WordPress Plugins
WordPressには、SEO対策、表示機能追加など、様々な「プラグイン」を追加導入することができます。以下いくつかの事例を紹介します(随時追加)。
- EXIF-Remove-ImageMagick
投稿された画像から、Exif情報を自動的に削除します。
投稿者のプライバシーを守るために必要です。
- Count per Day
ダッシュボード内でサイトの統計情報(アクセス状況)が確認できます。
- contact form 7
問い合わせフォーム等を簡単にページ内に設置できるプラグイン
フォームの送信でエラー(「失敗しました」)となる場合は、
WP Mail SMTP というプラグインをインストールしてみて下さい。
@pagesのサーバーでは、これを入れたら正常に送信できました。
- NextGEN Gallery
多くのユーザが利用しているWordPressギャラリープラグインです。- プラグインの追加で NextGEN Gallery を探してインストールします。
→ダッシュボード上に専用のメニューが追加されます。 - 新規のギャラリーを作成して、画像をアップします。
ここで、ID=1 のギャラリーができたとすると・・・ - 固定ページあるいは投稿記事において、
下記のようなショートコードを記入すれば表示されます。- スライドショー形式
[slideshow id=1]
- イメージブラウザ形式
[imagebrowser id=1]
- リストギャラリー形式
[nggallery id=1]
- スライドショー形式
- 画像やサムネイルの表示形式は、Settingsから詳細な指定が可能です。
Google:NextGEN Gallery 使い方
- プラグインの追加で NextGEN Gallery を探してインストールします。
- Smooth Slider
投稿記事自体をスライドショウできるプラグイン
参考:http://pluswordpress.com/smooth-slider/