LogoMark.png

秋月靖雅/情報デザイン演習IIA のバックアップの現在との差分(No.10)


#author("2024-04-29T16:18:55+09:00","default:member","member")
*隣の国の秘密🧭
〜まだ知らない韓国に出会おう

  
 
             メインビジュアル、あるいは
             プロジェクトの最新の状態を視覚的に掲載
 
   

-''Your Name''
-'''Keywords:・・, ・・・, ・・・, ・・・'''
-https://www.example.com
//-__[[相互評価シート>https://www.example.com]]__  ← ここからコメントをお願いします。
#author("2024-05-27T18:34:08+09:00","default:member","member")
*KIMCHIsite
〜キムチの魅力発信サイト
#image(kimchisite.jpg)  
-''秋月 靖雅''
-'''Keywords:キムチ, 韓国, '''
-[[相互評価シート>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Y7puwHu-ax2wRx5le3qCqhFOlRZwrNeSi1QxxVS1xj8/edit?usp=sharing]]⏪評価おねがいします
~4月29日のページを御覧ください
~
~




**概要
***これは何?
意外と知らない韓国の部分
キムチをもっと知って楽しんでもらうwebサイト
~

***背景と目的
まちづくり活性化につなげたい。キムチの面白さをもっと色々な人に知ってもらいたい。
キムチはただの漬物ではない!キムチの面白さをもっと色々な人に知ってもらいたい。
~

***コンセプト
本国では、観光地として人気なスポットが外国人観光客が少ないため、外国人観光客をもっと広げて、まちづくり活性化につなげる。日本人も沢山キムチを食べるので、もっとキムチの種類や楽しみ方を伝えたらもっと楽しく味合うことができる
日本人も沢山キムチを食べるので、もっとキムチの種類や楽しみ方を伝えたらもっと楽しく味合うことができる
~

***成果物の仕様
PDF冊子
webサイト
~

***メンバー
自分
~

***制作ツール
Illustrator、Photoshop、InDesign、Adobe Acrobat Reader DC 
Visual Studio Code 
~

***プロジェクトの期間
プロジェクトの期間|2024.04.08 - 2024.07.15 
~
~

**プロジェクト管理

***スケジュール

~

***ToDo



~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''

#hr
~
~

**2024.05.27
~
***指摘された問題点
-表紙はキムチの方がいいという声が多かった
-韓国の情報とキムチ特集が同じ量なのでどっちかを減らした方がいい→キムチ特集に変える
~

***好評価を得た点
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯ 
~

***その他
-キムチは日本でもすごく馴染みがあって、キムチのことを調べるたびに自分もキムチにもっと関心が湧いたので、キムチをもっと知って貰えるwebサイトに変えようと思った
~
***今回制作したプロトタイプ
~
#image(kimchiprototype.jpg)
~
~
**2024.05.20
~
~
~



**2024.04.29
***今回制作したプロトタイプ
#image(kimuchi.jpg)

       画像等を掲載して下さい。 
 
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-[[イメージ先行事例>https://pin.it/dszfhgkln]] 


~

***プロトタイプ制作の方法
-◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯
- Googleスプレッドシート上に「台割」を記載 
- 束見本をコピー用紙で作成(10ページの厚みを確認)
- 表紙イメージはフリーの写真を使ってレイアウトのみ試作
~
~
-表紙 試作1
#image(韓国表紙-2.jpg,50%) 
表紙のイメージが全く想像つかないので出来たら表紙のイメージアドバイスを頂けると嬉しいです。
~
~
~


**アイデア創出|2024.04.22
アイデアの量産 > 絞り込み
~

***情報の公開方法
PDF冊子:PDFにしてWebで公開
~

***情報の形式(分量とサイズ)
PDF冊子
-冊子
--サイズ: A5
--ページ数:10
--


***情報の内容(素材ネタ)
-ソウルや釜山以外の行って欲しい観光地
-キムチとは
-キムチの種類
-キムチのおいしい食べ方
-
-
-
-
~

***ネーミング

-意外と知らない韓国の楽しみ方
-他では得られない韓国の楽しみ方
-ここにしかない韓国
-隣の国の秘密
~

***情報の構成。
-PDF冊子
--1つの話題につき1ページ


~

***制作環境と方法

-PDF冊子
--Adobe Illustrator:使い慣れている
--Adobe Indesign:マスターページでデザインコントロールしやすい
--Adobe photo shop
--Adobe Acrobat Reader DC 


~
~
**現状分析|2024.04.15
***演習テーマの確定
-タイトル:
-テーマ採択の背景:韓国旅行に行くとソウルや釜山などの主要都市しか行く人が多くて似たようなお店ばかりだと思うので、韓国の地方の隠れ名店スポットやインテリア屋を紹介してもっと観光地としてそこの土地を有名にして盛り上げられたらなと思いました。小さい頃から祖母や母の影響で沢山のキムチを食べてきたので韓国人のキムチの楽しみ方も紹介したいなと思います。
~

***現状調査1 テーマ内容の先行事例
-美味しそうな韓国料理の紹介、韓国人のキムチの楽しみ方紹介

~

***現状調査2 表現形式の先行事例
-[[見やすいウェブサイト>https://www.xserver.ne.jp/bizhp/easy-to-read-homepage/]]、
-[[初心者向けの冊子づくり>https://www.akebono-print.co.jp/2022/12/02/pamphlet-design/]]
~

***現状調査3|時間軸(対象の歴史的知見)
-[[キムチの発祥と歴史>https://www.koreafood.co.jp/trivia/history.html]]
~

***現状調査4|空間軸(対象の地理的知見)
-韓国
~

***現状調査5|技法
-韓国の親戚から現地の情報をもらいつつウェブサイトと冊子で情報発信
-IllustratorとPhotoshopを使って制作~

***課題の整理  
-情報の公開方法を決める
-情報の形式(分量とサイズ)を決める
-情報の内容(素材ネタ)を決める
-ネーミング
-情報の構成を決める
-制作環境と方法を決める
~
~

**2024.04.08
***プロジェクトのテーマ候補(10件以上)
-バイト先付近のカフェ、
-奈多海岸の付近のカフェ
-熊本のおすすめカフェ、熊本のおすすめ雑貨屋さん、熊本のおすすめ自然スポット,熊本の一日旅行vlog
-韓国の地方のおすすめのお店、 韓国の美術館、韓国のインテリア屋さん、色々なキムチ紹介と楽しみ方
~

***参考リンク

-[[熊本のおすすめカフェ>https://minamiaso-coffee.stores.jp]]、[[熊本のおすすめ雑貨店>https://grandma-atq.com/portfolio/]]
-[[熊本のおすすめ自然スポット>https://kumamoto.guide/spots/detail/210]]
~
~
~
~