
稲吉うた
宇都宮楓
大島詩絵里
小川眞由
源島咲太郎
櫻井風希
佐藤禾生子
友田葵
中西恋果
中山颯太
新甫楓佳
納富早希
野口瑞季
橋本京佳
東島百合子
平野雅華
深井梨々子
松本美時
丸石樹
椋本凌
村山小桜
村山優
持田真翔
吉松まなみ
浅川ひより
池光希
大崎優衣
大瀬梨乃亜
加藤虎太郎
金丸菜美
北本杏
坂本隆太朗
杉野亜子
田代夕加里
永野陽香
濱村悠伸
原凛々子
一松彩心
八木玲蓮
STAFF
専任教員一覧
伊藤敬生
井上貢一
井上友子
岩田敦之
桜井祐
永嶋さゆり
北島己佐吉
OBOG
2024年度卒業生
2023年度卒業生
2022年度卒業生
2021年度卒業生
2020年度卒業生
2019年度卒業生
SESSION
専門科目一覧
ソーシャルデザイン概論
ソーシャルデザイン演習
情報デザイン演習IIA
情報デザイン演習IIB
地域ブランド企画演習IIA
地域ブランド企画演習IIB
視覚デザイン演習
Webデザイン演習
情報デザイン研究I
地域ブランド企画研究I
3DCG演習
卒業研究
教務ガイダンス
RecommendedVideo
BasicKnowledge
PROJECT
LINKS
SEARCH
開始行:
*その言葉、異義あり!
同音異義語をイラストで比較した冊子
#image(top2.jpg)
-''Ayaka Sakai''
-'''Keywords:homonym, illustration'''
//-https://www.example.com
//-__[[相互評価シート>https://www.example.com]]__ ← ここ...
~
~
**概要
***これは何?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
-大学生に向けた同音異義語の冊子
-同音異義語をイラストで横並びに表示し比較しやすくしたもの
-SPI頻出の同音異義語のまとめサイトからイラストにしやすい...
~
***背景
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
-「異議」と「意義」のような同音異義語で正しく自分が意図し...
-漢字やカタカナを織り交ぜれば記述では伝わるが、ひらがなの...
-SPI等の勉強でも文章だけだと想像しづらい部分がある
~
***目的
-イラストでの表現で視覚的に意味が伝わるようにしたい
-同音異義語の勉強で使用状況をわかりやすくしたい
~
***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
イラストで視覚的に同音異義語のそれぞれの意味を知ってもらう
~
***成果物の仕様
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
//-冊子 B6(128×182mm)
-[[PDF>https://drive.google.com/file/d/11Iv_FUABYKuyK26sW...
~
-[[イラスト>https://drive.google.com/drive/folders/1tTKGm...
~
//***メンバー
//&color(red){共同プロジェクトの場合のみ|メンバーと役割...
//~
***制作ツール
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
-adobe Illustrator
-CLIP STUDIO PAINT
~
***プロジェクトの期間
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX...
2024.04.09 - 2024.07.09
~
***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載し...
-同音異義語の数がたくさんあり、絞り込む方法や全てをイラス...
-見せ方も最初にひらがなで言葉のみのページをつくるとどうい...
-視覚的にわかりやすくできた
-上記が目的ならば3つ以上でも並べることが絶対条件ではない...
~
~
**調査
***現状調査
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問...
-[[二字熟語の同音異義語一覧(五十音順)>https://proverb-e...
--北澤篤史さんによって作られた二字熟語辞典サイト
--参考文献として広辞苑、三省堂国語辞典、文部科学省、日本...
--二字熟語の同音異義語が五十音順で並べられている
-[[同音異義語の面白い豆知識【一覧と例文で解説】>https://x...
--場面ごとに使用する同音異義語の例
-[[SPI頻出の同音異義語>https://job-tryout.com/column/232/]]
--SPIに頻出する同音異義語の一部をまとめたサイト
~
***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹...
-[[「OTO-KAKERU」イラストレーションで伝える同音異義語>htt...
--同音異義語同士を掛け合わせたイラスト
-[[同音異義DE桃太郎>https://yuhkamiki-momotaro.com/2022/0...
--イラストを表す単語を表記(漢字も使ってわかるように)
~
***技法・技術情報
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関す...
~
~
**プロジェクト管理
***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成して...
[[リンクはこちら>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1...
