田代爽乃/情報デザイン演習IIIB
をテンプレートにして作成
HOME
ABOUT
最新の更新
2022
MEMBER 2022
棈松智也
梅木悠民
江頭奏
大井このか
大石颯
太田糸音
太田姫奈
越智楓
鎌田真幸
楠田佑月
興梠媛愛
後藤太成
坂井彩華
指方依緒
徐泰陽
杉野市之助
堤晴司
角田雄一
中井千尋
原朋恵
平嶋明日花
増田里奈
深町彩海
藤島早希
宮路咲希
梁井英翔
山口愛麗
山本彩花
松田葉奈
松本龍太郎
熊谷涼花
近藤ひかる
善結穂
待永萌衣
三浦遥
木村円香
鴻上早紀
石松匡広
上田莉帆
宇田川春稀
宇美希美
佐野美和
竹之内咲希
土斐崎種定
野村優亜
福田千紗
山川彩香
山田侑加子
重松優花
甲斐陸斗
2023
MEMBER 2023
秋月靖雅
浅田真優花
阿南慶子
荒谷唯斗
安藤貴仁
池邉成
井上大河
岩本愛結
梅﨑美和
浦朱里
江村梨里香
大場こころ
勝田喜一
亀崎瑞穂
神田舞
白井くるみ
髙市遥
竹松莉羽
寺田圭志
中村心香
原晴紀
菱谷実来
日山晃良
平崎千夏
福井涼
堀玲二
早稲田加奈恵
渡邊優希
十時明日香
江口依舞
久木田直央
本田麻緒
山田真央
石井彩晶
大神槙之介
大熊玄樹
大山花音
岡萌絵子
荻野美咲
鐘ヶ江雅
金田桜子
北村美優香
清野梨果
高庄玲衣
津覇稜也
福屋早希乃
脇山千寛
2024
MEMBER 2024
芦谷心渚
安部詩織
池田隆之介
伊藤早紀
越智花凛
金ヶ江光千瑠
佐藤澪
川村玲太
菊池真桜
後藤未羽
齊場由布
佐々木陽菜
猿本大翔
竹之内優希
田尻有沙
谷口和歌子
千々岩聡真
手島凜
鳥越友菜
中尾桃瀬
庭瀬美来
野口朗央
福岡比菜
松崎菜々実
松永紗和
真子大輝
南妃香莉
宮園晴日
森山海莉
劉沢寧
渡辺颯香
足立実優
池田阜弥
井上朋美
宇野日菜
上瀧桃子
佐藤美月
茂山和寛
髙嶋莉彩
橘彩以
田中さゆり
田村宥奈
徳永歩乃佳
轟はなの
橋本音花
若狭映那
古賀莉梨香
2025
MEMBER 2025
赤星花
有薗晴己
泉百々
稲吉うた
宇都宮楓
大島詩絵里
小川眞由
源島咲太郎
櫻井風希
佐藤禾生子
友田葵
中西恋果
中山颯太
新甫楓佳
納富早希
野口瑞季
橋本京佳
東島百合子
平野雅華
深井梨々子
松本美時
丸石樹
椋本凌
村山小桜
村山優
持田真翔
吉松まなみ
浅川ひより
池光希
大崎優衣
大瀬梨乃亜
加藤虎太郎
金丸菜美
北本杏
坂本隆太朗
杉野亜子
田代夕加里
永野陽香
濱村悠伸
原凛々子
一松彩心
八木玲蓮
STAFF
専任教員一覧
伊藤敬生
井上貢一
井上友子
岩田敦之
桜井祐
永嶋さゆり
北島己佐吉
OBOG
2024年度卒業生
2023年度卒業生
2022年度卒業生
2021年度卒業生
2020年度卒業生
2019年度卒業生
SESSION
専門科目一覧
ソーシャルデザイン概論
ソーシャルデザイン演習
情報デザイン演習IIA
情報デザイン演習IIB
地域ブランド企画演習IIA
地域ブランド企画演習IIB
視覚デザイン演習
Webデザイン演習
情報デザイン研究I
地域ブランド企画研究I
3DCG演習
卒業研究
教務ガイダンス
RecommendedVideo
BasicKnowledge
PROJECT
LINKS
SEARCH
開始行:
*課題2 経路案内
#image(mainvisual.png)
-田代爽乃
-'''Keywords:Route guidance, movie, direction'''
//英語で3つ程度
~
**Overview
***Background
九州産業大学は敷地が広く、分かりやすい表示などがなく分か...
