季節とギター
〜ギターリメイクの可能性を広める 〜
- 青木 暁光
- Keywords:sound, remake, ・・・, ・・・
- seasonalguitar
- How to動画
- 1本目演奏動画
- 2本目動画(分解編)
- 2本目演奏動画
概要
これは何?
ギターを通して一つのものを大事にして新しく作り変えることの魅力を発信するプロジェクト。例えば、中古屋に売られているギターや家にある使わなくなったギターを再塗装し楽器としてのギターではなく部屋を彩ってくれるギターに簡単にリメイクでき、実用性も兼ねたギターリメイクのhow to動画Youtubeにアップする。
背景と目的
背景としては二つあり、自分自身ギター演奏動画の投稿をSNSでしており、その中で製作したギターやリメイクしたギターが写っている動画にコメントで『このギターどんな風に作ったのですか?』や『塗装がどんな感じになっているのかみたい』などのコメントを頂いたのが一つ。また、昨今の巣篭もり需要による影響の一つとして、※1世界で3000万人がギターを手に取っている。しかしその90%がギターをやめているというデータがある。その影響でフリマアプリや中古市場、楽器屋に2024年現在でも出回っている。
ターゲットとしては、ギターを始めたいけど予算を抑えたい人やサブにギターが欲しい人、オリジナルギターを持ちたい人向けであり、本研究では中古ギターのリメイクの可能性を広めることと、ギターの音を奏でる楽器としての役割のほかに心を豊かにしてくれるビジュアル面での役割を持たせること。また、自分がリメイクしたギターの塗装の仕方はレジンアクセサリーに使われるような方法やテクスチュアアートの塗装方法を取り入れている為前例がなく、ギターの塗装をする選択肢としてこういった塗装方法もあるということを広めるのも目的である。
※1巣篭もり需要増加によるギターの需要
コンセプト
成果物の仕様
メンバー
青木 暁光
制作ツール
- ソフトウェア
┣Light Room Classic
┣Premire Pro2023
┣Davinci Resolve 18.6.4
- ハードウェア
┣MacBook Pro M1
┣ギター(中古または使わなくなったもの)
┣ギターリメイクに必要なもの(動画にて記載)
プロジェクトの期間
(前期) 2024.04.26 - 2024.07.19
前期まとめ
今回ギター、リメイクのHow to動画を試作し、大枠で方針が決まった。また、How to動画をYouTubeにアップしたところ、こう言う動画を待ち望んでいた。とのコメントをいただき、改めて需要の再認識をした。後期には実際にリメイクを進めていき、分解と組み立ての仕方を含めた動画の制作を行いたい。
後期まとめ
自身が行ったリメイクの需要が活動を通してあると感じ、頂いたコメントから同様にリメイクを行っている方にこういったアイデアを共有できていることを改めて実感したため、引き続きギターを通した一つのものを愛を持って手を加えていく魅力を発信していきたい。
調査
現状調査
先行事例
- 同じ絵の具を使った塗装方法
フルイドアートと言い、絵の具の流動性を活かしたアートであり、描くごとに違った表情を見せることでも有名である。
- 海レジン
レジンを何層にも塗装して、白色に着色したレジンを端に垂らしヒートガンで流動性を高め奥の方絵伸ばしていく技法。
技法・技術情報
テクスチャアート
花レジン作り方
ギター塗装剥がし方
プロジェクト管理
スケジュール
ToDo
進捗記録
2024.11.29
ギター3本目完成
完成版
2024.11.22
2024.11.15
2024.11.08
2024.11.01
メインテーマ案
- ギタリノベ
- renew guitsr
- ギターのリノベーション
2024.10.25
声が小さくなっていたので再MIX
2本目動画制作
2本目サムネ制作
2024.10.18
2本目動画編集
カット割
動画投稿
サムネ制作
2024.10.11
アイデアスケッチ
紅葉が川を流れていくように貼り付ける
3本目の選定
2024.10.04
制作動画編集
テロップと音声入れ
5分以内で編集まとめる
2024.09.26
完成
桜と青空をイメージして配色を行った
撮影ではピンクの補色で芝生での撮影を行った
2024.09.19
塗装
2024.09,12
塗装剥がし
2024.09.05
分解02
ハンダで接続されている電装系の分解
2024.08.28
分解01
- ギターに止められているネジの分解(各パーツ)
- 動画素材撮影
2024.07.19
動画撮影(素材)
2024.07.05
動画公開から数分と経たずに『こういった動画を待ち望んでいた』と言うコメントをいくつかいただいた。少なからず需要があることがわかったので次回はさらにわかりやすく、分解、組み立ての動画を制作していきたい。
2024.06.28
調査
フルイドアート
ラッカー塗装における注意点
2024.06.21
- 作業内容
試作3
ナレーションを加えた
細かいフレーム調整
ロード画面を自作
2024.06.14
2024.06.07
- 作業内容
動画試作2
説明文を加え効果音を加えたが声がないとわかりずらいことがわかった。
- 中古ギター購入
スクワイヤのアフィニティテレ
価格は12000円だった。
- 音出し
PUに異常はなかった
塗装はガレが所々あったが剥がすので問題なし
2024.05.31
- 動画試作1
大まかなカット割を決めて動画制作をした
2024.05.24
- 動画字コンテ
- 冒頭はこの動画の概要を説明
- 買ったギターが何円だったかの説明
- リメイクに必要なツールを掲示含む価格の掲示
- リメイクしている動画を交えながら説明
- 最後に完成品を掲載
2024.05.17
プロトタイプの動画の試作をするため動画の構成を練る。
- 制作費がいくらであるかを提示する
- 字幕をつけわかりやすいようにする
- 無駄に長くならないように10分以内に収める
- 分解、再塗装、組み立ての3部構成にするかひとまとめにするか
2024.05.10
前例調査
同じ絵の具を使った塗装方法
フルイドアートと言い、絵の具の流動性を活かしたアートであり、描くごとに違った表情を見せることでも有名である。
- 海レジン
レジンを何層にも塗装して、白色に着色したレジンを端に垂らしヒートガンで流動性を高め奥の方絵伸ばしていく技法。
- テレキャスター製作
アイデアスケッチ
2024.05.03
2024.04.26
- ギターの試作
三ヶ月前に中古屋さんで買ったエレキギターを再塗装したものである
ペイントにはターナーや百均のアクリル絵の具を使いペインティングナイフで塗装した。
購入からリメイクの一通りの流れで完成したので実現可能。
一年前に木材から製材し、製作したギター。花レジンの塗装を参考にして作ったギターである。
購入からリメイクの一通りの流れで完成したので実現可能。
2024.04.19
テーマの選定
事前調査を通して
- アーカイブは視覚を通じ美感を感じさせるような映像とは全く違い長時間の動画、過度な色編集はない動画であるため、自分のしたい事かつ新規性がない。
- カラーグレーディングの解説動画は世の中に溢れすぎているから新規性がない。
- ギターのリメイクを今年行った、今回行った塗装が前例がなくsnsに上げたところ大変好評だったかつ、この塗装はどうなっている?との質問をいただいたのでリメイクをする。
2024.04.12
候補
- ギター制作(特殊塗装)
- 地元のお祭りのアーカイブ映像
- カラグレの解説動画を作る
事前調査