~
***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメ...
-%%制作する同音異義語の範囲%%
-%%イラストの枚数%%
-%%イラストの並び%%
-%%冊子のサイズ%%
-%%ページ数%%
-%%目次%%
-%%同音異義語の選定%%
-%%イラストのサイズ%%
-%%イラスト制作%%
-%%表紙・裏表紙制作%%
~
~
#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記...
#hr
~
~
**2024.07.09
***研究の見直し
-後期までこの研究を続けるか否か
-続ける場合、後期の分も含めた上で冊子にしたい
-とにかく量が多いので絞り込むのにも多くの時間を必要とする
-夏休みの間に候補を絞り込んだ方がいい
~
***内容の追加
同音異義語の部分に例文を追加
~
***イラスト
-イラスト完成
--[[GoogleDrive>https://drive.google.com/drive/folders/1t...
~
***PDF
-PDFを見開きで見れるように調整
--[[リンクはこちら>https://drive.google.com/file/d/11Iv_F...
~
***目次
かいほう(解放・開放)をいどう(異動・移動)に変更
~
~
**2024.07.02
***メインビジュアル
&image(top2.jpg,,40%);
メインビジュアルを冊子の表紙と同じ雰囲気に変更
~
~
**2024.06.25
***最終報告
-大学生の中でも芸術学部など限定すると絞り込みやすいのでは
-最終的なしっかりした数は決めずに大まかな制作範囲は決めた...
-同音異義語が3つ以上ある場合はどうするか?
-冊子サイズの「B」は世界でよく使われているサイズではない
--A6のポストカードサイズで無線綴じで切り離す感じだとどう...
-実際の冊子にしたときの写真・実物があった方がいい
--横並びでPDFで見れた方がわかりやすい
-見せ方で最初にひらがなで表記してその後イラストを見せると...
-同音異義語のイラスト部分で意味以外でイラストに合わせても...
~
~
**2024.06.18
***冊子
-試作を制作
~
***印刷
-[[冊子製本キング>https://www.i-booklet.com/page/form_nak...
~
~
**2024.06.11
***イラスト
-[[GoogleDriveのリンク>https://drive.google.com/drive/fol...
--5種のイラストラフを制作
~
***目次
-はじめに・同音異義語について
-かいほう(解放・開放)
-かいとう(解答・回答)
-かんしん(寒心・歓心)
-かんしょう(観賞・鑑賞)
-せいさく(制作・製作)
-あとがき
~
~
**2024.06.04
***内容
-SPI頻出の用語にするのはどうか
--[[SPI頻出の同音異義語>https://job-tryout.com/column/232...
--10個にするにもどういった根拠で選出したのかが説明できな...
~
~
**2024.05.28
***中間報告
-指摘点
--なぜ段ごとなのか?一般的に行ごとの方が多い
--なぜ大学生なのか?
---大人のものがないのは必要ないものかもしれない
--早くイラストのラフなり、同音異義語のまとめたものが欲しい
--背景・目的・コンセプトの見直し
-今後の作業
--対象・背景・目的・コンセプトの洗い出し
--選出する同音異義語を見直す
--テーマを考える
---会社で使う用語
---プレゼン用語
~
~
**2024.05.21
***印刷会社
-[[冊子製本キング>https://www.i-booklet.com/page/form_nak...
--最短で3営業日で発送
--最低でも6/19にデータを入稿
~
~
**2024.05.14
***台割2
&image(daiwari2.png,,40%);
-ページ数を計20ページになるよう修正
-言葉を取り扱うため国語の教科書のイメージで右とじ
※本文を横書きで想定していたため、縦書き向きの右とじは見に...
~
***冊子
-綴じ方
--現状の台割ではページ数は18ページ(表紙・裏表紙含めて)
--中綴じ印刷は小ないページに向いているが、16、20ページと...
台割を見直し、ページ数を増やすか減らすかをしなければなら...
--無線綴じ印刷は背表紙をつけることができ、2ページごとの印...
-どちらの印刷も印刷会社によって対応ページ数が違う
-現状の台割のままで進めるのであれば無線綴じが対応している
~
***台割
&image(daiwari.png,,40%);
~
~
**2024.05.07
***現状調査
-画像検索をしてみるとほとんどのイラストが単語のもののみの...
-ほとんどが単語なので熟語のような少し複雑めのイラストはな...
-小さい子に向けた勉強用のカードのイラストが多い
~
***コンセプト
視覚的に同音異義語の意味を知ってもらい、他に共有したくな...
~
***調査
-[[二字熟語の同音異義語一覧(五十音順)>https://proverb-e...