~
***Purpose
卒業制作展の会場案内動画
~
***Concept
-利用者に伝わるようにテロップの内容を簡潔に
-見やすいように文字の色や配置を工夫する
-テロップの表示の仕方や表示時間を工夫する
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
~
***Outputs
-YouTube
--1920*1080px
--1分5秒
#YouTube(xGsf6rgjY9Y)
//&color(red){↑ 完成作品埋め込み};
-Instagram
-[[投稿・リールへのリンク>https://www.instagram.com/reel/...
--1080*1920px
--1分5秒
~
***Term
//&color(red){制作期間};
-2022.11.10 - 2022.12.08
~
***Conclusion
良い点
-文字の下に図形を置くことでより見やすくすることができた
-テロップを滑らかに表示したり、消したりすることができた
-動画を編集する際に重要な場所をゆっくりにして分かりやすい...
~
課題展・改善点
-手ぶれがひどい(早送りで画面酔いしてしまう)
→手ぶれを無くす為に専用の機材を使う
-説明を簡潔にするため、画面に収めるために省いてしまった箇...
→文字の表示を続けて出すように工夫すべきだった
-周りの様子を写していないので分かりにくい
→撮影する際に目印になるような場所でカメラを止め、周りを写す
~
~
**Research
***Current Situation
-[[記録写真>https://drive.google.com/drive/folders/1WYD5i...
-九産大前駅から九産大までの道に横断歩道がない
-エレベーターのある場所がわかりにくい
-入口が二つ並んでいてどちらから入ればいいかわりにくい
//&color(red){現状調査:駅から教室までの経路の状況};
~
***Precedent
//&color(red){先行事例:参考動画の調査};
-[[道案内動画 東京メトロ改札~会社エントランスまで>https:/...
-[[【アクセス動画】Smart Stay SHIZUKU 品川大井町までの行...
~
~
~
#hr
CENTER:''WORK LOG''
//&color(red){List the most recent information at the top...
#hr
~
~
**2022.12.28
***最終完成作品
-[[YouTube>https://youtu.be/xGsf6rgjY9Y]]
-[[Instagram>https://www.instagram.com/reel/CnSWZjOq-HT/?...
~
**2022.11.24
***試作2
-[[YouTube>https://youtu.be/daxCo8Ucspo]]
-[[Instagram>https://www.instagram.com/reel/Cl3DRY3OxrW/?...
~
***素材
-[[動画用素材>https://drive.google.com/drive/folders/1rh-...
~
**2022.11.17
***試作1
//&color(red){YouTubeなど動画のリンク};
-[[YouTube>https://youtu.be/gjsMHNGXITM]]
-[[Instagram>https://drive.google.com/file/d/1WjGbiRkFX9W...
~
***現状調査
//&color(red){記録写真などのクラウドストレージへのリンク};
-[[記録写真>https://drive.google.com/drive/folders/1WYD5i...
-九産大前駅から九産大までの道に横断歩道がない
-エレベーターのある場所がわかりにくい
-入口が二つ並んでいてどちらから入ればいいかわりにくい
~
~
**2022.11.10
***字コンテ・絵コンテ
-[[字コンテ・絵コンテ>https://drive.google.com/file/d/1ZH...
~
***先行事例
//&color(red){YouTubeなど動画のリンク};
-[[道案内動画 東京メトロ改札~会社エントランスまで>https:/...
-[[【アクセス動画】Smart Stay SHIZUKU 品川大井町までの行...
~
~
~
~
*課題1 アルテリア VI計画
~
#image(展開イメージ.jpg)
~
-''田代爽乃''
-'''Keywords:カトラリー, 統一感, 暖かみのある'''
~
**Overview
***Background
-全体的なVIの統一感がないと感じた
~
***Purpose
-学生がさらに利用したいと思える学食に
~
***Concept
-内装に合うデザイン
→食堂内で使用されている物の色に合わせる
-暖かみのあるデザイン
→食堂内で使用されている色の中から暖色などの配色を考える
-ひとめで食堂だとわかるデザイン
→食に関係のある物を取り入れてみる
~
***Outputs
//&color(red){成果物の形式・サイズ・時間尺等};
-[[シンボルマーク・ロゴタイプ>https://drive.google.com/fi...
#image(ロゴマーク.jpg)
~
-[[展開イメージ>https://drive.google.com/drive/folders/1T...
#image(展開イメージ.jpg)
~
-[[モーションロゴ>https://youtu.be/_x0pKtYD6SA]]
#YouTube(_x0pKtYD6SA)
~
~
***Term
//&color(red){制作期間};
-2022.09.22 - 2022.11.10
~
***Conclusion
良い点
-コンセプトの「内装に合うデザイン」から食堂内で使用されて...
