LogoMark.png

村山陽菜/情報デザイン研究I の変更点


#author("2023-07-19T04:44:28+09:00;2023-07-19T04:44:09+09:00","default:member","member")
#author("2023-07-19T04:57:28+09:00;2023-07-19T04:44:09+09:00","default:member","member")
*魅力的なMVとは
自主制作におけるMVについて研究する
#image(ImageMV.jpeg,center,)

-''村山陽菜''
-'''Keywords:動画, MV, モーショングラフィックス'''
-[[Excel : MV傾向調査>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1EuxY2AnZCX4u9vWg8KppW2Xlf1AQBgIr/edit?usp=sharing&ouid=111108232169747109459&rtpof=true&sd=true]]
-[[Googleサイト : 表現パターンまとめ>https://sites.google.com/view/designkenkyuu1-yamana/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0]]
-[[YouTube : MV>https://youtu.be/3fSn-Cbv8f0]]
-[[YouTube : MV>https://youtu.be/95op9uN8DkM]]
--[[お借りした楽曲 : トウキョウダイバアフェイクショウ(曲:ツミキ)>https://youtu.be/f1SsY6jG6J8]]
~


**概要
***これは何?
//&color(red){これは何か・・を簡潔に};
自主制作におけるMVの特色や、多く使われている表現について研究してまとめる。
研究結果をもとにイラスト1枚(+表情差分など)でMVを制作する。
~

***背景と目的
//&color(red){プロジェクトの背景と目的};
自主制作におけるMV (※1) は、実写映像やアニメーションよりイラスト複数枚+モーショングラフィック中心のものが多いように感じる。
そこで実際に割合を調査し、「この形態のMVが多いのはなぜか」「どのような表現が魅力的に感じるか」について考えをまとめ、今後の制作に活用できるようにする。
また、動画の表現方法を研究することで、楽曲の世界観や歌詞、魅力等が伝わるようなMVを制作する。

--※1:個人によるオリジナル楽曲、ボーカロイドや活動者などによるカバー楽曲など
~

***コンセプト
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
-ジャンルによるMVの特色や、多く使われている表現についてわかりやすくまとめる。
-動画を制作する。
~

***成果物の仕様
//&color(red){&small(成果物の形式・サイズ・時間尺等);};
-Googleサイト
-GIF
-mp3
~

***制作ツール
//&color(red){使用するツール|ハードウエア・ソフトウエア};
-Mac Book Air (M1チップ搭載)
-Excel
-Ae
-Ai
~

***プロジェクトの期間
//&color(red){プロジェクトの期間|20XX.XX.XX- 20XX.XX.XX };
2023.04.11 - 2023.07.11
~

***まとめ
//&color(red){プロジェクトが完結したら「まとめ」を記載して下さい。};
-MV研究
--テーマについて調査し、ソースを明らかにして調査結果を掲載した。自主制作MVにどのような傾向があるか、要素ごとに分かりやすくまとめることができた。
--調査対象の動画サイトや動画のジャンルに若干偏りが出てしまった。あらかじめ動画サイトを3つ程度用意して、各ジャンルごとに数を決めてそれぞれ調査したらよりスムーズにできたと思う。
~

-Googleサイト
--調査した動画の中で使用率が高かった表現方法、魅力を感じるポイントについて整理し、サイトにまとめた。
--動画についてあまり詳しくない友人に見てもらったところ、「動きのイメージが言語化されていて分かりやすい」「パターンだけでなく使用例もあると、どのように使われるか想像しやすい」とのコメントをもらった。
--使用率が高い表現方法や動きのパターンについて、サンプルの数が不足しているように感じた。今後より注意深く動画を見てパターンを増やしたいと思う。
~

-MV制作
--技術やアイデアが不足していたため、インターネットにあがっている動画や記事を見てインプットし、動画を作成することでアウトプットできた。
--表現方法やポイントを実際にMVに取り入れることで、使用例として提示できた。ただ、どこにどう取り入れたかが分かりにくいため、今後解説するサイトや動画を制作したい。
~
~


**調査

***現状調査
//&color(red){プロジェクトのテーマに関わる社会の現状と問題の洗い出し};
-[[MV傾向調査>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1EuxY2AnZCX4u9vWg8KppW2Xlf1AQBgIr/edit?usp=sharing&ouid=111108232169747109459&rtpof=true&sd=true]]

-歌手やアイドル、アーティストのMVは、実写映像やフルアニメーションのものが多い。
-自主制作におけるMV (※1) は、イラスト複数枚+モーショングラフィック中心のものが多い。

--※1:個人によるオリジナル楽曲、ボーカロイドや活動者などによるカバー楽曲など
~

***先行事例
//&color(red){プロジェクトのテーマに該当する先行事例の紹介、傾向分析など};

-[[参考MV1-GETCHA! >https://youtu.be/-xuBVh5HrXM]]
-[[参考MV2-DONBURA KONBURA SPEAKERS>https://youtu.be/oKMoybTf-TM]]
-[[参考MV3-フォニイ>https://youtu.be/9QLT1Aw_45s]]
-[[参考MV4-ラヴィ>https://www.youtube.com/watch?v=mq88yUFdVng]]
~