--北澤篤史さんによって作られた二字熟語辞典サイト
--参考文献として広辞苑、三省堂国語辞典、文部科学省、日本...
--二字熟語の同音異義語が五十音順で並べられている
~
***考え
-教科書のような堅苦しいものにはしたくない
-さりげなく見ることができてコンパクトなものにしたい
~
***スケジュール
-スケジュール作成
※冊子を業者か自分で制作かを決めれていないため、決定次第ス...
~
***メモ
-業者に依頼するなら入稿して完成品が届くまでの期間も考慮し...
-自分で冊子にするならその方法を調べる
-最低でも冊子のようなPDFをつくる
-同音異義語のイラスト化をすることの具体的なわかりやすい説明
(例)雑学、覚えておいた方がいい言葉、絶対覚えておけの教...
-ことわざもあるがそれを含めるのか、それはまた別で後期で取...
-ことわざだと大学生向けなら小さい頃の勘違いを懐かしみ周り...
-童謡や校歌等でも勘違いが起こることがある気がする
~
***中間報告までに制作
-束見本、台割
-最低1組のイラストラフ
~
***ターゲット
-大学生
~
***内容
-並べてはっきり違いがわかるもの
-意味やイラストが面白いと感じられるもの
-イラストにしやすいもの
-普段触れないような漢字での同音異義語が新鮮味があっていい...
~
***制作範囲
-五十音順であ行から1組、か行から1組等、それぞれの行から1...
-1組イラストが2枚として計20枚
~
***コンセプト
-イラストで視覚化して、言葉の意味の伝わる内容の違いに面白...
-日本語の面白さを伝える
~
~
**2024.04.30
***メモ
-誰向けにつくるのか
大学生?小学生?社会人?
-どういった視点でまとめるのか
--意味の面白さ・意外性
知っている単語の他にもこんな単語があるのかと知れる、並べ...
--役立ち度
大学生向けならば、社会人になったときに知っておいた方がい...
--イラストにしやすいか
意味が似ていると違いが出しずらく、そもそもイラストにする...
-上記の視点で大学生向けにするならば、小学生で習う漢字をつ...
-意味の面白さ・意外性という点では自分の視点で面白いと思う...
-学びがある・知識をつけられるという点では普段は触れない専...
-
~
***調査
-[[小学3年生までの漢字で構成される同音異義語>https://marm...
小学・中学・高校で習う漢字で構成されている同音異義語をま...
~
***制作範囲
-小学2年生までで習う漢字で構成されている同音異義語
-他の単語と比べたとき単体で意味が通るもののみをイラストに...
~
~
**2024.04.23
***ToDo
-範囲を決める
-イラストの枚数の決定
イラストの制作は全てを同時進行で!!
~
***成果物の仕様・内容
-冊子
前期で完結する内容であれば冊子でいいのではないか
-分類分け
--文字数
--使用場面
--同音異義語が多い単語順
-イラストにする異義語の範囲決め
--小学2年生まで(小学校で習う)
学年までを限定するのであれば、全てのイラストを制作した方...
--使用状況ごと(記述)
--方言(九州限定など地域を決める)
--同音異義語が多い単語
~
***気づき
-ことわざ・それぞれの方言の中での同音異義語もある
--なおす:元の場所に戻す・修理する
-同音異義語の勘違いはその言葉自体を知らないが故に生まれる?
--小さい頃は知っている事柄が限られていたため、勘違いが起...
~
~
~
**2024.04.16
***調査
-同音異義語
--[[同音異義語の面白い豆知識【一覧と例文で解説】>https://...
---場面ごとに使用する同音異義語の例
--[[「OTO-KAKERU」イラストレーションで伝える同音異義語>ht...
---同音異義語同士を掛け合わせたイラスト
--[[同音異義DE桃太郎>https://yuhkamiki-momotaro.com/2022/...
---イラストを表す単語を表記(漢字も使ってわかるように)
~
***背景
-会話で「雨」と「飴」のような同音異義語で正しく自分が意図...
-地方によってイントネーションでも違いが生まれるためわかり...
-漢字やカタカナを織り交ぜれば記述では伝わるが、ひらがなの...
-イラストでの表現だと単語のモノのみが描かれている
~
***目的
-単語には同じ発音でも違う意味に伝わることがあることを視覚化
-意味がわかりずらい単語をわかりやすく
-背景や人物を取り入れて使用状況を明確化
~
***コンセプト
-同音異義語を視覚化し、意味の多様性を再認識
-文字情報のみでは理解しづらい言葉をわかりやすく
~
***タイトル案
-おと・オト・OTO
-The mean's
-その言葉、異義あり!
