LogoMark.png

江川珠貴/卒業研究 のバックアップソース(No.6)

#author("2024-04-11T14:25:56+09:00","default:member","member")
*🤍推し活のーと🤍(仮)
アイドル・歌い手・アニメ推し活初心者のための推し活ハンドブック&サイト



#image(mainvisual_kari.jpg)



-''Tamaki Egawa''
-'''Keywords:推し活, 初心者, アイドル,歌い手,アニメ,本, web'''
//-https://www.example.com
//-__[[相互評価シート>https://www.example.com]]__  ← ここからコメントをお願いします。

~
~


**概要
***これは何?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
~

***背景と目的
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
~

***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
~

***成果物の仕様
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
~

//***メンバー
//&color(red){共同プロジェクトの場合のみ|メンバーと役割分担を明記};
//~

***制作ツール
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
~

***プロジェクトの期間
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX };
~

***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
~
~


**調査

***現状調査
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
~

***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};
~

***技法・技術情報
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};

~
~

**プロジェクト管理

***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
[[日単位スケジュール>https://docs.google.com/spreadsheets/d/13ePHYVzcWMZAi7VZsANk3fXR_ezqxUGQgsRSEfs-JSc/edit?usp=sharing]]
~

***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};
[[まとめチェックボックス>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1bdSrpVYect5sZGTMDGMz_O4FSf4ZfLfDxa8MbAa7mI8/edit?usp=sharing]]

~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~



**2024.04.09
***テーマアイデア(キーワード)出し
-推し活について(🤍推し活のーと🤍)
--推し活とても楽しい
--初心者向け?全ての人向け?
--実は簡単、そんなことも推し活なの?
--ハンドブックかWebサイト(もしくは両方)
--[[先行事例①>https://www.trans.co.jp/column/goods/oshikatsu_study1/]]
--[[先行事例②>https://myshumi.design/contents/fave/]]
--[[参考事例①>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E7%89%A7%E9%87%8E%E5%8F%8B%E7%B4%80/%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6]]
--[[参考事例②>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E5%87%BA%E5%85%89%E7%BE%8E%E5%BF%83/%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%A0%94%E7%A9%B6I]]
--[[参考事例③>https://www.shachihata.jp/media/article/deco0007/]]

-カフェ紹介サイト
--福岡県のおすすめカフェを紹介
--同じような情報が溢れているため、差別化むずい
--地域を限定する?
--Webではなくハンドブック化する?(あまり意味がないかも、、)
--商品、雰囲気で絞ってみる?
--雰囲気から検索できたらいいかも
--カフェ多すぎ問題
--[[先行事例①>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E5%AE%AE%E5%B4%8E%E3%81%82%E3%82%86/%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6]]
--[[先行事例②>https://www.tabikobo.com/tabi-pocket/japan/fukuoka/article61877.html]]
--[[先行事例③>https://rtrp.jp/locations/255/categories/312/]]
--[[先行事例④>https://fukuoka-cafenikki.com/purpose/friend/]]

-スマホ写真館、フィルム写真館(案出し段階)
-カメラ越しに見る四季をまとめたギャラリーサイト(案出し段階)
~
~

**2024.03.26
***アンケート
卒研の案を考えるために、Instagramのストーリーズ機能にて以下の内容でアンケートを取りました。
 どちらの方がいいと思いますか?直感で答えてください。
 
  ① 推し活ハンドブック
  推し活を始める人のための指南書のようなもの。
  絵をいっぱいにしてわかりやすく手に取りやすいものにしたい。香椎際で販売できたらと考えている。
  ② 初心者向け推し活サイト
  ①のWEB版。
  先行事例は文字情報が多く読みづらいので、こちらも絵をたくさん使ったものにしたいと考えている。

※アイデア出しの段階のため、アンケート対象者は私のInstagramのフォロワーのみです。主に大学生(18歳から22歳)です。
~
📋結果
24時間後以下の結果が出ました

#image(2024.03.26iken.jpg,center,50%)

~
💬回答者の意見

①に関する意見
-手に取れるものがいい
-手元にあればすぐ見れる
-持ち運びができる
-推し活はグッズを揃えたり、自分の足でゆかりの地に出向いたりするため、人の手で作ってあるものの方がハマるんじゃないか
-自分部屋の推し活ゾーンにおける
-使いたい人しか手に取らない
-情報が増えれば増えるほどかさばる
-手元にないと見ることができない

②に関する意見
-たくさんの人に見てもらえる
-時代に合っている
-荷物にならず、見たい時にすぐ見れる(見返しやすい)
-情報が増えても大丈夫
-サイトを開く時間を要する

①、②通しての意見
-初心者に絞って制作するのがいいと思った
-ジャンルや、コンテンツが膨大にあるから大変
-両方することで、見てくれる人が増えそう
~
~

~