LogoMark.png

Project/九芸パレット のバックアップソース(No.5)

#author("2023-10-04T16:27:35+09:00","default:member","member")
*芸術学部専用サイトの開発
芸術学部生に寄り添ったサイトの考案・制作

  
 
             メインビジュアル、あるいは
             プロジェクトの最新の状態を視覚的に掲載
 
   

-'''Keywords:information, website, communication'''
-https://www.example.com
//-__[[相互評価シート>https://www.example.com]]__  ← ここからコメントをお願いします。
~


**概要
***これは何?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
芸術学生に寄り添ったサイト
~

***背景と目的
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
-背景
--K’sLifeが使いにくい、依存している
--他学科が何をしているかわからない
--芸学の情報が拾いづらい
--情報の発信源がまとまっていない

-目的
芸術学部の情報がまとまっており、学生同士で情報が共有できる場所をつくる
~

***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
-情報を拾いやすく、使いやすいサイト
-面倒臭くならないサイト
~

***成果物の仕様
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
Webサイト
~

***メンバー
//&color(red){共同プロジェクトの場合のみ|メンバーと役割分担を明記};

-[[江川珠貴>江川珠貴/情報デザイン研究II]]
-[[田代爽乃>田代爽乃/情報デザイン研究II]]
-[[西山実伶>西山実伶/情報デザイン研究II]]
-[[濱有希子>濱有希子/情報デザイン研究II]]
-[[渡辺侑貴>渡辺侑貴/情報デザイン研究II]]

~

***制作ツール
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
~

***プロジェクトの期間
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX - 20XX.XX.XX };
2023.09.20 - 2023.12.20 (仮)
~

***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
~
~


**調査

***現状調査
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
~

***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};
-[[ソーシャルデザイン学科>https://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?SocialDesign]]
-[[九州産業大学 芸術学部>https://www.kyusan-u.ac.jp/kyugei/]]
~

***技法・技術情報
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};

~
~

**プロジェクト管理

***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
-[[スケジュール表(全体)>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1cPRE-CDCIj2dW32liH2MVeflXqMN_flyC_M7iub3REM/edit?usp=sharing]]
~

***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};
-%%ターゲット層の決定%%
-スケジュール決定
-アンケート
-サーバー決定
-開発エンジンの決定
-目的の明確化
-コンセプト決定
-サイトデザイン
-コーディング
-プロトタイプ作成
-実装


//***NotToDo
//&color(red){やらないこと:何をするかではなく「何をしないか」を考える};
//&color(red){例:10人以上の会議には出ない。苦手なことは誰かに頼む・・};

~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
~
~


**2023.09.27
***アイデア出し
[[Jamboard>https://jamboard.google.com/d/15ohngrylX6npFT5DygOxFxURtYyn0RX929HU3lmSjac/edit?usp=sharing]]
~
~

**2023.09.27
***第二回ミーティング内容
-概要を決める
-アンケートの内容決定
-メニュー項目
-編集権限
~

***概要
-これは何
芸術学生に寄り添ったサイト

-背景
--K’sLifeが使いにくい、依存している
--他学科が何をしているかわからない
--芸学の情報が拾いづらい
--情報の発信源がまとまっていない

-目的
芸術学部の情報がまとまっており、学生同士で情報が共有できる場所をつくる

-コンセプト
--情報を拾いやすく、使いやすいサイト
--面倒臭くならないサイト
~

***アンケート内容
-生徒
--K'slife利用頻度
(用途、利用しない理由)
--Teamsの利用頻度
(用途、利用しない理由)
--どこで芸術学部関連のイベントなどの情報を得ているか
--他学科の情報を知りたいか
--芸学サイトにあってほしい項目、理由
--その他要望
--興味ある人
-教師
--Teamsの利用頻度
(用途、利用しない理由)
--HTML/CSS、Word Press、PukiWiki
--芸学サイトにあってほしい項目、理由
--その他要望
--連絡先を掲載していいかの確認
~

***第三回ミーティング内容
アンケート内容決定・作成
-共通
--展示会や芸学のプロジェクト情報の入手先(選択)
--普段使用している媒体の使いづらいと思う点(選択、自由記入)
--芸術学部のサイト(九芸)を知っているか(選択)
--他学科の情報(プロジェクト等)を知りたいか(選択)
--芸学に関するどのような情報を入手したいか(選択)
--その他要望(自由記入)
--所属情報(選択)

-学生
--研究に興味があるか
---参加したいと思うか
---学籍番号、名前

-教員
--名前
--授業用の連絡先を載せていいか
~
~

**2023.09.25
***第一回ミーティング内容
-ターゲット層決め
-編集権限の範囲
-アンケート内容決定(生徒向け)
-メニュー決め(必須事項のみ)
-概要の明確化
-内部用か外部ありか
~
***メモ
-ターゲット層決め
KSU芸術学部 先生・生徒

-ニーズ
--芸術学部の情報の集積
--学部内の情報共有場所

-編集権限の範囲
--先生
--学生運営メンバー

-閲覧権限の範囲
オープン(仮)
*WordPressなら差別化できる(アカウント必須)

-メニュー編成
--ホーム
---イベント情報
---プロジェクト情報
---言語設定
--セッション
--キャリア情報
--教員紹介
--運営コンタクト

-次回までにやること
--編集権限
--アンケート内容考える
--メニュー項目追加あれば

~
~

~