~
***成果物の仕様
-webサイト
--描いたイラストを一覧で見れるように
--後から追加可能
-冊子
--A4でもいいが手軽にみてほしいため、B6サイズがちょうどい...
-PDF
--データなので閲覧しやすい
~
***ToDo
-イラストのラフ
-制作する枚数の決定
-見せ方
-同音異義語の選定
~
~
~
**2024.04.09
***テーマのアイデア
-風刺画
-間違いやすい身近な同音異義語のイラスト比較
-誕生石
-小さい頃の勘違い
-キャラクターデザイン
-4コマ漫画
-アイキャッチ映像
-星座の物語
~
~
~
終了行:
*その言葉、異義あり!
同音異義語をイラストで比較した冊子
#image(top2.jpg)
-''Ayaka Sakai''
-'''Keywords:homonym, illustration'''
//-https://www.example.com
//-__[[相互評価シート>https://www.example.com]]__ ← ここ...
~
~
**概要
***これは何?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
-大学生に向けた同音異義語の冊子
-同音異義語をイラストで横並びに表示し比較しやすくしたもの
-SPI頻出の同音異義語のまとめサイトからイラストにしやすい...
~
***背景
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
-「異議」と「意義」のような同音異義語で正しく自分が意図し...
-漢字やカタカナを織り交ぜれば記述では伝わるが、ひらがなの...
-SPI等の勉強でも文章だけだと想像しづらい部分がある
~
***目的
-イラストでの表現で視覚的に意味が伝わるようにしたい
-同音異義語の勉強で使用状況をわかりやすくしたい
~
***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
イラストで視覚的に同音異義語のそれぞれの意味を知ってもらう
~
***成果物の仕様
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
//-冊子 B6(128×182mm)
-[[PDF>https://drive.google.com/file/d/11Iv_FUABYKuyK26sW...
~
-[[イラスト>https://drive.google.com/drive/folders/1tTKGm...
~
//***メンバー
//&color(red){共同プロジェクトの場合のみ|メンバーと役割...
//~
***制作ツール
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
-adobe Illustrator
-CLIP STUDIO PAINT
~
***プロジェクトの期間
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX...
2024.04.09 - 2024.07.09
~
***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載し...
-同音異義語の数がたくさんあり、絞り込む方法や全てをイラス...
-見せ方も最初にひらがなで言葉のみのページをつくるとどうい...
-視覚的にわかりやすくできた
-上記が目的ならば3つ以上でも並べることが絶対条件ではない...
~
~
**調査
***現状調査
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問...
-[[二字熟語の同音異義語一覧(五十音順)>https://proverb-e...
--北澤篤史さんによって作られた二字熟語辞典サイト
--参考文献として広辞苑、三省堂国語辞典、文部科学省、日本...
--二字熟語の同音異義語が五十音順で並べられている
-[[同音異義語の面白い豆知識【一覧と例文で解説】>https://x...
--場面ごとに使用する同音異義語の例
-[[SPI頻出の同音異義語>https://job-tryout.com/column/232/]]
--SPIに頻出する同音異義語の一部をまとめたサイト
~
***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹...
-[[「OTO-KAKERU」イラストレーションで伝える同音異義語>htt...
--同音異義語同士を掛け合わせたイラスト
-[[同音異義DE桃太郎>https://yuhkamiki-momotaro.com/2022/0...
--イラストを表す単語を表記(漢字も使ってわかるように)
~
***技法・技術情報
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関す...
~
~
**プロジェクト管理
***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成して...
[[リンクはこちら>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1...
~
***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメ...
-%%制作する同音異義語の範囲%%
-%%イラストの枚数%%
-%%イラストの並び%%
-%%冊子のサイズ%%
-%%ページ数%%
-%%目次%%
-%%同音異義語の選定%%
-%%イラストのサイズ%%
-%%イラスト制作%%
-%%表紙・裏表紙制作%%
~
~
#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記...
#hr
~
~
**2024.07.09
***研究の見直し
-後期までこの研究を続けるか否か
-続ける場合、後期の分も含めた上で冊子にしたい
-とにかく量が多いので絞り込むのにも多くの時間を必要とする
-夏休みの間に候補を絞り込んだ方がいい
~
***内容の追加
同音異義語の部分に例文を追加
~
***イラスト
-イラスト完成
--[[GoogleDrive>https://drive.google.com/drive/folders/1t...