-コンセプトの「ひとめで食堂だとわかるデザイン」から、食に...
-
~
課題・改善点
-文字やオブジェクトをそのままの形で取り入れた為、わかりや...
//コンセプトやキーワードの実現ができたか、具体的に
//制作した後に気づいた改善点
~
~
**Research
***Current Situation
//&color(red){現状:学食の現在の様子について(良い点・改...
***学食の現在の様子について
特徴
-店内は広く、外にも食事できるスペースがある
-店内に絵画などの美術作品が飾られている
-券売機の前だけでなく各入口にメニューがある
-日替わりや週替わり、月毎フェアなど他の店舗に比べてメニュ...
-券売機のボタンに写真がついているため購入時にわかりやすい
~
改善点
-お店のロゴと店内の雰囲気が合っていない
-メニューや張り紙などのフォントや色が統一されていない
-テイクアウトの情報が書いてある場所が少なく気付きにくい
-お膳と椅子の色は統一されているが、店内の装飾の色は合わせ...
~
[[店内の様子>https://drive.google.com/drive/folders/1SBGt...
~
~
***他店との比較
-日替わりやフェアなどを含めメニュー数が多い
-店内が広い
-メニューを置いている場所が多い
~
~
***Precedent
***現代におけるVI計画について
-https://www.paddledesign.co.jp/point/vi.html
ブランドエレメントについての例が記載されている
-https://cbo-media.com/lab/ci-vi-bi
CI、VI、BIのそれぞれの違いについて記載されている
~
~
***先行事例の調査
シンボルロゴ
VIの活用事例(学食)
VIの活用事例(レストラン)
~
モーションロゴ
-SmartHR モーションロゴ
#YouTube(UxhKEwV9A6Q)
~
-ロゴアニメーション制作事例の紹介|UPGRADE
#youtube(TmO1AfIPstY)
~
~
#hr
CENTER:''WORK LOG''
//&color(red){List the most recent information at the top...
#hr
~
~
**2022.10.20
***モーションロゴ
#YouTube(_x0pKtYD6SA)
~
~
**2022.10.13
***モーションロゴについての調査
-SmartHR モーションロゴ
#YouTube(UxhKEwV9A6Q)
~
-ロゴアニメーション制作事例の紹介|UPGRADE
#youtube(TmO1AfIPstY)
~
~
***字コンテ・絵コンテ
[[字コンテ・絵コンテ>https://drive.google.com/file/d/1OiZ...
~
***展開イメージ
[[展開イメージ>https://drive.google.com/drive/folders/1TW...
~
~
**2022.10.06
***コンセプトメモ
-店内の装飾は大きく変えられない→装飾の色やデザインに合わ...
-食堂内で使用されている物の色に合わせる
-作品が飾られている→芸術に関連するものを入れてみる
~
***アイデアスケッチ
[[アイデアスケッチ>https://drive.google.com/drive/folders...
~
***試作
[[試作>https://drive.google.com/file/d/1Yhx4uFxcqfvc2VOd4...
~
~
**2022.09.29
***現状調査
特徴
-店内は広く、外にも食事できるスペースがある
-店内に絵画などの美術作品が飾られている
-券売機の前だけでなく各入口にメニューがある
-日替わりや週替わり、月毎フェアなど他の店舗に比べてメニュ...
-券売機のボタンに写真がついているため購入時にわかりやすい
~
改善点
-お店のロゴと店内の雰囲気が合っていない
-メニューや張り紙などのフォントや色が統一されていない
-テイクアウトの情報が書いてある場所が少なく気付きにくい
-お膳と椅子の色は統一されているが、店内の装飾の色は合わせ...
~
他店(学食)との比較
-日替わりやフェアなどを含めメニュー数が多い
-店内が広い
-メニューを置いている場所が多い
~
[[店内の様子>https://drive.google.com/drive/folders/1SBGt...
~
~
**2022.09.22
***VI計画に関する調査
-[[VIの活用事例(学食)>https://pin.it/4996Nzh]]
-[[VIの活用事例(レストラン)>https://pin.it/7v3vcZK]]
~
-https://www.paddledesign.co.jp/point/vi.html
ブランドエレメントについての例が記載されている
-https://cbo-media.com/lab/ci-vi-bi
CI、VI、BIのそれぞれの違いについて記載されている
~
~
//メモ
//アイデアスケッチをする
//イラレで制作したものを画像データかPDFファイルに作る
終了行:
*課題2 経路案内
#image(mainvisual.png)
-田代爽乃
-'''Keywords:Route guidance, movie, direction'''
//英語で3つ程度
~
**Overview
***Background
九州産業大学は敷地が広く、分かりやすい表示などがなく分か...
