LogoMark.png

越智楓/情報デザイン研究I のバックアップ差分(No.8)


#author("2024-04-14T19:27:56+09:00","default:member","member")
#author("2024-04-15T07:57:46+09:00","default:member","member")
*MainTitle
SubTitle ・・・・・・・・・・・・・・・・ 

  
 
             メインビジュアル、あるいは
             プロジェクトの最新の状態を視覚的に掲載
 
   

-''Kaede Ochi''
-'''Keywords:舞台, 映像'''
-'''Keywords:舞台, 映像, 感情'''
-https://www.example.com
//-__[[相互評価シート>https://www.example.com]]__  ← ここからコメントをお願いします。

~
~


**概要
***これは何?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
~

***背景と目的
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
~

***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
~

***成果物の仕様
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
~

***メンバー
//&color(red){共同プロジェクトの場合のみ|メンバーと役割分担を明記};
~

***制作ツール
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
~

***プロジェクトの期間
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX };
~

***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
~
~


**調査

***現状調査
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
~

***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};
~

***技法・技術情報
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};

~
~

**プロジェクト管理

***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
~

***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};

~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~



**2024.04.09
***概要|メモ
-これは何?
--感情を表現する(舞台)映像
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};

-背景と目的
--ある舞台作品の中で自分の感情とリンクした(エモい)映像があり衝撃を受けた
--舞台映像という点から舞台の魅力を伝えることはできないだろうかと考えた
--舞台映像がどういう感情に影響を与えるのか調査し、感情を表現すると共に感情とリンクするような(舞台)映像を作る
--舞台の魅力を向上させる映像演出を研究する
--舞台の魅力をさらに伝えるため
--映像が加わることでより感情が伝わりやすくなる映像演出を研究する
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};

-コンセプト
--感情とリンクした(エモい)映像
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};

-成果物の仕様
--映像(まだ未定)
~

***まず研究とは?|メモ
-提案
-検証
-新たな可能性を見つける(新たな意味づけをする)
-物事を学問的に深く考え調べ明らかにすること
-単に調べること
-未解決の問題を解決しようとすること
-まだ周りの人が知らないことを自分が調査する
-まだわからないことを調査して面白いと思ってもらえるようなもの
-調査>効果・作用を考える>提案?
--映像を投影する場所、映像内容、映像が作用するもの(調査する点)


-[[サイトへのリンク1>https://note.com/kkezuka/n/n3915f0600398]]
--「あなたの研究は誰のために?:卒業論文の書き方 その3」
-[[サイトへのリンク2>http://www.ams.eng.osaka-u.ac.jp/user/ishihara/?p=1895]]
--「曖昧な興味から研究テーマを定めるための3つのステップ」

~
***キーワード
-Adobe AfterEffect
-3DCG
-映像
-舞台
-プロジェクションマッピング
~

***アイデア
-AfterEffectのロードマップを作る(チュートリアルをする)
-舞台映像を自分で考えて制作する(架空または既存の物語をもとに)
-%%キャラクターのイメージ動画を作る%%
-舞台上での映像演出について研究(自分で作りながら)
-舞台演出における映像の役割、可能性
--映像がなくとも表現できる舞台でなぜ映像演出があるのか?
--どんな意味をもち、どんな効果をもたらすのか
--舞台映像を映す場所、位置(1番奥の幕、壁サイド、大道具)
--映像を映す位置にはどんな素材があるのか(薄い透けた幕、簾のような幕)
--どう映像がどう位置に流されることが効果的であるか
--実際に使われている映像がどんなものか(大きさ、動き)
--映像がどんな作用をもたらすか(演者へ、観客へ、動き、気持ち)
--映像が使われているシーン(物語、音)
-物語と観客の心情にリンクする映像とは
~

***不安点|メモ
-見る視点が多く、まとまらない気がする
-映像を作る方法がわからない場合どうするか
-形にすることができるのか?(提案に近い結果になると思う)
-具体的にどのように映像を提示するか(音に合わせるのか、場所に合わせるのか、何か物語に合わせるのか)
-検証が必要か?必要だとするならば方法は?(実際にある場所で映してみる、映像を見てもらい多数人の反応を調査する)
-実際に映す場所は?映す場所がない場合は3DCGなどで検証できる場所を作る
(発表の際に使う)
--madmapper(有料)
~

***参考リンク
-[[小森丈/卒業研究I]]
--WEBブラウザ上で表現できるマルチ映像の制作

-[[木原慧士/卒業研究II]]
-[[木原慧士/卒業研究I_プレゼン]]
-[[木原慧士/情報デザイン研究II]]
--人の動き×プロジェクションマッピングを利用した空間演出

-[[特設/畑瀬英晴/情報デザイン研究I]]
-[[特設/畑瀬英晴/卒業研究/ストーリー2]]
-[[特設/畑瀬英晴/卒業研究/設定の考え方]]
-[[特設/畑瀬英晴/原稿元]]
-[[特設/畑瀬英晴/プレゼン]]
--演劇の空間演出のためのプロジェクションマッピング

-[[紀野はるか/卒業研究I]]
-[[紀野はるか/卒業研究I/プレゼンページ]]
--映像投影と空間演出で魅せる選択型オンライン演劇

-[[サイトリンク1>https://swingroot.com/plutchik-emotion/]]
--プルチックの感情の輪

~

***先行事例の調査
-[[鴻上早紀/情報デザイン研究I]]
--モーショングラフィックスの一つ一つの動きに着目し、細分化したGIF、WordPressサイト
-[[Project/VoyageDeTchaikovsky]]
--レエとコンテンポラリーをミックスし、3大バレエを一幕ごと詰めた作品においてのビデオプロジェクションによる舞台演出。
-[[YouTubeリンク1>https://youtu.be/X8SuviNE6Do?si=zykYM-eeX3jLrv49]]
--【公演ダイジェスト】ミュージカル『テニスの王子様』4thシーズン 青学vs立海
-[[YouTubeリンク1>https://youtu.be/Xt0w52gimvw?si=WjWriHLSpYL9OGV5]]
--【公演ダイジェスト】舞台『刀剣乱舞』山姥切国広 単独行 -日本刀史-
~


~
~