~
***PDF
-PDFを見開きで見れるように調整
--[[リンクはこちら>https://drive.google.com/file/d/11Iv_F...
~
***目次
かいほう(解放・開放)をいどう(異動・移動)に変更
~
~
**2024.07.02
***メインビジュアル
&image(top2.jpg,,40%);
メインビジュアルを冊子の表紙と同じ雰囲気に変更
~
~
**2024.06.25
***最終報告
-大学生の中でも芸術学部など限定すると絞り込みやすいのでは
-最終的なしっかりした数は決めずに大まかな制作範囲は決めた...
-同音異義語が3つ以上ある場合はどうするか?
-冊子サイズの「B」は世界でよく使われているサイズではない
--A6のポストカードサイズで無線綴じで切り離す感じだとどう...
-実際の冊子にしたときの写真・実物があった方がいい
--横並びでPDFで見れた方がわかりやすい
-見せ方で最初にひらがなで表記してその後イラストを見せると...
-同音異義語のイラスト部分で意味以外でイラストに合わせても...
~
~
**2024.06.18
***冊子
-試作を制作
~
***印刷
-[[冊子製本キング>https://www.i-booklet.com/page/form_nak...
~
~
**2024.06.11
***イラスト
-[[GoogleDriveのリンク>https://drive.google.com/drive/fol...
--5種のイラストラフを制作
~
***目次
-はじめに・同音異義語について
-かいほう(解放・開放)
-かいとう(解答・回答)
-かんしん(寒心・歓心)
-かんしょう(観賞・鑑賞)
-せいさく(制作・製作)
-あとがき
~
~
**2024.06.04
***内容
-SPI頻出の用語にするのはどうか
--[[SPI頻出の同音異義語>https://job-tryout.com/column/232...
--10個にするにもどういった根拠で選出したのかが説明できな...
~
~
**2024.05.28
***中間報告
-指摘点
--なぜ段ごとなのか?一般的に行ごとの方が多い
--なぜ大学生なのか?
---大人のものがないのは必要ないものかもしれない
--早くイラストのラフなり、同音異義語のまとめたものが欲しい
--背景・目的・コンセプトの見直し
-今後の作業
--対象・背景・目的・コンセプトの洗い出し
--選出する同音異義語を見直す
--テーマを考える
---会社で使う用語
---プレゼン用語
~
~
**2024.05.21
***印刷会社
-[[冊子製本キング>https://www.i-booklet.com/page/form_nak...
--最短で3営業日で発送
--最低でも6/19にデータを入稿
~
~
**2024.05.14
***台割2
&image(daiwari2.png,,40%);
-ページ数を計20ページになるよう修正
-言葉を取り扱うため国語の教科書のイメージで右とじ
※本文を横書きで想定していたため、縦書き向きの右とじは見に...
~
***冊子
-綴じ方
--現状の台割ではページ数は18ページ(表紙・裏表紙含めて)
--中綴じ印刷は小ないページに向いているが、16、20ページと...
台割を見直し、ページ数を増やすか減らすかをしなければなら...
--無線綴じ印刷は背表紙をつけることができ、2ページごとの印...
-どちらの印刷も印刷会社によって対応ページ数が違う
-現状の台割のままで進めるのであれば無線綴じが対応している
~
***台割
&image(daiwari.png,,40%);
~
~
**2024.05.07
***現状調査
-画像検索をしてみるとほとんどのイラストが単語のもののみの...
-ほとんどが単語なので熟語のような少し複雑めのイラストはな...
-小さい子に向けた勉強用のカードのイラストが多い
~
***コンセプト
視覚的に同音異義語の意味を知ってもらい、他に共有したくな...
~
***調査
-[[二字熟語の同音異義語一覧(五十音順)>https://proverb-e...
--北澤篤史さんによって作られた二字熟語辞典サイト
--参考文献として広辞苑、三省堂国語辞典、文部科学省、日本...
--二字熟語の同音異義語が五十音順で並べられている
~
***考え
-教科書のような堅苦しいものにはしたくない
-さりげなく見ることができてコンパクトなものにしたい
~
***スケジュール
-スケジュール作成
※冊子を業者か自分で制作かを決めれていないため、決定次第ス...
~
***メモ
-業者に依頼するなら入稿して完成品が届くまでの期間も考慮し...
-自分で冊子にするならその方法を調べる
-最低でも冊子のようなPDFをつくる
-同音異義語のイラスト化をすることの具体的なわかりやすい説明
(例)雑学、覚えておいた方がいい言葉、絶対覚えておけの教...
