LogoMark.png

松藤陽/卒業研究 のバックアップ(No.8)


就活を始めようとしている一年前の自分へ

就活への漠然とした不安を軽減することを目的とした冊子の制作

メインビジュアル.jpg




概要

これは何?

すでに就職活動を終えたソーシャルデザイン学科の学生が「就活を始めようとしている一年前の自分に向けてアドバイスを伝えるとしたら?」という問いに答え、その回答を通して次に就活を迎える学生たちの、就活に対する漠然とした不安感を軽減することを目的とした冊子の制作

背景と目的

就活が本格的にスタートしてくる大学3年生の9月頃、就活に対して不安感を持っている学生の割合は約9割に上っているということから、就活を始める前の学生の不安感を少しでも軽減したいと考える。

コンセプト

これから就活に向かう学生たちの不安感を軽減したい!応援したい!エールを送りたい!というコンセプトのもと、全ページ、手書きでの冊子制作を行なった。
手書きで書くことにこだわった理由は、文字から伝わってくる執筆者の人間味だったり、時間をかけて書いてくれた温かみを感じ取ることができるため、直にエールが伝わりやすいと考えたからだ。


成果物の仕様

冊子(B5/76ページ/左閉じ)、PDF

制作ツール

Photoshop、InDesign、Illustrator

プロジェクトの期間

2024.04.12 - 2025.02.XX

まとめ

冊子のすべてのページを手書きで書いたことにより、温かみを感じ取ることができるものができてきていると感じる。
また、冊子の中には、ソーシャルデザイン学科特有の就活あるあるが掲載されていたり、キャリア支援センターに関するページも差し込まれていたりして、他の企業の就職関連サービスにはない強みができてきているのではないかと考える。




調査

現状調査

株式会社ディスコ|キャリタス就活2025(10ページ目)
2025卒の学生を対象に2023年の9月(2025卒の学生が大学3年次の9月)に就職活動への不安について回答したアンケート結果。「とても不安」「やや不安」と回答した学生は約9割に上った。
株式会社ディスコ|キャリタス就活2024(10ページ目)
2024卒の学生を対象に2022年の9月(2024卒の学生が大学3年次の9月)に就職活動への不安について回答したアンケート結果。「とても不安」「やや不安」と回答した学生は約9割に上った。

先行事例

九州産業大学教職過程|令和6年度 教育実習事前指導 先輩からのメッセージ集
九州産業大学の教職課程において、教育実習を経験してこられた先輩方から、今から教育実習を迎える後輩たちへの手書きアドバイス集。

技法・技術情報

リング製本サイト|がっぷり



プロジェクト管理

スケジュール

schedule🗓️✔️

ToDo





進捗記録




2024.11.29

Webサイトについて

就活のあり方はどんどん変わっていくため、2024年の情報だけでなく、この先も続けていく必要があると考えます。
この冊子を見て、自分も書きたいと思ってもらうためには、「実物を見てもらう機会を作ること」「学科サイトを整えて、用紙のダウンロードを行いやすいようにすること」「書く前や書いた後の手順をわかりやすく提示しておくこと」が必要だと考えました。
「実物を見てもらう」という点に関しては、永嶋先生が担当されているインターンシップの授業の際に活用してもらうことで解決されると考えます。
「学科サイトを整えて、用紙のダウンロードを行いやすいようにすること」と「書く前や書いた後の手順をわかりやすく提示しておくこと」という点に関しては、用紙の書き方や今後の流れの内容に特化しているWebサイトを作ることで、書きたいと思ってもらえた後の流れを整えます。

調査用紙

調査用紙ダウンロード.jpg














調査用紙の書き方案内

調査用紙書き方案内.jpg














2024.11.22

表紙

表紙決定.jpg
表紙決定文字.jpg















「就活ノート」と手書きで表紙を描いた時のことを想定した際の、ノート全体のバランスや色使いを考慮した結果、表紙の決定を行なった。

表紙案(手書き文字想定)

表紙文字1.jpg
表紙文字2.jpg














表紙文字3.jpg














表紙案

表紙1.jpg
表紙2.jpg














表紙3.jpg
表紙4.jpg














表紙5.jpg
表紙8.jpg














表紙6.jpg
表紙7.jpg














表紙9.jpg
表紙10.jpg














表紙11.jpg
表紙12.jpg














表紙13.jpg
表紙14.jpg














概要集(添削後)

概要集フォーム後期②_ページ_1.jpg
概要集フォーム後期②_ページ_2.jpg














改善点

2024.11.15

冊子について

概要集(添削前)

概要集フォーム後期①_ページ_1.jpg
概要集フォーム後期①_ページ_2.jpg
















2024.11.08

冊子について

PCでの作業について

2024.11.01

後期中間発表フィードバック

発表に関してのフィードバック

2024.10.25

最終発表までに行うこと

2024.10.18

だい割

だいわり2.jpg















就活を始める一年前の自分へPDF
p1,はじめに
p2,目次
p3,ソーシャルデザイン学科の就職先
p4,そもそも業界とは?
p5,この冊子に載ってる業種&職種一覧


p6,広告・出版・マスコミ業界イラスト
p7,似顔絵(広告・出版・マスコミ業界 総合職)
p8,調査票 表
p9,調査票 裏
p10,息抜き(友達と遊ぶ)
p11,似顔絵(広告・出版・マスコミ業界 総合職)
p12,調査票 表
p13,調査票 裏
p14,息抜き
p15,似顔絵(広告・出版・マスコミ業界 クリエイティブディレクター職)
p16,調査票 表
p17,調査票 裏
p18,息抜き
p19,ソーシャルあるある①ゼミについて


p20,サービス業界イラスト
p21,似顔絵(サービス業界 ホテル旅館接客業)
p22,調査票 表
p23,調査票 裏
p24,息抜き
p25,似顔絵(サービス業界 中学校教員)
p26,調査票 表
p27,調査票 裏
p28,息抜き
p29,ソーシャルあるある②ポートフォリオについて


p30,小売業界イラスト
p31,似顔絵(小売業界 メガネ販売職)
p32,調査票 表
p33,調査票 裏
p34,息抜き
p35,似顔絵(小売業界 アパレル販売職)
p36,調査票 表
p37,調査票 裏
p38,息抜き
p39,ソーシャルあるある③ソーシャルデザイン学科について


p40,ソフトウエア・通信業界イラスト
p41,似顔絵(ソフトウエア・通信業界 システムエンジニア)
p42,調査票 表
p43,調査票 裏
p44,息抜き
p45,似顔絵(ソフトウエア・通信業界 システムエンジニア)
p46,調査票 表
p47,調査票 裏
p48,息抜き
p49,似顔絵(ソフトウエア・通信業界 システムエンジニア)
p50,調査票 表
p51,調査票 裏
p52,息抜き


p53,みんなのアドバイス集
p54,自己分析編
p55,自己分析編
p56,インターンシップ編
p57,インターンシップ編
p58,ポートフォリオ編
p59,ポートフォリオ編
p60,ES(エントリーシート)編
p61,ES(エントリーシート)編
p62,適性検査&Webテスト編
p63,適性検査&Webテスト編
p64,面接編
p65,面接編
p66,一年前の自分に向けて
p67,一年前の自分に向けて


p68,ところで…キャリア支援センターとは?
p69,行ってよかった!キャリアのプログラム紹介
p70,集団面接対策
p71,グループディスカッション対策
p72,就活マナー講座
p73,就活集中対策セミナー
p74,九産大学内企業研究会
p75,おわりに
p76,参考文献・奥付け


だい割 補足

2024.10.11

広告・出版・マスコミ業界|調査票(3名)

広告1表.jpg
広告1裏.jpg












広告2表.jpg
広告2裏.jpg












広告3表.jpg
広告3裏.jpg
















サービス業界|調査票(2名)

サービス1表.jpg
サービス1裏.jpg












サービス2表.jpg
サービス2裏.jpg
















小売業界|調査票(2名)

小売1表.jpg
小売1裏.jpg












小売2表.jpg
小売2裏.jpg














ソフトウエア・通信業界|調査票(3名)

ソフトウエア1表.jpg
ソフトウエア1裏.jpg












ソフトウエア2表.jpg
ソフトウエア2裏.jpg












ソフトウエア3表.jpg
ソフトウエア3裏.jpg
















2024.10.04

ソーシャルあるあるに関して

冊子について

2024.09.27

冊子の試作制作 ページ割り

だい割り


だいわり1−1.jpg
だいわり1−2.jpg



















今後の流れ

1、B5のサイズで紙の台割りを作る(似顔絵はいるのか、内容量はどうなるのか)
2、総ページ数と台割りを書き直す
3、チェックしてもらう
4、清書
5、スキャン
6、フォトショップで色を塗る
7、インデザイン(中間までにここまで!)
8、製本



2024.09.20

挿入ページ


To Do




2024.07.19




2024.07.12

(教育実習期間により届出欠席)


概要集制作

概要集1.jpg
概要集2.jpg














スキャン→データ化した用紙

松藤表.jpg
松藤裏.jpg















私の回答を実際にスキャンしたデーター
(調査用紙に回答→スキャン→データ化)

冊子の順番

回収した調査用紙を挟むページの順番は、ソーシャルデザイン学科に関連する就職先を前半のページの方へ持ってくる。理由としては、これから就活を始めるソーシャルデザインの学生などが、気になるのはソーシャルの先輩方が学んだ方面でどこに行くのか気になるのではないかと考えたため。
後半のページは、ソーシャルで学んだこと以外の進路選択を行った方の調査用紙を挟む。



2024.07.05

(教育実習期間により届出欠席)

2024.06.28

調査用紙 配布

男性:3人
女性:7人


2025年の現状調査

株式会社ディスコ|キャリスタ就活2025
「とても不安」と回答した学生は、44.0%「やや不安」と回答した学生は、44.2%「とても不安」、「やや不安」と回答した学生は計88.2%と2025年度も約9割が就職活動に不安を感じているのが現状。

現状調査25.jpg








2024.06.14

アンケート依頼の制作

アンケート依頼.jpg
















今後の流れ




2024.06.07

冊子の完成イメージ

表紙イメージ.jpg









用紙のサイズ タテ約21cm / ヨコ約15cm(A4の半サイズ)
見開きサイズ タテ約21cm / ヨコ約30cm
冊子のサイズ タテ約21cm / ヨコ約15cm


表紙と裏表紙は厚紙で挟み、穴を開けてリボンを通す。
そうすることで、リボンを解くと用紙を追加することができるようになる。

冊子の順番

回収した調査用紙を挟むページの順番は、ソーシャルデザイン学科に関連する就職先を前半のページの方へ持ってくる。理由としては、これから就活を始めるソーシャルデザインの学生が気になるのは、ソーシャルの先輩方が学んだ方面でどこに就職していくのかではないかと考えたため。
後半のページは、ソーシャルで学んだこと以外の進路選択を行った方の調査用紙を挟む。



来週行うことメモ

2024.05.31

メインビジュアル

メインビジュアル.jpg







<お星様をモチーフにした理由>
星のモチーフは、暗闇に光り輝くことから、希望や夢の象徴共されています。
明るさや自信が与えられ、様々なチャンスや出会いを呼び込んでくれると言われている幸運のモチーフとして使用されていることが多いです。
ぜひ、不安を払拭して将来の夢や目標に向かって欲しいという意味を込めて、星型をモチーフに使用しています。

中間報告フィードバック

2024.05.24

書き方案内用紙 解答案(裏面)

調査用紙3_配布.jpg









調査用紙|圧縮なしの画像はこちら

書き方案内用紙(表面)

書き方案内用紙_配布.jpg









書き方案内用紙|圧縮なしの画像はこちら

書き方案内用紙の制作

書き方案内用紙.jpg










調査用紙 試作3(A4の表)【最新版】

調査用紙3.jpg










調査用紙 試作2(A4の裏表)

調査用紙2表.jpg
調査用紙2裏.jpg



調査用紙のブラッシュアップメモ

就活に関する質問とグルーピング作業

大まかに以下の9つの項目にグルーピングすることができた


就活用語に関すること

スケジュールに関すること

自己分析に関すること

インターンシップに関すること

ESに関すること

ポートフォリオに関すること

WEBテストや適性検査に関すること

面接に関すること

その他


調査用紙 試作1(A4の裏表)

調査用紙表.jpg
調査用紙裏.jpg


就活に対する現状調査

現状調査.jpg












webサイトに掲載する用のイメージ

冊子を実際にめくっているような感覚にすると面白いかも?

2024.05.17





2024.05.10





2024.04.26

就活のアドバイスや後輩の不安を少しでも取り除くことができる、手書きの応援メッセージ

私は大学3年生のそろそろ就活!の時期に、就活に対する漠然とした不安があったため、それを緩和させることができる先輩方のメッセージがあると、就活生の励みになると考える。

手紙の交換を行う楽しさや、ワクワクさを体験してもらう!💌

学生や教職員の皆さんにお手紙を書いてもらい、書いてくれた方は誰かが書いてくれたお手紙をもらうことができるというシステム。
手紙をやり取りする楽しさを実感してもらい、手紙の温かさや楽しさを伝えることを目標とする。

アイデア💭

先行事例・現状調査💡





2024.04.19

調査

私が手紙を書く理由

文字を書くのが好き。
自分の字が好き。
相手を思って書いてる時間が好き。
可愛くイラストを書き加えてpopな印象の手紙を作ることが好き。

手紙を保管している理由

自分が書くという行為を大切にしているので、自分が大切にしていることを相手がしてくれた記録で、自分にとって、とても大切なものだから。
保管して見返すことが好きだから。

なぜ打ち込みではなく、手書きが好きなのか

文字を書くのが好き。
自分の字が好きだから。
文字を打つ時間より文字を書く時間のほうが時間がかかる行為=相手を大切な人だと思っている行為だと思っていて、私の中で時間をかけて思いを伝えるということは、あなたのことを大事にしています。という想いを遠回しに伝えているという感覚。
時間をかけてくれた分の温かみを感じ取ることができる



手紙を書く理由・現状調査

手紙の保管方法・現状調査




2024.04.12

テーマ案