善結穂 | 情報デザイン演習ⅢB
情報デザイン演習IIIB
課題2 経路案内
進捗記録
#09:2024.11.14
構成
- スタート(改札前)
- 北門入り口
- 17号館入り口
- エレベーター
- ゴール(会場)
ストーリーボード:テロップ
技術・技法の調査:テロップ(映像表現における文字情報について)
概要欄の整理
- 背景
- 九産大前駅から九州産業大学の卒業制作展の会場までの道を案内する
- 踏切があり、狭い道で危ないため、経路の安全性に問題がある
- 建物やエレベーターの場所など、会場までの経路が分かりにくい
- 目的
- 経路の安全性に問題があることを指摘し、注意喚起を行う
- 卒業制作展に興味を持っている人が楽しく見れる動画にする
- 初めて九州産業大学に来た人にも分かりやすい経路案内の動画にする
- コンセプト
- テロップを用いて、できるだけ短い文章で動画に補足を入れる
- 卒業制作展のイメージにあったBGMを使用する
- 画角を工夫して、経路のイメージがつきやすいようにする
#08:2024.11.07
現状調査:撮影テスト
先行事例の調査
課題1 VI計画
概要
背景
- 大衆食堂のように話しながらご飯を食べれる雰囲気
- 所々に芸術作品が展示してある
- 大学の中央辺りに位置し、多くの学生が利用する
- 定食、どんぶり、カレー、麺類などのメニューで量が多め
- メニュー内容でカウンターや整列線の色を分けている
- 鮮やかな色が多用され、明るい雰囲気
- 間違えやすい返却棚に警告色が使われている
- 食券販売機に写真が載っていないメニューが多く、イメージがしづらい
- メニューポスターに色が多用され、情報が整理しにくい
目的
- さらに活気のある立ち寄りやすい食堂にしたい
- メニューのイメージを伝わりやすくしたい
コンセプト
- 大きく開けた口や食事の時の手の動きを入れて、
活気を感じて、お腹いっぱいご飯が食べたくなるデザインにする
- 暖色(赤、橙、黄)を使い、明るい雰囲気を演出する
- デザインにスプーンや食べ物を含めて、食事を具体的にイメージできる
デザインにする
成果物の仕様
- シンボルマーク / ロゴタイプ
- モーションロゴ
- VIマニュアル
制作期間
まとめ
- 暖色を使用し、動きの多いモーションロゴに仕上げたことで、
明るく活気のあるイメージを作ることができた
- デザインに食べ物を取り入れなかったので、食堂のメニューの
イメージが伝わりにくいデザインになってしまった
- 雰囲気を伝えるだけでなく、食堂の概要も伝えられるデザインにすることが
今後の課題である
調査
現状調査
- 記録写真(外観 / 内観)
- 店舗の概要
- 大衆食堂のような雰囲気
- わいわいとお喋りできる雰囲気
- 所々に芸術作品が展示してある
- 大学の真ん中辺りに位置している
- 定食、どんぶり、カレー、麺類などのメニューで量が多め
- しっかりとした味付けのメニューが多い
- 良い点
- メニュー内容によって、色を分けて列の線やカウンターの色を分けている
- 鮮やかな色が使われている割合が高いため、明るい雰囲気になっている
- 返却棚の表記に警告色が使われているため、戻す場所が間違いにくい
- 改善点
- 食券販売機に写真が載っていないメニューが多いため、
メニューのイメージがしづらい
- 外に貼ってあるポスターに多くの色が使用されていて、
目立たせたい情報が分かりにくい
先行事例
技法・技術情報
進捗記録
#07:2024.10.31
使用例
#06:2024.10.24
モーションロゴ
#05:2024.10.17
VIマニュアル
#04:2024.10.10
字コンテ
- 起:口をパクパクさせながら右からジグザグに移動してくる
- 承:上からスプーンが落ちてきて口の中に入る(スプーンは透明からオレンジ色に変化する)
- 転:口に入ってきたスプーンを咥える
- 結:口を開けたら「アルテリア」の文字が出現する
ストーリーボード
#03:2024.10.03
試作(3案)
先行事例の調査:VIマニュアル
概要欄の整理
- 背景
- 大衆食堂のように話しながらご飯を食べれる雰囲気
- 所々に芸術作品が展示してある
- 大学の中央辺りに位置し、多くの学生が利用する
- 定食、どんぶり、カレー、麺類などのメニューで量が多め
- メニュー内容でカウンターや整列線の色を分けている
- 鮮やかな色が多用され、明るい雰囲気
- 間違えやすい返却棚に警告色が使われている
- 食券販売機に写真が載っていないメニューが多く、イメージがしづらい
- メニューポスターに色が多用され、情報が整理しにくい
- 目的
- さらに活気のある立ち寄りやすい食堂にしたい
- メニューのイメージを伝わりやすくしたい
- コンセプト
- 大きく開けた口や食事の時の手の動きを入れて、
活気を感じて、お腹いっぱいご飯が食べたくなるデザインにする
- 暖色(赤、橙、黄)を使い、明るい雰囲気を演出する
- デザインにスプーンや食べ物を含めて、食事を具体的にイメージできる
デザインにする
- 成果物(制作物)
#02:2024.09.26
研究対象
アイデアスケッチ
現状調査:記録写真
#01:2024.09.19
VIに関する基本情報
モーションロゴの制作方法
先行事例の調査:WEB・文献調査
現状調査:学食の現在の様子
- 店舗の概要
- 大衆食堂のような雰囲気
- わいわいとお喋りできる雰囲気
- 所々に芸術作品が展示してある
- 大学の真ん中辺りに位置している
- 定食、どんぶり、カレー、麺類などのメニューで量が多め
- しっかりとした味付けのメニューが多い
- 良い点
- メニュー内容によって、色を分けて列の線やカウンターの色を分けている
- 鮮やかな色が使われている割合が高いため、明るい雰囲気になっている
- 返却棚の表記に警告色が使われているため、戻す場所が間違いにくい
- 改善点
- 食券販売機に写真が載っていないメニューが多いため、
メニューのイメージがしづらい
- 外に貼ってあるポスターに多くの色が使用されていて、
目立たせたい情報が分かりにくい