-ことわざもあるがそれを含めるのか、それはまた別で後期で取...
-ことわざだと大学生向けなら小さい頃の勘違いを懐かしみ周り...
-童謡や校歌等でも勘違いが起こることがある気がする
~
***中間報告までに制作
-束見本、台割
-最低1組のイラストラフ
~
***ターゲット
-大学生
~
***内容
-並べてはっきり違いがわかるもの
-意味やイラストが面白いと感じられるもの
-イラストにしやすいもの
-普段触れないような漢字での同音異義語が新鮮味があっていい...
~
***制作範囲
-五十音順であ行から1組、か行から1組等、それぞれの行から1...
-1組イラストが2枚として計20枚
~
***コンセプト
-イラストで視覚化して、言葉の意味の伝わる内容の違いに面白...
-日本語の面白さを伝える
~
~
**2024.04.30
***メモ
-誰向けにつくるのか
大学生?小学生?社会人?
-どういった視点でまとめるのか
--意味の面白さ・意外性
知っている単語の他にもこんな単語があるのかと知れる、並べ...
--役立ち度
大学生向けならば、社会人になったときに知っておいた方がい...
--イラストにしやすいか
意味が似ていると違いが出しずらく、そもそもイラストにする...
-上記の視点で大学生向けにするならば、小学生で習う漢字をつ...
-意味の面白さ・意外性という点では自分の視点で面白いと思う...
-学びがある・知識をつけられるという点では普段は触れない専...
-
~
***調査
-[[小学3年生までの漢字で構成される同音異義語>https://marm...
小学・中学・高校で習う漢字で構成されている同音異義語をま...
~
***制作範囲
-小学2年生までで習う漢字で構成されている同音異義語
-他の単語と比べたとき単体で意味が通るもののみをイラストに...
~
~
**2024.04.23
***ToDo
-範囲を決める
-イラストの枚数の決定
イラストの制作は全てを同時進行で!!
~
***成果物の仕様・内容
-冊子
前期で完結する内容であれば冊子でいいのではないか
-分類分け
--文字数
--使用場面
--同音異義語が多い単語順
-イラストにする異義語の範囲決め
--小学2年生まで(小学校で習う)
学年までを限定するのであれば、全てのイラストを制作した方...
--使用状況ごと(記述)
--方言(九州限定など地域を決める)
--同音異義語が多い単語
~
***気づき
-ことわざ・それぞれの方言の中での同音異義語もある
--なおす:元の場所に戻す・修理する
-同音異義語の勘違いはその言葉自体を知らないが故に生まれる?
--小さい頃は知っている事柄が限られていたため、勘違いが起...
~
~
~
**2024.04.16
***調査
-同音異義語
--[[同音異義語の面白い豆知識【一覧と例文で解説】>https://...
---場面ごとに使用する同音異義語の例
--[[「OTO-KAKERU」イラストレーションで伝える同音異義語>ht...
---同音異義語同士を掛け合わせたイラスト
--[[同音異義DE桃太郎>https://yuhkamiki-momotaro.com/2022/...
---イラストを表す単語を表記(漢字も使ってわかるように)
~
***背景
-会話で「雨」と「飴」のような同音異義語で正しく自分が意図...
-地方によってイントネーションでも違いが生まれるためわかり...
-漢字やカタカナを織り交ぜれば記述では伝わるが、ひらがなの...
-イラストでの表現だと単語のモノのみが描かれている
~
***目的
-単語には同じ発音でも違う意味に伝わることがあることを視覚化
-意味がわかりずらい単語をわかりやすく
-背景や人物を取り入れて使用状況を明確化
~
***コンセプト
-同音異義語を視覚化し、意味の多様性を再認識
-文字情報のみでは理解しづらい言葉をわかりやすく
~
***タイトル案
-おと・オト・OTO
-The mean's
-その言葉、異義あり!
~
***成果物の仕様
-webサイト
--描いたイラストを一覧で見れるように
--後から追加可能
-冊子
--A4でもいいが手軽にみてほしいため、B6サイズがちょうどい...
-PDF
--データなので閲覧しやすい
~
***ToDo
-イラストのラフ
-制作する枚数の決定
-見せ方
-同音異義語の選定
~
~
~
**2024.04.09
***テーマのアイデア
-風刺画
-間違いやすい身近な同音異義語のイラスト比較
-誕生石
-小さい頃の勘違い
-キャラクターデザイン
-4コマ漫画
-アイキャッチ映像
-星座の物語
~
~
~
ページ名: