LogoMark.png

桑原歩未/卒業研究 のバックアップ(No.9)


Make Your Wristband

医療用リストバンドのデザインを選べるWebサイト

メインビジュアル.jpg




概要

これは何?

医療用リストバンドのデザインを患者さん自身で選べるWebサイト
※医療用リストバンドとは・・・病院に入院する際に手首や足首につけるリストバンドで、患者の名前、生年月日、性別、入院している病棟などが記載してある。リストバンドをつけることで、手術や検査、点滴などの時に患者が喋れない状況でも患者を識別することができ、誤認を防ぐことができるものだ。

背景と目的

医療用リストバンドは重要なものだが、患者が勝手にとってしまうことがある。私も小学生の時に長期入院をした際、リストバンドが好きではなく取りたかった。そのため患者自身でリストバンドの柄や、デザインを選べたら愛着が湧きとる人が減る人が減ると考えこの研究に至る。

コンセプト

医療用リストバンドを患者が取ってしまわないように、リストバンドにイラストが描かれているものを数パターン用意し患者が好きなイラストを選べるようにする。

成果物の仕様


メンバー


制作ツール

Illustrator,Photoshop

プロジェクトの期間

2024.04.12 - 2024.07.19

まとめ




調査

現状調査

医療用リストバンドについて


先行事例

2023年卒業生 吉良琉汰 卒業研究

技法・技術情報




プロジェクト管理

スケジュール


ToDo


進捗記録




2024.05.10

リストバンド試作

働く車のリストバンド            恐竜のリストバンド

働く車リストバンド.jpg
恐竜リストバンド.jpg









動物のリストバンド             宇宙のリストバンド

動物リストバンド.jpg
宇宙リストバンド.jpg












2024.04.26

Pinterestでデザインの調査

スケジュール




2024.04.19

リストバンドを取る人は子どもとお年寄りが多いためそこをターゲットにする

幼児にどんな柄がいいか調査をした結果

叔母が幼稚園で働いているため、叔母の勤務先の幼稚園でアンケートをとった結果以下のような結果になった。このことから、幼児には分かりやすいキャラクターが使用されている方が良いことがわかった。また、すみっコぐらしとブルドーザーなどの働く車は幼稚園にいる全ての年代の子供達から人気があることがわかった。




2024.04.12

テーマ設定のための調査・企画

参考文献