***技法・技術情報
//&color(red){プロジェクトの遂行に必要な技法・技術に関する調査};
-[[メイキング特集>https://vook.vc/features/making]]
-[[MV超色分解>https://vook.vc/series/mv_colorlabo]]

~
~

**プロジェクト管理

***スケジュール
//&color(red){計画的な遂行のために、進行管理表を作成してリンクして下さい。};
[[リンク>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1OCN6tMRvi4pIwEsduekE2i7_sMEhjuBD7WCnUH36Ys8/edit?usp=sharing]]
~

***ToDo
//&color(red){やるべきこと(タスク)を箇条書きにします。};
//&color(red){完了後は「%%取り消し線%%」あるいは「// コメントアウト」」};
-%%MVを研究する%%
-%%研究結果をまとめる%%
-%%使用楽曲を決める%%
-%%MVの試作%%
-%%イラストを描く%%
-研究結果をもとにMVを作成する
-%%作成したMVの振り返り%%
~

***NotToDo
//&color(red){やらないこと:何をするかではなく「何をしないか」を考える};
//&color(red){例:10人以上の会議には出ない。苦手なことは誰かに頼む・・};
-1人のクリエイターから丸々技術をパクらない
-飽きない

~
~

#hr
CENTER:''進捗記録''
//&color(red){最新の情報を一番上に記載して下さい(古い記事が下へ沈む)。};
#hr
***CONTENTS 
#contents2_1
~
~

**2023.07.11
-学科サイトの更新:研究の振り返り
~

***ブラッシュアップ
-MV
--微調整を行った。
--エフェクトを追加し色調を調整した。

-Googleサイト
--プロフィール、サイトの説明の追加した。
--1つのページにまとめていたものを複数ページに分けて見やすくした。

-学科サイト、YouTube
--学科サイトの数箇所言葉を変更した。また、まとめが主観的だったため客観的に見たまとめを追加した。
--学科サイトとYouTubeの概要欄に、お借りした楽曲のURLを追加した。
~

***最終発表コメント
-Excelが自作だと分かりにくい。レイアウトを改善する。
-Googleサイトにパターンの作り方を載せると親切。
-まとめた表現パターンをどこに使ったか等、種明かし的なものがあると楽しい。
-サイトやYouTubeの概要が足りない。
--Googleサイト:プロフィール
--学科サイト/YouTube:楽曲の情報
-語弊がないよう、言葉選びに気をつける。
-動機やまとめが自分主体なので、社会に対してどのような影響があるか考える。
~
~

**2023.07.04
-学科サイトの更新:研究の振り返り
-Googleサイト更新
-MV制作
#YouTube(3fSn-Cbv8f0)
~
~

**2023.06.27
-学科サイトの更新
-[[MVパターンまとめ(Googleサイト)>https://sites.google.com/view/designkenkyuu1-yamana]]
-MV制作
#YouTube(DwkBK0-vuk0)
~
***考察:この形態のMVが多いのはなぜか
-1.コスト削減のため
--楽曲のイラストやMVを外注するにあたって、企業や事務所と違い、個人による自主制作だと予算が限られる
--フルアニメーションや実写映像に比べ、比較的少ないコストで動きのあるMVをつけられる
~

-2.視聴者に印象付けるため
--活動者の場合、活動者のイラストを使用することで顔を覚えてもらいやすくなる
--オリジナリティが出せる
~
~

**2023.06.20
-学科サイトの更新
-MVのパターンまとめ(ノート)
-MV傾向の統計制作完成
→[[Excel>https://docs.google.com/spreadsheets/d/1EuxY2AnZCX4u9vWg8KppW2Xlf1AQBgIr/edit?usp=sharing&ouid=111108232169747109459&rtpof=true&sd=true]]
-試作-テキストアニメーション
#YouTube(POEnpSHQ_y8)
-[[参考動画-テキストアニメーション>https://youtu.be/A1YIqIpKYqA]]
~
~

**2023.06.13
-学科サイトの更新
-MVのパターンまとめ(ノート)
-MV傾向の統計制作(途中)
→[[Excel>https://docs.google.com/spreadsheets/d/11LLPb7mN-TTCdr07mdG5Djzq_XmqFukU/edit?usp=drive_link&ouid=111108232169747109459&rtpof=true&sd=true]]
-パターンをもとに試作
#image(sisaku230613.gif)
~
~

**2023.06.06
-学科サイトの更新
-MV傾向調査
~

***中間発表でのコメント
-表現パターンを分類してリスト化する
-調査範囲を決める(各動画サイトのランキングなど)
-「気がする」は動機→研究するなら定義づけ、ソースを明らかにする(「どう調べたか」「何%の動画で採用されている」など)
-参考動画を載せるなら、PDFより動画を載せられる他の媒体の方が良さそう
-完成形のイメージに近い参考動画をいくつか載せる
-動画コンテ作る
~
~

