「2020年度プログラム」の版間の差分

提供: JSSD5th2020
Jump to navigation Jump to search
30行目: 30行目:
 
* '''[[オンラインワークショップにおける行動評価方法の研究]]'''|[[利用者:西村英伍|西村英伍]] / 九州大学大学院芸術工学研究院
 
* '''[[オンラインワークショップにおける行動評価方法の研究]]'''|[[利用者:西村英伍|西村英伍]] / 九州大学大学院芸術工学研究院
 
* '''[[グラフィックデザインにおける触覚コミュニケーション手法の開発に関する研究]]'''|[[利用者:王一翔|王一翔]] / 九州大学大学院芸術工学府
 
* '''[[グラフィックデザインにおける触覚コミュニケーション手法の開発に関する研究]]'''|[[利用者:王一翔|王一翔]] / 九州大学大学院芸術工学府
* '''[[テレビ番組におけるアテレコについての研究]]'''|[[利用者:南川陸|南川陸]] / 九州大学大学院芸術工学府
 
 
* '''[[産学連携によるMRコンテンツ開発と教育プログラム]]'''|[[利用者:中村隆敏|中村隆敏]] / 佐賀大学
 
* '''[[産学連携によるMRコンテンツ開発と教育プログラム]]'''|[[利用者:中村隆敏|中村隆敏]] / 佐賀大学
 
* '''[[朝倉市杷木の築100年の古民家における改修と生活を両立するデザイン]]'''|[[利用者:平見康弘|平見康弘]] / 近畿大学大学院産業理工学研究科
 
* '''[[朝倉市杷木の築100年の古民家における改修と生活を両立するデザイン]]'''|[[利用者:平見康弘|平見康弘]] / 近畿大学大学院産業理工学研究科
71行目: 70行目:
 
* '''[[遠隔における対人行動の特徴に関する研究]]'''|[[利用者:宗雲友志|宗雲友志]] / 九州大学大学院芸術工学府
 
* '''[[遠隔における対人行動の特徴に関する研究]]'''|[[利用者:宗雲友志|宗雲友志]] / 九州大学大学院芸術工学府
 
* '''[[日中若年層における国内観光アプリの比較研究]]'''|[[利用者:張翼|張翼]] / 九州大学大学院芸術工学府
 
* '''[[日中若年層における国内観光アプリの比較研究]]'''|[[利用者:張翼|張翼]] / 九州大学大学院芸術工学府
 +
* '''[[テレビ番組におけるアテレコについての研究]]'''|[[利用者:南川陸|南川陸]] / 九州大学大学院芸術工学府
 
<br>
 
<br>
 
<br>
 
<br>

2020年10月14日 (水) 17:46時点における版

  • 2020年度は、COVID-19感染拡大の状況を鑑み、Web上での開催となります。
    • 開会式・閉会式をプログラムに記載の日時でリアルタイムで開催します。
    • 発表については、各発表概要のページをオンデマンドでご覧ください。
    • 質疑応答は、発表概要ページに付随する「議論」のページで行う前提です。
  • このページは発表会当日も含め「要ログイン」となっており、利用者アカウントを持つ方以外には見えていません。


開会式 9:45 -

以下の情報は、直前の掲載となります。あらかじめご了承下さい。

Zoomミーティング

次第

  • 支部長挨拶:田村 良一 / 九州大学大学院芸術工学研究院
  • 開催校事務連絡:井上 貢一 / 九州産業大学芸術学部



研究発表

  • 概要ページへのリンク一覧です。
  • 2020年10月06日・12日 発信のメールに対するご回答をいただいた順にカテゴリー別に整理しております。

暫定リスト


環境・空間のデザイン


プロダクトのデザイン


グラフィックのデザイン


コンテンツのデザイン


その他のデザイン



ライトニングトーク

  • 概要ページへのリンク一覧です。
  • 2020年10月06日・12日 発信のメールに対するご回答をいただいた順にカテゴリー別に整理しております。

暫定リスト



環境・空間のデザイン


プロダクトのデザイン


グラフィックのデザイン


コンテンツのデザイン


その他のデザイン





閉会式 15:00 -

以下の情報は、直前の掲載となります。あらかじめご了承下さい。

Zoomミーティング