「2020年度プログラム」の版間の差分

提供: JSSD5th2020
Jump to navigation Jump to search
(発表題目暫定一覧)
25行目: 25行目:
  
 
==発表題目暫定一覧==
 
==発表題目暫定一覧==
 +
 +
 +
<br>
 +
 +
=='''開会式''' 9:45 - ==
 +
Zoomミーティング ID: XXX XXXX XXXX PW:xxxxxx
 +
<!--
 +
<div style="text-align:right; ">'''[http://design.kyusan-u.ac.jp/jssd5th/images/1/12/FloorMap2019.jpg FloorMap]'''</div>
 +
-->
 +
 +
* 支部長挨拶:田村 良一 / 九州大学大学院芸術工学研究院
 +
* 会場校挨拶:井上 貢一 / 九州産業大学芸術学部
 +
<br>
 +
<br>
 +
 +
=='''研究発表''' ==
 
* 発表概要のページへのリンク一覧です。<font color="red">ご回答いただいた順に'''カテゴリー別'''に整理しております。</font>
 
* 発表概要のページへのリンク一覧です。<font color="red">ご回答いただいた順に'''カテゴリー別'''に整理しております。</font>
  
===研究発表===
+
===暫定リスト===
 
* '''[[独立出版(ZINE)への参加に関する研究]]'''|鹿可二 / 九州大学大学院芸術工学府
 
* '''[[独立出版(ZINE)への参加に関する研究]]'''|鹿可二 / 九州大学大学院芸術工学府
 
* '''[[北京地下鉄サインのためのピクトグラムによる駅名表示の提案]]'''|穆思恵 / 九州大学大学院芸術工学府
 
* '''[[北京地下鉄サインのためのピクトグラムによる駅名表示の提案]]'''|穆思恵 / 九州大学大学院芸術工学府
45行目: 61行目:
 
<br>
 
<br>
  
===ライトニングトーク===
 
* '''[[福岡市の屋台の研究]]'''|松枝勇希 / 近畿大学大学院産業理工学研究科
 
* '''[[昆虫食を日常に取り込むデザイン的アプローチ]]'''|加治幸樹 / 九州大学芸術工学部
 
* '''[[より良い生活リズムをつくる情報表示の提案]]'''|野村竜成 / 九州大学芸術工学部
 
* '''[[使用プロセスから見たシルバーカーの検証と提案]]'''|濱田哲史 / 九州大学芸術工学部
 
* '''[[音の快・不快に着目した新しい広告の提案]]'''|水田雅也 / 九州大学芸術工学部
 
* '''[[オンラインVRSNSを用いたバーチャルオープンキャンパス]]'''|益田祐輔 / 佐賀大学
 
<br>
 
<br>
 
<br>
 
 
=='''開会式''' 9:45 - ==
 
Zoomミーティング ID: XXX XXXX XXXX PW:xxxxxx
 
<!--
 
<div style="text-align:right; ">'''[http://design.kyusan-u.ac.jp/jssd5th/images/1/12/FloorMap2019.jpg FloorMap]'''</div>
 
-->
 
 
* 支部長挨拶:田村 良一 / 九州大学大学院芸術工学研究院
 
* 会場校挨拶:井上 貢一 / 九州産業大学芸術学部
 
<br>
 
<br>
 
 
=='''研究発表''' ==
 
  
 
===環境・空間のデザイン===
 
===環境・空間のデザイン===
104行目: 97行目:
  
 
=='''ライトニングトーク''' ==
 
=='''ライトニングトーク''' ==
 +
* ページへのリンク一覧です。<font color="red">ご回答いただいた順に'''カテゴリー別'''に整理しております。</font>
 +
 +
===暫定リスト===
 +
* '''[[福岡市の屋台の研究]]'''|松枝勇希 / 近畿大学大学院産業理工学研究科
 +
* '''[[昆虫食を日常に取り込むデザイン的アプローチ]]'''|加治幸樹 / 九州大学芸術工学部
 +
* '''[[より良い生活リズムをつくる情報表示の提案]]'''|野村竜成 / 九州大学芸術工学部
 +
* '''[[使用プロセスから見たシルバーカーの検証と提案]]'''|濱田哲史 / 九州大学芸術工学部
 +
* '''[[音の快・不快に着目した新しい広告の提案]]'''|水田雅也 / 九州大学芸術工学部
 +
* '''[[オンラインVRSNSを用いたバーチャルオープンキャンパス]]'''|益田祐輔 / 佐賀大学
 +
<br>
 +
  
 
===環境・空間のデザイン===
 
===環境・空間のデザイン===

2020年10月9日 (金) 21:00時点における版

  • 2020年度は、福岡県における感染拡大の状況を鑑み、Web上での発表会を計画しています。
  • このページは現在「要ログイン」となっており、利用者アカウントを持つ方以外には見えていません。
  • 受付確認の連絡を受けた方は、以下のリストからご自身のページの編集が可能です。



発表題目暫定一覧


開会式 9:45 -

Zoomミーティング ID: XXX XXXX XXXX PW:xxxxxx

  • 支部長挨拶:田村 良一 / 九州大学大学院芸術工学研究院
  • 会場校挨拶:井上 貢一 / 九州産業大学芸術学部



研究発表

  • 発表概要のページへのリンク一覧です。ご回答いただいた順にカテゴリー別に整理しております。

暫定リスト



環境・空間のデザイン


プロダクトのデザイン


グラフィックのデザイン


コンテンツのデザイン


その他のデザイン




ライトニングトーク

  • ページへのリンク一覧です。ご回答いただいた順にカテゴリー別に整理しております。

暫定リスト



環境・空間のデザイン


プロダクトのデザイン


グラフィックのデザイン


コンテンツのデザイン


その他のデザイン




ライトニングトーク

  • XXXX|XXXX / XXXXXXX
  • XXXX|XXXX / XXXXXXX
  • XXXX|XXXX / XXXXXXX
  • XXXX|XXXX / XXXXXXX



閉会式 15:00 -

ID: XXX XXXX XXXX PW:xxxxxx