~
***Purpose
卒業制作展の会場案内動画
~
***Concept
-利用者に伝わるようにテロップの内容を簡潔に
-見やすいように文字の色や配置を工夫する
-テロップの表示の仕方や表示時間を工夫する
//&color(red){基本的な考え方、枠組み、視点など};
~
***Outputs
-YouTube
--1920*1080px
--1分5秒
#YouTube(xGsf6rgjY9Y)
//&color(red){↑ 完成作品埋め込み};
-Instagram
-[[投稿・リールへのリンク>https://www.instagram.com/reel/...
--1080*1920px
--1分5秒
~
***Term
//&color(red){制作期間};
-2022.11.10 - 2022.12.08
~
***Conclusion
良い点
-文字の下に図形を置くことでより見やすくすることができた
-テロップを滑らかに表示したり、消したりすることができた
-動画を編集する際に重要な場所をゆっくりにして分かりやすい...
~
課題展・改善点
-手ぶれがひどい(早送りで画面酔いしてしまう)
→手ぶれを無くす為に専用の機材を使う
-説明を簡潔にするため、画面に収めるために省いてしまった箇...
→文字の表示を続けて出すように工夫すべきだった
-周りの様子を写していないので分かりにくい
→撮影する際に目印になるような場所でカメラを止め、周りを写す
~
~
**Research
***Current Situation
-[[記録写真>https://drive.google.com/drive/folders/1WYD5i...
-九産大前駅から九産大までの道に横断歩道がない
-エレベーターのある場所がわかりにくい
-入口が二つ並んでいてどちらから入ればいいかわりにくい
//&color(red){現状調査:駅から教室までの経路の状況};
~
***Precedent
//&color(red){先行事例:参考動画の調査};
-[[道案内動画 東京メトロ改札~会社エントランスまで>https:/...
-[[【アクセス動画】Smart Stay SHIZUKU 品川大井町までの行...
~
~
~
#hr
CENTER:''WORK LOG''
//&color(red){List the most recent information at the top...
#hr
~
~
**2022.12.28
***最終完成作品
-[[YouTube>https://youtu.be/xGsf6rgjY9Y]]
-[[Instagram>https://www.instagram.com/reel/CnSWZjOq-HT/?...
~
**2022.11.24
***試作2
-[[YouTube>https://youtu.be/daxCo8Ucspo]]
-[[Instagram>https://www.instagram.com/reel/Cl3DRY3OxrW/?...
~
***素材
-[[動画用素材>https://drive.google.com/drive/folders/1rh-...
~
**2022.11.17
***試作1
//&color(red){YouTubeなど動画のリンク};
-[[YouTube>https://youtu.be/gjsMHNGXITM]]
-[[Instagram>https://drive.google.com/file/d/1WjGbiRkFX9W...
~
***現状調査
//&color(red){記録写真などのクラウドストレージへのリンク};
-[[記録写真>https://drive.google.com/drive/folders/1WYD5i...
-九産大前駅から九産大までの道に横断歩道がない
-エレベーターのある場所がわかりにくい
-入口が二つ並んでいてどちらから入ればいいかわりにくい
~
~
**2022.11.10
***字コンテ・絵コンテ
-[[字コンテ・絵コンテ>https://drive.google.com/file/d/1ZH...
~
***先行事例
//&color(red){YouTubeなど動画のリンク};
-[[道案内動画 東京メトロ改札~会社エントランスまで>https:/...
-[[【アクセス動画】Smart Stay SHIZUKU 品川大井町までの行...
~
~
~
~
*課題1 アルテリア VI計画
~
#image(展開イメージ.jpg)
~
-''田代爽乃''
-'''Keywords:カトラリー, 統一感, 暖かみのある'''
~
**Overview
***Background
-全体的なVIの統一感がないと感じた
~
***Purpose
-学生がさらに利用したいと思える学食に
~
***Concept
-内装に合うデザイン
→食堂内で使用されている物の色に合わせる
-暖かみのあるデザイン
→食堂内で使用されている色の中から暖色などの配色を考える
-ひとめで食堂だとわかるデザイン
→食に関係のある物を取り入れてみる
~
***Outputs
//&color(red){成果物の形式・サイズ・時間尺等};
-[[シンボルマーク・ロゴタイプ>https://drive.google.com/fi...
#image(ロゴマーク.jpg)
~
-[[展開イメージ>https://drive.google.com/drive/folders/1T...