**2023.05.23
-学科サイトの更新
-Ae試作(途中)-ショートMV
#youtube(1JaXLaUld7M)

お借りした楽曲→[[柊マグネタイト-マーシャル・マキシマイザー>https://youtu.be/jMKPYg0uhCI]]
~
~

**2023.05.16
-学科サイトの更新
-試作-カメラの使い方
#image(sisaku230516.gif)
-[[参考動画-3D CAMERA TUTORIAL>https://youtu.be/fRl92Bba_6s]]
~
~

**2023.05.09
-学科サイトの更新
-MVを研究してノートにまとめた
-Ae試作-カメラの使い方
~
~

**2023.05.02
-MVを研究してノートにまとめた
~
***プロジェクトテーマ決定
-動きのない1枚絵でも駆動感のあるMVとは?
-ジャンルによるMVの特色、最近流行りの表現などについて研究する
  ↓
-イラスト1枚(+表情差分など)で魅力的な動画を作る
~
~

**2023.04.25
***フリー楽曲サイト
-[[Artist>https://artlist.io/royalty-free-music]]
-[[DOVA-SYNDROME>https://dova-s.jp/]]
-[[D-elf.com>https://www.d-elf.com/free-bgm/video-production]]
-[[独り音>https://az-ho.org/]]
~

***プロジェクト案出し3
-テーマに沿ったキャラクターデザイン
--絵文字
--嫌いなもの
--犬
--神話
--曜日
--星座
--地域
~
-MV制作
--立ち絵で全体的に動きを持たせる
--一枚絵でモーショングラフィック中心
~
~

**2023.04.18
***参考事例1 - MV制作
-[[GETCHA! >https://youtu.be/-xuBVh5HrXM]]
-[[DONBURA KONBURA SPEAKERS>https://youtu.be/oKMoybTf-TM]]
-[[やなお 卒業制作「グラフィックデザインをする楽しさ」>https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/13/news137.html]]
-[[東放学園プロモーション映像科 学生作品>https://www.tohogakuen.ac.jp/movie/promotion/promo_production/]]
-[[メイキング特集>https://vook.vc/features/making]]
-[[MV超色分解>https://vook.vc/series/mv_colorlabo]]
~

***参考事例2 - Webサイト
-[[KAMABOKO ROAD TO 1000>http://kama1000.jp/]]
-[[動くWebサイトデザイン>https://coco-factory.jp/ugokuweb/]]
-[[デジタルハリウッドスクール 卒業制作紹介>https://school.dhw.co.jp/course/web/graduationwork/]]
-[[デジタルハリウッドスクール 卒業制作一覧>https://dhw-s.com/works/]]
-[[【デジLIG】Webデザイナー専攻の卒業制作記録>https://note.com/yukango/n/n47a035224482]]
~

***参考事例3 - 画集
-[[まいわーるど>http://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E9%95%B7%E5%B2%A1%E8%8C%89%E7%90%86%E5%A5%88/%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6II]]
-[[コンプレックスを題材にした作品制作>http://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E5%A0%BA%E7%94%B1%E5%8A%A0%E5%AD%90/%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6II]]
~

***参考事例4 - 架空のVtuber
-[[親しみやすく、身近に感じるLive2Dを使用したVTuberの開発>http://design.kyusan-u.ac.jp/socialdesign/?%E7%94%9F%E6%9C%AB%E7%9F%A5%E8%8F%9C%E7%BE%8E/%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6II]]
-[[多摩美術大学 卒業制作優秀作品集2019『イドちゃん Vtuberへの道』>https://www.tamabi.ac.jp/pro/g_works/2019/id/s16/]]
-[[デジLIGでの卒業制作を振り返ってみる>https://note.com/_hriom/n/neecd481233cf]]
-[[卒業制作「架空のバーチャルストリーマー」>https://note.com/molt_coffee/n/n04023d936b20」]]
~
***プロジェクト案出し2
-創作の世界観が伝わるような動くWebサイト制作
-↑のキャラクター創作、紹介動画制作
~
~

**2023.04.11
***プロジェクト案出し1
-MV制作 (イラスト+動画)
⇨どのようなサムネイル・動画が魅力的か
--大学でこれまでに学んだことを生かせる
--使用する音源をどうするか
~

-ポートフォリオのWebサイト
⇨どうしたら見やすく可愛いサイトになるか
--大学でこれまでに学んだことを生かせる
--そもそもまとめられるほど作品がない
~

-画集 (1つのテーマに合わせる)
⇨どのような表紙、内容が手に取りたくなるか
--画集を作るならそれなりに枚数が必要
~

-架空のVtuberプロデュース
⇨どのようなデザインが魅力的か
--大学でこれまでに学んだことを生かせる
--かなり時間と労力がかかる
--自宅にLive 2Dを使用できるPCがない
~
~

~