LogoMark.png

石坂大翔/情報デザイン研究II のバックアップ差分(No.6)


#author("2023-10-04T13:50:20+09:00","default:member","member")
#author("2023-10-04T16:30:09+09:00","default:member","member")
*MainTitle
SubTitle ・・・・・・・・・・・・・・・・ 

  
 
             メインビジュアル、あるいは
             プロジェクトの最新の状態を視覚的に掲載
 
   

-''石坂 大翔''
-'''Keywords:・・, ・・・, ・・・, ・・・'''
-https://www.example.com
//-__[[相互評価シート>https://www.example.com]]__  ← ここからコメントをお願いします。

~

//***CONTENTS
//#contents2_1
~


**概要
***これは何?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
~

***背景と目的
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
~

***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
~

***成果物の仕様
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
~

***メンバー
//&color(red){共同プロジェクトの場合のみ|メンバーと役割分担を明記};
~

***制作ツール
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
~

***プロジェクトの期間
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX };
~

***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
~
~


**調査

***現状調査
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
~

***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};
~

***技法・技術情報
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};

~
~

**プロジェクト管理

***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
~

***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};


//***NotToDo
//&color(red){やらないこと:何をするかではなく「何をしないか」を考える};
//&color(red){例:10人以上の会議には出ない。苦手なことは誰かに頼む・・};

~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~



//**20XX.XX.XX
//***XXXX
//-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯
//-◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯
//~
//***XXXXXXX
//-◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯
//-◯◯◯◯◯、◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯◯

**2023.10.04
***作業内容
アクティビティ参考サイト&動画
┣Webサイト:[[盲学校からの発信「視覚障がい体験をそれで終わらないこと」>https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=video&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwjN_7fQ49uBAxWGed4KHULFCDsQtwJ6BAgMEAI&url=https%3A%2F%2Fnote.com%2Fmegane_kun%2Fn%2Fn41b2790b5967&usg=AOvVaw1QO6D2ncEkK-jETdDFRX_W&opi=89978449]]
┣Youtube:[[「絶対孤立させない」全盲の小学生が”通常学級”で学び起きた変化とは?障害がある子もない子も共に…”インクルーシブ教育”の揺れる現状 [かんさい熱視線] | NHK>https://youtu.be/Vh-8jzUzBZE?si=ILpIMQQ-8Ot7n8jQ]]
~
~

**2023.09.27
***作業内容
-視覚障害に関する認識のアンケートをとった
├[[アンケート内容 >https://drive.google.com/drive/folders/12HSsJa5TuUQGVJoLoCgE_C33BmG19seU]]
-案(仮):子ども向け視覚障害の体験アクティビティ
--内容:ナビレンスのシステムを使い宝探しのようなアクティビティーを行う。プレイヤーにはアイマスクや視覚障害体験用メガネなどをつけてもらい、ナビレンスとは何かを知ってもらい同時に視覚障害について知ってもらう機会にする。
--ターゲット:子ども食堂に来てもらったご家族をターゲットとする。お子様をメインにご家族で体験してもらう。
--制作物:アクティビティーの様子をショート動画にまとめる。視覚障害についてまとめたパンフレットを作る。(アンケートや前期の研究をもとに)活動記録や体験してもらった方の感想を別にWebサイトを作ってまとめる。

~
~

**2023.09.20
***作業内容
-学科サイトの編集
┣名前、作業内容の記入
-テーマ設定
--案1:ナビレンス(前期の派生)
┣前期はナビレンスの調査と大学での活用法を考えたが、今回は場所と対象者を変えてみる。(現在プロジェクトの一環でボランティアとして参加している子ども食堂を活用してみる。)ナビレンスはあくまでツールであり、目的は視覚的に障害がある方の補助である。
--案2:ユニバーサルデザインをもとにインクルーシブデザインを考慮して身近なものからアイデアを出しまとめてみる。(実際に形にするところまで)
~

***参考資料(Webサイト)
-[[一般社団法人インクルーシブデザイン協会>https://inclusive-design.jp]]:インクルーシブデザインとは何か
-[[視覚障害のある子どもの就学前の支援と教育~取り組みの現状と課題~>https://www.dinf.ne.jp/d/0/807.html]]

~
~

~