#image(展開イメージ.jpg)
~
-[[モーションロゴ>https://youtu.be/_x0pKtYD6SA]]
#YouTube(_x0pKtYD6SA)
~
~
***Term
//&color(red){制作期間};
-2022.09.22 - 2022.11.10
~
***Conclusion
良い点
-コンセプトの「内装に合うデザイン」から食堂内で使用されて...
-コンセプトの「ひとめで食堂だとわかるデザイン」から、食に...
-
~
課題・改善点
-文字やオブジェクトをそのままの形で取り入れた為、わかりや...
//コンセプトやキーワードの実現ができたか、具体的に
//制作した後に気づいた改善点
~
~
**Research
***Current Situation
//&color(red){現状:学食の現在の様子について(良い点・改...
***学食の現在の様子について
特徴
-店内は広く、外にも食事できるスペースがある
-店内に絵画などの美術作品が飾られている
-券売機の前だけでなく各入口にメニューがある
-日替わりや週替わり、月毎フェアなど他の店舗に比べてメニュ...
-券売機のボタンに写真がついているため購入時にわかりやすい
~
改善点
-お店のロゴと店内の雰囲気が合っていない
-メニューや張り紙などのフォントや色が統一されていない
-テイクアウトの情報が書いてある場所が少なく気付きにくい
-お膳と椅子の色は統一されているが、店内の装飾の色は合わせ...
~
[[店内の様子>https://drive.google.com/drive/folders/1SBGt...
~
~
***他店との比較
-日替わりやフェアなどを含めメニュー数が多い
-店内が広い
-メニューを置いている場所が多い
~
~
***Precedent
***現代におけるVI計画について
-https://www.paddledesign.co.jp/point/vi.html
ブランドエレメントについての例が記載されている
-https://cbo-media.com/lab/ci-vi-bi
CI、VI、BIのそれぞれの違いについて記載されている
~
~
***先行事例の調査
シンボルロゴ
VIの活用事例(学食)
VIの活用事例(レストラン)
~
モーションロゴ
-SmartHR モーションロゴ
#YouTube(UxhKEwV9A6Q)
~
-ロゴアニメーション制作事例の紹介|UPGRADE
#youtube(TmO1AfIPstY)
~
~
#hr
CENTER:''WORK LOG''
//&color(red){List the most recent information at the top...
#hr
~
~
**2022.10.20
***モーションロゴ
#YouTube(_x0pKtYD6SA)
~
~
**2022.10.13
***モーションロゴについての調査
-SmartHR モーションロゴ
#YouTube(UxhKEwV9A6Q)
~
-ロゴアニメーション制作事例の紹介|UPGRADE
#youtube(TmO1AfIPstY)
~
~
***字コンテ・絵コンテ
[[字コンテ・絵コンテ>https://drive.google.com/file/d/1OiZ...
~
***展開イメージ
[[展開イメージ>https://drive.google.com/drive/folders/1TW...
~
~
**2022.10.06
***コンセプトメモ
-店内の装飾は大きく変えられない→装飾の色やデザインに合わ...
-食堂内で使用されている物の色に合わせる
-作品が飾られている→芸術に関連するものを入れてみる
~
***アイデアスケッチ
[[アイデアスケッチ>https://drive.google.com/drive/folders...
~
***試作
[[試作>https://drive.google.com/file/d/1Yhx4uFxcqfvc2VOd4...
~
~
**2022.09.29
***現状調査
特徴
-店内は広く、外にも食事できるスペースがある
-店内に絵画などの美術作品が飾られている
-券売機の前だけでなく各入口にメニューがある
-日替わりや週替わり、月毎フェアなど他の店舗に比べてメニュ...
-券売機のボタンに写真がついているため購入時にわかりやすい
~
改善点
-お店のロゴと店内の雰囲気が合っていない
-メニューや張り紙などのフォントや色が統一されていない
-テイクアウトの情報が書いてある場所が少なく気付きにくい
-お膳と椅子の色は統一されているが、店内の装飾の色は合わせ...
~
他店(学食)との比較
-日替わりやフェアなどを含めメニュー数が多い
-店内が広い
-メニューを置いている場所が多い
~
[[店内の様子>https://drive.google.com/drive/folders/1SBGt...
~
~
**2022.09.22
***VI計画に関する調査
-[[VIの活用事例(学食)>https://pin.it/4996Nzh]]
-[[VIの活用事例(レストラン)>https://pin.it/7v3vcZK]]
~
-https://www.paddledesign.co.jp/point/vi.html
ブランドエレメントについての例が記載されている
-https://cbo-media.com/lab/ci-vi-bi
CI、VI、BIのそれぞれの違いについて記載されている
~
~
//メモ
//アイデアスケッチをする
//イラレで制作したものを画像データかPDFファイルに作る
ページ名: