LogoMark.png

井田あぐり/卒業研究 のバックアップソース(No.7)

#author("2023-06-09T13:18:28+09:00","default:member","member")
*KSU Brass Band
・・・・・・・・・・・・・・・・ 



#image(20as002.jpg)
 
-''井田 あぐり''
-'''Keywords:吹奏楽, Web, SNS'''
-https://www.example.com


~


**概要
***これは何?
九州産業大学の吹奏楽団部の広報活動を改めるマニュアルブック
~

***背景と目的
-背景
九州産業大学の吹奏楽団部が運用しているSNS(Twitter・Instagram)は、更新頻度がバラバラだったりどちらかにしか情報が出ていなかったりしている。その問題に着目し、この研究をすすめる。
-目的
SNSそれぞれの特色を生かした用途、情報発信の統一を図り冊子にまとめ後輩たちに受け継いでもらうことを目的とする。
~

***コンセプト
簡単に情報発信できるマニュアルブック
~

***成果物の仕様
冊子
インスタグラムのアカウント
~

***制作ツール
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
-Illustrator
-紙
~

***プロジェクトの期間
2023.04.14- 2023.07.21
~

***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
~
~


**調査

***現状調査
-現在のインスタグラムとTwitterの現状
・Instagram
最新の更新が2022年11月で止まっている。
たびたびストーリーを更新するも24時間で消えてしまい、
アーカイブに残せていないため意味なし
・Twitter
質問に答えるツイートが多く、広報活動が埋もれている
・共通の現状
更新する頻度、内容、担当部員がバラバラである
~

***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};
-[[SNS 使い分け>https://www.comnico.jp/we-love-social/different-sns]]
~



**プロジェクト管理

***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
~

***ToDo
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};
-%%部活の部長と顧問の先生と引き継ぎしてくれる後輩に話をする%%
-タイトル・サブタイトル
-%%メインビジュアル作成%%
-運用マニュアル制作
~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~
**2023.05.26
-学科サイト更新
-マニュアルブック内容決める
#image(IMG_0620.jpeg)
~

**2023.05.19
-学科サイト更新
-TwitterとInstagramの違いについて
Twitter
主に言葉の発信をする。
具体的なハッシュタグを設けて繋がりをするのに適している。
不特定多数の人に情報を公開する事ができる。
Instagram
主に写真の発信。
インスタグラムでは、思った事を自由に表現するのに適している。
知り合いの中での情報を公開することができる。
-九産大吹奏楽団部の特徴を生かしたSNSづくり
-仮アカウント制作の許可取りをする。

~

**2023.05.12
-学科サイト更新
-メインビジュアル作成

~

**2023.04.28
***進捗記録
-学科サイト更新
-概要、背景と目的を更新
-タイトル、サブタイトル決定

~

**2023.04.21
***進捗記録
-九州産業大学吹奏楽団部のSNS関連の情報まとめとWEBサイトの制作に取り込む
-部活の部長と顧問の先生と引き継ぎしてくれる後輩に話をする

~

**2023.04.14
***進捗記録
-学科サイトの更新
-アイデア出し
[[九産大 インスタグラム>https://www.instagram.com/ksu_brass_band/]]
[[開成ライトファンタジー>https://www.tsunasaga.jp/kaisei/2022/11/post-475.html]]
[[左利きの特徴18選>https://woman.mynavi.jp/article/210924-32/]]

~

***テーマ案
-冊子を作る
テーマに沿った冊子を作成する。
-Web制作
Web制作しつつSNSの使い分けやサイトの引き継ぎについて考える。
-地元の公民館でのイベント
公民館の敷地内でのイルミネーション
-左利きに関する冊子
左利きによる、左利きのための冊子、グッズ考案等

~